2021/04/14/ (水) | edit |

a3d5f9d7 国旗 政府は2030年の温室効果ガスの新たな削減目標を13年度比で40~45%程度の削減とする方向で調整に入った。欧州連合(EU)などが目標を引き上げており、現在の26%削減目標から引き上げる。16日の日米首脳会談での米側の感触も踏まえて、最終判断する構えだ。オンライン形式で22日に始まる米主催の気候変動サミットで削減目標を打ち出したい考えだ。

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASP4D7QFQP4DULFA01B.html

スポンサード リンク


1 名前:Mr.コンタック(神奈川県) [GB]:2021/04/13(火) 07:24:25.47 ID:3tX/UJe30
 政府は2030年の温室効果ガスの新たな削減目標を13年度比で40~45%程度の削減とする方向で調整に入った。欧州連合(EU)などが目標を引き上げており、現在の26%削減目標から引き上げる。16日の日米首脳会談での米側の感触も踏まえて、最終判断する構えだ。オンライン形式で22日に始まる米主催の気候変動サミットで削減目標を打ち出したい考えだ。

 政権幹部らが明らかにした。菅義偉首相は昨年10月、日本の温室効果ガスの排出を50年に「実質ゼロ」にすると宣言しており、達成のためにも中間に位置する30年の削減目標の見直しを進めている。
気候変動サミットに先立つ20日にも、地球温暖化対策推進本部を開き、新たな削減目標について議論する見通しだ。

 政府関係者によると、削減目標をめぐっては、今後の対策の積み重ねで実現できる水準としたい経済産業省と、他国に見劣りしない野心的な水準をめざす環境省の間で隔たりがある。

 このため、新たな目標作成では従来の前提を変え、経済成長しても温室効果ガスの排出が減らせるとの考えを前提とする方向で調整している。
太陽光や風力など再生可能エネルギーの普及や省エネの進展なども目標に織り込み、削減幅を上積みする。経産省側も「40%削減」までは積み上げられるとみている。

https://www.asahi.com/articles/ASP4D7QFQP4DULFA01B.html
2 名前:メトポン(岐阜県) [JP]:2021/04/13(火) 07:25:50.52 ID:5x71+yXM0
また進次郎か
5 名前:たまごっち(熊本県) [IN]:2021/04/13(火) 07:26:35.71 ID:CIncBesG0
グレタちゃん大勝利!
11 名前:山の手くん(ジパング) [US]:2021/04/13(火) 07:28:32.03 ID:p7PdwbHC0
野心で目標決めるな
12 名前:ドンペンくん(東京都) [RU]:2021/04/13(火) 07:28:48.23 ID:3q+v98i/0
よくもそんなことを!
13 名前:ソーセージおじさん(東京都) [ニダ]:2021/04/13(火) 07:28:48.36 ID:YZxcWQ4W0
核融合はよ・・・
16 名前:アッピー(京都府) [GB]:2021/04/13(火) 07:29:53.67 ID:Zt2mfUAS0
またできもせんことを
23 名前:マウンちゃん(新潟県) [US]:2021/04/13(火) 07:32:37.90 ID:D+7MgEq30
更にセクシーが暴走するのか

27 名前:エキベ?(兵庫県) [ID]:2021/04/13(火) 07:34:13.30 ID:HLpSOv//0
人口半分
GDP半分
これで達成できるんじゃね?
42 名前:バリンボリン(東京都) [CN]:2021/04/13(火) 07:40:39.52 ID:07f06B8o0
山を削りまくって全部メガソーラーにしよう
花粉も減っていいだろ
60 名前:スイスイ(東京都) [US][age]:2021/04/13(火) 07:50:07.05 ID:dCYB5/sq0
無理じゃね?
原発動かすか
80 名前:星ベソくん(大阪府) [HK]:2021/04/13(火) 08:01:10.86 ID:xHFTvJyu0
原発再開まで読んだ
110 名前:ソーセージータ(光) [US]:2021/04/13(火) 08:24:39.26 ID:E++OKkVy0
原発を全て再稼働すれば簡単
133 名前:サンペくん(SB-Android) [ニダ]:2021/04/13(火) 09:00:06.89 ID:MDEMQU4k0
人口を40%削減すれば達成可能
149 名前:うさぎファミリー(東京都) [ニダ]:2021/04/13(火) 09:34:47.47 ID:Q+MXntgi0
また中国が太るね
164 名前:レインボーファミリー(京都府) [US]:2021/04/13(火) 09:59:02.20 ID:19rjOtL+0
それで国民の生活は良くなるのか?
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1618266265/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2799422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/14(Wed) 19:02
進次郎「いや、40%では足りない。75%削減しよう」

とか言い出しそう  

  
[ 2799439 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/14(Wed) 19:44
ポッポの20%削減で原発使いまくっても無理だったのに
どうやって?
日本の工場全部停止にする気?
それでも人やペットの行きだけでも結構な温室ガスで
40%削減なんて無理だと思うけど
やっぱ朝鮮系のセクシーじゃ科学的根拠は理解できないかね
ま、朝日だから話半分に見とくわ  

  
[ 2799440 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/14(Wed) 19:46
温室効果ガスの大部分は水蒸気なんだけど大丈夫か?  

  
[ 2799444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/14(Wed) 20:04
日本が削減したその分、中国が多く使いそう  

  
[ 2799459 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/14(Wed) 20:36
他所は他所、うちはうち。
日本の産業を潰す気か(怒)  

  
[ 2799463 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/14(Wed) 20:42
国民の生活より総理大臣への実績作りが大事に決まってるだろ!  

  
[ 2799465 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/14(Wed) 20:46
3020年になってもそんなこと実現しないよwマジでw  

  
[ 2799469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/14(Wed) 20:54
それなら中国人を根絶させれば一発解決するよ。  

  
[ 2799510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/14(Wed) 22:36
>経済成長しても温室効果ガスの排出が減らせるとの考えを前提とする方向で調整している。

逆に、温室効果ガスの排出を増やしても経済成長が可能かあやしいとおもう
  

  
[ 2799528 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/14(Wed) 23:10
温室効果ガスで寒冷化を食い止めよう  

  
[ 2799557 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/15(Thu) 00:27
他国に比べて日本だけ突出して努力してもなぁ・・・と
  

  
[ 2799640 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/15(Thu) 07:36
人口光合成装置とか植林でなく何故かCO2出さない…経済不活性化方向に導こうとするセクシー方面。

農家的にはむしろCO2出してくれって思う。の方が植物活性化する。現にハウス内にCO2発生装置付けてる農家あるので。  

  
[ 2800106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/16(Fri) 08:50
どだい無理な話です新エネルギーにかける熱量の弱さがね、各種機器の更なる小電力  

  
[ 2800230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/16(Fri) 13:30
日本の国土の80%は山林です 小さい谷や各地に広がる河川、小川や沢を利用して
発電できるだろう?シンプルに考えてみれば?大規模にする必要はない ダムや
大規模浚渫は金がかかるし期間も長いからダメ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ