2021/03/29/ (月) | edit |

a3d5f9d7 国旗 2012年頃のことです。筆者は、日本と中国の製造業における技術格差について、周りの人によく次のようなことを口にしていました。 「日本と中国の技術格差は2000年頃が100:1だとすると、今は10:1程度にまで縮まっている。今後、この差はさらに縮まっていくだろう」

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/657fcb7fe11e45fd26ed7b359b1cd7e2fc330753?page=1

スポンサード リンク


1 名前:puriketu ★:2021/03/29(月) 13:33:44.87 ID:oEy7sGfo9
2012年頃のことです。筆者は、日本と中国の製造業における技術格差について、周りの人によく次のようなことを口にしていました。

「日本と中国の技術格差は2000年頃が100:1だとすると、今は10:1程度にまで縮まっている。今後、この差はさらに縮まっていくだろう」

 そうした考えから、日系企業関係者に会うと「今なら日系企業が保有する技術や特許には中国企業の買い手がつくはず。
それらはまとめて売却し、そのお金で新規事業に投資した方がいい」と勧めていました。

 あれから約10年が経った現在、当時は買い手がついたであろう日系企業の特許や技術を買いたいと思う中国企業は、もうないでしょう。

 また日本と中国の技術格差も、10:1どころではなく、現場労働者の能力から先端産業技術まで
今や中国の方が日本を上回っているのではないかと筆者はみています。

 一体なぜ日本と中国の技術力は逆転してしまったのか。その背景と原因を考えてみたいと思います。

家電はほぼ全滅、工作機械も黄信号

 最初に、現在日本が国際市場において置かれている立場を主要な製造産業ごとにみていきましょう。

 まず、かつては自動車産業と並んで花形だった家電産業は、完全に中国系に敗北してしまいました。
東芝をはじめ既に多くの家電メーカーは家電事業を中国企業に売却しており、パソコン事業も大半が中国系の資本に収まっています。

 携帯電話に至っては、ソニーがまだ頑張ってはいるものの、国際市場における販売台数では中国系に遠く及ばず、
国際競争力はまったくかなわない状況です。

 一方、デジカメはキヤノン、ニコン、ソニーの日系御三家がいまだ圧倒的な国際競争力を維持してはいます。しかし、スマートフォン搭載カメラに押され、
カメラ市場自体が縮小しているのが現状です。競争力があるとはいえ、その先行きは厳しいと言わざるを得ません。

 日本の製造業を陰で支えてきた産業用ロボットをはじめとする工作機械産業については、現状はまだ日本が優位に立っているように見えます。
しかし現在、この分野は中国が国を挙げて強化に取り組んでおり、技術力もここ数年で目覚ましく高まってきています。
今のペースが続くようであれば、この分野でも遅かれ早かれ日本は中国に追い抜かれる可能性が高いでしょう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/657fcb7fe11e45fd26ed7b359b1cd7e2fc330753?page=1
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/29(月) 13:34:23.89 ID:2+AmShwT
金が無い
11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/29(月) 13:36:38.31 ID:Vb2Ipi6W0
どこが抜かれたん?
14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/29(月) 13:37:18.80 ID:x5IbwWxz0
ふわふわ比較でよくわからん
25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/29(月) 13:38:33.32 ID:b098gMk40
まさかでもなく20年前から分かりきってた事だろ
26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/29(月) 13:38:34.81 ID:EHheWKNu0
日本は中抜きの技術力に特化してるから
32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/29(月) 13:40:14.05 ID:pIDExfZr0
技術と技術者を蔑ろにして中抜きウェーイしてたから

36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/29(月) 13:40:32.98 ID:sBObeINN0
ボールペンの鋼球ようやく国産化成功したそうですね。
おめでとうございますw

中国すごいw
52 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/29(月) 13:42:59.25 ID:BtsOI3Xh0
日本の政府が外国人の旅行に力入れているときに
中国はせっせと日本の技術を丸パクった
106 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/29(月) 13:49:41.33 ID:yi5Jv+W90
技術者と労働者を蔑ろにしてきた報い
176 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/29(月) 13:58:18.94 ID:dW/aXiXj0
自動車取られたら
日本は名実ともに後進国の仲間入りだろ
192 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/29(月) 13:59:57.65 ID:fwUVvcFd0
何か抜かれたもんあるか。情報は抜かれてるみたいだが。
215 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/29(月) 14:02:07.89 ID:ZOsUzAeT0
日本の技術を抜いたからだろ
268 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/29(月) 14:07:57.85 ID:XvoLbXE+0
中世以前の力関係に戻ってるだけでしょ。
274 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/29(月) 14:08:31.02 ID:q6yN2Hya0
ダダ洩れだもんw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616992424/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2791482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/29(Mon) 17:10
まだ10:1もあるんだ、人口減ってるのに日本頑張ってるな  

  
[ 2791484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/29(Mon) 17:12
やけにこの手の記事が続くな
チャイナさん焦ってるのw  

  
[ 2791488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/29(Mon) 17:15
「パクって成り上がった国家に勝てないのか」って思ってるんだが第一次世界大戦辺りの頃はヨーロッパが日本に対しそう思ってたんやろうなぁ、歴史は繰り返す…  

  
[ 2791491 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/29(Mon) 17:23
そこまで抜かれてもないような?w
半導体のことを言ってるのだとしたらそれはアメリカの強力な圧力によってやぞ  

  
[ 2791492 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/29(Mon) 17:23
技術開示しないと中国進出できないように成ってただろ  

  
[ 2791493 ] 名前: もののふ  2021/03/29(Mon) 17:23
LINEで全てのデータが盗まれた結果だろう。

ヤフーと学術会議が、全面協力をしたのでしょう  

  
[ 2791496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/29(Mon) 17:30
結局、白物家電の話だけじゃねーか。何だこの記事。
白物家電は日本が追い抜かれたのではなく、日本は戦.略.的に安値競争の市場での後.進.国との戦いから方.針.転.換しただけ。
それは正しい。その代わり日本は核心技術はしっかり押さえている。こんな誘.導記事で洗.脳されるようなア.ホがいるのは中.韓だけだろ。  

  
[ 2791497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/29(Mon) 17:30
半導体も、最先端の高くて高性能なのは、日本が上やで。

昔は、日本は生糸の輸出が一番やった。
人件費が上がって、輸出産業がシフトして行ってるだけ。

カネかけて最高のものを手に入れようとしたら、生糸も今でも
日本製が世界一や。
  

  
[ 2791500 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/29(Mon) 17:32
そろそろ五毛が来るころかなw  

  
[ 2791501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/29(Mon) 17:36
努力と向上心と報酬  

  
[ 2791505 ] 名前: 774@本舗  2021/03/29(Mon) 17:41
こいつらみたいに今のうちに中国に技術を売れ!とかいう短視眼的な
焼き畑農法経営で中国の畑に種をまいて自分の畑を焼き尽くせば
そりゃ手元に残ったのは多少の金と焼け残った畑、中国にあるのは先端技術
そうなるのに何の不思議もないよね?技術は勝手に生えてくるとでも思ってたの?  

  
[ 2791510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/29(Mon) 17:46
なぜ抜かれたかって?
そりゃ産業スパイが野放しだからだよ。  

  
[ 2791511 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2021/03/29(Mon) 17:49
アメリカが日本の弱体化と中国の経済発展を強力に推進した結果  

  
[ 2791513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/29(Mon) 17:58
バイオの医療系はつよいよ。
人体じ(ryし放題だし。
  

  
[ 2791514 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/29(Mon) 17:58
中国企業は有能な奴には賃金を惜しみ無く払うからな
日本企業はそういうのが無いから中国企業に引き抜かれまくった  

  
[ 2791516 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/29(Mon) 18:03
フーン
国民の情報や技術開発研究をもう盗まないでね  

  
[ 2791517 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/29(Mon) 18:04
日本は合法的にスパイ活動が認められてる国だかね。そして金と女に弱い愛国心のカケラもない世代ク.ズ世代が各企業幹部なんだろな。数年後には中国の自治区でしょ。  

  
[ 2791520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/29(Mon) 18:10
俺が首相だったらスパイ全員逮捕してぶち込むよw
自民の首相がヒトラーじゃなくてよかったなスパイどもw  

  
[ 2791529 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/29(Mon) 18:42
ソースを読むと、官僚の勉強不足、開発者のモチベ不足を指摘しているんだな。
余計な前段のせいで、反日記事扱いされて、結論まで読んでもらえていない。
(近視眼的な結論だけど)

指摘はもっともだし、開発については自由な空気が必要だと思おう。
  

  
[ 2791530 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/29(Mon) 18:43
企業活動を全て悪いものと見なす奴が特に著名人(分野を問わず)に多いのも原因だと思う。
あと銀行屋も。  

  
[ 2791534 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/29(Mon) 18:58
はいはい。
マスコミは同じことばっかり。
後五年もすれば中国が~。
後十年もすれば中国が~。
そこまで中国共産党もちませんよ。  

  
[ 2791545 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/29(Mon) 19:53
貧しさに負けた日本の研究者の多さよ  

  
[ 2791561 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/29(Mon) 20:15
結局こういう日本の研究者、技術者に手厚くする事が日本の利益だよな。
車なんか技術の塊みたいなもんだろ。
車がいくら稼いでると思ってるんだ12兆円だぞ。  

  
[ 2791575 ] 名前:    2021/03/29(Mon) 21:02
自虐に酔ってた団塊と教育者がダメだったんだよ。
こんな連中の為に税金納めるなんてな…。  

  
[ 2791583 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/29(Mon) 21:10
今散々中国馬.鹿にしてるけど70年代に日本が通った道だからな、パクりまくりで馬.鹿にしてたら気づいたら世界トップレベルになってたのって  

  
[ 2791590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/29(Mon) 21:20
義和団事変 天安門事件 ジェノサイド チベット ウィグル   

  
[ 2791624 ] 名前: 名無し  2021/03/29(Mon) 22:41
ちう獄には最初から技術力なんて無かったのさ。パクリと奴隷化した国民こき使って生産してただけw  

  
[ 2791638 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/29(Mon) 23:24
いつも思うけどあんだけの人口と資源があって勝てない訳ないだろ
中国人のことなんだと思ってるんだ  

  
[ 2791648 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/29(Mon) 23:49
抜かれる じゃなくて 盗かれる が正しい  

  
[ 2791738 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/30(Tue) 02:40
創業者や先輩達の遺産で食ってるパカソニックが悪い、殿様商売 無気力 成長観なし  

  
[ 2791790 ] 名前: amen  2021/03/30(Tue) 06:30
まさかと思ってる時点でもうダメ  

  
[ 2791927 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/30(Tue) 11:54
持ち回りで役員やってるような経団連加盟企業では、うだつの上がらない役員が実績を見せるために先代から引き継いだ技術を売りまくった。
盗まれた技術もあったが、それで日本は中国に抜かれたとか悲観視してるんだから、メンヘラ女と同じだよ。気持ち悪い。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ