2021/04/11/ (日) | edit |

car_keijidousya.png 軽自動車の黄色ナンバープレートについて、SNSなどでは「ダサい」や「黄色のアクセントがいい」と賛否両論の意見があります。   実際の軽自動車オーナーはどのように思っているのでしょうか。 現在の軽自動車のナンバープレートは、自家用車が黄色地に黒文字、事業用車が黒地に黄色字の2種類が存在します。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/b09770a36c4a8c2409c391cd16ae636746006e55

スポンサード リンク


1 名前:鬼瓦権蔵 ★:2021/04/11(日) 09:50:54.19 ID:1xKSjCQI9
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/b09770a36c4a8c2409c391cd16ae636746006e55

軽自動車の黄色ナンバーはイヤ?

軽自動車の黄色ナンバープレートについて、SNSなどでは「ダサい」や「黄色のアクセントがいい」と賛否両論の意見があります。
 
実際の軽自動車オーナーはどのように思っているのでしょうか。

現在の軽自動車のナンバープレートは、自家用車が黄色地に黒文字、事業用車が黒地に黄色字の2種類が存在します。

かつて軽自動車のナンバープレートは、二輪車と同じ小さなサイズの白ナンバーでした。

ですが、1975年に普通車と同じサイズのナンバープレートを採用するタイミングで、黄色ナンバーとなりました。

黄色になった理由として、普通車との見分けがしやすいためとされています。

そんななか、軽自動車のナンバープレートが黄色であることについて、SNSで賛否両論の意見が見られています。

SNSでは「軽自動車は黄色ナンバーなのが好きじゃない」「黄色ナンバーだとあおられる」といった黄色ナンバーを好まない意見が見受けられます。

軽自動車は、かつて高速道路での最高速度が制限されていたり、出力が非力であったため、あおられるといったことも見られたようです。

でも色を白に出来るならしたい? 限定ナンバーに殺到?
一方で最近では軽自動車の黄色ナンバーを白色に変更する人が続出しているといいます。

これは、2017年4月から2020年1月30日まで交付されていた「ラグビーワールドカップ特別仕様ナンバープレート」と、2017年10月から交付されている「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会特別仕様ナンバープレート」が軽自動車でも白色を採用しているためです。

通常、軽自動車のナンバープレートは、新車でも中古車でも、特に指定しなければ黄色のナンバープレートが装着されるようになっています。

しかし、2021年4月現在では東京都の場合、7210円の追加料金を支払うことで、東京2020オリンピック・パラリンピックの特別仕様ナンバープレートに変更が可能です。

本来であれば2020年中までの期間限定ナンバープレートでしたが、東京オリンピック・パラリンピックの延長にともない2021年9月30日まで受付期間が延長されました。

このプレートは購入するタイミングだけではなく、現在乗っている軽自動車のナンバープレートの付け替えにも対応しています。

この白いナンバープレートの装着が導入されたことで、変更する人が増えており、人気を博しているようです。

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会特別仕様ナンバープレート

国土交通省が発表している「オリパラナンバー申し込み状況(全国)」の2020年9月末時点のデータによると、登録車と軽自動車を合わせた申し込みは206万7804台となります。

そのなかで、軽自動車の申し込みは188万2892台(寄付ありが12万5669台、寄付なしが175万7223台)となり、約9割が軽自動車ということが分かります。

なお、寄付なしのナンバープレートデザインは、白地のナンバープレートで右上に東京五輪のエンブレムを貼付けされ、寄付ありでは放射状の特別な絵柄付きにグレードアップが可能です。

白ナンバーの導入について、ホンダの販売店は以下のように話します。

「軽自動車は、通常黄色のナンバープレートになり、特別仕様プレートの白ナンバーに変えることでいくらか値段は高くなるのですが、最近購入されるお客さまは最初から白をご希望されます。

理由のひとつとして、『期間限定でしか付けられない特別感があるから』や『パッと見たときにすぐに軽自動車ということが分かるのがイヤだ』というさまざまな意見があるようです」

軽自動車のナンバープレートが黄色であることがイヤだという意見は一定数ある一方で黄色ナンバーであることに抵抗がないユーザーがいるのも事実です。

しかし、白色ナンバーの申し込み数を見る限り、「黄色から白色」に変更できるなら変えたいというのが軽自動車ユーザーの本音の部分なのかもしれません。
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/11(日) 09:52:27.61 ID:CttI/rrV0
くだらねぇw
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/11(日) 09:55:57.65 ID:X9PoPDrg0
メタリック・ゴールドにしてくださいな
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/11(日) 09:56:21.03 ID:l8uD3mpH0
軽の商用プレート限定版はどんな色になるんだろう?
9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/11(日) 10:00:02.22 ID:WS+H+JPw0
何で殺到する
12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/11(日) 10:01:07.42 ID:Rcb+KGP50
軽は遅いんだから黄色でいてほしい

18 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/11(日) 10:02:35.19 ID:WT0ul7x70
黄色ナンバーは煽られるらしいねめっちゃ
いかにも日本らしい
24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/11(日) 10:03:32.23 ID:QsnFp8/40
余計に辛い
25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/11(日) 10:03:32.46 ID:y4mue4v80
ナンバーだけ白くしてもなぁ
40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/11(日) 10:08:34.94 ID:OQWAxEFX0
黄色ナンバーが似合うって
赤い車だけじゃね?
64 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/11(日) 10:17:14.93 ID:oUCn8Zqh0
中止になるかもしれんし
オリンピック仕様は貴重かもね
93 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/11(日) 10:24:55.80 ID:MtdjQTCz0
白ナンバーはスッキリして良いな
126 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/11(日) 10:35:52.05 ID:MTPaFy2D0
白ナンバーより黄色で字光式の方が目立って好き
147 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/11(日) 10:46:02.08 ID:b1TV6II50
白にすると車体の素の安っぽさが浮き出てしまう車種もある
黄色は中和の効果もあったと思う
175 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/11(日) 10:54:07.55 ID:TDNxb0Gy0
黄色のほうが艶々でいい
クリア層が違う
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618102254/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2798123 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/11(Sun) 12:37
うちの車黄色だし、黄色のほうがいいわ  

  
[ 2798125 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/11(Sun) 12:39
取材しないデスクが1分で書いた様な駄文  

  
[ 2798126 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/11(Sun) 12:44
コンプ丸出しで逆にダサい  

  
[ 2798127 ] 名前:    2021/04/11(Sun) 12:44
貧乏なのに見栄ばっかりの国民  

  
[ 2798129 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/11(Sun) 12:47
祖国の悪口は止めてやれよキムさん  

  
[ 2798131 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/11(Sun) 12:50
ディーラーで軽買うときに、『売るとき高く売れますよ』って言われたからじゃね?
それと、目新しさだろうね。

自分は、出来ればご当地絵のナンバープレートほしいな。
バイクなんかでたまに見るけど、綺麗で羨ましい。  

  
[ 2798132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/11(Sun) 12:54
白くしたいんだったら、軽自動車やめれば・・・。
軽で白にしている車見ると、なんか卑屈だなーと思う。  

  
[ 2798134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/11(Sun) 13:14
基本的には高速道路でナンバーの色で分かりやすくしたんだろうが
今はETCで自動になったからな、バイクも白だから同じでも良いかと思うが
ピンクと黄色は色褪せるからな  

  
[ 2798135 ] 名前:    2021/04/11(Sun) 13:26
黄色なんかより、
原付二種のピンクナンバーをやめろよ。
ピンクに決定した奴は頭湧いてんのか?  

  
[ 2798143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/11(Sun) 13:42
これを見ると軽乗りは劣等感抱えて乗ってるんだな。白に変えても軽って分かるだろ。  

  
[ 2798150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/11(Sun) 13:56
うちではアレをシークレットシューズって呼んでるな  

  
[ 2798151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/11(Sun) 13:57
どっちかというと黒ナンバーの方が欲しい
手続きめんどくさいけど  

  
[ 2798156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/11(Sun) 14:17
無難すぎる白に人気が集まるだけでは  

  
[ 2798157 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/11(Sun) 14:21
自光式も登録車と同じになるのかな。  

  
[ 2798158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/11(Sun) 14:25
収集癖が火を噴いて白くしてしまった  

  
[ 2798163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/11(Sun) 14:45
黄色ナンバーだと軽自動車でも大きく見える。
白ナンバーの軽自動車はメチャクチャ小さな、それこそ軽より小さな普通車に見える。逆に安っぽく見える。  

  
[ 2798170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/11(Sun) 15:24
小型のピンクの色分けはわかるけともう軽の色分けはいらんかな  

  
[ 2798172 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/11(Sun) 15:29
軽だから煽られるなんて事はない。
運転が拙いだけ。  

  
[ 2798176 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/11(Sun) 15:35
どっちでもいーじゃんww  

  
[ 2798177 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/11(Sun) 16:09
軽自動車は小さいボディに(昨今は)高機能と
まさに日本が得意とする分野であり他の国にはない日本オンリーのむしろ誇るべき車種だと思ってるんだがな
だからその象徴である黄色Noに何のコンプレックスもない  

  
[ 2798179 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/11(Sun) 16:12
軽トラなんて外国人がビックリしてるのも多いもんな
本格4躯の特集企画で500万円もする4躯が道なき道を進んでいく後からスペアタイヤ積んだ軽トラがついてくると
この企画を否定するような真似はやめろwと  

  
[ 2798180 ] 名前:    2021/04/11(Sun) 16:30
7割~8割は軽なんだから別に気にするなよwww  

  
[ 2798181 ] 名前: 名無し  2021/04/11(Sun) 16:32
そうまでして白にしたところで、走り方変えないと煽られることに変わりないと思うけど。
右車線何キロもちんたら走ってたら普通車だろうが煽られるって  

  
[ 2798182 ] 名前: 名無しさん  2021/04/11(Sun) 16:33
黄ナンバーの人は訳あって黄だからな。
道路が狭い or 金がない
軽規格じたい不要で、差別を呼ぶ、やめようぜ!
  

  
[ 2798183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/11(Sun) 16:34
そもそもなぜ黄色なのかって言う。
区別しやすくするために黄色なのだとしたら白くできるのはおかしいし、白にしていいなら最初から分けて黄色にする理由なくね?  

  
[ 2798216 ] 名前: 北極星のアンジー  2021/04/11(Sun) 18:30
米2798182
軽規格撤廃されたらボアアップして〜1000cc取得しようかな  

  
[ 2798218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/11(Sun) 18:38
※2798183
言ってる通り「区別」のため、視認しやすくするためだぞ。
そもそも白・緑は「自動車登録番号標」、そして黄色・黒は「車両番号標」と完全に区分が異なる。登録自動車以外が対象となっており、高速道路などで優遇措置などもあるので、料金所だとかスピード違反の取り締まりなどで一目で見分けがついたほうが利便性が高いということ。
ただし近年はETCが普及したことで色で見分け付ける必然性がなくなり、わざわざ分ける意味がなくなっている。  

  
[ 2798240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/11(Sun) 19:50
むしろ見た目軽サイズなのに白ナンバーの車みると不憫に感じるけどね。余分に金払わされてて。  

  
[ 2798247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/11(Sun) 20:25
アメリカみたいにイラストも描けよ  

  
[ 2798261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/11(Sun) 21:24
税金他、普通車と同じにするのなら良いんじゃない?
ただ、ナンバーだけ白くしても所詮軽だけど。  

  
[ 2798274 ] 名前:       2021/04/11(Sun) 22:09
軽の白ナンバーは良いと思う、ユーロナンバーを下につけるダサダサ仕様よりはマシ。
だがタクシーの白ナンバーは何だそれ。  

  
[ 2798320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/11(Sun) 23:13
黄色ナンバーだから煽られるんじゃねーよw
おまえが運転してるから煽られるんだよww   

  
[ 2798330 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2021/04/11(Sun) 23:38
最近役所も商売上手になってきたなw
  

  
[ 2798407 ] 名前: 田舎者  2021/04/12(Mon) 06:11
軽自動車だと煽られるのか···
まだ一回も経験無いけど、田舎暮らしをしてるからか?
軽自動車は便利だよ。
近距離の移動は、迷わず軽自動車。
自然と足が軽自動車に向かう。  

  
[ 2798423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/12(Mon) 06:40
くだらん。
白ナンバーにしても軽は軽だろ!
貧乏人には変わりない!!  

  
[ 2798639 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/12(Mon) 16:06
でも実際轢き逃げとか当て逃げで困るらしいね
黄色なら軽!ってすぐ分かるから  

  
[ 2798752 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/13(Tue) 01:38
軽自動車乗ってるけど、
オリンピックの限定ナンバーで色も白に変えられるなら、車の外観がどんな感じになるのか単に見たいのよ。

なんかこう、装備変える?みたいな事って、ヤンキーでもないし、やった事ないから興味あるのよ。

単なるミーハー(笑)  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ