2021/04/06/ (火) | edit |

UNIQLO_A.jpg ユニクロを展開するファーストリテイリングが、フリマアプリのメルカリと包括協定を結び、 商品の高額転売対策を始めている。もともと低価格ファッションが人気を集めているユニクロだが、 どうしてここまで商品の売買が過熱するのか──。ファッションジャーナリストの南充浩氏が考察する。

ソース:https://www.news-postseven.com/archives/20210404_1648584.html?DETAIL

スポンサード リンク


1 名前:記憶たどり。 ★:2021/04/05(月) 09:35:57.66 ID:RcIjzive9
https://www.news-postseven.com/archives/20210404_1648584.html?DETAIL

ユニクロを展開するファーストリテイリングが、フリマアプリのメルカリと包括協定を結び、
商品の高額転売対策を始めている。もともと低価格ファッションが人気を集めているユニクロだが、
どうしてここまで商品の売買が過熱するのか──。ファッションジャーナリストの南充浩氏が考察する。

 * * *
 
3月19日、ユニクロとジル・サンダー氏のコラボライン「+J」の2021年春夏ラインが発売されました。
2020年11月に9年ぶりに復活したコラボラインでしたが、復活第1弾の人気は前回終了時をはるかに超えました。

+Jは2009年にスタート。それまでユニクロは「デザイナーズインビテーション」と銘打って期間限定で数型程度を
デザイナーブランドとコラボしていたことはありましたが、期間限定ではなくフルライン展開する本格コラボは初めてのことでした。

この時も発売当日は大いに話題となり集客に成功しましたが、2020年の復活は、当時に比べると体感的に何倍もの集客となりました。

+J発売当日の各店舗の混乱ぶりが報道されるのを見て、「そこまで客が集まるのか」と正直驚きました。
旗艦店にはある程度商品が残っていましたが、それ以外の実店舗でも短期間に売り切れた品番は多く見られました。
また、通販サイトでもほとんどのアイテムがあっという間に完売してしまいました。

「+J」高額転売対策は奏功したのか
 
何よりも驚かされたのが、フリマアプリのメルカリです。メルカリでは+Jが定価の2倍~4倍くらいの価格で多数出品されているだけでなく、
完売している物も珍しくなかったのです。そこまでして買いたい人が多かったのでしょう。

例えば定価2万5000円くらいのコートがありましたが、これが5万円台とか10万円くらいで出品されていました。
個人的には10万円も支払えるなら、その金額で他ブランドの“正式に”10万円するコートを買ったほうが断然良いと思いましたが……。

前回の混乱を避けたいと考えたのか、今回はメルカリとファーストリテイリングが包括連携協定を締結し、発売直前に発表しました。
要するに前回のような異常な値段設定の転売をなくすことが目的だったと考えられます。それが奏功したのか、
実際にメルカリを見てみると驚くほどの高値で取引されている+Jは目にしません。

もっともアパレル業界全体として、春夏服は秋冬服に比べて値打ちを出しにくいという部分も大きかったと思います。
秋冬服だとカシミヤ、ダウン、ウールと「高額素材」品が目白押しです。またコート、ダウンジャケットなどの「単価の高い重衣料」が主力となります。

一方、春夏の主力素材は綿や麻や吸水速乾の合繊となり、高額素材もあるものの、総じて低価格素材です。
またアイテムとしてTシャツ、ポロシャツ、半袖シャツなどの「単価の低い軽衣料」が中心になってしまいます。
ですから、+Jといえども春夏服のほうが過熱しにくかったのではないかと思います。

とはいえ、今回も発売当日は朝4時から並んだという人もいましたし、ユニクロの通販サイトでも一瞬で完売した品番もあったので、
「+J人気恐るべし」という点は変わりません。

「若者のユニクロ離れ」は本当か
 
最近では「若者のユニクロ離れ」とか「ユニクロが高くて買えない」といった記事も見かけるようになりましたが、
個人的には誇張しすぎではないかと感じています。

「ユニクロを離れた若者はメルカリなどのフリマアプリで安い服を買っている」と論じられることもありますが、
メルカリで最も売買されるブランドはなんと3年連続でユニクロがトップなのです。これはメルカリ自身が公式に発表しています。

そもそもメルカリユーザーは若者の比率が高いので、「ユニクロ離れ」というのは当たっていませんし、
「ユニクロは高いからメルカリで安い服を買う」というのも違うでしょう。その証拠に、メルカリに出品されているユニクロの商品は、
+J以外でも値崩れしている物が少ないのです。店頭での最終処分価格よりも高めの価格で取引される傾向にあります。

+Jフィーバーに限らず、昨年6月のエアリズムマスク発売時の長蛇の列、そしてそれのメルカリへの高額出品を見るにつけても、
ユニクロというブランドに対する国民的人気の高さを痛感します。恐らく1998年のフリースブーム時よりもユニクロというブランドは
人気もステイタスも格段に高まっています。

※以下、全文はソースで。
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 09:36:32.44 ID:c8sZUE5n0
むしろユニクロでは買わなくなったが
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 09:37:03.98 ID:hZoa2g720
しまむら一強
18 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 09:41:24.85 ID:lC0yAB0t0
消費税込みになって安くなったから春夏物買ったわ
24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 09:42:38.75 ID:Haklx+Es0
ユニクロって高いよな
45 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 09:47:19.99 ID:qajAT6oc0
ユニクロは店員が話し掛けてこないのがいい

51 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 09:48:58.60 ID:+9OSQ64j0
最近のUNIQLOは色使いが好かん。
白黒灰色ばっか
53 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 09:49:03.58 ID:MGqqICya0
ユニクロで買うのは肌着くらいだ。
伝統あるブランド品をパクったところで
心に響かない。
80 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 09:55:22.13 ID:XcQrNN8O0
ユニクロらくでいいわ。
同じ服複数買いしてるわ。
111 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 10:01:44.93 ID:jXYS9mkD0
店員が寄ってくるのが嫌だからユニクロが気楽
158 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 10:06:55.62 ID:Jq/Zk30U0
昨日ユニクロでTシャツ買ってきた
189 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 10:12:04.36 ID:Uq+OfQ1k0
今でも日本はファッションに使う額は世界2位だぞ
241 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 10:18:35.84 ID:GKsKrWjW0
年取ると食費や衣服よりも、医療費に金がかかるからな
309 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 10:25:13.70 ID:plbpCAtt0
何でも2極化してるんだな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617582957/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2795711 ] 名前: 名無し  2021/04/06(Tue) 02:51
>それ以外だとジーユー、しまむら、無印良品、ワークマン、ハニーズくらいでしょうか。
>いまやデザイナーズブランドやファッションビルブランドは
>ニッチな愛好家のためのブランドになってしまっていると感じられます
なんか、思い込みが強い記事だなw
安い服だけじゃ、TPOで限界あんだろ  

  
[ 2795717 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 03:48
コロナで可愛いブランドが潰れまくってダサいファストブランドが残る。最近は若い子もお洒落じゃないんだよね  

  
[ 2795732 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 05:24
そりゃあ一番お洒落に気を遣う若者が金無いからな  

  
[ 2795746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 06:10
相も変わらずインナーというか下着しか買わない
デザインを良くしようとしているのだろうけれど、生地の質やら何か違うからすかん


  

  
[ 2795761 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 06:59
ヌ.ードが美しければだいたいよい


筋トレマニア談  

  
[ 2795771 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 07:33
てかまず反日ユニクロは不買しろ  

  
[ 2795772 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 07:37
そもそも通販でしか買わなくなったな。
まぁ下着が足らなくなった時とかユニクロとかダイソーとかで買ったりするけど。  

  
[ 2795777 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 08:00
2795771
韓国人みたいな思考だな  

  
[ 2795780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 08:10
ユニクロは社長が嫌いだから避けてるわ!  

  
[ 2795785 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 08:15
インナーや部屋着としてはいいよ?アウターとしては恥ずかしすぎるチープ
一強で他の服の入り込む余地がないってのは有り得ない話

アウターが3としてインナーは7くらいの割合で買うだろ
他ニーズが全くないみたいな非現実などこの世界だよって記事  

  
[ 2795787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 08:17
田舎もんのおっさん御用達ブラクロw  

  
[ 2795791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 08:21
ファッションも一周回って適当でよくなってきてるんだよ、今までがおかしかったぐらいだ  

  
[ 2795807 ] 名前: 名無しさん  2021/04/06(Tue) 09:26
ユニクロでしか買わん、 他は商品があり過ぎて迷う。
だいたい通販やが、リアルでしかないのもあるから困る。
  

  
[ 2795843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 11:00
ファッション販売2002年4月号
『ユニクロの大失速に何を学ぶか』
(株)小島ファッションマーケティング代表取締役 小島健輔






👊😤😜  

  
[ 2795901 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 14:17
情報拡散時代で流行りに対する脅迫観念が薄らいだんだし
値段の高低もスマホで一発に時代に本拠地の国コケにした発言してりゃぁさぁ…  

  
[ 2795965 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 16:59
もういいおっさんなんでユニクロなんかで買ってない。
先日ズボンを新調したが、やっぱり日本製のいいやつが一番しっくりきた。
それ相応の値段だったが何年も使うんだし金を使ってやらんと景気が回らないからな。  

  
[ 2795976 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 17:31
おしゃれなんか出来るだけしたくない  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ