2021/03/30/ (火) | edit |

国連が3月19日に発表した「世界幸福度ランキング」2021年版では、フィンランドが4年連続で1位となり、2位デンマーク、3位スイス、4位アイスランド、5位オランダと続いた。
ソース:https://news.nicovideo.jp/watch/nw9134365?news_ref=10_10
スポンサード リンク
1 名前:potato ★:2021/03/29(月) 13:40:27.98 ID:Bs/JhxGP9
国連が3月19日に発表した「世界幸福度ランキング」2021年版では、フィンランドが4年連続で1位となり、2位デンマーク、3位スイス、4位アイスランド、5位オランダと続いた。日本は前年から4つ順位を上げたものの56位にとどまった。『99.9%は幸せの素人』(KADOKAWA、前野隆司慶應義塾大学教授との共著)を著した作家の星渉氏は、「世界と広がる幸福度格差には、コロナよりももっと別の要因が影響している」と指摘する──。
(略)
■「自由度」と「寛容さ」が足を引っ張る日本
「World Happiness Report 2021」による世界幸福度ランキングは、主に次の6つの項目のアンケート調査を中心に選出されています。
1.人口あたりGDP
2.社会的支援(ソーシャルサポート、困ったときに頼ることができる人がいるか)
3.健康寿命
4.人生の選択の自由度
5.寛容(かんよう)さ(過去1カ月の間にチャリティーなど寄付をしたかなど)
6.腐敗の認識(不満、悲しみ、怒りの少なさ、社会、政府の腐敗が蔓延(まんえん)していないか)
上位10カ国のうち9カ国が欧州であることから、調査項目の特性、文化的背景や国家の性格など欧州の国が上位に入りやすい傾向があるとの指摘もあります。また、たとえば日本人はアンケート調査で自己評価を低めに申告しがちで、この世界幸福度ランキングがどこまで正確なのか議論の余地もあります。
その中でも確実にいえることがあります。私たちの幸福度には、人生で何をするかを選択できる「自由度」と、相手を受け入れて人とのつながりを作る「寛容さ」が影響する──これは、心理学や幸福学などのさまざまな研究から間違いないところです。
「World Happiness Report 2021」の調査で、日本は調査6項目のうち、その「自由度」と「寛容さ」が上位10カ国と比べ低いことがわかりました。
日本が世界と幸福度格差を埋めるためのポイントは、「自由度」と「寛容さ」にあると科学的にもいえるでしょう。
(略)
■「選択できる実感」と「人とのつながり」が人の幸福度を高める
昨今、日本では度々「女性を軽視する発言」や「女性の社会活躍」が課題として取り上げられています。また、貧富の格差から学業や就業において選択の幅が限られるなどの現象も起きています。「人生で選択できる自由度」は、世界と比較するとまだまだ低いことがうかがえます。
科学的にも、「人は『自分で選ぶことができている』と実感すると幸福度が高まる」ことがわかっていますから、この部分が世界との幸福度格差を埋めるうえで日本の課題であることは間違いないところでしょう。
また、75年という長期にわたり「人の幸福度」について研究した「ハーバードメン研究」(ハーバード大学)では、人の幸福度に最も影響を与えるのは「温かな人間関係である」と結論づけています。
この研究では、被験者268人を75年間追跡調査して、幸福度が高かった上位10%と、そうではない下位10%を比較しました。その結果、明らかになった両者の最大の違いが「温かい人間関係」を人生で築くことができたかどうかだったのです。
さらに「温かい人間関係を築くことができた」トップ10%の人は、下位10%の人と比較して専門分野で成功した人が3倍多く、年収も高いという結果も出ています(『99.9%は幸せの素人』より)。
温かな人間関係を築くうえで必要となるのが、自分と意見が違う人たち、立場が異なる人たちの意見を聞き、どれだけ理解を示すことができるかという「寛容さ」です。
今回の調査においてこの数値が低かった日本は、科学的な知見からも、世界との幸福度格差を解消していくうえでも、そして、日本人の幸福度そのものを高めるうえでも、「他人への寛容さ」が社会の課題であるといえるでしょう。
(略)
https://news.nicovideo.jp/watch/nw9134365?news_ref=10_10
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/29(月) 13:41:23.91 ID:4RT7jVQQ0(略)
■「自由度」と「寛容さ」が足を引っ張る日本
「World Happiness Report 2021」による世界幸福度ランキングは、主に次の6つの項目のアンケート調査を中心に選出されています。
1.人口あたりGDP
2.社会的支援(ソーシャルサポート、困ったときに頼ることができる人がいるか)
3.健康寿命
4.人生の選択の自由度
5.寛容(かんよう)さ(過去1カ月の間にチャリティーなど寄付をしたかなど)
6.腐敗の認識(不満、悲しみ、怒りの少なさ、社会、政府の腐敗が蔓延(まんえん)していないか)
上位10カ国のうち9カ国が欧州であることから、調査項目の特性、文化的背景や国家の性格など欧州の国が上位に入りやすい傾向があるとの指摘もあります。また、たとえば日本人はアンケート調査で自己評価を低めに申告しがちで、この世界幸福度ランキングがどこまで正確なのか議論の余地もあります。
その中でも確実にいえることがあります。私たちの幸福度には、人生で何をするかを選択できる「自由度」と、相手を受け入れて人とのつながりを作る「寛容さ」が影響する──これは、心理学や幸福学などのさまざまな研究から間違いないところです。
「World Happiness Report 2021」の調査で、日本は調査6項目のうち、その「自由度」と「寛容さ」が上位10カ国と比べ低いことがわかりました。
日本が世界と幸福度格差を埋めるためのポイントは、「自由度」と「寛容さ」にあると科学的にもいえるでしょう。
(略)
■「選択できる実感」と「人とのつながり」が人の幸福度を高める
昨今、日本では度々「女性を軽視する発言」や「女性の社会活躍」が課題として取り上げられています。また、貧富の格差から学業や就業において選択の幅が限られるなどの現象も起きています。「人生で選択できる自由度」は、世界と比較するとまだまだ低いことがうかがえます。
科学的にも、「人は『自分で選ぶことができている』と実感すると幸福度が高まる」ことがわかっていますから、この部分が世界との幸福度格差を埋めるうえで日本の課題であることは間違いないところでしょう。
また、75年という長期にわたり「人の幸福度」について研究した「ハーバードメン研究」(ハーバード大学)では、人の幸福度に最も影響を与えるのは「温かな人間関係である」と結論づけています。
この研究では、被験者268人を75年間追跡調査して、幸福度が高かった上位10%と、そうではない下位10%を比較しました。その結果、明らかになった両者の最大の違いが「温かい人間関係」を人生で築くことができたかどうかだったのです。
さらに「温かい人間関係を築くことができた」トップ10%の人は、下位10%の人と比較して専門分野で成功した人が3倍多く、年収も高いという結果も出ています(『99.9%は幸せの素人』より)。
温かな人間関係を築くうえで必要となるのが、自分と意見が違う人たち、立場が異なる人たちの意見を聞き、どれだけ理解を示すことができるかという「寛容さ」です。
今回の調査においてこの数値が低かった日本は、科学的な知見からも、世界との幸福度格差を解消していくうえでも、そして、日本人の幸福度そのものを高めるうえでも、「他人への寛容さ」が社会の課題であるといえるでしょう。
(略)
https://news.nicovideo.jp/watch/nw9134365?news_ref=10_10
政治に公正さが皆無なことじゃないかな
9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/29(月) 13:43:10.06 ID:XE2XW3Lk0最高ですかーやっても意味ねえだろ
14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/29(月) 13:45:22.82 ID:yMyl/9zP0北欧が全然幸福に見えないんだが
16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/29(月) 13:46:11.25 ID:jjAjmtFs0上位の国に、そもそも住みたいと思わないのだが
18 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/29(月) 13:46:50.79 ID:A9WYlq7r0税金が上がっていく国が幸福なのか?
23 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/29(月) 13:49:38.54 ID:GTl2cv450国連が決めてるランキングw
33 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/29(月) 13:52:01.69 ID:4zz3y3CB0
賃金安いのに生活コストは高い
同調圧力で息苦しい
48 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/29(月) 13:58:48.58 ID:68qxcB8S0同調圧力で息苦しい
原因:中抜きと派遣
58 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/29(月) 14:00:42.29 ID:ItLXhch50すっげーあいまいなあれなんですね
70 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/29(月) 14:03:52.98 ID:lLBsjl390世界には200か国ほどあるんだったかな?
その中の56位、ま、そんなもんでしょ
113 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/29(月) 14:15:13.52 ID:0/3TqYYU0その中の56位、ま、そんなもんでしょ
まぁ今の子供たちは日本に生まれただけでハンデだからな
125 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/29(月) 14:19:56.05 ID:oGvO9den0治安がいい
水道水を飲める
屈指の長寿命
幸福ボケだろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616992827/水道水を飲める
屈指の長寿命
幸福ボケだろ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 習近平主席「もう中国は世界から好かれる存在でなくて良い。恐れられる存在で良い」 圧倒的1人勝ち
- 【中国】 「米国が台湾防御に出れば、中国軍は日本の米軍基地を攻撃する」~香港メディア報道
- 【悲報】中国、失業率20%超え 失業者1億人越
- 習近平 台湾で戦争する気マンマン
- 【世界56位】日本が幸福度ランキングで毎年惨敗する根本原因
- 【現代ビジネス】いよいよ今度こそ本当に中国経済崩壊寸前
- 【自国空爆】ミャンマー国境付近に国軍が空爆 タイに住民ら避難
- 【米国】<米軍司令官証言の現実味>「中国は6年以内に台湾侵攻の可能性」
- 【米中】バイデン大統領、習近平氏を非難 「彼には民主主義のかけらもない」 中国政府は反発
こんな意味の無いランキングも珍しい
男女別だと女性の方が高くて男が低い
そしてその差は世界で一位です。
そしてその差は世界で一位です。
上級国民は何やっても許される
中抜きで大儲けして下級国民から搾取する構造を変えていかないと日本は近いうちに潰れる
命がかかっている状況で中抜きをしてCOCOAすらまともに動かせないくらいまで劣化した
中抜きで大儲けして下級国民から搾取する構造を変えていかないと日本は近いうちに潰れる
命がかかっている状況で中抜きをしてCOCOAすらまともに動かせないくらいまで劣化した
日本が幸せと思えない人が多いならみんな海外行けばいいのにいかないのが謎。
だいたいはマスコミのネガティブキャンペーンのせい
30年前から先進国で一番成長してないんだから、そりゃ幸福度も低いに決まっとるやろ
2791700
ウイグル難民の受け入れを考えるべき、に対してウイグル人に国を捨てろというのか!と発狂してたネトウヨの言うセリフじゃないね
ウイグル人にも嫌ならウイグルから出て日本に来い!くらい言えや
ウイグル難民の受け入れを考えるべき、に対してウイグル人に国を捨てろというのか!と発狂してたネトウヨの言うセリフじゃないね
ウイグル人にも嫌ならウイグルから出て日本に来い!くらい言えや
米2791706
別人だろ。
別人だろ。
※ 2791704
上位順位の国家よりは日本のほうが成長率上だろ。
上位順位の国家よりは日本のほうが成長率上だろ。
フィンランドに住んでる人が「他国の人間が勝手に決めてるランキング。実態とかけ離れてる」って言ってたわ
近隣諸国のことごとくがテロ主導国家
寛容さが足らないのは宗教教育がほとんどないから(別に悪い子とではないけど)
他人と比べてばかりな人ほど不満が多い傾向がある。日本人は周囲に同調するために、他人を見すぎなことが原因の一つだと思ってる。
知能が良くなるほど不幸だと感じやすくなる。
これが全て、悲観することはない。
これが全て、悲観することはない。
幸福の源は意識の原理・真我のそれだが、自我の不平・不満が強まればそれを感じられなくなる。(真我の平安、満足、至福の逆を行くので)
不満の飢えから来る欲望はその快楽を得ても中毒と成り、無条件の真我の至福から遠ざかる。
そこで欲を程よく律する修業により少しづつ…
不満の飢えから来る欲望はその快楽を得ても中毒と成り、無条件の真我の至福から遠ざかる。
そこで欲を程よく律する修業により少しづつ…
こんなんどうでもいい指標気にする必要ない
治安が世界で一番良くて水も普通に飲める普通に働いていれば食うにも困らないし娯楽もたくさんできる
いったい何が不満なんだ
アメリカや中国みたいな超絶格差の国に憧れてるのか?
俺も年収1000万でそこまで高くないけど毎日楽しいぞ
治安が世界で一番良くて水も普通に飲める普通に働いていれば食うにも困らないし娯楽もたくさんできる
いったい何が不満なんだ
アメリカや中国みたいな超絶格差の国に憧れてるのか?
俺も年収1000万でそこまで高くないけど毎日楽しいぞ
良い事言ってるのに突然の自分語りマウンティングは草
在こ優遇政治だよ。
譛晄律縺輔s縺ィ譁?丼縺輔s縺ョ繝阪ぎ繧ュ繝」繝ウ縺ョ縺帙>縺倥c縺ェ縺??
報道の自由度と同じく日本人1名韓国人2名の調査人だったりしてなw
不自由な欧米が基準のランキングを有り難がる日本のマスコミ(笑)
※2791765
だから、不満もないから幸せもない
かつて幸福度ランキング1位だったブータンもネットの普及で外の世界をしった途端に翌年の幸福度の順位を120位以上落としてるし、主観的過ぎる指数なんか参考にならないんだよ
だから、不満もないから幸せもない
かつて幸福度ランキング1位だったブータンもネットの普及で外の世界をしった途端に翌年の幸福度の順位を120位以上落としてるし、主観的過ぎる指数なんか参考にならないんだよ
「ぼくのかんがえたさいきょうのこうふく」に従えばこの国が幸せというランキングだからな。
自分のことだから我がままで贅沢言いすぎてるだけですよね。
この数字をほしい輩がスポンサーだからだろ
自意識高くてハードル高いだけ
出てく人間の少なさでよーわかる
足りるを知らんのだな
すぐ上と比較する
出てく人間の少なさでよーわかる
足りるを知らんのだな
すぐ上と比較する
ところで、2791789は何が書いてあるのだろう?Firefoxだと文字化けした文字列になっているのだが・・・
>>2791813
一瞬、「市民は幸福の義務があります」っていうフレーズが…
>>2791813
一瞬、「市民は幸福の義務があります」っていうフレーズが…
自民のク,ズ共が税金上げ続けるからだろ!
賃金上げるの無理なら賃金そのままで休み増やす
これで幸福度爆上がり
これで幸福度爆上がり
モンドセレクションなみに無意味。
1位のフィンランドなんて、少子化対策ので移民入れたら
治安悪化した国なんですが。
まあ、日本は幸福度が低いし、地震も頻繁にあって危険だから
移民様は幸福度の高い国へどうぞ。
治安悪化した国なんですが。
まあ、日本は幸福度が低いし、地震も頻繁にあって危険だから
移民様は幸福度の高い国へどうぞ。
うどんも蕎麦も無い国なんて嫌!
意味のないランキング
日本人は自分で思っているより現実は幸福だと思う
ではそれなら幸福な国に移住するか?と聞かれればしないと答える
何だかんだで日本人は日本が一番安全で暮らしやすいと感じている
日本人は自分で思っているより現実は幸福だと思う
ではそれなら幸福な国に移住するか?と聞かれればしないと答える
何だかんだで日本人は日本が一番安全で暮らしやすいと感じている
>まぁ今の子供たちは日本に生まれただけでハンデだからな
アフリカや北朝鮮、中国の底辺層に生まれたらハンデどころか地獄なのを無視してそう
アフリカや北朝鮮、中国の底辺層に生まれたらハンデどころか地獄なのを無視してそう
*2791700
こいつバ,カだな。
日本での幸福度が低いからと言って海外行けば高くなると言うわけじゃねーだろ!
こいつバ,カだな。
日本での幸福度が低いからと言って海外行けば高くなると言うわけじゃねーだろ!
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
