2021/03/31/ (水) | edit |

英海運専門紙は、運河が遮断され多くの船が足止めされたことで、遅延などに伴う損害額は1日当たり96億ドル(約1兆500億円)と推計した。ただ、この損害に対する補償は、各船舶を保有する会社が加入している保険で対応するようだ。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/457f90c2466374a16853a2f668d24702582335c5

スポンサード リンク


1 名前:お断り ★:2021/03/30(火) 23:59:30.45 ID:kAJaK6WM9
英海運専門紙は、運河が遮断され多くの船が足止めされたことで、遅延などに伴う損害額は1日当たり96億ドル(約1兆500億円)と推計した。ただ、この損害に対する補償は、各船舶を保有する会社が加入している保険で対応するようだ。
船舶が代替ルートを使う場合は追加費用が発生するが、過去に起きた同様の賠償金請求訴訟の例をみると事故を起こした船への請求が認められたケースは少なく、費用や時間などを考慮して提訴する会社は少ないとみられている。(岡田美月)

3/30(火) 12:33

https://news.yahoo.co.jp/articles/457f90c2466374a16853a2f668d24702582335c5
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 00:00:29.99 ID:BggrTnpj0
保険って大事だな(´・ω・`)
39 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 00:11:10.72 ID:E22eQHMx0
保険にすら入れないお困りの国とは大違いですな
42 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 00:11:23.85 ID:T3m9DKO/0
保険金額の限度までで、それ以上は逃げれば良い。
48 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 00:12:17.59 ID:qOcY3FWm0
ロイズだってもうやってらんねーだろこんなん

49 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 00:12:25.17 ID:iuZLISkq0
保険って大事だな
いい宣伝になるだろうな
56 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 00:12:58.41 ID:gDr8I30E0
保険会社すげーな
74 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 00:15:18.57 ID:3bXESRTS0
6日だったから普通に遅延対応した方が
今後のお互いのためにもいいんだろうな
88 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 00:16:57.21 ID:WCI1etww0
海運業こそが保険業務の始まりだからな
94 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 00:17:11.38 ID:S+Maz51+0
よかった
128 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 00:22:16.92 ID:Vejowm1L0
よかったいよかったい
152 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 00:26:25.09 ID:Q0rk8MlT0
すげえ~
破綻しないんだ?
162 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 00:28:03.72 ID:x7LX3Xe80
>>152
こういう時のために、保険会社の保険会社がある。

保険会社の保険会社のおかげで、保険会社は想定外の巨額保証が発生しても
倒産を免れる事ができるシステム。
169 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 00:29:33.15 ID:rJY95EK50
保険会社も銀行もみんなイギリスが考え出したんだよね
203 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 00:33:47.96 ID:nrYbYy0R0
保険の元祖と言えるしな
210 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/03/31(水) 00:35:14.20 ID:xtm0Z0T00
頑張れ保険会社と再保険会社
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617116370/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2792597 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/31(Wed) 17:09
結局日本側企業が有責だったね  

  
[ 2792599 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/31(Wed) 17:17
おまエラの船籍だったら1ウォンも払わず逃げてただろうなw  

  
[ 2792601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/31(Wed) 17:27
保険がきくってことは重大な過失がないってこと?
結局原因はなんだったんだ?  

  
[ 2792607 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/31(Wed) 18:03
原因は悪天候と突風じゃなかったか。
  

  
[ 2792609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/31(Wed) 18:07
2792597
遅延などに伴う損害は、通れなかった船の船主がそれぞれの保険から出すってだけの話
過去の判例から英海運専門紙が予想してるだけで、日本側企業が有責かどうかではない  

  
[ 2792611 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/31(Wed) 18:11
まあ台風並みの風が吹いてた上にパイロットが操船してるんだから、いくら船長に全責任があるって言っても過失責任は問いにくいだろ。
  

  
[ 2792621 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/31(Wed) 18:30
これで日本に責任があるってなったらネトウヨ息止まるんじゃないの?
台湾はパイナップルを一方的に送りつけてきたくせに福島産は禁輸したままだし事故起こしたくせに日本が悪いと責任をかぶせてくる
敵国じゃん  

  
[ 2792625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/31(Wed) 18:34
ことある毎に台湾が誉められるのが気に入らなくて仕方ないミンジョクがおるな
そういえばこのスエズの件で台湾ネット民と日本ネット民が責任の押し付け合いから罵り合いしてる!なんて記事になってたけど、こういう連中が日本人を騙ってるんじゃないかw  

  
[ 2792630 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/31(Wed) 18:39
日台のネットユーザーバトルって他のとこであったけど、彼らってバ・カじゃないの?
(某隣国同士の連中か?)
何の為の保険だと思っているんだろうw
先進国の民族ならこんな事知っているハズだよ。
オイル流出だって保険で支払われる。
  

  
[ 2792633 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/31(Wed) 18:42
日台の批判合戦者に、てん。あん。もん事件、竹島は日本の領土ってまずは言ってもらおうw  

  
[ 2792634 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/31(Wed) 18:43
いざというとき大事だわー。  

  
[ 2792638 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/31(Wed) 18:45
>>2792625
初耳だな。日本側は整備不良じゃないと叩けんけど運河まで無事にいってるからなー。  

  
[ 2792641 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/31(Wed) 18:59
遭難の費用なんかがいい例えになると思う。
公的機関の費用はどちらも請求されませんが、
海での遭難はお互い様精神で呼ばれた人たちの費用は基本請求
されない。
山での遭難は呼ばれた人たちの費用はきっちり請求される。

  

  
[ 2792654 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/31(Wed) 19:30
そもそも日本の船主はリース会社、保険料も含めてエバーグリーンからリース料を取ってるから損害はない  

  
[ 2792660 ] 名前: ななし  2021/03/31(Wed) 19:55
まぁ、これで交渉は保険会社(+ロイズ)vsエジプト当局になって日本も台湾も関係なくなったってことだ。ロイズの調査はエゲツないからなぁ、エジプトも覚悟できてるんかね?w  

  
[ 2792671 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/03/31(Wed) 20:34
※2792660
ほう、ロイズが登場かw  

  
[ 2792787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/01(Thu) 01:12
この船が海上で絵文字を書いていたことが判明
ユーチューブでEVER GIVEN Courseって検索したら見れる
座礁したあとすぐにたくさんの船に囲まれてた
なんなんだこの船は  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ