2021/04/18/ (日) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/b74bc57c3c77b870f4de285566067d202093c298
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2021/04/17(土) 09:12:24.73 ID:mlO6KmNu9
東京都の小池知事が先ほど会見を開き、その中で人流抑制の手段の一つとして要望している「出勤者を3割に抑制する」について、きのう行われた都のモニタリング会議で示された調査結果の中で「(テレワークを)したくてもできない」とする声があったことについて質問が飛んだ。
記者から「背景には経営者の意識もそうだが、お客さんが出ているのに、こちらはオンラインでとは言えないといった取引構造における力関係もあるのでは。きょう会談予定の経団連に対してどのような対応を期待するのか」などと問われた小池都知事は「大企業の中には9割、ずっと(テレワークを)やっていますという会社もある。業態によっては、また子会社、孫請けなどについては『そうはいかない』といった話も聞く」などとしたうえで、次のように続けた。
「きのうのモニタリング会議で奈良先生という東京iCDCのリスクコミュニケーションのチームの一員であり、今回、都民1万人アンケート調査をしていただいた。『テレワークはしたくても上司が許さない』とあったが、これは本当にクールビズのときと一緒。興味深かった記憶として、クールビズは失礼にあたるということで、なかなか進まなかった。ところが、それは気候変動対策だといって、いまはSDGs(持続可能な開発目標)にしてもESG(環境・社会・ガバナンス)についても、環境に熱心かどうかでいい会社かどうかが格付けされる。クールビズを始めた時も各社お願いをしたが、途中から企業の玄関に『ただいま クールビズ実施中』というポスターが貼られ出した。熱心に取り組んでいることを正面に出すようになって、ある種、クールビズは記号化した」
そのように話した小池都知事はさらに「『わが社はテレワーク これだけやっています』というのは、記号化してくる。また記号化していくことが望ましい」などと述べた。(ABEMA NEWS)
4/16(金) 15:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/b74bc57c3c77b870f4de285566067d202093c298
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 09:17:08.83 ID:Zc3Ppk3W0記者から「背景には経営者の意識もそうだが、お客さんが出ているのに、こちらはオンラインでとは言えないといった取引構造における力関係もあるのでは。きょう会談予定の経団連に対してどのような対応を期待するのか」などと問われた小池都知事は「大企業の中には9割、ずっと(テレワークを)やっていますという会社もある。業態によっては、また子会社、孫請けなどについては『そうはいかない』といった話も聞く」などとしたうえで、次のように続けた。
「きのうのモニタリング会議で奈良先生という東京iCDCのリスクコミュニケーションのチームの一員であり、今回、都民1万人アンケート調査をしていただいた。『テレワークはしたくても上司が許さない』とあったが、これは本当にクールビズのときと一緒。興味深かった記憶として、クールビズは失礼にあたるということで、なかなか進まなかった。ところが、それは気候変動対策だといって、いまはSDGs(持続可能な開発目標)にしてもESG(環境・社会・ガバナンス)についても、環境に熱心かどうかでいい会社かどうかが格付けされる。クールビズを始めた時も各社お願いをしたが、途中から企業の玄関に『ただいま クールビズ実施中』というポスターが貼られ出した。熱心に取り組んでいることを正面に出すようになって、ある種、クールビズは記号化した」
そのように話した小池都知事はさらに「『わが社はテレワーク これだけやっています』というのは、記号化してくる。また記号化していくことが望ましい」などと述べた。(ABEMA NEWS)
4/16(金) 15:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/b74bc57c3c77b870f4de285566067d202093c298
そんな上司がいるから国が廃る
9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 09:17:40.72 ID:+QzjnfdT0そして休日は街に繰り出す人々
24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 09:20:45.31 ID:Zc3Ppk3W0小池を敵視してるのは老人だけ
25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 09:20:49.15 ID:LdWd0zSA0全く意味不明
33 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 09:22:59.23 ID:QQqH2uy70
リモートワーク快適だよ(´・ω・`)
通勤が無くなったのが良い。
リモートワーク出来ない会社って古い体質で無駄が多いんだと思うよ(´・ω・`)
39 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 09:24:07.43 ID:Zc3Ppk3W0通勤が無くなったのが良い。
リモートワーク出来ない会社って古い体質で無駄が多いんだと思うよ(´・ω・`)
ワークシェアリングは、担当者にこだわらない働き方
あんたがいなくても会社は回る
63 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 09:29:55.25 ID:Zc3Ppk3W0あんたがいなくても会社は回る
現場仕事は毎日出社?
冗談キツいわ
73 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 09:31:43.24 ID:V8FI54or0冗談キツいわ
都知事はテレワークしてるの?
まさか自分は関係無いとか思ってる?
93 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 09:36:31.26 ID:6Fbm/Vl00まさか自分は関係無いとか思ってる?
パソコンだけで全て完了できる仕事って少ないんだよね
117 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/17(土) 09:41:18.70 ID:jXB3H8sI0推奨じゃなくて強制しろよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618618344/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 鳩山由紀夫「ハンバーガー付きの20分の会談では哀れ」「オロオロ感と気恥ずかしさがモロでした」
- 小池都知事「緊急事態要請も視野」…大阪の新規感染1220人、日曜に最多更新は異例
- 【COCOA】パーソル「開発費3.9億のうち1200万円を返納するので、国民の皆様に許して欲しい」
- 日本、ついにやらかす。中国のブチギレが確定 日米共同声明に「台湾」明記(1969年以来)
- 【小池都知事】「テレワークは上司が許さない」の声に…「クールビズと同じ。記号化していくことが望ましい」
- 【五輪中止】丸川五輪相「二階氏の発言は、叱咤激励だと受け止めている」
- 大阪府民「まん防やなく辛抱ですわ」…吉村知事への不満続々
- 【まん防】小池都知事「買い物は3日に1回」
- 黒岩知事 小池知事の「東京に来ないで」要請に「笑っちゃいました」「無理だと思う」
俺はテレワークしてるけど楽だよ
8時40分に起きて9時前に仕事できるよ!って意味のチャットに定型文書いてから仕事してる
毎日何やったかは報告書書いてるし職場にいてもサボってるのは変わらん
やることやればいいし、成果主義の最たるものだ
やることもやらないで困るのは能力がそもそも無いからってだけ
8時40分に起きて9時前に仕事できるよ!って意味のチャットに定型文書いてから仕事してる
毎日何やったかは報告書書いてるし職場にいてもサボってるのは変わらん
やることやればいいし、成果主義の最たるものだ
やることもやらないで困るのは能力がそもそも無いからってだけ
窓開けて換気とかもそうやけども
もっと執拗に発信してくれないとほんまにただ戸惑うだけやで
一時期窓2か所以上開けて換気てアナウンスあったけど今うちの職場すでに窓しめっぱで開けてくれなくなっとるで
もっと執拗に発信してくれないとほんまにただ戸惑うだけやで
一時期窓2か所以上開けて換気てアナウンスあったけど今うちの職場すでに窓しめっぱで開けてくれなくなっとるで
CNNハニトラ暴露「恐怖を煽れば煽るほど儲かる」
小池「恐怖を煽れば煽るほど票が増える、毎日何か言えばテレビに出て票が増える」
小池「恐怖を煽れば煽るほど票が増える、毎日何か言えばテレビに出て票が増える」
テレワークが出来る業種がしないのは企業の問題だろ。
上司は選べないからなあ。
※2801019
まさにパヨクのやり方そのものだなw
まさにパヨクのやり方そのものだなw
おまえがしゅっちょうすんなや
記 号 化 す る 意 味 が 分 か ら ん
日 本 語 を 明 確 に 使 う べ き
日 本 語 を 明 確 に 使 う べ き
テレワークやらずに記者ぞろぞろ引き連れて毎回密な環境作ってるおばさんが言っても話にならんわ
お前が率先してやれよ、テレワーク
お前が率先してやれよ、テレワーク
記号化ってどういうことだ
形骸化みたいなもんか?
形骸化みたいなもんか?
※2801039
パヨクは記号化と形骸化の違いすらわからんのか。
パヨクは記号化と形骸化の違いすらわからんのか。
>クールビズを始めた時も各社お願いをしたが、途中から企業の玄関に『ただいま クールビズ実施中』というポスターが貼られ出した。熱心に取り組んでいることを正面に出すようになって、ある種、クールビズは記号化した。
この文脈から「記号化」が何を意味するか理解できないとか、語彙力どころか読解力自体ないのだろうなとかな。
この文脈から「記号化」が何を意味するか理解できないとか、語彙力どころか読解力自体ないのだろうなとかな。
ぶっちゃけ「シンボライズ」とか「シンボリズム」とか言ったほうが理解しやすい人間が多いと思われるが、そーすっとまた「ヨコモジガー」が出てくるからなあw
いっそ「象徴化」と表現したほうが良かったかもしれんな。ニュアンスが変わるけど。
いっそ「象徴化」と表現したほうが良かったかもしれんな。ニュアンスが変わるけど。
何にせよ言ってる本人がやらないならまず広まらないよ
クールビズの時はやってたのに何で今回やらないの?
テレビでニュース見てる一般都民からすりゃ小池がテレワークで会見やっててもなーんも困らんからさっさと切り替えろと思うんだが
クールビズの時はやってたのに何で今回やらないの?
テレビでニュース見てる一般都民からすりゃ小池がテレワークで会見やっててもなーんも困らんからさっさと切り替えろと思うんだが
2801044
シンボリズムが通じるとか受け入れてもらえるとか思ってる時点でお前のセンス小池と同レベルだよ
日本語にある単語を意味もなく横文字に置き換えるなと何度言われても理解しない脳腐れ
シンボリズムが通じるとか受け入れてもらえるとか思ってる時点でお前のセンス小池と同レベルだよ
日本語にある単語を意味もなく横文字に置き換えるなと何度言われても理解しない脳腐れ
推奨どころか労働法で決まってても守らない企業が多いのに何言ってんだ
新次郎かよ
小池「テレワークやれ」
都民「ほー?なら率先して小池さんがやって見せてよ」
小池「私は皆さんに情報を発信する責任ある大切な仕事だからテレワークはできない」
都民「ほー?じゃあ私らの仕事はあんたから見て軽くて無意味だからテレワークできるだろと?」
小池「」
こう思われてるからテレワークしてもらえないんだよ
小池がまず率先してやれよ
都知事としての仕事すらテレワークできると示せば民間も言うこと聞かざるをえなくなるだろ
吉村、お前もだぞ テレビに出てくんな
都民「ほー?なら率先して小池さんがやって見せてよ」
小池「私は皆さんに情報を発信する責任ある大切な仕事だからテレワークはできない」
都民「ほー?じゃあ私らの仕事はあんたから見て軽くて無意味だからテレワークできるだろと?」
小池「」
こう思われてるからテレワークしてもらえないんだよ
小池がまず率先してやれよ
都知事としての仕事すらテレワークできると示せば民間も言うこと聞かざるをえなくなるだろ
吉村、お前もだぞ テレビに出てくんな
部下にまとめさせた数字を偉いさんが発表するだけの会議なんて民間企業では真っ先にテレワーク化されてるんだけど
小池がやらない理由を教えてほしいマジで
小池がやらない理由を教えてほしいマジで
2801067
これ
コロナ前からでも民間ではオンライン化されてた一番単純な業務を
一番偉い奴(小池)がやらないっていう本末転倒ぶりが酷い
これ
コロナ前からでも民間ではオンライン化されてた一番単純な業務を
一番偉い奴(小池)がやらないっていう本末転倒ぶりが酷い
小池だったら、ヒラでもむちゃくちゃ色んな人に掛け合ったりして無理矢理にでも会社をテレワークにするだろうなとは思うわ
パンピーにゃなかなかむずい
パンピーにゃなかなかむずい
2801078
今小池がやってることって、毎日会社に来て部下に「テレワークは?」って声掛けして、部長呼びつけて「テレワークやる方針にしただるぉ!?」って怒鳴りつける、格好つけたがるだけの無能社長そのものなんだが
今小池がやってることって、毎日会社に来て部下に「テレワークは?」って声掛けして、部長呼びつけて「テレワークやる方針にしただるぉ!?」って怒鳴りつける、格好つけたがるだけの無能社長そのものなんだが
まあそらそうだよな
飲食店なんかは強制して国が見回りしてんのにその他は国が個別でもなく何となくその辺に呼びかけして終わりだもんな
飲食店なんかは強制して国が見回りしてんのにその他は国が個別でもなく何となくその辺に呼びかけして終わりだもんな
自社内だけで完結してるならテレワークも可能だろうけど、そんなとこ無いだろ。
お客さん、取引先とかどうすんのさ。
お客さん、取引先とかどうすんのさ。
テレワークほんと羨ましい
通勤不要で、自由に休憩できて、上司の顔を見ないで済む
製造業ではなかなか取り入れる動きが無くて残念
通勤不要で、自由に休憩できて、上司の顔を見ないで済む
製造業ではなかなか取り入れる動きが無くて残念
記号化ねー
つまり中身はどうでもいいと?
つまり中身はどうでもいいと?
うち製造業なんだけど
物流さん共々テレワークにsていい?
物流さん共々テレワークにsていい?
記号化を待つとか言ってないでISO認証にでもしなよ
出来の悪い野球馬・鹿が大勢いる子会社ぶっ潰してその経費を孫請けなどへ還元して
こちら専門学校講師。予備校と違って板書と説明だけでは技術は教えられない。
できない子にも理解させるには実際に目の前でやって見せることが必要。
できない子にも理解させるには実際に目の前でやって見せることが必要。
テレワークの記号=∵
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
