2021/04/06/ (火) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/4ee5e97d01dd912f63e3f566bb5ed6b38a38d762
スポンサード リンク
1 名前:ボラえもん ★:2021/04/06(火) 12:30:14.35 ID:ZhggN6G39
春だというのに暗い気分になりそうな、景気の悪い話が聞こえてきた。
早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問の野口悠紀雄氏の「弱いGDP回復力、コロナで日本の国際的地位は低下する」(ダイヤモンドオンライン 4月1日)によれば、IMF(国際通過基金)の推計をもとに中国、フランス、ドイツ、イタリア、イギリス、アメリカ、日本の2019年から21年へのGDP増加率を比較したところ、日本が0.46%と最低だった。
中国(14.5%)を筆頭に、ドイツ(11.8%)、フランス(7.4%)などほとんど国が2%以上成長をしている。
1日ウン万人という新規感染者が出て、いまだにロックダウンを繰り返し失業者も大量にあふれている国でさえ、
着々と経済が回復しているにもかかわらず、日本だけがパッとしないのである。
このような状況に対して、「日本経済の回復が遅いのは、経済活動より感染封じ込めを重視しているからだ」とコロナを言い訳にする人たちもいるが、
実はコロナのはるか以前から、日本のGDP成長率は先進国の中でダントツに低かった。
要するに、もともとパッとしていなかったところ、周りの国々がコロナ危機の中でもたくましく成長をしてしまったものだから、
パッとしなさ具合がさらに際立ち、結果、諸外国から完全に置いてけぼりをくらってしまったような形なのだ。
なんてことを指摘すると、「日本の強さはGDPだけでは測れない!」「日本だけがこんな低いのはおかしい、IMFの推計が間違っているのだ!」などと現実逃避をしたくなる方もいらっしゃるだろう。
筆者もそのお気持ちは痛いほど分かるし、心情的にはこんなデータはまったく納得がいっていない。というか、怒りさえ感じる。
日本人はこの1年間、みんなで手を取り合って日常を取り戻すために必死で頑張ってきた。
にもかかわらず、よその国よりも経済回復していないなんて、なぜこんな理不尽な話が許されるのかと強い憤りを感じるのだ。
(中略)
3月に米マイクロソフトが発表した「Work Trend Index」によれば、コロナ禍で疲れを感じている社員がグローバルでは39%、
アジア全体では36%のところ、なんと日本では48%と突出して高くなっている。
ストレスについても同様で日本の社員は45%で、グローバルの42%、アジアの39%を上回っている。
こんなにも、よその国よりもストレスを抱えて疲弊するほど頑張っていたのだから、ある程度はその努力が報われていてもおかしくはない。
しかし、現実はケタ違いに感染者があふれ、ロックダウンで失業者があふれていたような国よりも経済は冷え込んでいる。神も仏もないのか、と嘆きたくなるシビアな結果だ。
では、なぜこうなってしまうのか。頑張りが足りなかった、サボって足を引っ張るような連中がいた、などいろいろなご意見はあろうが、
筆者はシンプルに日本社会のシステムが、ブラック企業のそれと根本的なところで同じだからではないか、と考えている。
お勤めした経験のある方ならばよく分かると思うが、ブラック企業というのは社員がどんなに不眠不休で働いても、気合と根性で仕事を取り続けても、会社の成長に結び付かない。
瞬間風速的に売り上げは立つが、人力に100%依存したビジネスモデルなのでどこかで必ず限界に達する。
競合にあっさり敗れるか、労務問題やパワハラ問題などで火を吹く。つまり、「個人が命をすり減らしながら頑張っても、結果が伴わないシステム」なのだ。
そして実はこれはブラック企業だけに限った話ではない。日本の善良な労働者の多くは、そういう意識がないだろうが、
日本経済は「個人の労働力」に徹底的に依存して、それを骨までしゃぶるシステムで成り立っているわりに、命をすり減らすほど頑張った個人への見返りが異常に少ない。
その証左が、今や日本名物ともなった「低賃金重労働」だ。
■「実質的失業者」問題
日本人労働者の賃金が先進国の中で際立って低いことは、さまざまな客観的なデータが示す事実であり、最近ではいよいよ韓国にまで抜かれてしまったと話題になった。
しかも、責任感からタダで働く、いわゆるサービス残業がまん延しているようにハードな働きぶりで知られている。
有給取得率も低いし、精神的にもかなり追い込まれる。NHKも参加している国際比較調査グループ(ISSP)によれば、
日本のパワハラ比率は25.3%と世界37カ国中第4位であり、主要先進国の中で際立って高い。
(全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ee5e97d01dd912f63e3f566bb5ed6b38a38d762
15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 12:32:53.17 ID:zCYKgZnd0早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問の野口悠紀雄氏の「弱いGDP回復力、コロナで日本の国際的地位は低下する」(ダイヤモンドオンライン 4月1日)によれば、IMF(国際通過基金)の推計をもとに中国、フランス、ドイツ、イタリア、イギリス、アメリカ、日本の2019年から21年へのGDP増加率を比較したところ、日本が0.46%と最低だった。
中国(14.5%)を筆頭に、ドイツ(11.8%)、フランス(7.4%)などほとんど国が2%以上成長をしている。
1日ウン万人という新規感染者が出て、いまだにロックダウンを繰り返し失業者も大量にあふれている国でさえ、
着々と経済が回復しているにもかかわらず、日本だけがパッとしないのである。
このような状況に対して、「日本経済の回復が遅いのは、経済活動より感染封じ込めを重視しているからだ」とコロナを言い訳にする人たちもいるが、
実はコロナのはるか以前から、日本のGDP成長率は先進国の中でダントツに低かった。
要するに、もともとパッとしていなかったところ、周りの国々がコロナ危機の中でもたくましく成長をしてしまったものだから、
パッとしなさ具合がさらに際立ち、結果、諸外国から完全に置いてけぼりをくらってしまったような形なのだ。
なんてことを指摘すると、「日本の強さはGDPだけでは測れない!」「日本だけがこんな低いのはおかしい、IMFの推計が間違っているのだ!」などと現実逃避をしたくなる方もいらっしゃるだろう。
筆者もそのお気持ちは痛いほど分かるし、心情的にはこんなデータはまったく納得がいっていない。というか、怒りさえ感じる。
日本人はこの1年間、みんなで手を取り合って日常を取り戻すために必死で頑張ってきた。
にもかかわらず、よその国よりも経済回復していないなんて、なぜこんな理不尽な話が許されるのかと強い憤りを感じるのだ。
(中略)
3月に米マイクロソフトが発表した「Work Trend Index」によれば、コロナ禍で疲れを感じている社員がグローバルでは39%、
アジア全体では36%のところ、なんと日本では48%と突出して高くなっている。
ストレスについても同様で日本の社員は45%で、グローバルの42%、アジアの39%を上回っている。
こんなにも、よその国よりもストレスを抱えて疲弊するほど頑張っていたのだから、ある程度はその努力が報われていてもおかしくはない。
しかし、現実はケタ違いに感染者があふれ、ロックダウンで失業者があふれていたような国よりも経済は冷え込んでいる。神も仏もないのか、と嘆きたくなるシビアな結果だ。
では、なぜこうなってしまうのか。頑張りが足りなかった、サボって足を引っ張るような連中がいた、などいろいろなご意見はあろうが、
筆者はシンプルに日本社会のシステムが、ブラック企業のそれと根本的なところで同じだからではないか、と考えている。
お勤めした経験のある方ならばよく分かると思うが、ブラック企業というのは社員がどんなに不眠不休で働いても、気合と根性で仕事を取り続けても、会社の成長に結び付かない。
瞬間風速的に売り上げは立つが、人力に100%依存したビジネスモデルなのでどこかで必ず限界に達する。
競合にあっさり敗れるか、労務問題やパワハラ問題などで火を吹く。つまり、「個人が命をすり減らしながら頑張っても、結果が伴わないシステム」なのだ。
そして実はこれはブラック企業だけに限った話ではない。日本の善良な労働者の多くは、そういう意識がないだろうが、
日本経済は「個人の労働力」に徹底的に依存して、それを骨までしゃぶるシステムで成り立っているわりに、命をすり減らすほど頑張った個人への見返りが異常に少ない。
その証左が、今や日本名物ともなった「低賃金重労働」だ。
■「実質的失業者」問題
日本人労働者の賃金が先進国の中で際立って低いことは、さまざまな客観的なデータが示す事実であり、最近ではいよいよ韓国にまで抜かれてしまったと話題になった。
しかも、責任感からタダで働く、いわゆるサービス残業がまん延しているようにハードな働きぶりで知られている。
有給取得率も低いし、精神的にもかなり追い込まれる。NHKも参加している国際比較調査グループ(ISSP)によれば、
日本のパワハラ比率は25.3%と世界37カ国中第4位であり、主要先進国の中で際立って高い。
(全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ee5e97d01dd912f63e3f566bb5ed6b38a38d762
向上心が無くなったんだろ
50 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 12:36:41.76 ID:Txkr0AZT02階建て政治に世襲天国ならなんも動かないだろ
57 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 12:37:16.27 ID:UPkL/aF60自国で物作りをする力が薄らいできた
62 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 12:37:45.11 ID:qaHyBFxk0
うちは下請けだけど3月は超忙しかったぞ
業種や部品によるかもしれんが
71 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 12:38:19.50 ID:ikW/5byO0業種や部品によるかもしれんが
増税し過ぎだし
庶民が食うのも厳しくなってきた
111 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 12:41:52.49 ID:CdvhHR5J0庶民が食うのも厳しくなってきた
お金使わないのも要因でしょ?
112 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 12:41:52.73 ID:q/T5Ouhq0自民が優秀なおかげや
感謝しろよな
121 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 12:42:45.31 ID:pdLrp+zQ0感謝しろよな
税金の使い方おかしいから
146 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 12:44:31.85 ID:PsD5sYrw0税金を自分達の肥やしにしかしてないからだよ。
154 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 12:45:15.52 ID:qfpd3qmb0コロナ関係なく衰退してないか
209 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 12:49:12.01 ID:QH4e47iH0少ない理由が自粛だからね
218 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 12:49:38.50 ID:CdvhHR5J0貯金してるんでしょ?
226 名前:ニューノーマルの名無しさん[age]:2021/04/06(火) 12:50:05.59 ID:/Tmrjeja0超少子高齢化のせいだよ
それ以外の理由なんてない、だから東京一極集中を辞めないことには、成長なんて夢のまた夢
247 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/06(火) 12:51:54.63 ID:WLmPeolw0それ以外の理由なんてない、だから東京一極集中を辞めないことには、成長なんて夢のまた夢
だから外国は日本から金を毟り取らないでね
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617679814/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【ビエラ】パナソニック、TV事業縮小へ…中国大手に中小型を生産委託
- 【経済】10万円給付金、7割が貯蓄に 家計簿アプリで23万人分析
- ジャパネット売上過去最高 2405億円、8年連続増収 巣ごもり需要高まり要因
- 【コロナ】コロナ解雇10万人超える、厚労省集計 製造業が最多
- 2019-21年のGDP増加率で日本が主要国最下位に…日本はコロナ感染者が少ないのに、なぜ経済では一人負けなのか?
- 全世界ですさまじい投資ブームが到来中
- 【悲報】日本財政、50%の確率で破綻へ
- 【出口治明氏】「老後のためにお金を貯める」という発想は間違っている。お金は「貯蓄」ではなく「投資」で増やすもの。
- 【半導体】「韓国に遅れ取った」…日本、先端半導体の国内生産を宣言
金を使わなすぎるんだよ。
国民性もあるんだろう。
俺みたいに沢山使えよ。
国民性もあるんだろう。
俺みたいに沢山使えよ。
俺の質問は一つ
GDPなんぞ待ってりゃきちんとした統計値が出るのに、確定していないIMFの推計値を持ってきて今わざわざ記事にする意味はなんですか?やね
国民や読者を馬.鹿にしてるわ
GDPなんぞ待ってりゃきちんとした統計値が出るのに、確定していないIMFの推計値を持ってきて今わざわざ記事にする意味はなんですか?やね
国民や読者を馬.鹿にしてるわ
感染者数が少ないのって検査してないだけやんw
しゃーない、伸びしろ無い国だからな
HAHAHA!
2796072
死者数はごまかせない
日本は2020年で唯一前年から減少してる国
死者数はごまかせない
日本は2020年で唯一前年から減少してる国
中断と継続が1番効果的なんだろ
コロナ禍では
要はロックダウンとそれ以外
もっと言うと休みと勤労
これの幅がないんだろ
要は継続しなければ回らない社会構造
中断ができない
この先きついぞ?
これには永続生ないからさ
ジョジョに慣れていくしかない
コロナ禍では
要はロックダウンとそれ以外
もっと言うと休みと勤労
これの幅がないんだろ
要は継続しなければ回らない社会構造
中断ができない
この先きついぞ?
これには永続生ないからさ
ジョジョに慣れていくしかない
年寄りが何処にも行かなくなってこもってるから金使わねーんだよ
2796075
本来は死ぬはずだった人間が生き残ったことによる負担をありがたがるジャップ
本来は死ぬはずだった人間が生き残ったことによる負担をありがたがるジャップ
中抜きで技術者に金回さなくなったから
研究者~土方まで、手に職持った奴に金を回さないと技術も消費も生まれない
研究者~土方まで、手に職持った奴に金を回さないと技術も消費も生まれない
勤労して休みは通常なんだからさ
休みが特別な日と思わせなきゃ
どーせ今の時代なんて家に篭ってるのが1番楽しいんだから
特別な日は家でまったりが今のトレンド
ほら枠は与えたぞ?
後は考えてね
休みが特別な日と思わせなきゃ
どーせ今の時代なんて家に篭ってるのが1番楽しいんだから
特別な日は家でまったりが今のトレンド
ほら枠は与えたぞ?
後は考えてね
少子高齢化
回復したら困る人たちがいるから
日本を抑え込むチカラが強くなってる証拠
横田基地の隣の土地もC国様に売り飛ばすほど
好き放題できるんだろう
公明が政権に加わって日本が良くなったかい?
日本を抑え込むチカラが強くなってる証拠
横田基地の隣の土地もC国様に売り飛ばすほど
好き放題できるんだろう
公明が政権に加わって日本が良くなったかい?
中国や韓国みたいに無駄に団地建てて、金も無いのに借金してまで2つ以上の不動産を買う人いないから、GDPも上がらないわなw
公明が助けなきゃ自民は昭和で消滅してたんだが。
ああ当時、生まれてないか、もしくは小学生程度なら知らないか
ああ当時、生まれてないか、もしくは小学生程度なら知らないか
IMFwwwww誰も気にしてないよwwwww
マスコミが無駄をなくせ!安い賃金の中国韓国へ工場進出すべきとか言ってたのが2000年前半
そこから、いかに賃金削って安く物を作りやすく売るかという競争が加速した
そこから、いかに賃金削って安く物を作りやすく売るかという競争が加速した
何のこっちゃwまともな分析もできてないからでしょ
現実逃避するゴ・ブリライター「現実逃避だぁぁぁああああ!」
現実逃避する寄・虫「なぜ日本だけ経済では一人負けなのかぁぁぁああああ」
経済対策も年金見直しも野党が全力で邪魔するからね
民主はもう若者からの支持全く期待できなくて老人だけが票田だから必死よ
民主はもう若者からの支持全く期待できなくて老人だけが票田だから必死よ
>>なんてことを指摘すると、「日本の強さはGDPだけでは測れない!」「日本だけがこんな低いのはおかしい、IMFの推計が間違っているのだ!」などと現実逃避をしたくなる方もいらっしゃるだろう。
中国→限界から暴発、未来を信じるのはお花畑だけ
欧州→移民流入、ドイツ銀 アメリカ→知らん
その他→元から雑魚
アメリカは知らんが残念ながら、これが現実だなw
>>筆者もそのお気持ちは痛いほど分かるし、心情的にはこんなデータはまったく納得がいっていない。というか、怒りさえ感じる。
訳
ゴキブリ「オレニホンジンダケドー」
中国→限界から暴発、未来を信じるのはお花畑だけ
欧州→移民流入、ドイツ銀 アメリカ→知らん
その他→元から雑魚
アメリカは知らんが残念ながら、これが現実だなw
>>筆者もそのお気持ちは痛いほど分かるし、心情的にはこんなデータはまったく納得がいっていない。というか、怒りさえ感じる。
訳
ゴキブリ「オレニホンジンダケドー」
企業は頑張ってるけど政治が酷すぎるわ
特別会計も省庁紐付きの競馬や宝くじ等全部国庫に入れろよ
特別会計も省庁紐付きの競馬や宝くじ等全部国庫に入れろよ
つづきは読んでないけど記事の内容はだいたいその通りだとおもう
ただ特に感想も無いだけで
ただ特に感想も無いだけで
野口なんとかっていうパヨの名前が出て来た時点で解散だな。
予測に予測を重ねてどうする。
あと円安・ドル換算による錯視効果は除いておけよ。
予測に予測を重ねてどうする。
あと円安・ドル換算による錯視効果は除いておけよ。
言葉遊びだけで実効性のない事ばかりの無能が首都の長やってりゃ経済とまるよ
与党は利権をどう守るかを主眼にすえた政策だしな。これで経済回復するわけないのに、なぜ?とかいってんじゃねーよ
与党は利権をどう守るかを主眼にすえた政策だしな。これで経済回復するわけないのに、なぜ?とかいってんじゃねーよ
単純に日本はワクチンの接種が遅れてるから。アメリカやイギリスは接種が進んで感染者が激減してるので、もうすぐ経済活動もコロナ前に戻りそうだけど、日本はそろそろ第4波とか言ってるからな。
感染者は少ないけどリモートだの時短だの外出するなとか、外国人観光客抑制とかしてるから
経済を取りたければ全解除して感染者が増えることも覚悟するしかない。
まぁいいとこ取りなんてできんちゅーことだよ
経済を取りたければ全解除して感染者が増えることも覚悟するしかない。
まぁいいとこ取りなんてできんちゅーことだよ
日本人は極端に意見が傾く
欧州の中で感染対策優等生と言われたドイツすら感染者がある程度減ったら経済回復に力点を置いた
日本政府は基準が無いから自粛させたまま適切な解除が行えない
日本は先進国で唯一コロナ禍で例年よりしぼう者数が減った珍しい国
感染対策最優先という方針ならそれでいいのかもしれないが、経済捨ててこれ以上高齢者を長生きさせることにどういう展望があるのか?
欧州の中で感染対策優等生と言われたドイツすら感染者がある程度減ったら経済回復に力点を置いた
日本政府は基準が無いから自粛させたまま適切な解除が行えない
日本は先進国で唯一コロナ禍で例年よりしぼう者数が減った珍しい国
感染対策最優先という方針ならそれでいいのかもしれないが、経済捨ててこれ以上高齢者を長生きさせることにどういう展望があるのか?
確かに政策は経済と感染封じ込めのどっち付かずだったのは確かだけど…
日本はコロナ前から低成長でコロナによる落ち込みも欧米程ではないから、回復したとしても他の国のような大幅な数字が出ないってのも有るんじゃないの?
日本はコロナ前から低成長でコロナによる落ち込みも欧米程ではないから、回復したとしても他の国のような大幅な数字が出ないってのも有るんじゃないの?
先進国で、スパイ防止法が無い国は
日本だけやぞ!
日本だけやぞ!
元をたどれば財務省のせい
奴らが財政出動させない工作を続ける限り、
日本はいつまでたっても低迷状態から抜け出せない
奴らが財政出動させない工作を続ける限り、
日本はいつまでたっても低迷状態から抜け出せない
消費税10%が異常すぎる。
以上、それだけ。
以上、それだけ。
この記事日本の分析だけコ・ロ・ナ関係してないよね?
欧州経済の落ち込みの方が酷いと思う。(そこからの成長って事?)
ロックダウン緩和で経済が動き出すのは当たり前かと・・
日本はその厳格なロックダウンすらしてないから、比べるのはちょっと違う気がする。
欧州経済の落ち込みの方が酷いと思う。(そこからの成長って事?)
ロックダウン緩和で経済が動き出すのは当たり前かと・・
日本はその厳格なロックダウンすらしてないから、比べるのはちょっと違う気がする。
この記事は明らかにおかしい、日本は欧米に比べ明らかにコロナ対策に成功してるわけで経済にダメージを与えるロックダウンもしてない。経済ダメージでは欧米に比べ遥かに低いわけでなのに日本だけ成長が低いとかあるわけがない。日本以上にどこの国も落ちているはずで他の国の落ち込みがひどいから日本が悪く見えるだけでだろうねw別の記事でIMFの「憶測」をもとに日本のGDPは8位とか決めつける日本下げの記事あったがこれも同様のものだろうね。
デフレ時に増税するようなバ.カ国家だから
日本は頑張りどころが人間関係だから成長しない もっとビジネスライクに徹しなければ
3点ほど疑問点、、、、
1つ目、日本は内需国(大)国なのに、何故ドル建GDPで比較する?
2つ目、各国で出されるGDP、国によって計算方法が違うと思ったが。。。
3つ目、1つ目の内需国に絡むが、「GO TO トラブル」「第4波が・・」等で「ロックダウン」「自粛」前提の状態で輸出産業が無い地方経済立ち直る?
コロナ下で一年過ごした訳だけど、景気後退はあったけど物価高等のインフレ実感あった?
比較の仕方そのモノがおかしい様な気がする。
1つ目、日本は内需国(大)国なのに、何故ドル建GDPで比較する?
2つ目、各国で出されるGDP、国によって計算方法が違うと思ったが。。。
3つ目、1つ目の内需国に絡むが、「GO TO トラブル」「第4波が・・」等で「ロックダウン」「自粛」前提の状態で輸出産業が無い地方経済立ち直る?
コロナ下で一年過ごした訳だけど、景気後退はあったけど物価高等のインフレ実感あった?
比較の仕方そのモノがおかしい様な気がする。
コロナ関係なく成長率は数十年前から先進国で最下位だったじゃん
主要産業が中抜きの国が成長する訳無い
リーマン級が来てないからって増税してリーマン級を引き起こした
それだけ
それだけ
元々、高くない
民主政権の時も日本の一人負けだったけど、あの時に似てきたな
生活はそんなに酷いわけじゃないが閉塞感が強い。
格差だって以前はセレブへのあこがれとして一部肯定的だったのに今は上級国民っつって否定的になってる。
日本を食い物にしてる政治家しかおらんくなったのと同時に報道を外国勢力に売り渡してるのが原因じゃね?
格差だって以前はセレブへのあこがれとして一部肯定的だったのに今は上級国民っつって否定的になってる。
日本を食い物にしてる政治家しかおらんくなったのと同時に報道を外国勢力に売り渡してるのが原因じゃね?
昨日見たニュースw
まとめたニュース : 【朗報】英国経済紙「日本は急成長している企業がとても多い。韓国は全然ない」
まとめたニュース : 【朗報】英国経済紙「日本は急成長している企業がとても多い。韓国は全然ない」
若い女性の8割が出ていきたがってる世界再生出生率国のやつが粋がりに来てるんでもう一度w
まとめたニュース : 【朗報】英国経済紙「日本は急成長している企業がとても多い。韓国は全然ない」
まとめたニュース : 【朗報】英国経済紙「日本は急成長している企業がとても多い。韓国は全然ない」
ごめん 世界最低出生率だ
世界最低出生率だ
世界最低出生率だ
祖国の若い女性8割がネトウヨだという事実にかんしゃく起こるZ
なお注意しようと思ったら自分も帰らないネトウヨだと気づきまたかんしゃくw
なお注意しようと思ったら自分も帰らないネトウヨだと気づきまたかんしゃくw
【朗報】英国経済紙「日本は急成長している企業がとても多い。韓国は全然ない」
これ書いたの窪田順生ってノンフィクションライターだぞ
表層的な問題だけ突いた無意味な内容、印象でモノ書く類に反応してどうするんだ
表層的な問題だけ突いた無意味な内容、印象でモノ書く類に反応してどうするんだ
祖国の若い女性8割がネトウヨだという事実にかんしゃく起こるZ
なお祖国の若い女性に「祖国にとどまって貢献しろ!」と注意しようと思ったら自分の家が何代にもわたり意地でも帰らないネトウヨ一族だと気づきまたかんしゃくw
なお祖国の若い女性に「祖国にとどまって貢献しろ!」と注意しようと思ったら自分の家が何代にもわたり意地でも帰らないネトウヨ一族だと気づきまたかんしゃくw
主要国にも入ってないマイナー国のやつが何故主要国の話題にチョロチョロ出てきたのかw
全て老害連が悪い!
あのゴ,ミ共が頑なに給料上げねーからだ!!
あのゴ,ミ共が頑なに給料上げねーからだ!!
【朗報】英国経済紙「日本は急成長している企業がとても多い。韓国は全然ない」
【朗報】英国経済紙「日本は急成長している企業がとても多い。韓国は全然ない」
【朗報】英国経済紙「日本は急成長している企業がとても多い。韓国は全然ない」
そら、災害が起こって増税するような世界の歴史上一度もない愚策をした国だぞ
コロナでも減税しないでばら撒くだけだし、特定の個人に税金を渡すだけ
国民は5か月国のために働いて、一部の人間が何百~何十億税金貰う
どこの独裁国家だよ?
コロナでも減税しないでばら撒くだけだし、特定の個人に税金を渡すだけ
国民は5か月国のために働いて、一部の人間が何百~何十億税金貰う
どこの独裁国家だよ?
それはひどい 早くプーさんを抹消する国か手下国かでも行くんだな
日本のコロナ騒ぎなんてただのヒステリーなんだよ
悪意のプロパガンダを鵜呑みにする愚か者が多いってことだ
悪意のプロパガンダを鵜呑みにする愚か者が多いってことだ
コロナで老人が減らなかったんだから他に経済成長負けるのは普通だろう。
コロナの前に消費税増税してるだろ、、下げろよ、、
>IMFの推計をもとに
これ推計だぞ、推計。予想でしかない
これ推計だぞ、推計。予想でしかない
国会に足引っ張る野党がいるおかげ。
※2796265
むしろもっと増税すべき論が優勢。
むしろもっと増税すべき論が優勢。
全て緊縮財政のせいだろ。
大規模な財政出動だとマスコミが騒いだところで、
所詮は短期的なものだし、よく見れば真水部分が少な過ぎて話にならない。
マトモな経済成長を実現するには長期的で安定した大規模財政出動が必要。
大規模な財政出動だとマスコミが騒いだところで、
所詮は短期的なものだし、よく見れば真水部分が少な過ぎて話にならない。
マトモな経済成長を実現するには長期的で安定した大規模財政出動が必要。
PB黒字化目標とかいう搾取の隠れ蓑を撤廃させないと未来はない
※2796335
そのためには財源確保のための増税が必要。打ち出の小づちなんかないのだ。
英米、スペインなども具体的な検討段階に入ってる。
もちろん消費税に限った話ではない。
なお、法人増税へと矛先を向かわせないよう、殊更消費税云々と騒ぎ立て、増税議論そのものを有耶無耶にしようとする輩が最悪の癌である。
そのためには財源確保のための増税が必要。打ち出の小づちなんかないのだ。
英米、スペインなども具体的な検討段階に入ってる。
もちろん消費税に限った話ではない。
なお、法人増税へと矛先を向かわせないよう、殊更消費税云々と騒ぎ立て、増税議論そのものを有耶無耶にしようとする輩が最悪の癌である。
日本経済はある意味成熟化してるからな~途上国とは一緒にできないよ
軍需産業へテコ入れして国内需要をもっと高めたら活性化する、技術を高めよ!
※2796514
2020年度は増税しないで75兆円の追加の財政出動してますよ
リーマンショックでも財政拡大してますが増税していません
バブル崩壊後に行われた積極財政の財源てなんですか
緊縮財政派が言っていたインフレ率やら長期金利はどうなりましたか
コロナでGDPが下がって税収が下がりましたがその分は赤字国債で埋めて2021年度の予算で考慮されていないようです
税金が財源だとこれらの説明ができません
財源は国債です
2020年度は増税しないで75兆円の追加の財政出動してますよ
リーマンショックでも財政拡大してますが増税していません
バブル崩壊後に行われた積極財政の財源てなんですか
緊縮財政派が言っていたインフレ率やら長期金利はどうなりましたか
コロナでGDPが下がって税収が下がりましたがその分は赤字国債で埋めて2021年度の予算で考慮されていないようです
税金が財源だとこれらの説明ができません
財源は国債です
緊縮財政をするべき理由のほうが怪しいです
財政破綻やらハイパーインフレになるという想定している財政出動の額が不明です、これじゃ妄想と変わりません
12年と同等の経済成長ができていれば三年で13年の駆け込み需要の景気は超えました、14年に消費税増税、赤字国債削減で5年経っても13年の景気すら超えられない低成長です
財政拡大の正反対をやったことが実感なき景気回復の原因です、
財政拡大をちゃんとやれば日本は景気回復します
財政破綻やらハイパーインフレになるという想定している財政出動の額が不明です、これじゃ妄想と変わりません
12年と同等の経済成長ができていれば三年で13年の駆け込み需要の景気は超えました、14年に消費税増税、赤字国債削減で5年経っても13年の景気すら超えられない低成長です
財政拡大の正反対をやったことが実感なき景気回復の原因です、
財政拡大をちゃんとやれば日本は景気回復します
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
