2021/04/06/ (火) | edit |

ソース:https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/766d687eb7d1659dfdc2bf7e094e7a9bb77dd709/
スポンサード リンク
1 名前:ボラえもん ★:2021/04/05(月) 13:27:14.85 ID:QjYpU4so9
#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)
自工会会長の豊田章男氏が、2021年3月11日の記者会見で日本の自動車輸出が直面することになる「LCA(ライフ・サイクル・アセスメント)」を要因とした危機について熱弁した。
このLCA問題の直撃を受けた場合、日本の基幹産業である自動車産業だけで、
70万人から100万人もの雇用が失われかねないと自工会が試算しており、もし現実のものとなれば致命傷となるとされている。
今回は、この危機的状況について、考察・提言をしていきたい。
文/国沢光宏
■日本で生産したクルマが海外で売れなくなる?? LCAとは何ぞや!?
自動車工業会の豊田会長が記者会見で「自動車業界550万人のうちの70万から100万の雇用に影響が出てくる」と訴えた。
カーボンニュートラルを正しく理解しないと2030年から始まると言われるLCA規制への対応が十分できず、
輸出で自動車業界が稼いでいる外貨獲得15兆円が限りなくゼロになるということである。
同じ場で豊田会長は「クルマがすべてEVになればいいという報道もありますが、そんな単純なものではないことをぜひご理解いただきたいと思います」とも発言。
これを受け「豊田会長は電気自動車否定派」だと理解した人もいるようだけれど、前後をよく読むと電気自動車を否定しているワケじゃない。以下、わかりやすく解説したい。
自工会の豊田会長は、これからの日本が国としてLCAへの対応を誤れば、日本の基幹産業である自動車産業が、日本国内で成立しなくなる危機が迫っていることを会見で強調した
まずLCAだけれど「ライフ・サイクル・アセスメント」の略となる。クルマについていえば、走行中に排出する二酸化炭素だけに留まらず、
部品の生産から組み立て、廃車に至るまで自動車の生涯で排出する二酸化炭素の排出量を考えようということ。
つまり火力発電の電力使って生産した電気自動車は、LCAで評価すればダメということになる。
なんで日本の雇用に影響するのだろうか? 前述のとおりヨーロッパは2030年から厳しいLCA規制を取り入れる方向だ。
正式に決まったら、クルマをLCAで評価するようになる。そしてLCAが多ければヨーロッパ域内で販売できなくなってしまう。
日本の工場は部品を含め基本的に火力発電。電気自動車を作ってもLCAで厳しい。
参考までに書いておくと、2030年の目標はヨーロッパだと二酸化炭素出さないクリーン電力を60%(原発は含まず)にするとしている。
日本と言えばクリーン電力で22~24%という数字を出している。しかも原発の電力を20%程度見込んでおり、稼働できなければその分は火力発電に頼ることに。
何と! 原発なしだと2030年時点で75%以上が火力発電ということ。LCAを考えたらお話になってない。
どんなに燃費のいいクルマを開発しても、日本の工場で作ったら買ってくれない。
そんな状況なのに、我が国の環境大臣は「怒られるかもしれないがプラスチックスプーンの無料化をお願いする」などとノンキなことを言ってる。
日本における火力発電の割合は75%を占め、2030年目標でも56%だ。その代替は原発が主力であり、再エネは数%増えるのみ。もし原発が稼働しなければ、今と変わらないことになる
対応策は2つしかない。日本の電力をカーボンフリーで作るか、自動車の生産をカーボンフリー電力でまかなえる海外工場で行うか、です。
豊田自工会会長は「今のままだと海外で作るしかなくなる」と言う。そうなれば前述のとおり日本の工場を閉めることになり、部品産業を含めたたくさんの雇用を失うことになる。
前述の「クルマがすべてEVになればいいという報道もありますが、そんな単純なものではないことをぜひご理解いただきたいと思います」という豊田会長の発信は、
クルマから走行時に出る二酸化炭素だけ減らせばいいという問題じゃなく、もっと大きな観点からカーボンフリーを考えなくてはダメだという意味である。
(以下略、全文はソースにて)
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/766d687eb7d1659dfdc2bf7e094e7a9bb77dd709/
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 13:28:10.43 ID:1s77+P2o0自工会会長の豊田章男氏が、2021年3月11日の記者会見で日本の自動車輸出が直面することになる「LCA(ライフ・サイクル・アセスメント)」を要因とした危機について熱弁した。
このLCA問題の直撃を受けた場合、日本の基幹産業である自動車産業だけで、
70万人から100万人もの雇用が失われかねないと自工会が試算しており、もし現実のものとなれば致命傷となるとされている。
今回は、この危機的状況について、考察・提言をしていきたい。
文/国沢光宏
■日本で生産したクルマが海外で売れなくなる?? LCAとは何ぞや!?
自動車工業会の豊田会長が記者会見で「自動車業界550万人のうちの70万から100万の雇用に影響が出てくる」と訴えた。
カーボンニュートラルを正しく理解しないと2030年から始まると言われるLCA規制への対応が十分できず、
輸出で自動車業界が稼いでいる外貨獲得15兆円が限りなくゼロになるということである。
同じ場で豊田会長は「クルマがすべてEVになればいいという報道もありますが、そんな単純なものではないことをぜひご理解いただきたいと思います」とも発言。
これを受け「豊田会長は電気自動車否定派」だと理解した人もいるようだけれど、前後をよく読むと電気自動車を否定しているワケじゃない。以下、わかりやすく解説したい。
自工会の豊田会長は、これからの日本が国としてLCAへの対応を誤れば、日本の基幹産業である自動車産業が、日本国内で成立しなくなる危機が迫っていることを会見で強調した
まずLCAだけれど「ライフ・サイクル・アセスメント」の略となる。クルマについていえば、走行中に排出する二酸化炭素だけに留まらず、
部品の生産から組み立て、廃車に至るまで自動車の生涯で排出する二酸化炭素の排出量を考えようということ。
つまり火力発電の電力使って生産した電気自動車は、LCAで評価すればダメということになる。
なんで日本の雇用に影響するのだろうか? 前述のとおりヨーロッパは2030年から厳しいLCA規制を取り入れる方向だ。
正式に決まったら、クルマをLCAで評価するようになる。そしてLCAが多ければヨーロッパ域内で販売できなくなってしまう。
日本の工場は部品を含め基本的に火力発電。電気自動車を作ってもLCAで厳しい。
参考までに書いておくと、2030年の目標はヨーロッパだと二酸化炭素出さないクリーン電力を60%(原発は含まず)にするとしている。
日本と言えばクリーン電力で22~24%という数字を出している。しかも原発の電力を20%程度見込んでおり、稼働できなければその分は火力発電に頼ることに。
何と! 原発なしだと2030年時点で75%以上が火力発電ということ。LCAを考えたらお話になってない。
どんなに燃費のいいクルマを開発しても、日本の工場で作ったら買ってくれない。
そんな状況なのに、我が国の環境大臣は「怒られるかもしれないがプラスチックスプーンの無料化をお願いする」などとノンキなことを言ってる。
日本における火力発電の割合は75%を占め、2030年目標でも56%だ。その代替は原発が主力であり、再エネは数%増えるのみ。もし原発が稼働しなければ、今と変わらないことになる
対応策は2つしかない。日本の電力をカーボンフリーで作るか、自動車の生産をカーボンフリー電力でまかなえる海外工場で行うか、です。
豊田自工会会長は「今のままだと海外で作るしかなくなる」と言う。そうなれば前述のとおり日本の工場を閉めることになり、部品産業を含めたたくさんの雇用を失うことになる。
前述の「クルマがすべてEVになればいいという報道もありますが、そんな単純なものではないことをぜひご理解いただきたいと思います」という豊田会長の発信は、
クルマから走行時に出る二酸化炭素だけ減らせばいいという問題じゃなく、もっと大きな観点からカーボンフリーを考えなくてはダメだという意味である。
(以下略、全文はソースにて)
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/766d687eb7d1659dfdc2bf7e094e7a9bb77dd709/
どうせお前ら海外で作るだろ
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 13:28:28.44 ID:tp7gVhkt0電気を大切にね!
11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 13:30:17.31 ID:czgCXhad0じゃあ作らなきゃいいじゃん
16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 13:31:09.14 ID:eSYxLy+e0欧米か
22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 13:32:10.73 ID:PfuPituA0
真面目にやったら
電力賄えなくなってまうけどな
32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 13:36:12.15 ID:Mf4vsz2u0電力賄えなくなってまうけどな
自然エネルギー発電を怠ってきたツケが来たな
59 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 13:40:53.82 ID:bClwX4Pi0人には寿命がある
まぁがんばれ
105 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 13:47:31.66 ID:+d8tBuWa0まぁがんばれ
余ったガソリンの使い道が気になる。
160 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 13:59:18.07 ID:DXwjq3nT0原発増設すりゃいいたろ
207 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 14:07:51.01 ID:8ETqhg9N0車以外で経済回すことを考えろよ
264 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 14:20:20.44 ID:RG4GF7Dx0一方プラ製品課税を推進する小泉であった
267 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/05(月) 14:21:23.64 ID:u/tuXYeO0日本は無理と言われてた燃料電池車実現しちゃったしな
そしたらまたルール変更かよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617596834/そしたらまたルール変更かよ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【トヨタ】豊田章男社長「エンジンを廃止すると100万人の雇用が失われる。トヨタの水素エンジンで日本の雇用を守る」
- 4月新車販売ランキング 1位「ヤリス」
- 【トヨタ】豊田章男社長、“脱エンジン”の流れに改めて苦言「雇用が失われ、噴射技術など日本が培ってきた強みも失われてしまう」
- 【自動車】トヨタ、新型GR86を初公開 9年ぶりモデルチェンジ
- 【脱炭素】EV化どころの騒ぎではない!! 火力発電を減らさなければ日本で車が作れなくなる…トヨタ社長が警鐘を鳴らす危機
- 【自動車】スバルが2代目となる新型「BRZ」の日本仕様を公開 2021年夏の国内発売を発表
- 【自動車】自動運転レベル4、無免許でOK ルール守るのは車 有識者検討会
- トヨタ自動車 年取るだけで年収増える 年功序列廃止 1月から100%成果年俸制導入
- 【車】欧州EV市場が急拡大 ノルウェーは新車の過半数がEVに
以下トヨタという文字を見ただけで議論にならないヒュンダイマン立入禁止
だったらなぜ原発を動かせって言わないの?カーボンフリーなんて言葉で誤魔化さないでハッキリ言いなよ。
>どうせお前ら海外で作るだろ
でもその作り先が中国なんですよ
でもその作り先が中国なんですよ
車は先進国人の基本的な移動手段だからね
現代の三種の神器の一つ
スマホ、自動車、洗濯乾燥機
現代の三種の神器の一つ
スマホ、自動車、洗濯乾燥機
竹島を名義だけ台湾に売ってそこに工場を建てよう
天候や気候で左右される自然エネルギーなんか増えれば増えるほど
電気供給が不安定化するだけだわ質も悪い
結局原発ありきの話にしかならない
電気供給が不安定化するだけだわ質も悪い
結局原発ありきの話にしかならない
環境問題系は大抵詐欺ビジネスだからなあ。
環境のために何もしなくていいというわけではなくて、妙な規制は大抵必要ないのよ。
環境のために何もしなくていいというわけではなくて、妙な規制は大抵必要ないのよ。
なんか最近のトヨタ社長にはガッカリさせられる
日本劣化の始まり
日本劣化の始まり
日本劣化衰退おじさん「トヨタにはがっかりニダ」
そんなに問題なら自前でクリーンエネの発電所つくりゃいいだろ
雇用維持を武器になんでも税金で用意しろか、えらいもんだなぁトヨタ様は
しってるか、雇用維持業だった繊維産業潰して自動車にシフトしたんだよ我が国は
今後の成長ビジョンがないんならとっとと引退しろ、自動車以外の成長産業に雇用もシフトするだけだよ
偉そうな口聞いてんじゃねぇよ
雇用維持を武器になんでも税金で用意しろか、えらいもんだなぁトヨタ様は
しってるか、雇用維持業だった繊維産業潰して自動車にシフトしたんだよ我が国は
今後の成長ビジョンがないんならとっとと引退しろ、自動車以外の成長産業に雇用もシフトするだけだよ
偉そうな口聞いてんじゃねぇよ
トヨタはまともなEV作ってないからな
LCAでいったら燃料電池車用の水素作るにも電気いっぱいつくるのにそこには触れないので
EV反対してる時のトヨタ社長の話はポジショントークだとしか思えない
LCAでいったら燃料電池車用の水素作るにも電気いっぱいつくるのにそこには触れないので
EV反対してる時のトヨタ社長の話はポジショントークだとしか思えない
福島であれだけの爆発起きても実際には何の影響もないのだから
原発の安全性は再確認されたと考えて全ての原発を再稼働する
福島の修理すれば動かせる8基は修理して使う
汚染水の問題は必要もないのに注ぐから汚染水が出て当然で
何もしないで蓋をして放置すればそれで十分で何も起きない
原発の安全性は再確認されたと考えて全ての原発を再稼働する
福島の修理すれば動かせる8基は修理して使う
汚染水の問題は必要もないのに注ぐから汚染水が出て当然で
何もしないで蓋をして放置すればそれで十分で何も起きない
現状、原発以外の選択肢はないね
原発で時間を稼ぎ、徐々に再エネに切り替えていく
原発で時間を稼ぎ、徐々に再エネに切り替えていく
何故だろうか、トヨタに愛国心が感じられないな〜。
じゃ造らないでいいやん
中ぬき水素カー
2795908
トヨタ車オーナーががっかりしたら急に二ダって
なんかズレてるよ貴方
トヨタ車オーナーががっかりしたら急に二ダって
なんかズレてるよ貴方
オーナー(笑)
2795919を相手したのがいけなかった
欧州は自分たちに有利なルールつくるだけだからな
そもそも既に海外で作って売ってるやろ
海外で作るしか無くなりますとか言われてもね
海外で作るしか無くなりますとか言われてもね
国内雇用無くなるよっつー話だアホ
もうトヨタ自治国作って原発のみでやろう
強力な回収装置ができたからこの詐欺台詞もうすぐ使えなくなるかもな
風力発電をすれば風が弱まる。太陽光発電で地面に届く光が遮られ日陰が増える。
実は自然エネルギーを利用する発電こそ環境にたいする影響が大きいんだけどな。
海流を発電に使って海流が弱まったら回遊魚はどうなる?
その魚をとる鳥は?未知の影響を考えないで大きく動くのは考えが無さすぎる。
実は自然エネルギーを利用する発電こそ環境にたいする影響が大きいんだけどな。
海流を発電に使って海流が弱まったら回遊魚はどうなる?
その魚をとる鳥は?未知の影響を考えないで大きく動くのは考えが無さすぎる。
そこへ原発反対と叫ぶ人たちがいる。
小泉とか小泉とか小泉とか
再生可能エネルギーとか言って環境や森林破壊を促しても実質、電力需要は賄えない。
つまり日本から電力を奪おうというGHQで定められた絶対的決定すら破壊し
日本を砂漠化させようと目論んでいるわけだ。
怖いなぁ
小泉とか小泉とか小泉とか
再生可能エネルギーとか言って環境や森林破壊を促しても実質、電力需要は賄えない。
つまり日本から電力を奪おうというGHQで定められた絶対的決定すら破壊し
日本を砂漠化させようと目論んでいるわけだ。
怖いなぁ
なんだ、この、チキンレース感w
珍しく国沢が正論を述べてるなw
他のマスごみは豊田社長が原発動かせと言ったら、火力を減らせ太陽光を増やせと変換して報じるからな
他のマスごみは豊田社長が原発動かせと言ったら、火力を減らせ太陽光を増やせと変換して報じるからな
EVは中国も作れる、ガソリンは作れない
EVは発電所→車
ガソリン車はその場で発電だからガソリンのがエコで日本のためにもなる
EVは発電所→車
ガソリン車はその場で発電だからガソリンのがエコで日本のためにもなる
それまでEU維持できるの?
再生エネは詐欺
原発動かさないとEV普及も無理
そもそもEVはクリーンディーゼル詐欺に失敗した欧州が騒いでるだけ
原発動かさないとEV普及も無理
そもそもEVはクリーンディーゼル詐欺に失敗した欧州が騒いでるだけ
トヨタは生き残ろうとすれば海外に工場作ればいいだけだから別に深刻な問題ではないがそうなると日本人の雇用がなくなるからお前ら損するだけだよと言っているわけだよね。
トヨタたたいてもしょうがなくない。
トヨタたたいてもしょうがなくない。
工場の敷地内に小型原発を設置するかも
売電せず自発電自消費し、理解有る自治体には迷惑料を支払えば或いは…
売電せず自発電自消費し、理解有る自治体には迷惑料を支払えば或いは…
EUが市場から日本車を締め出したい為の政策だからね
発電方法を変えたところで次の手を打ってくるだけだよ
発電方法を変えたところで次の手を打ってくるだけだよ
世界でトヨタが強いのでEU・アメリカがLCA規制を作ったのはすでに周知。原子力発電が日本では抵抗があってなかなか稼働できないのを知っての事。
太陽光発電では電気容量不足。水素発電も水の電気分解に電気を使用するが、これもまた電気容量不足。さあ、日本はどうする。CO2を出さなければよいわけだから、火力発電して発生したCO2をすべて回収するしかないね。
太陽光発電では電気容量不足。水素発電も水の電気分解に電気を使用するが、これもまた電気容量不足。さあ、日本はどうする。CO2を出さなければよいわけだから、火力発電して発生したCO2をすべて回収するしかないね。
LCAから外れたら良いだけ、日本は独自で環境対策する
LCA考えたら日本で作ってEUに「輸送する」時点ですでに炭素争いに負けてるだろ
劣化版ハード・組み立ては現地、正規版ハード・開発・ソフトは日本でいいじゃないか>GE
ハードだろうがソフトだろうが、日本で電力を使えば同じこと
工場を動かすのと、パソコンを動かすのと、同じ電力量だと思ってゐるの?おばか
パソコンで開発ってバ力なのw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
