2021/03/29/ (月) | edit |

konbini-1.gif コンビニ各社が食べずに捨てられる食品ロス削減のため、おにぎりや総菜などの 鮮度やおいしさを保ちながら、消費期限を長くした商品の販売に本腰を入れ始めた。 加盟店が負担する売れ残り商品の廃棄を少なくし、加盟店の収益向上も図る。

ソース:http://fp.mainichi.jp/news.html?c=mai&id=20210326k0000m020278000c&t=full

スポンサード リンク


1 名前:水星虫 ★ [sageteoff]:2021/03/28(日) 08:45:34.12 ID:E/3oKVhI9
コンビニ、総菜や弁当の消費期限延長に本腰 食品ロス削減図る
2021年03月26日

http://fp.mainichi.jp/news.html?c=mai&id=20210326k0000m020278000c&t=full

 コンビニ各社が食べずに捨てられる食品ロス削減のため、おにぎりや総菜などの
鮮度やおいしさを保ちながら、消費期限を長くした商品の販売に本腰を入れ始めた。
加盟店が負担する売れ残り商品の廃棄を少なくし、加盟店の収益向上も図る。

 ファミリーマートは特殊な包装で消費期限を3日延ばした総菜を1月から関東と関西で発売した。
容器内を真空にした後に二酸化炭素(CO2)や窒素を封入し、総菜の酸化を防ぐ。
家族で取り分けられる量があり食卓の一品に好評だ。「鶏唐揚げネギ香味だれ」は北陸や東海地方で
先行して売り出したが、販売地域の拡大により食品ロス削減の取り組みを進める。
豚肉と野菜を炒めたスタミナ炒めなども発売した。

 セブン―イレブン・ジャパンは冷蔵で販売することで消費期限を
約2倍にしたおにぎりを今春以降試験的に投入する。これに伴い、店頭に陳列できるのは
約18時間だったが、約36~48時間にする。
担当者は「品ぞろえしやすくなり、顧客が棚で手に取れる商品が広がる」と話す。
おにぎり全体の廃棄量を半減できると見込む。

 公正取引委員会が昨年実施した調査によると、コンビニ1店舗当たりの食品などの廃棄ロスは年間468万円(中央値)。
本部が一部負担するが、加盟店が基本的に支払う。1日のおにぎりの廃棄は平均18・9個で、仕入れの1割弱に当たる。

 ローソンは人工知能(AI)を使って、弁当やサンドイッチ、デザートなど
店舗オーナーからの発注を予測して、食材の調達量を判断するシステムの
本格運用を昨年11月に始めた。従来は本部の担当者が経験から食材の仕入れを決めていた。
試験運用では本部が仕入れた食材量と、店舗が本部に注文した商品の食材量の誤差が3割縮まった。(共同)
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 08:45:58.72 ID:9UP3Qkhn0
以外と安いんだな
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 08:46:19.49 ID:/vdbuIDJ0
半額で売ってくれ
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 08:46:57.40 ID:cQwANydW0
クレ
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 08:49:12.38 ID:ozKkHnXj0
半額にするだけで相当減るなw
17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 08:50:01.05 ID:qolvVYSb0
廃棄するくらいなら無料で配れよ

25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 08:52:12.43 ID:TgX2Fe+G0
その店舗で絶対に売れないと分かっている食品でも
仕入れなければいけないのだろう
その仕組みから変えないといけない
26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 08:53:28.01 ID:v8o7mn/M0
そんなに廃棄するなら食料の輸入止めたら?
27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 08:54:13.19 ID:jCHe4NBX0
しょうがねーじゃん
それが資本主義ってやつでしょ
32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 08:56:11.39 ID:Ufbc/mDz0
コンビニオーナーとかやるもんじゃないわ
36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 08:57:09.87 ID:JdapSSKD0
スゲーなベンツ買えるじゃん
47 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 09:00:43.78 ID:oiV225gE0
金額ベースより重量でね
67 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 09:05:59.37 ID:VxYQcZ+v0
ギリギリになったら半額にすれば廃棄はなくなると思うけどな
78 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 09:08:13.40 ID:BgT7H7wK0
ノルマのせい
廃棄前提の仕入れ数止めよう
92 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 09:11:01.81 ID:1gbmXZMm0
俺がバイトしてた時
1時間でさけのおにぎりだけで20個廃棄出てたぞw
114 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 09:15:47.87 ID:+m76JsPV0
スーパー見習って見切り品を値引きして売りゃいいだけ
129 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 09:19:47.18 ID:BLqZhIVx0
そもそもなぜ廃棄ロスを大量に出したらいけないんだ?
生産者的には売り上げが減るほうが痛いんだが
144 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 09:22:46.99 ID:RHqKVWdu0
フランチャイズ自体が問題の温床
苦しい立場の人がいないと成り立たない
163 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/28(日) 09:27:30.58 ID:fkVKl8i+0
便利なものは好景気には流行るけど
不景気には廃れるものだ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616888734/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2791190 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2021/03/29(Mon) 03:59
ま、今だけだろ
戦争始まりゃそんな事やってられない  

  
[ 2791191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/29(Mon) 04:08
店舗納品されるまでが生産工場との関係だからね
きちんと消費されたかは二の次になってしまうという救いがたい食材の浪費

廃棄ロスに関する罰金刑でも作ってみれば?ポエマー  

  
[ 2791195 ] 名前: ななし  2021/03/29(Mon) 04:50
丁度良く仕入れて
上手く売り切れさせる
 ↓
売り切れてる時がある店には客は来なくなる

結論、
食品ロスが~って
わめいてる奴が買い取ってやれよ  

  
[ 2791196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/29(Mon) 04:58
2791195
廃棄ロスって云ってんだろ、違う種類を繋げんなア ホ  

  
[ 2791210 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/29(Mon) 06:07
記事にあるような方法で賞味期限を延長するのはいいのだけど。
イメージするのは、食品添加物を増やして・・って方法だな。
今でもコンビニ弁当は信用できないが、さらに加速する。  

  
[ 2791224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/29(Mon) 06:50
米2791195
ハズレです。
基本では、売り場には、2種類の消費期限のものがあるという形です。

このとき、
MAXは2回分の納品数で、仕入れた分だけ売れた場合には、1回分の納品数は残っているという状態も考えられます。
この場合には、お客様が、消費期限の新しいものを買っていった分だけ、廃棄になります。  

  
[ 2791259 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/29(Mon) 08:29
以前値下げ販売を巡って裁判ざたになって、その結果コンビニ本部側が敗訴した事があって、それ以来一応値下げ販売できることにはなってんだけど(実際自分の近所のコンビニは値下げやってる)、あの手この手で本部からの圧力がかかってるって話はあるな
ただどうも都市伝説クラスに怪しいネタを背景に、オーナーに圧力かけてる様子ではあるが・・・  

  
[ 2791261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/29(Mon) 08:34
環境省ってこういうのは放置なのな  

  
[ 2791312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/29(Mon) 10:54
この食品廃棄には前々から不満を持ってた。
小泉進次郎環境大臣、出番ですよ〜
厳格な刑罰やら減税やら、飴と鞭を駆使して問題を解決して欲しいわ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ