2021/04/20/ (火) | edit |

鬼滅の刃_150 アニメ『鬼滅の刃』や映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の歴史的ヒットを経て、ますます注目されている日本のサブカルチャー。素晴らしい作品を生み出すクリエイターが称賛される一方で、ネット上では「無産オタク」なるワードが賛否を呼んでいるようだ。

ソース:https://myjitsu.jp/enta/archives/89306

スポンサード リンク


1 名前:七波羅探題 ★:2021/04/19(月) 14:37:04.76 ID:zKwMtwno9
まいじつエンタ/文=大上賢一

2021年4月19日
https://myjitsu.jp/enta/archives/89306

アニメ『鬼滅の刃』や映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の歴史的ヒットを経て、ますます注目されている日本のサブカルチャー。素晴らしい作品を生み出すクリエイターが称賛される一方で、ネット上では「無産オタク」なるワードが賛否を呼んでいるようだ。

「無産オタク」とは文字通り、自分では何も生み出さず、コンテンツを消費することに特化した存在のこと。「ごく普通の消費者のあり方では?」と思われるかもしれないが、このワードが生まれた背景にはSNSの流行が大きく関係している。

昨今のSNS、とくにツイッター上では、流行のコンテンツを元にした二次創作が盛んに行われている。その中で、イラストや作曲のスキルを持ったクリエイター型のオタクはフォロワーを多く獲得し、ツイートによる発言力も大きくなっていく。それに対して何も生み出さず、作品について語るだけの「無産オタク」には厳しい視線が向けられてしまう…というわけだ。

「無産オタク」を疎ましく思っている人々の間では、《人様の作品にケチつける無産オタク嫌い。感受性が乏しいことを作者のせいにしてるだけでしょって思ってしまう》《何もしないくせに批判的な声ばかり大きい無産オタク嫌い》《無産オタクが生産者様を批判してんじゃねえ》《無産オタク、何もしてないくせにイラストレーターにリプ飛ばすな。不愉快》などと厳しい声が飛び交っている。

無産叩きには問題アリ? 絵師の全てを肯定する“クリエイター信者”
そもそも「オタク」とは、1983年にコラムニスト・中森明夫が生み出した造語。それ以降、アニメや漫画、ゲームなどのマニアックな趣味を持つ人々が「オタク」と呼称されるようになったとされる。すなわち本来はクリエイター的なスキルとは無関係に、ある分野に特化した知識を持つ消費者のことだった。

オタク的なあり方を突き詰めた人物としては、たとえば〝オタキング〟こと岡田斗司夫が挙げられる。岡田は初期こそクリエイター的な作業を行っていたものの、基本的には膨大な知識にもとづいたうんちく語りでお馴染み。現在も自身のYouTubeチャンネルにて、作品をとことん掘り下げて分析するトークによって支持されている。そうした歴史を考えると、「無産オタク」が叩かれる現状にこそ違和感を抱かざるを得ない。

おそらく「無産オタク」叩きの背景には、「イラストを描く」といったスキルを神格化する「クリエイター信仰」が潜んでいる。今のツイッター上では、「神聖不可侵なクリエイターの世界を守るべき…」と、二次創作作家を過剰に持ち上げる風潮が強まっているのだ。

そうした風潮は、有名イラストレーターの炎上騒動が起きた際などに顕著に表れる。明らかにクリエイター側に非があったとしても、盲目的なファンたちはそれを擁護してしまう。また、物を作らずに文句を言う当たり前の行為を攻撃し、弾圧しようとするのもクリエイター信仰の弊害だと言えるだろう。

実際には全てを肯定するイエスマンよりも、深い知識に基づいて客観的な意見を述べる消費者の方がクリエイターの糧になるはず。無産であることを恥じずに、その道を突き詰むのが本来あるべきオタクの姿かもしれない。
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/19(月) 14:37:30.71 ID:YfhSwSj80
それでもお金を落とすなら良し
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/19(月) 14:38:16.15 ID:TjJOblOt0
オタクはめっちゃ消費するぞ
12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/19(月) 14:39:38.20 ID:k5tQ/Chr0
大切な消費者様やぞ
31 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/19(月) 14:42:30.02 ID:+UJJ/WNc0
金を出してくれれば誰でもいいよ
57 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/19(月) 14:45:57.91 ID:InHGFZD+0
養分はないと困る

67 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/19(月) 14:46:37.16 ID:J4YqiQeI0
金出さないとか文句言うやつはとか言ってるのいるが
そういうやつらも重要なオタクなんだけどな
無関心なのが一番きついよ
94 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/19(月) 14:49:59.64 ID:R36ZmwVD0
消費してるならよくね?
とりあえず飯は食うだろうし
162 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/19(月) 14:57:08.50 ID:8rEG22sw0
オタクの金払いは額がハンパないと聞くけどな
195 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/19(月) 15:01:04.77 ID:jgFN6YXq0
オタクが消費してくれなきゃその文化は消える
オタクは文化にとって酸素みたいなもんで存在価値は大いにある
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618810624/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2802281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 14:04
ネットでの言動が目に余る人達がバッシングされる所以だろう
無産であること自体は非難されることじゃない  

  
[ 2802284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 14:05
(これ鬼舞辻無産さまwと言いたいだけで生まれた言葉なんじゃ…)  

  
[ 2802287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 14:10
オタクって趣味に没頭し過ぎてる人たちの総称なのに
いつの間にか自分が気にくわない趣味に興じてる人への蔑視で使ってるよな  

  
[ 2802292 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 14:21
オタクを蔑称で使ってる人って、毎日イライラしてそう  

  
[ 2802296 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 14:26
オタクを蔑称で使われてるのを見て、毎日イライラしてそう  

  
[ 2802297 ] 名前:        2021/04/20(Tue) 14:29
昔から大して何もできないくせに評論家気取りで人に物申すタイプの奴やろ
批評とか言ってるけどただの感想でしかないやつ
ネットでそういう奴の言動が大っぴらになっただけやな  

  
[ 2802300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 14:38
何がなんでも叩かねばと言う気持ち悪さを感じる  

  
[ 2802301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 14:41
客の立場であるオタクが物申すのはいくらか理解できる
一番の害悪はそのコンテンツの消費者でもないくせに
問題が起きたときだけしたり顔で煽ってくるイナゴだと思う  

  
[ 2802303 ] 名前:    2021/04/20(Tue) 14:44
昔からほとんどのオタクが消費ブタだろ
何を今更  

  
[ 2802304 ] 名前: 名無しさん  2021/04/20(Tue) 14:45
クリエイターでもない奴になんで批判されなアカンねん。そもそも批判してる奴は誰なんだって話よ。  

  
[ 2802305 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 14:45
オタクの趣味のお陰で物が売れるんだよ
趣味も色々高額から安いものまで
宝飾品や車、バイク、のコレクターもオタクさんだよ
サバゲーも服から小物までこだわる
模型も道具や材料、塗料までこだわる
オタクは物にもこだわるから物が売れるんだよ  

  
[ 2802310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 14:51
※2802304
批判されたくねーなら信者やオトモダチで固まって外にでてくんなってことだよ。  

  
[ 2802311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 14:51
>>2802304
煽り記事しか書けん「週刊実話」のライター様だぞ
こいつの心の中には沢山住んでるんだよ  

  
[ 2802313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 14:53
>イラストや作曲のスキルを持ったクリエイター型のオタクはフォロワーを多く獲得し
それに比例してアンチも出てくるんだよ。
無産型オタクだけが叩かれてるわけではねえんだ。  

  
[ 2802315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 14:54
無産でもいい
だが無産の代わりの対価で金を支払ってる
このことを忘れてお客様と勘違いしてるオタクが多いことが問題
同人作家などにご意見というなのエゴイスティックな要望のせてるうましかが多すぎる
お前のために作品描いてねぇからってそういうの見る度思う  

  
[ 2802324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 15:04
>>2802304
クリエイター以外は批判するなって商売にならんぞそれ
クリエイターが生産した物を消費者が評価することで
その価値が決まるのに批判の声を排除してしまったら
上辺だけの“良い物”しか存在しない業界になってしまう

ダメなのは誹謗中傷や叩き噛みつき突撃の類であって
まっとうな批判自体はあって然るべき  

  
[ 2802327 ] 名前: …  2021/04/20(Tue) 15:08
プロスポーツの世界と同じ
一般ファンとそれを見越したスポンサーありきのプロ世界なのにプロ並の技術や知識がなければ批評する価値ないとかそりゃおかしーだろと

有産オタクとかそんなのリビドー発散方法がたまたま他人に認められるものだったってだけのことなんだよ  

  
[ 2802328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 15:09
「無産」とかw
今時こんなタヒ語を使っている時点で、どんな奴等が言い始めたかがよう判るわwww

兎に角、
人間てパヨってしまうと、何でも非論理的に無理矢理コジつけて糾弾してしまうんだなぁと、つくづく思うwwwww

  

  
[ 2802330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 15:14
まいじつなんて憎しみ妬み嫉みの再生産しかしないくせに何言ってんだ  

  
[ 2802331 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 15:15
買ってほしくないとさw
名前覚えとけw  

  
[ 2802332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 15:15
玉川みたいなコメンテーター職のヘンなのを見てると
口だけ偉そうに批判してるやつが見苦しくてウ.ザくて社会に要らない感じがしてくるのはわかる  

  
[ 2802336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 15:22
過剰な批判はクリエイターを潰すが
批判が許されない界隈はいずれ腐る  

  
[ 2802339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 15:26
業界に属する身としてはオタクはれっきとしたお客さまだし、質の良いコンテンツを作ればきちんと評価してくれるし金払いも良い
むしろこういう口だけ出して人を萎縮させる奴のがよっぽど害悪
何もしない、批判ばかりで金も出さないなら黙ってろよと

  

  
[ 2802340 ] 名前: 名無しさん  2021/04/20(Tue) 15:26
オタクはお前らに興味ないし誰にも迷惑をかけてないのに何故こいつらはオタクの悪口ばかり言うのだろうか?頭がイカれているとしか思えないわ。  

  
[ 2802351 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 15:41
無産オタクって
哲学者と同義ぞ古代中国の老子荘子と同じ位妄想に生きるわけだから
ある意味で究極の自己愛  

  
[ 2802355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 15:48
ダサい時代遅れの韓国押しの無能オタクならしってる  

  
[ 2802362 ] 名前: 名無しさん  2021/04/20(Tue) 16:04
ここまで言われても無抵抗だからオタクは舐められるんやで。
一度くらい抗議する意味で不買運動でもやればええのにな。  

  
[ 2802366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 16:11
中森明菜に空目定期便  

  
[ 2802376 ] 名前: ななし  2021/04/20(Tue) 16:24
無産オタクとやらも、作品に金を落としている分には別にいいんじゃね?寧ろ原作の世界観を無視した二次創作とかで著作権をパクっている方が如何なものかとは思うけどね。  

  
[ 2802396 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 16:55
むかし「本人VSオタク」ってのがあった。 
西村知美と宅八郎の、西村知美に関する知識比べみたいなの。
身長、体重、出身地、好きな食べ物を言い比べる企画。

司会アナ「こんなに知ってるならオタクはなにかの役に立つかもししれませんね。」
B・たけし「いや、何の役にもたたないよ。」  

  
[ 2802405 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2021/04/20(Tue) 17:10
自分でやってみろって言われたら出来ないくせにやたら偉そうな奴なんて嫌だろ  

  
[ 2802407 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 17:13
要はオタクだろうがなんだろうが
(俺の)儲けにならん活動は叩き潰してしまえということでしょ?
金の亡者にありがちな見下し  

  
[ 2802409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 17:16
コミケに行ったらその無産オタクどもが列作って消費して界隈を支えてるのがハッキリわかるのに1年コミケ開催されないだけで敵視を口にするとか、さてはてめー陽キャを装ったキョロ充だな?  

  
[ 2802440 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 17:53
>オタク」とは、1983年にコラムニスト・中森明夫が生み出した造語

さらっと嘘ついてんじゃねえよw
オタクは1970年代からある言葉だろうが  

  
[ 2802455 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 18:16
別カテゴリの生産者まで否定する気なのかな  

  
[ 2802459 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 18:21
言葉遣いを改めるだけで平和になると思うけどな  

  
[ 2802460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 18:21
>2802405
指摘者が「できる・できない」と指摘が正しいかどうかは無関係。
小説家の誤字を指摘したら、「じゃあお前が書いてみろ!」みたいな論理だわな。
それを理解できないお前みたいな残念な子がキーキーわめいているだけw  

  
[ 2802464 ] 名前: 消費税廃止  2021/04/20(Tue) 18:27
大事な消費者だろ。  

  
[ 2802486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 18:50
他人への批判だけで何も生み出さない記事書いてて悲しくないかね  

  
[ 2802490 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 18:52
確かに。
無産記事のライターもバッシング対象だな。  

  
[ 2802507 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 19:20
いや多分ここで言われてる「無産オタク」ってのは、
趣味で絵を描いてる人たちに対してtwitterのリプで文句言ったり
マシュマロで暴言投げつけたりする人たちのことだと思う  

  
[ 2802510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 19:24
子供を産まない無産オタクかとw  

  
[ 2802515 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 19:28
どこのジャンルの話か知らんがただ消費するだけのオタクは有益無害だから叩くような存在でもないわ
クリエイターじゃないから叩かれてるんじゃなくて評論家気取りなんだろ  

  
[ 2802526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 20:09
デタラメ記事垂れ流している方がGAIAKU
この記事を取り上げるコレも不適切ですね。  

  
[ 2802527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 20:11
まんさんに対する無産の意味を
こっちに書き換えたいんじゃね  

  
[ 2802555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 20:46
昔だって創作してるのは一部で大部分のオタクは消費するだけだったぞ  

  
[ 2802563 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 20:58
Twitterを自分の庭と勘違いしたクリエイター信仰は過剰だなとは確かに思う時もまれにある
でも愚痴ツイートの文脈にある無産オタクは単なる趣味のお絵かきに謎の目線で指図するような
無料に群がりながら「経済界を支えるオタク」面して自分以外の全方位に偉そうな連中の事だと思うんだけど  

  
[ 2802569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 21:16
官民一体で、9割以上中抜きする上級国民より善良で有益。  

  
[ 2802594 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 22:17
こんな言葉初めて聞いたぞ?  

  
[ 2802607 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 23:10
まあ、最近のTwitter上に蔓延るイキリクリエイターも問題だと思うがそれは一部だし、それを消費するオタクがいなければそいつらは絶対飯は食えなくなるわけで
両方ほどほどが良いよ  

  
[ 2802615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/20(Tue) 23:37
クリエイターもなかなかのコミュ障だよな
ファンに対するリップサービスでもたまにはしてあげりゃいいのに
Twitter見てると一部のクリエイターは世間や自分の待遇の愚痴ばっかりでうざい
もちろんクレーマーオタクもうざいけど  

  
[ 2802621 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/21(Wed) 00:13
車好きは車作ってないし、映画好きは映画作ってないし、登山好きは山作ってないゾ  

  
[ 2802627 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/21(Wed) 00:33
車好きは車作ってないし、映画好きは映画作ってないし、登山好きは山作ってないゾ(これ大爆笑やろなぁ…ぐふふ)  

  
[ 2802654 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/21(Wed) 05:11
オタクほど物欲にお金を落とす動物は居ないんじゃないだろうか。とりあえずこの記事は無効だな。  

  
[ 2802664 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/21(Wed) 06:32
それより子供産まない女の方が害悪  

  
[ 2802665 ] 名前:     2021/04/21(Wed) 06:38
イラスト描けてもオリジナルじゃなきゃ人のふんどしだからな
自己顕示欲のためにファンしてるやつと、楽しんで金落として文句言ってるやつに大した差なんてない  

  
[ 2802735 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/21(Wed) 09:07
どこの世界だろうと金落とす人が客扱いされるが態度の悪い客は嫌われる、ってだけの話だよな
オタ系関連のネットばかり見てるからオタ系で態度の悪い客が目立って見えてるってオチじゃねえの?  

  
[ 2802789 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/21(Wed) 10:57
「他人が作ったものを消費することしかしない」という行動様式にはみっともない側面がなくもないので
そういった消費専の行動を生産者が見下すならギリギリわかる

だが売るだけ運ぶだけ場所貸すだけの奴まで便乗して見下してるのはなんか違うな
自分たちはあっち側じゃないですこっち側ですアピールがたいへん浅ましい  

  
[ 2802868 ] 名前: 名無しさん  2021/04/21(Wed) 13:11
とりあえず上から目線で来るのは普通にムカつくでしょwww
オマエ何様だよwww  

  
[ 2803874 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/23(Fri) 14:38
おたく文化から日本のあらゆる製品が究極物になってきたんや!日本的気質やし。  

  
[ 2804600 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/25(Sun) 09:11
>>どこの世界だろうと金落とす人が客扱いされるが態度の悪い客は嫌われる、ってだけの話だよな
オタ系関連のネットばかり見てるからオタ系で態度の悪い客が目立って見えてるってオチじゃねえの?

ほんとこれ、どこの業界でも当たり前なのに
あげくレッテル貼りだーとか叩きたいだけーとか まさにお前らがそうだろ
youtubeのコメント欄がこれで無産オタク擁護しまくっててマジできもかった・

何も作ってないからじゃなくて何も作ってないのに偉そうだからって記事にも書いてあるのに
元記事も悪質で煽り系で有名なくそサイトだけど。やっぱり無産オタクはきもいよ
何も生み出してないから批判されたってことで怒るならともかく、
偉そうに言ってるってことにまで擁護してる、レッテル貼りって言ってるけど
何もできないくせに偉そうなやつが気持ち悪いのどこがレッテル?レッテル貼りっていうレッテルを貼ってるのはそっちだろガイジども  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ