2021/04/06/ (火) | edit |

kabu_chart_man_happy.png 人生100年時代と言われ、老後の資産形成への関心が高まる中、高校と証券会社などが連携して、 授業で金融の知識や計画的な資産形成の大切さを学んでもらう取り組みが始まっています。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210405/1000062638.html

スポンサード リンク


1 名前:ボラえもん ★:2021/04/05(月) 21:09:29.21 ID:mKA02NHS9
人生100年時代と言われ、老後の資産形成への関心が高まる中、高校と証券会社などが連携して、
授業で金融の知識や計画的な資産形成の大切さを学んでもらう取り組みが始まっています。

このうち横浜市にある、私立「横浜創英中学・高等学校」では三菱UFJモルガン・スタンレー証券と連携して、
資産形成の重要性などを学ぶ模擬授業を行っています。

先月の授業では、証券会社の社員が今月から高校1年となった生徒を対象に授業を行い、
結婚や住宅の購入などに必要な資金のシミュレーションなどを通じて、
計画的な資産形成の大切さや株式投資の仕組みなどを説明しました。

授業を受けた生徒は「将来的には、お金を貯めるだけでなくて投資も選択肢になると感じました」と話していました。
また教諭の1人は「将来に備えるために、投資について教えることは重要だと思います」と話していました。

高校での金融教育をめぐっては、来年度・2022年度から始まる新しい学習指導要領に、
家庭科の授業で、株式投資や投資信託など「資産形成」に触れることが盛り込まれています。

このため証券大手各社によりますと、教諭らを対象に金融に関するセミナーを開いたり
証券会社の社員が授業に参加してサポートしたりする取り組みが、各地で始まっているということです。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210405/1000062638.html


4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 21:10:55.34 ID:Dis+5q6b0
どんな授業内容なのか見てみたい
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 21:11:03.81 ID:dsslpZhG0
投資全否定おじさんイライラw
14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 21:13:01.09 ID:Dis+5q6b0
年金は自分で作れってことかな
25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 21:16:40.59 ID:Xmn9BOFa0
情強教育はじまったな
32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 21:20:17.54 ID:sKco3IEk0
こうやってカモを増やしていくわけだ
36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 21:20:51.52 ID:HsAgxNCZ0
アメリカから遅れること20年でやっとか

59 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 21:25:14.39 ID:KEZRYaEY0
まずは貯金からだろ。
収入以上に支出してたら生活破綻することを教えろよ。
92 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 21:29:40.06 ID:qE9cg/WI0
これは大事
121 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 21:33:34.89 ID:2gRIMXL70
セーフティーネットや公共の補助についても教えたり
145 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 21:35:49.34 ID:mzVAkYEh0
現金で貯金させない戦略だな
国は経済回さず貯金されるのが一番いやだからな
154 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 21:37:04.80 ID:OkQ+oEgc0
みんながもっと散財すれば幸せになれるのかな

我慢せずに買おうかな~
220 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 21:44:32.46 ID:1rFEPhsQ0
毎年儲けないと点数下がるとかなの?
240 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 21:46:28.87 ID:OkQ+oEgc0
そもそも
学校の先生達は投資信託やってるのか?
362 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 21:58:18.87 ID:bZ65baOb0
投資の勉強したら税金のこともお勉強するからいいね
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617624569/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2795845 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 11:06
三大老害が言いそうな事

国ぐるみで博打させるつもりか!

他にもっと教える事が有るだろう!

元手が無い!給料上げろ!  

  
[ 2795846 ] 名前: s  2021/04/06(Tue) 11:10
税収増やす皮算用  

  
[ 2795851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 11:23
知っておくのは良いこと
やるやらないは自由  

  
[ 2795852 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 11:24
教えられる先生いるのかよ
つーか投資なんて損する奴がいないと儲からないんだから、金失う母数増やすだけだぞw  

  
[ 2795853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 11:24
投資をする為の勉強ではなく、しくみを知ることは重要なこと、何も知らないから単純な詐欺に引っ掛かる  

  
[ 2795863 ] 名前: ななし  2021/04/06(Tue) 12:04
収支のバランスを取るような教育(多重債務防止)も併せてやれば尚良し。投資に関してはリスクもきちんと教える必要はあるけどね。  

  
[ 2795864 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 12:05
教えるのはいいけど、どうせ覚えてないでしょ。
この前どっかから流れてきた社会保障に関するマンガと一緒。  

  
[ 2795867 ] 名前: 七紙  2021/04/06(Tue) 12:13
投資教えるなら、リボとかローン、保証人についても教えとけ  

  
[ 2795869 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 12:25
国が経済観教えるのかと思ったら証券会社主導か・・・
確かにカモの量産目的だと思えなくもない
少なくともあいつらのやり方では本当の情強は作れんよな  

  
[ 2795870 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 12:25
円安やインフレのリスク考えたら普通預金や定期預金も投資商品だとわかるからな
額面は元本保証でも価値は刻一刻と変わっていく
そこまでちゃんと教えるならぜひ教えてやってほしい  

  
[ 2795871 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 12:26
2795867
リボ払いについては家庭科の授業で教えるよ
覚えてる子がほとんどいないのが不思議  

  
[ 2795874 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 12:30
両学長の本でも配っとけ。それでお金のことは大体網羅されとるわ  

  
[ 2795875 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 12:33
金融取引がネットに移行して
ロクに仕事のなくなった金融機関の社員が
コンサルになって堂々と学校に侵入か
これも裏でいろいろ取引が動いてるんだろうな  

  
[ 2795876 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 12:37
政府が酷いと為替株式が酷くなるってことで
民主党時代の酷さも勉強してほしいかな
選挙にも行ってほしいし  

  
[ 2795878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 12:44
ガキのうちから楽することを覚えたら、国は衰退するぞ
投資資金を得るために他人から奪うようになるぞ絶対  

  
[ 2795880 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 12:52
※2795876
経済が分かると政治との絡みも分かるし民主党がどれだけ出鱈目言ってたかもわかる
結局国民が無知すぎたからの悲劇だったんだよねアレは  

  
[ 2795885 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 13:22
国債を日銀が買うと、預金が増えることを、まず、教えるべきだ。  

  
[ 2795886 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 13:24
特別会計を増やした分だけ、国民の預金が減ることを、まず教えるべきだ。  

  
[ 2795889 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 13:43
しょうもない詐欺に引っ掛からない程度の知識は大事だね
とはいえ「ごみくずをいかにして価値があるように錯覚させるか」も経済の主題のひとつなのも事実
騙す側に回りたがるヤツが増えただけというオチはやめてくれよ  

  
[ 2795891 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 13:56
>>「ごみくずをいかにして価値があるように錯覚させるか」も経済の主題のひとつなのも事実

凄い認識だな
共産党さんかな  

  
[ 2795896 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 14:11
もっともリスクを避ける人生を選択してきた教師がリスクリターンを教えるとは。。。  

  
[ 2795956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 16:41
庶民がどれだけ勝てないかは、アメリカのゲーム株問題でわかったじゃん
庶民が徒党を組んだ途端に、中国みたいに買い禁止とかやったし
法の下の平等すらないのが投資の世界  

  
[ 2795991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 18:00
実社会に出てからじゃ遅い、騙す商材の多い事か!もっと早くから始めるべきだと常々思ってた  

  
[ 2796047 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/06(Tue) 20:16
投資家よかベンチャー企業立ち上げる人間増やしたほうが良いんじゃないの  

  
[ 2796145 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/07(Wed) 02:53
時代かな...やった方が良い  

  
[ 2796193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/07(Wed) 06:13
高校ならまあいいでしょwww中学生とかだとやらかす可能性が高いしwww
ちゃんと危険性も教えるんやでwww  

  
[ 2796255 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/07(Wed) 09:50
羨ましい  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ