2021/03/31/ (水) | edit |

われわれは貧困化している!? 先進国で「日本だけ」労働者の給与が減少
ソース:https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2103/29/news006.html
スポンサード リンク
1 名前:ボラえもん ★:2021/03/30(火) 14:34:51.90 ID:Zr6h3C7i9
はじめまして! 小川製作所の小川と申します。
今回から統計データという事実(ファクト)から、中小製造業の生きる道を探っていくという連載記事を書かせていただくことになりました。どうぞお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
■はじめに
突然ですが皆さんは、先進国でわれわれ「日本だけ」労働者の給与が減っているということをご存じでしょうか?
それどころか、国として最も重要な経済指標であるGDP(国内総生産)も停滞が続き、右肩上がりで成長し続ける世界の中で、日本だけすっかり置いていかれているようなのです。
日本は経済規模ではまだGDP世界第3位を誇りますが、それは先進国の中で「人口が多いから」というのは多くの皆さんがうすうす気付いているのではないでしょうか。
1人当たりの経済指標を見ると、日本は今では世界のトップレベルでも何でもない「凡庸な先進国」というレベルです。
しかもこの状況が改善するどころか、現在も絶賛停滞中で、どんどん他の国に抜かされている状況なのです。まさに、「衰退先進国」とも表現できるような状況です。
最近になり、ようやくテレビなどでもこのような事実を報道されるようになりましたが、事態はわれわれが感じているよりもずっと危機的だといえます。
このように聞くと「なぜ日本だけがこのような状況なのか」「そしてわれわれがその状況を打開できる余地があるのか」ということが、とても心配になりますね。
(中略)
■労働者が貧困化しているという衝撃
まず私が最もショックを受けた統計データを紹介します。図1をご覧ください。
https://image.itmedia.co.jp/l/im/mn/articles/2103/29/l_kmishima_sme_fact2_w590.jpg
このグラフは、日本人労働者の平均給与の推移です。青が男性、赤が女性、緑が男女合計のグラフを示しています。
日本人の労働者は、1997年までは右肩上がりで平均給与が増加していましたが、1997年をピークにして減少に転じています。
直近では増加傾向ではありますが、まだピーク時を超えているわけではありません。
つまり、日本人労働者の平均給与が下がっており、貧困化しているといえるのです。
日本も他の先進国同様に、経済成長を続けていると考えていましたが、実際に統計を見てみると、このようにショッキングな事態に陥っています。
労働者と一言でいっても、消費者としての面、納税者としての面、家族の一員としての面など、さまざまな側面を抱えており、そもそもが国民の一員です。
その国民一人一人の収入が減っているというわけですから、人口がそれほど大きく増えているわけではない日本という国の収入が減っていることが分かります。
具体的に数字を見ていきましょう。例えば、男性労働者の平均給与は、1997年は577万円だったのが、2019年では540万円と実に約40万円も減少しています。
2020年はコロナ禍が直撃していますので、最新データが出れば、おそらく減少に転じていることでしょう。
ただ、グラフをよく見てみると、男性に比べると女性は、やや停滞しているものの上昇基調にあります。どうやら主に男性労働者に異変が起きていることが分かります。
(以下略、全文はソースにて)
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2103/29/news006.html
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 14:35:18.80 ID:vEFObRVl0今回から統計データという事実(ファクト)から、中小製造業の生きる道を探っていくという連載記事を書かせていただくことになりました。どうぞお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
■はじめに
突然ですが皆さんは、先進国でわれわれ「日本だけ」労働者の給与が減っているということをご存じでしょうか?
それどころか、国として最も重要な経済指標であるGDP(国内総生産)も停滞が続き、右肩上がりで成長し続ける世界の中で、日本だけすっかり置いていかれているようなのです。
日本は経済規模ではまだGDP世界第3位を誇りますが、それは先進国の中で「人口が多いから」というのは多くの皆さんがうすうす気付いているのではないでしょうか。
1人当たりの経済指標を見ると、日本は今では世界のトップレベルでも何でもない「凡庸な先進国」というレベルです。
しかもこの状況が改善するどころか、現在も絶賛停滞中で、どんどん他の国に抜かされている状況なのです。まさに、「衰退先進国」とも表現できるような状況です。
最近になり、ようやくテレビなどでもこのような事実を報道されるようになりましたが、事態はわれわれが感じているよりもずっと危機的だといえます。
このように聞くと「なぜ日本だけがこのような状況なのか」「そしてわれわれがその状況を打開できる余地があるのか」ということが、とても心配になりますね。
(中略)
■労働者が貧困化しているという衝撃
まず私が最もショックを受けた統計データを紹介します。図1をご覧ください。
https://image.itmedia.co.jp/l/im/mn/articles/2103/29/l_kmishima_sme_fact2_w590.jpg
このグラフは、日本人労働者の平均給与の推移です。青が男性、赤が女性、緑が男女合計のグラフを示しています。
日本人の労働者は、1997年までは右肩上がりで平均給与が増加していましたが、1997年をピークにして減少に転じています。
直近では増加傾向ではありますが、まだピーク時を超えているわけではありません。
つまり、日本人労働者の平均給与が下がっており、貧困化しているといえるのです。
日本も他の先進国同様に、経済成長を続けていると考えていましたが、実際に統計を見てみると、このようにショッキングな事態に陥っています。
労働者と一言でいっても、消費者としての面、納税者としての面、家族の一員としての面など、さまざまな側面を抱えており、そもそもが国民の一員です。
その国民一人一人の収入が減っているというわけですから、人口がそれほど大きく増えているわけではない日本という国の収入が減っていることが分かります。
具体的に数字を見ていきましょう。例えば、男性労働者の平均給与は、1997年は577万円だったのが、2019年では540万円と実に約40万円も減少しています。
2020年はコロナ禍が直撃していますので、最新データが出れば、おそらく減少に転じていることでしょう。
ただ、グラフをよく見てみると、男性に比べると女性は、やや停滞しているものの上昇基調にあります。どうやら主に男性労働者に異変が起きていることが分かります。
(以下略、全文はソースにて)
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2103/29/news006.html
でも物価は上がってるから(錯乱)
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 14:35:52.19 ID:xry7yeXH0デフレだから当たり前
19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 14:40:45.69 ID:vjdAmt8h0景気回復即増税
24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 14:41:34.29 ID:NB/VyNKW0所得に関してこの二つでだいたい説明がつく
37 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 14:44:56.43 ID:G4bJPn7b0最低賃金上げたら最低賃金以上がいなくなった
43 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 14:45:31.63 ID:tLpgxuxS0働き方改革で残業減ったからだろ?
46 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 14:45:58.90 ID:NLdF/oWV0
賃金を安くして国内の工場を復活!ってワザとやってんじゃねえかと思うんだが
内需は冷えてるまんまだよな
70 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 14:51:00.44 ID:MH5VB2xS0内需は冷えてるまんまだよな
単に日本人が働かなくなっただけ
エコノミックアニマルは過去の話
110 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 15:00:36.23 ID:GTCTgZPm0エコノミックアニマルは過去の話
国策じゃん
上級の生活守るための
116 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 15:01:53.14 ID:AQANbhWZ0上級の生活守るための
日米英だけ高い
あとはマジで低賃金
145 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 15:08:27.66 ID:s6XtFdF70あとはマジで低賃金
竹中平蔵のせいだろうね
148 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 15:08:53.99 ID:P1v8sFff0ケケ
182 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 15:15:12.60 ID:AQANbhWZ0下がってるんじゃなくて平均になってきてるの
それでも中韓よりだいぶ良いよ
230 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 15:27:23.88 ID:Mg08esC20それでも中韓よりだいぶ良いよ
仕事の難易度が上がっただけで貧困化はしてないと思う
254 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 15:35:08.13 ID:7MZMAcp60そして消費税増税
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617082491/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 潔癖症の人にはあり得ない…?3割の人が「シェア食べが苦手」 最も多いのは40代男性
- LINE、新個人情報保護指針「開発と運用の為、韓国やベトナムの会社・委託先の従業員が、日本人の個人情報にアクセスします」
- 【悲報】女性の人権 日本最下位 国際機関「先進国と同じ土俵すら上がれていない」
- 【大阪府】 マスク義務化、飲食店から怒りの声 「また飲食店を悪者にして」
- われわれは貧困化している!? 先進国で「日本だけ」労働者の給与が減少
- 【レジ袋が有料化】<エコバッグでの通勤はありかなしか?>エコバッグで通勤する彼氏に困惑!「みっともないかも」と賛同の声続出
- 「『自分の席がわからないの?』新幹線内で、おじさんが『見下すような態度』を...。そこ私の席だし、謝罪もないのね」(東京都・30代女性)
- 「独身税が導入されたら結婚する人が増える?」独身女性の疑問に反響 「ますますお金がなくなって結婚が遠のく」という声も
- 新型コロナ 大阪府で新たに432人感染 4人死亡 きょうの東京都を上回る 3-30
安い輸入品を覚えちゃったからね
国内の仕事が減って自分の取り分も減っていく
銭がないからまた安い輸入品を買う
チャイナの毒食品だろうと平気で食う
国内の仕事が減って自分の取り分も減っていく
銭がないからまた安い輸入品を買う
チャイナの毒食品だろうと平気で食う
日本の金持ちがケチなのが原因
金融資産ランクはまだ上位なのが証拠
金融資産ランクはまだ上位なのが証拠
他のデータを見ると借金をする企業が年々減っている
資本主義下での企業の役目は能力のある人とお金を集め価値を生み出し、成長発展をすることだが、日本企業は銀行などからお金を調達することを止め自社で貯め、無借金経営をする企業も増えている
これでは信用創造が生まれず成長が出来ない
AmazonやNetflixなど高成長企業は莫大な利益を生んでいるがその源泉が巨額投資
巨額なお金を開発や人材に振り向けているので次の高成長の起爆剤となる
日本企業は成長ではなく存続に重きを置くようになったので開発や人材にお金を渋るようになった
資本主義下での企業の役目は能力のある人とお金を集め価値を生み出し、成長発展をすることだが、日本企業は銀行などからお金を調達することを止め自社で貯め、無借金経営をする企業も増えている
これでは信用創造が生まれず成長が出来ない
AmazonやNetflixなど高成長企業は莫大な利益を生んでいるがその源泉が巨額投資
巨額なお金を開発や人材に振り向けているので次の高成長の起爆剤となる
日本企業は成長ではなく存続に重きを置くようになったので開発や人材にお金を渋るようになった
日本政府「何? じゃ、罰金だな。消費増税待ったなし。w」
日本の富豪で、尊敬できる人っていないよな。
この30年間何度も日本政府が同じ過ちを繰り返してるからな
少し景気回復の気配を見せたら即増税。世界で日本の経済政策がどんな目で見られてるか知ってる?
『反面教師』だよw世界の物笑いになって財務省の小役人共もさぞ満足だろうさ
少し景気回復の気配を見せたら即増税。世界で日本の経済政策がどんな目で見られてるか知ってる?
『反面教師』だよw世界の物笑いになって財務省の小役人共もさぞ満足だろうさ
とりあえず韓国人よけに「【韓国】「アルバイトもない」 青年10人に9人が雇用氷河期 : 厳選!韓国情報」
韓国人が来ると議論がおかしくなるので韓国人よけ 【悲報】韓国人「韓国人女性の80%が“韓国を去りたい”と回答!」 海外・韓国の反応
フィリップス曲線見てこいよ
インフレ怖いとかいう奴がいるから給料下がってる
財政破綻怖いとかいう奴がいるから給料下がってる
インフレ怖いとかいう奴がいるから給料下がってる
財政破綻怖いとかいう奴がいるから給料下がってる
全てケケ中のせいだな!
中国人は失業2億人
バブル景気から下がってるのは当たり前のような。
頭が悪い経済学者のような分析だなw
頭が悪い経済学者のような分析だなw
GDPに寄与する人口は労働人口。日本は1億3000万人であるが、労働人口は7000万人。つまり、年寄が増え、労働人口が減少した。しかし,GDPは下がらないのは、少なくなった労働人口、機械化などで、少人数で従来の生産高を維持してきたからである。さらに、日本は輸出国であり、戦後のバブル期には中国・韓国などへの輸出が増加した。しかし、中国・韓国も日本と同じものを作るようになり、輸出量が減少。さらに各企業は海外に工場を移転したから、当然GDPは下がる方向に行く。見た目の数値で判断するのは分析力が無いからである。
消費税上がったから実質的に給料は更に減った
2792305
バブルは資産価格の上昇で、給与は実体経済に関わる数値
経済学では主として後者を中心に見てる
頭が悪い経済学者以前に君が経済学を知らないのは分かった
バブルは資産価格の上昇で、給与は実体経済に関わる数値
経済学では主として後者を中心に見てる
頭が悪い経済学者以前に君が経済学を知らないのは分かった
※2792307
日本は昔から内需国だぞ
GDPに占める内需は6割以上だ
輸出は2割くらいだぞ
ちゃんと統計見てる?
日本は昔から内需国だぞ
GDPに占める内需は6割以上だ
輸出は2割くらいだぞ
ちゃんと統計見てる?
先進国じゃずば抜けて物価安いだろうに;;;
所得が上がりました物価はそれ以上に上がりましたが良いんかね?
欧州行ってみろよ、このエアプが。
所得が上がりました物価はそれ以上に上がりましたが良いんかね?
欧州行ってみろよ、このエアプが。
何年も前にスペイン・フランス国境が売.春ゾーンになってるってニュースあったよな
こういうのがあれば本当にくたびれ切ってる感じがする
こういうのがあれば本当にくたびれ切ってる感じがする
完全に手遅れ。冗談抜きでGDPの上がり目が一切ない。AIやIT関連では遅れに遅れ、新しい産業を生み出す金も力も日本には既にない。
世界にとっては少子化とデフレを放置したらどうなるかという良い見本になるだろう
世界にとっては少子化とデフレを放置したらどうなるかという良い見本になるだろう
米2792326 さっさと若い女性8割が出ていきたがってる祖国へどうぞ
とりあえず、バブルに煽られた1997のピーク時をベースラインにしちゃだめだよな。
>>2792312
日本はデフレで経済成長出来ないんじゃないのか?
日本はデフレで経済成長出来ないんじゃないのか?
>> 2792313
バブルは給与にも大きな影響を与えていたんだが?
バブルと実体経済に関係が無いなんて言ってる経済学者はいないと思うぞ。
バブルは給与にも大きな影響を与えていたんだが?
バブルと実体経済に関係が無いなんて言ってる経済学者はいないと思うぞ。
>>2792326
GDPは微増している。
日本のGDPが伸びないのは海外に生産拠点を移しているから日本の会社は儲かってるよ。
韓国みたいに海外生産ぶんも計算に入れたら結構な成長率を叩き出している筈。
GDPは微増している。
日本のGDPが伸びないのは海外に生産拠点を移しているから日本の会社は儲かってるよ。
韓国みたいに海外生産ぶんも計算に入れたら結構な成長率を叩き出している筈。
>>2792330
日銀の通貨発行量以上の架空の金が生まれていた時期だから、バブルと同じぐらい通貨発行量を増やさないと不可能な数値だからな。
だから、バブルと言うのだし。
日銀の通貨発行量以上の架空の金が生まれていた時期だから、バブルと同じぐらい通貨発行量を増やさないと不可能な数値だからな。
だから、バブルと言うのだし。
非正規雇用の割合が世界で最もぶっちぎりで多いというグラフを見たが、あれ関係ありそう。やはり犯人は竹中か?
>>2792345
欧米の正規雇用はいつでもクビを切れるから日本の正規雇用とは意味合いが違うからなぁ。
日本の正規雇用は海外から見ると羨ましがられるほど社員が守られているので。
欧米の正規雇用はいつでもクビを切れるから日本の正規雇用とは意味合いが違うからなぁ。
日本の正規雇用は海外から見ると羨ましがられるほど社員が守られているので。
米2792345
俺が聞いたのは小泉改革をやってた頃ドイツでも全く同じことが進められてたらしいってこと まあ竹中というかグローバリズムだね
俺が聞いたのは小泉改革をやってた頃ドイツでも全く同じことが進められてたらしいってこと まあ竹中というかグローバリズムだね
※2792345
日本以外の国は出稼ぎ移民をカウントしていないだけやで。
むしろ日本は正社員をちゃんと保護してるから、中小企業でもいいから正社員になれば福利厚生が充実していて老後はイージーモードになる。
海外は老後も地獄やで。
日本以外の国は出稼ぎ移民をカウントしていないだけやで。
むしろ日本は正社員をちゃんと保護してるから、中小企業でもいいから正社員になれば福利厚生が充実していて老後はイージーモードになる。
海外は老後も地獄やで。
財務省「よし、うまくいってるな」
それでも、一流企業の役員と公務員の給与は上がり続けてる
まるで共産主義国か社会主義国みたいだな。
まるで共産主義国か社会主義国みたいだな。
野球みたいなマンネリでヌルい昔の組織体制を引きずった文化を持ち上げてるうちは、日本は新しい流れにはついていけないよな。
アメリカでも野球のファン層のメインは、保守派高齢白人男性だし
アメリカでも野球のファン層のメインは、保守派高齢白人男性だし
失業者の数も比較してくれるかい?
労働者が減って給料上がっている社会と、労働者が減っていないが給料は少し減る国、どっちの方が暮らしやすいと思う?
労働者が減って給料上がっている社会と、労働者が減っていないが給料は少し減る国、どっちの方が暮らしやすいと思う?
貧困化困(ひーんこーんかーんこーん)
さあ、授業始めますよ~
さあ、授業始めますよ~
>はじめまして! 小川製作所の小川と申します。
誰だよオマエw
誰だよオマエw
稼ぎより雇用。
雇用が埋まれば、給与が上がる。
しかし上がる局面でコロナで不景気。
ツキがないわ!
雇用が埋まれば、給与が上がる。
しかし上がる局面でコロナで不景気。
ツキがないわ!
大企業は内部留保基準を緩和し世間のために尽くせ!
物価は言うほど上がってないけどね
単にいろんなとこが飽和してうごかないんだよ
単にいろんなとこが飽和してうごかないんだよ
韓国にさえ一人あたりのGDP抜かれてるという落ちぶれっぷり・・・
TOPが腐ってるんだから仕方ないよね
TOPが腐ってるんだから仕方ないよね
デフレの時に増税ばかり。それに少子高齢化で社会保険料はあがりまくり。年寄りばかりに社会保障費を使って若者に金を使わなかったから少子化は進み、年寄りはなかなか死ななくなった。国が財政出動もしない減税もしない投資もしない。給与は増えないのに増えるのは役立たずの年寄りばかり。IT関連AIも全然だめ。年寄りが多すぎて使えない人間だらけなので全然進まない。国の失政か殆んどの日本人を貧乏人にしたんだよ。
※2792483 世界最低出生率・家計負債世界1位・若者の大半が無職・若い女性の8割が脱出希望・高齢者貧困率1位の祖国へ急いで帰って下さいね
政治屋「わかっちゃいるけどやめられない!そらスイスイスーダララッタスラスラスイスイスイ」
韓国はこれから日本の1.5倍のスピードの高齢化が待っている
国防費増やすや在韓米軍費10億ドル増やす理由がわからない
国防費増やすや在韓米軍費10億ドル増やす理由がわからない
日本の停滞と後退は、高齢化が原因
高齢化率のグラフ見れば低迷期が一致してる
高齢化率のグラフ見れば低迷期が一致してる
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
