2021/04/06/ (火) | edit |

shiokuri_fuutou.png
「8万2,400円」。 大学生の生活に必要不可欠なある金額だが、過去最低となった。 新学期が始まる、この季節。 5日も、各地で大学の入学式が行われた。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/ba848d83efb4b9daec369cd0e6c05bcf65aadcd0

スポンサード リンク


1 名前:Egg ★:2021/04/05(月) 21:36:46.25 ID:hhItxsfI9
「8万2,400円」。

大学生の生活に必要不可欠なある金額だが、過去最低となった。

新学期が始まる、この季節。

5日も、各地で大学の入学式が行われた。

そんな中、発表されたのが、2020年4月に首都圏の私立大学に入学した学生の仕送り額。

減少傾向が続く私立大学生の仕送り額だが、2020年度は前の年度と比べ、2,900円低い、平均8万2,400円で過去最低となった。

過去最高だった1994年の12万4,900円に比べると、4万2,500円も減少してる。

また、仕送りから家賃を引いた1日あたりの生活費は607円で、前の年度の730円から120円減少し、こちらも過去最低に。

コロナ不況が学生のお財布事情を直撃していると考えられる。

この春、大学に入学したばかりの学生は「(607円で暮らせそう?)無理です。自炊できるところは自炊して」、「飲食店なんですが、5月くらいから働こうかな」、「コロナ前の方が、(求人の)張り紙が貼ってあったイメージがある。コロナになってから、求人募集は減ったと思う」などと話した。

調査した団体は、新型コロナの影響でバイトができず、修学の継続が困難な学生がいるとして、支援の拡充を訴えている。

FNN 2021年4月5日 16時41分
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba848d83efb4b9daec369cd0e6c05bcf65aadcd0
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 21:38:29.20 ID:hJcOdrFK0
バイトしろよ
19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 21:43:52.59 ID:6IaCVe860
1日2000円は必要だわ
22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 21:44:36.43 ID:MPeZAlWe0
大学行くのも一苦労なご時世だよなぁ

27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 21:45:04.15 ID:MdHSNXRu0
若い頃に苦労してやりくり覚えるのも勉強だよ
就職したらいくらでも贅沢できるんだからがんばれ
60 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 21:51:44.16 ID:ghwQQ/7j0
昔は金持ちが行くもんだったんだから
借金までしていっても後で苦しむだけだ
69 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 21:52:42.19 ID:UCeTaxFJ0
一食100円を目標に頑張ってるw
111 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 21:58:49.67 ID:vB4qAcuF0
奨学金貰って塾講バイトで稼いだな
20年以上前だけど
奨学金も返済完了した
126 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 22:01:48.89 ID:W5dFZyAM0
そもそもバイトありきっが普通
141 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 22:04:18.59 ID:h1C8MoCH0
8万とか余裕だろ
241 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 22:21:00.58 ID:Ee9XeMNU0
半額弁当で朝昼夜分を買っとかないとな
273 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 22:25:16.36 ID:SGRfFeu+0
金ないんなら、私立いくなよ。
282 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 22:27:20.92 ID:N+A327v00
私大は学費が高すぎるよな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617626206/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2795714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 03:14
大学は本当の奨学金もらえる優秀なやつと富裕層が行く所  

  
[ 2795718 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 03:52
自分のため、後輩たちのために声を上げて学費半額を実現に向けて闘えばいい
声を上げない人間はその状況を受け入れている思考停止人間
文句を言う資格がない  

  
[ 2795721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 03:55
バイトに若い時間を浪費するぐらいなら勉強して欲しいわ

2795718
おじいちゃん、全学連はもう終わったのよ  

  
[ 2795723 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 04:01
アベノマスク500億円でいったい何人の若者が未来を諦めずに済んだ?  

  
[ 2795724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 04:34
そのアベガー500億(嘘八百な数字)程度であきらめるような若者は大成したりはしない…お前のようにな
大学ぐらい新聞奨学生なり働いて学費出していけばいいだけ、ワイのようにな
そもそも別に先に就職してから大学行ったって何の問題もないし楽しいよ
学ぶのに早いも遅いもない、ワイは好きで二度行ってるしまた行きたいね  

  
[ 2795728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 04:51
ちなみにこれは平均値な
学費生活費払えないから、大学辞めるってのも最近増えてる模様

教育に金渋るようになった国としてはふさわしい結果だわ  

  
[ 2795729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 05:00
私立じゃなくても、最近は国立大ですら高いもんな
今の若い世代は可哀想だな
  

  
[ 2795731 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 05:04
オンライン授業になっても学費を下げるとかなかったもんな
教育をビジネスにした国の末路  

  
[ 2795736 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 05:46
ワイ月13万仕送り貰ってるけどキツイ
バイト増やさないとアカンわ  

  
[ 2795737 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 05:49
米2795723
緊縮、増税しかしなかった奴が
そんな国民のことなんか考えるかよ  

  
[ 2795739 ] 名前: ななし  2021/04/06(Tue) 05:51
バイトする為に大学行ってるんやで。>就職しろよ低能。  

  
[ 2795743 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 06:06
何が「若いうちに苦労してやりくり覚えるのも勉強」だよw一山なんぼのおっさんが偉そーに
苦労なんかしないに越した事はねーの
何で日本人は「人生は辛く長い道」って固く信じてるのかね  

  
[ 2795745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 06:08
何が「若いうちに苦労してやりくり覚えるのも勉強」だよw一山なんぼのおっさんが、偉そーに擦り倒された台詞吐いちゃって恥ずかしくねーのかな
苦労なんかしないに越した事はねーの
何で日本人は「人生は辛く長い修行」って固く信じてるのかね  

  
[ 2795760 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 06:54
苦労をしないに越したことはないけど、苦労を乗り越えた経験があると人としての余裕や機転ができるようになるから、「買ってでも」苦労ができるならしろってこと。逆に言うと人としての余裕なんかいらなければする必要がない。
  

  
[ 2795762 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 07:03
ソプで待ってる  

  
[ 2795778 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 08:02
>私大は学費が高すぎる
金のかからない道もあるわけで、その大卒の肩書付けるだけの学力がない側にも問題有

金さえ払えばという私学Fランの運営が成り立つのはなぜか、考えたらわかる話  

  
[ 2795796 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 08:27
私大はリモート授業で経費や光熱費が浮いてウハウハ状態 学費を下げやんかい!!  

  
[ 2795802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 08:41
私大は高い言ってるけど金持ってない世帯からしたら公立も十分高い
俺が貰ってた奨学金だけじゃ学費全額分はなかったから足りない分はバイトとかしなきゃだめだろうね
一応減免制度があるけど該当する世帯って意外と少ない

2795796
私大は知らんが俺の行ってた大学は固定費あまり変わらん言ってた  

  
[ 2795830 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 10:15
子供二人を一人暮らしで大学に行かせたが学費以外の生活費で10万/月送金していた年金も全額払ってやって奨学金は利用しなかった決して裕福では無かったけど何とかなったが結局すっからかんに近い状態に成った  

  
[ 2795854 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 11:26
研究や実験が多くてバイトできない理系なら無理と言っていい
2流3流大学の文系なら甘えたこと抜かすなって話だな
大学生とひとくくりに死されたらダメな話題だわ  

  
[ 2795861 ] 名前: ななし  2021/04/06(Tue) 11:54
しばらくオンライン講義も併用する形になるんだろうから、実家から通えばいいだけ。
オフラインの講義がある時だけ親戚の家に泊めてもらうとか安いビジネスホテル使うとかすりゃいいだけ。  

  
[ 2795872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 12:27
大学生ならもう自分で考えて身の振り方は決めなよ  

  
[ 2795881 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 12:57
留学生にやるよりコイツら援助しろよ
いらんよ援助が必要な留学生とか  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ