2021/04/07/ (水) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/713e5eeaaf6fc91a8be94d6f135d6a029a367ec6
スポンサード リンク
1 名前:Egg ★:2021/04/07(水) 10:13:51.82 ID:XKidr5sa9
利用者の個人情報が中国から閲覧可能だったとして、政府の個人情報保護委員会の立ち入り調査を受けたLINE。
問題発覚を受けて個人情報の取り扱い方針を示すプライバシーポリシーを改定、「韓国でのパーソナルデータの保管」を明記した。ユーザーは利用を続けるか判断を迫られるが、代わりになるアプリやサービスはあるのか。専門家の見解を聞いた。
【画像】LINEでは中国でも開発・運用の一部を行っていた
LINEは3月31日に改定したプライバシーポリシーで、日本の利用者のパーソナルデータの保管場所について「日本および韓国のデータセンターで保管している」と明らかにした。開発・運用に関する業務で、韓国やベトナムにパーソナルデータを移転したり、従業員がアクセスする可能性があるともしている。以前は国名を明記していなかった。
LINEは、すでに中国からのアクセスを完全遮断したほか、韓国に保管されていた画像などのデータを6月までに国内に移転する方針を明らかにしたが、それまでは個人情報が韓国にあるという状態が続く。
国内における利用者数が約8600万人のLINEの機能は、無料通話やメッセンジャーにとどまらず、電子決済やニュース配信、投資、ショッピング、ゲームなど多方面に及ぶ。
ITジャーナリストの三上洋氏は「国内ではLINEほど多機能に利用できるサービスは存在せず、1強状態だった。多機能である点を考慮すれば、現段階で代わりとなるサービスはないといっていい」と語る。
ITジャーナリストの高橋暁子氏も、「LINEが国内サーバーに移転することなどから、今後セキュリティーが守られる可能性は高い」とする。その上で代替サービスについて、メッセージ機能に限ると、日本企業が開発した“純国産”のコミュニケーションツール「chatwork(チャットワーク)」や、個人情報保護を徹底している米フェイスブックやインスタグラムのダイレクトメッセージ機能があるという。
事態を重くみた総務省は、業務に関わる情報をLINEでやりとりしないよう職員に注意喚起した。LINEを利用したサービスを停止する地方自治体も相次いでいる。
前出の三上氏は「日本政府は行政のデジタル化に力を入れるが、キーとなる国民と国をつなぐ手段としてLINEがあった。今後政府による監督とLINEのインフラとしての責任が重要になるだろう」と話す。
前出の高橋氏は「LINEの利用者は膨大で、時間やコストを考えてもほかのサービスが台頭することは難しい。そのため政府や自治体はLINEがセキュリティーをこれまで以上に強化することを待って、利用することになるだろう」と指摘した。
夕刊フジ 4/6(火) 16:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/713e5eeaaf6fc91a8be94d6f135d6a029a367ec6
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 10:16:43.89 ID:rMhYWQLP0問題発覚を受けて個人情報の取り扱い方針を示すプライバシーポリシーを改定、「韓国でのパーソナルデータの保管」を明記した。ユーザーは利用を続けるか判断を迫られるが、代わりになるアプリやサービスはあるのか。専門家の見解を聞いた。
【画像】LINEでは中国でも開発・運用の一部を行っていた
LINEは3月31日に改定したプライバシーポリシーで、日本の利用者のパーソナルデータの保管場所について「日本および韓国のデータセンターで保管している」と明らかにした。開発・運用に関する業務で、韓国やベトナムにパーソナルデータを移転したり、従業員がアクセスする可能性があるともしている。以前は国名を明記していなかった。
LINEは、すでに中国からのアクセスを完全遮断したほか、韓国に保管されていた画像などのデータを6月までに国内に移転する方針を明らかにしたが、それまでは個人情報が韓国にあるという状態が続く。
国内における利用者数が約8600万人のLINEの機能は、無料通話やメッセンジャーにとどまらず、電子決済やニュース配信、投資、ショッピング、ゲームなど多方面に及ぶ。
ITジャーナリストの三上洋氏は「国内ではLINEほど多機能に利用できるサービスは存在せず、1強状態だった。多機能である点を考慮すれば、現段階で代わりとなるサービスはないといっていい」と語る。
ITジャーナリストの高橋暁子氏も、「LINEが国内サーバーに移転することなどから、今後セキュリティーが守られる可能性は高い」とする。その上で代替サービスについて、メッセージ機能に限ると、日本企業が開発した“純国産”のコミュニケーションツール「chatwork(チャットワーク)」や、個人情報保護を徹底している米フェイスブックやインスタグラムのダイレクトメッセージ機能があるという。
事態を重くみた総務省は、業務に関わる情報をLINEでやりとりしないよう職員に注意喚起した。LINEを利用したサービスを停止する地方自治体も相次いでいる。
前出の三上氏は「日本政府は行政のデジタル化に力を入れるが、キーとなる国民と国をつなぐ手段としてLINEがあった。今後政府による監督とLINEのインフラとしての責任が重要になるだろう」と話す。
前出の高橋氏は「LINEの利用者は膨大で、時間やコストを考えてもほかのサービスが台頭することは難しい。そのため政府や自治体はLINEがセキュリティーをこれまで以上に強化することを待って、利用することになるだろう」と指摘した。
夕刊フジ 4/6(火) 16:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/713e5eeaaf6fc91a8be94d6f135d6a029a367ec6
そこでカカオトークですよ!
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 10:16:54.49 ID:p5LjKITj0セキュリティ強化してもねぇ。
16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 10:18:17.03 ID:tbatJTL20代わりが無いので使用継続仕方なし
27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 10:21:39.92 ID:R5MZpa7j0
メッセンジャーならいくらでもあるだろ
広報はツイでいいし
46 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 10:27:00.64 ID:BhzCpbFt0広報はツイでいいし
同じようなサービスを作ってこなかった日本企業
を問題にすべきだろう
58 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 10:29:42.05 ID:FWOHIMNh0を問題にすべきだろう
スマホ利用≒LINE利用
通話料も抑えられてる
92 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 10:38:08.00 ID:1O2urb1v0通話料も抑えられてる
+メッセージが、格安SIMに対応すれば解決
103 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 10:39:47.97 ID:J+FPj+1l0トーク以外はいらん機能だろ
107 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 10:40:28.58 ID:8lj9Sigm0どんだけ依存してんだよ…
122 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 10:43:53.73 ID:kU5PrtwX0さっさとLINE離れしようよ!
130 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 10:46:07.15 ID:hjPVEGHl0国産に期待出来ない日本になってしまってのが辛い
152 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 10:50:58.53 ID:unV1FYYH0+メッセージにしようかと思ってる
208 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/07(水) 11:05:53.57 ID:FWMPUkdc0LINE以上のものを作る日本企業はいないのか?
いいのができればユーザーは移ると思うんだが
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617758031/いいのができればユーザーは移ると思うんだが
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 小室圭さん文書「理解してくれる人が1人でもいたら幸い」。金銭トラブル音声データも
- 「政府は押し切るのか」原発汚染処理水の海洋放出に 福島の漁業関係者が憤慨…茨城県内からも「絶対に困る」
- 【コロナ】「ワクチンはいつ届くのか」医療現場の悲痛な声 世界の中でなぜ日本は遅れをとっているのか
- 東京都、新たに555人感染 4月7日
- 【LINEに代わるサービスはあるのか?】<識者>「他に多機能サービス存在せず1強状態」
- 国際水泳連盟、東京五輪予選大会を中止 日本政府にブチギレ「大会の成功、公平な運営への必要な措置を取らなかった」
- 【調査】<仕事を辞めたい理由>1位は「職場の人間関係」
- 【資産形成】来年から高校で株や投資信託の教育が義務化、各地で取り組み始まる 教師「投資について教えることは重要」
- 【関西】 アクリル板 注文が殺到 まん延防止措置で
cocoaなんかに金掛けずこういうのに注力しろよ
技術力のある日本なんてもう昔の話やね
まともなメッセージアプリすら作れない
まともなメッセージアプリすら作れない
作れはするだろう
利権に邪魔されるから何も変えられない
利権に邪魔されるから何も変えられない
中国、韓国に情報だだ漏れな時点で話しにならん。とにかく使えそうなのを探して使うしかない。それよりもスパイ防止法を作れ。情報を敵性国家に漏らした奴は問答無用で厳罰にすればいい。遡及法のある国に漏れたら刑罰は時効なしを宣言しろ。
ここまで普及してたら消すこともできん
政府が規制するか代替アプリ作るかしてくれ
インフラを他国に握られてる危機感は無いのかよ
政府が規制するか代替アプリ作るかしてくれ
インフラを他国に握られてる危機感は無いのかよ
代替アプリがあるかどうかじゃなく
国がLINEを禁止すればいいだけの話
国がLINEを禁止すればいいだけの話
政府や企業、自治体が未だに軽く考えているから変えられない。
似たようなアプリが有るのに、開設当時から危険だと言われているLINEを使い続けている理由が全く分からない。
似たようなアプリが有るのに、開設当時から危険だと言われているLINEを使い続けている理由が全く分からない。
アドレス帳を読み込むみたいなことは今のコンプラでは無理
ほんとはコレNTTが頑張るべき分野なんだよなあ
これが識者?この程度のコメントならコメ欄のみんなは専門家と呼ばれても良いな
どちらかというとLINEの広告塔に見えるぞこいつら
状況分析の「てい」だけど「やっぱ、LINEっしょw」って言うのが透けて見える
※2796498のいうとおりLINEを禁止すれば代替アプリが必然になるから
そこで政府なりが介入して体裁を整えれば良いと思う
どちらかというとLINEの広告塔に見えるぞこいつら
状況分析の「てい」だけど「やっぱ、LINEっしょw」って言うのが透けて見える
※2796498のいうとおりLINEを禁止すれば代替アプリが必然になるから
そこで政府なりが介入して体裁を整えれば良いと思う
>LINEの機能は、無料通話やメッセンジャーにとどまらず、電子決済やニュース配信、投資、ショッピング、ゲームなど多方面に及ぶ。
んで、この多機能さは「業務」に必要なのかね?
別に個人がプライベートで何使おうが知ったことではないが、重要なのは公官庁や企業で用いる場合の信頼の確保にあるんだろうに。
んで、この多機能さは「業務」に必要なのかね?
別に個人がプライベートで何使おうが知ったことではないが、重要なのは公官庁や企業で用いる場合の信頼の確保にあるんだろうに。
>LINEの機能は、無料通話やメッセンジャーにとどまらず、電子決済やニュース配信、投資、ショッピング、ゲームなど多方面に及ぶ。
んで、この多機能さは「業務」に必要なのかね?
別に個人がプライ.ベートで何使おうが知ったことではないが、重要なのは公官庁や企業で用いる場合の信頼の確保にあるのだろうに。
んで、この多機能さは「業務」に必要なのかね?
別に個人がプライ.ベートで何使おうが知ったことではないが、重要なのは公官庁や企業で用いる場合の信頼の確保にあるのだろうに。
解ってないの多すぎ、国が金出して1から作らないとイケナイ。
市販品は、何されてるか判らない。機密情報以外で使うに限定するならイイが、根本的に中身が管理者に覗き見られることは防げない。
何を求めてるか?だよ。漏洩容認出来ないなら、1から作るしかない。
市販品は、何されてるか判らない。機密情報以外で使うに限定するならイイが、根本的に中身が管理者に覗き見られることは防げない。
何を求めてるか?だよ。漏洩容認出来ないなら、1から作るしかない。
そもそもフリーソフトウェアの類を「信頼性がー」と言いつつ使わせないくせに、
ああいう信頼できない企業のソフトを平気で業務に使ってるのが信じられん。
公私混同も甚だしいってやつだろ。せめて使い分けろよと。
ああいう信頼できない企業のソフトを平気で業務に使ってるのが信じられん。
公私混同も甚だしいってやつだろ。せめて使い分けろよと。
なんでプラスメッセージはガン無視なの?
キャリアが無料化には絶対したくないから?
LINEは余計な機能がつきすぎて邪魔くさい。
メッセンジャー機能に限ればプラメでも代用できるだろ。
SMSの料金設定とSIMフリー端末やMVNOへの開放さえすればだけど。
キャリアが無料化には絶対したくないから?
LINEは余計な機能がつきすぎて邪魔くさい。
メッセンジャー機能に限ればプラメでも代用できるだろ。
SMSの料金設定とSIMフリー端末やMVNOへの開放さえすればだけど。
※2796518
だから何してるか分かるよう、有志がオープンでつくりゃいいんだよ。
基本機能だけならたいしたものじゃないんだから、たたき台さえ用意すりゃ金掛ける必要もない。
古くはSpika、今だとSignalが有力だろ。後者はアメリカ上院議員間の連絡ツールとして公式に認可されてるものだ。
もしかしてLINEがオープンソースになってたりしないよな?w
まあ、おもいきりプロプライエタリだがな。プロプライエタリの極致だよ、あれ。
だから何してるか分かるよう、有志がオープンでつくりゃいいんだよ。
基本機能だけならたいしたものじゃないんだから、たたき台さえ用意すりゃ金掛ける必要もない。
古くはSpika、今だとSignalが有力だろ。後者はアメリカ上院議員間の連絡ツールとして公式に認可されてるものだ。
もしかしてLINEがオープンソースになってたりしないよな?w
まあ、おもいきりプロプライエタリだがな。プロプライエタリの極致だよ、あれ。
+メッセージで十分事足りてる。
LINE Payとか使わんし。
LINE Payとか使わんし。
官製アプリなんてCOCOAを見るまでもなく
金をドブに捨てるようなもの
金をドブに捨てるようなもの
道路は国や市町村が作るよね?
インフラなんだから、道路に準じればいいんじゃないの?
インフラなんだから、道路に準じればいいんじゃないの?
代わりはいくらでもある。
Signalとかセキュアだし。
しかし友達関係全員まとめて同じタイミングで移行するのが難しい。
Signalとかセキュアだし。
しかし友達関係全員まとめて同じタイミングで移行するのが難しい。
whatsappは世界中で電子マネーにも対応できてるから代わりにはなるよ
日本の電子マネー各社が対応してくれれば割とすぐに普及しそう
日本の電子マネー各社が対応してくれれば割とすぐに普及しそう
2796535
Signalは記録残さないのが売りなので無理だろ…
Signalは記録残さないのが売りなので無理だろ…
オレおっさん
このアプリ含めて最近のLINEの発音大嫌い。
すごくバかっぽく聞こえる。
このアプリ含めて最近のLINEの発音大嫌い。
すごくバかっぽく聞こえる。
技術的なやつなら、4月から、デジタル庁で、最低限の必要な技術者の確保は終わってる段階じゃないのか?
ドコモが他のキャリアと共同で作るとか言ってなかったか?
まだやってねえのか。
まだやってねえのか。
>>2796554
それが「+メッセージ」というアプリ。
ドコモ・ソフトバンク・auのスマホなら最初からインストールされてるよ。
それが「+メッセージ」というアプリ。
ドコモ・ソフトバンク・auのスマホなら最初からインストールされてるよ。
日本政府は韓国にまんまと出し抜かれるww
LINEのメリットなんてスタンプだけだろ
+メール楽だよ。ドコモに契約するだけで元からついてるし、送ったメールは、相手側が、アプリ持ってなければ、ショートメール扱いになるし。
ごめん、ドコモでスマホを買って、契約した人です。
昨日、確定申告に行ったらラインで予約はやっててずーっと止まってなかった模様
セキュリティで問題になった所で止められずどうにもならない感があるな
セキュリティで問題になった所で止められずどうにもならない感があるな
代わりが本当に無いんだよなぁ。
日本人はマジで馬.鹿ばっかりだな。
LINEを超えるものを作ってみせろよ!!
日本人はマジで馬.鹿ばっかりだな。
LINEを超えるものを作ってみせろよ!!
この手のやつは結局利用率
同等なものなんて溢れかえっているのにLINE一強の理由は、他のは皆が使ってない、の一点
官公庁か使っているのも巷で普及しているから、と言うのが大きい。
結局メディアに働きかけたりして利用率を上げないと、どんなもん作ったって同じ
んで、メディアはLINEにいいように使われてる。
LINEの流出ニュースやった直後にあのLINEモバイルの洗脳CM(曲にあわせ、やたらLINEモバイル繰り返すやつ)やってたくらいだからな。
同等なものなんて溢れかえっているのにLINE一強の理由は、他のは皆が使ってない、の一点
官公庁か使っているのも巷で普及しているから、と言うのが大きい。
結局メディアに働きかけたりして利用率を上げないと、どんなもん作ったって同じ
んで、メディアはLINEにいいように使われてる。
LINEの流出ニュースやった直後にあのLINEモバイルの洗脳CM(曲にあわせ、やたらLINEモバイル繰り返すやつ)やってたくらいだからな。
自国で作ろうと言う発想がまったくないのがまた
結局延々他人のフンドシで安物つかまされてシラナカッタナーの無限ループ
結局延々他人のフンドシで安物つかまされてシラナカッタナーの無限ループ
LINE開発者呼んで作らせれ。
開発者は日本人なんだろ?
LINE以上のものを作れるだろ。
開発者は日本人なんだろ?
LINE以上のものを作れるだろ。
楽天リンクはラインに近いけど、楽天契約者同士でないと想定された機能が使えないからなー。
プラスメッセージがあるのに未だにLINEを使ってる奴なんて、ただの情弱だろw
いいものを作ったところでユーザーは求めないよ
理由はこの擁護を見れば分かるだろ?
結局上っ面の謝罪と上っ面の対応で水に流すんだよ
理由はこの擁護を見れば分かるだろ?
結局上っ面の謝罪と上っ面の対応で水に流すんだよ
テレ朝のモーニングバードは、いまだにラインで視聴者の意見をもらおうとしている。
ラインなんて危なくて使いたくないのに。
ラインなんて危なくて使いたくないのに。
1対1の連絡ならSMSでいいだろっていうのはあるが、グループチャットはなあ
>>2796900
プラスメッセージでグルチャ出来るぞ。
単に情弱なだけ。
プラスメッセージでグルチャ出来るぞ。
単に情弱なだけ。
代替はいくらでもあるけど、普及しきってるのが問題
まず漫画村みたいにアク禁するのが大前提だろ
違法なサービスに国民への影響など気にする必要はない。漫画村だって多数のアクセスがあったにも関わらず止めたんだから
せいぜい移行期間として半年ほど猶予をつければ十分だろう
まず漫画村みたいにアク禁するのが大前提だろ
違法なサービスに国民への影響など気にする必要はない。漫画村だって多数のアクセスがあったにも関わらず止めたんだから
せいぜい移行期間として半年ほど猶予をつければ十分だろう
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
