2021/04/27/ (火) | edit |

a3d5f9d7 国旗 文部科学省が発表している「科学技術指標2020」によれば、日本の研究開発費は総額17.9兆円(2018年)で、 対前年比で2.3%とわずかながらに伸びていますが、トップのアメリカのそれは60.7兆円であり、対前年比も5.1%と伸張しています。 それに迫っているのが中国で、研究開発費は58兆円、伸び率も10.1%となっています。

ソース:https://article.auone.jp/detail/1/2/4/136_4_r_20210426_1619385115944600

スポンサード リンク


1 名前:ボラえもん ★:2021/04/27(火) 06:46:33.02 ID:iQ8DOwI49
日本の論文数はこの10年で低下し、世界9位

 文部科学省が発表している「科学技術指標2020」によれば、日本の研究開発費は総額17.9兆円(2018年)で、
対前年比で2.3%とわずかながらに伸びていますが、トップのアメリカのそれは60.7兆円であり、対前年比も5.1%と伸張しています。
それに迫っているのが中国で、研究開発費は58兆円、伸び率も10.1%となっています。

 ただでさえ日本では、博士課程の在籍者が減少しています。その上、国際的な地位も低下していると言わざるを得ません。
2016~18年にかけて、自然科学系分野で中国の論文数がアメリカを抜いてトップに立っています。
注目度の高い論文数も、アメリカのシェア24・7%に肉薄する22%と、トップ2と呼べるほどの成果を上げています。
かつては査読をしていても、中国やシンガポールからの論文は玉石混交で、
正直に言って「どうしてこの段階で論文にしちゃったんだろう?」と思うようなものもあったのですが、今は明らかに変わりました。
世界はこうしてレベルアップしているのです。

 いま、実際にものすごく優秀な学生を国際物理オリンピックに送り込んできているのは、やはり中国です。
大会で満点近い成績を取るような高校生が、どんどん出てきています。
翻って、日本は論文数世界9位、注目論文のシェアは2.5%になってしまいました。
この10年で順位も、シェアもかなり下げてしまい、イタリア、フランス、カナダといった国にも追い抜かれています。
過去に日本がトップを走っていた研究分野でも、他の国々に追い抜かれてしまっている。

 日本はいまだにノーベル賞学者を頻繁に輩出しているし、これから受賞が見込めそうな候補者も少なくない数いますが、
その対象となる実績はいずれも過去20~30年、もっと前の業績ばかりです。
今から20年後や30年後、同じように実績を持つ科学者がノーベル賞受賞を待っているという状況は、考えにくくなっています。

 今後、「日本に生まれた科学者は、海外に行かなければ研究ができない」という状況が本当に良いのかは、いよいよ考えなければいけません。
世界に挑戦することは素晴らしいことですが、日本に充実した研究環境がないというのは別の問題です。
将来の重要な発見ができたかもしれないのに、環境に恵まれなかったがために博士課程を諦める、あるいは研究者を諦めるという学生も少なくないのです。

(全文はソースにて)
https://article.auone.jp/detail/1/2/4/136_4_r_20210426_1619385115944600
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 06:47:16.05 ID:Bdac4zvJ0
自民党様ありがとう
9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 06:48:38.16 ID:L4rQOk8U0
中国のほうが待遇良いもんな
24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 06:50:58.70 ID:s3blxxVx0
中抜き>>>>研究費

33 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 06:52:35.86 ID:3XJsX3Uo0
予算削ってかなり経つからな。
おまけに学術会議が邪魔しに来る。
39 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 06:53:23.57 ID:LXsipRpc0
修士までなら余裕で何とかなる
博士に行くのは覚悟が必要
69 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 06:57:54.96 ID:rYmVOKzl0
さよなら技術立国
91 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 07:01:21.06 ID:WW8+O+nW0
学術振興会の科研費を削るだけ削ったんだから
こぅなるだろ
127 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 07:07:03.29 ID:CSbX9O310
学位が収入に反映しない経済構造。
171 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 07:15:31.33 ID:reF4mBGw0
日本にはコミュニケーション能力があるから
206 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 07:23:21.43 ID:L9VrFIOV0
国立大の予算を削ったから、当然そうなる。
私立大は極一部の上位大を除いて研究できるレベルの学生はいないから、いくら税金を注ぎ込もうが論文は増えない。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619473593/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2805537 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/27(Tue) 11:40
もう日本は終わりニダ
衰退国ジャパーン!ニダ  

  
[ 2805539 ] 名前:        2021/04/27(Tue) 11:46
バブル期に余った金を研究開発にジャブジャブ注いだのがいま結実して収穫し終わるぐらいの段階が現在だもんね
科学立国のままでやっときゃよかったのに何を勘違いしたのか観光立国にしようとしちゃって
結果がこのザマよ  

  
[ 2805540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/27(Tue) 11:52
民主時代にやった仕分けの成果だな  

  
[ 2805541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/27(Tue) 11:52
大して働かない無能処に金の大半が盛っていかれる仕組みになってるからな  

  
[ 2805542 ] 名前: 774@本舗  2021/04/27(Tue) 11:53
※2805539
島国の内需国で観光ゴリ押しってどんな無能ならそんな発想に至るんだろうな
しかも国の基幹を担う研究予算を削りまくり
加えてデフレ下でも増税したせいで景気も悪化
逆にどうやったらこんな有様にできるのか不思議でならん  

  
[ 2805543 ] 名前: 名無しさん  2021/04/27(Tue) 11:54
学術何とかの輩を追放しろ。  

  
[ 2805544 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/27(Tue) 11:56
国民が「無駄だ」と言い続けた成果が出ましたな  

  
[ 2805545 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/27(Tue) 11:57
毎年1%ずつ予算削ってるからだよ
技術で成り上がった国が技術捨てて何で食っていくつもりなの  

  
[ 2805546 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/27(Tue) 12:00
民主とか学術会議とか
どんだけ過大評価してんだかw
教育システムがそうなってんだよw 個性を大事にしてるとなってるがそれが発揮されてるのはコミュ力就活だけw  

  
[ 2805547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/27(Tue) 12:03
少子化で人口自体が減って子供の数は1970年代の半分以下なのに論文数であーだこうだ言う奴って単に日本を貶めたいだけや  

  
[ 2805549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/27(Tue) 12:16
※2805542
まったくもって
観光なんて外需頼みのおこぼれ狙いなんだからこんなもんに頼る国は二流
観光叫ぶ政治家は無能か売国のどっちかってことを覚えとくべき  

  
[ 2805550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/27(Tue) 12:18
どんだけ観光立国を憎んでるんや  

  
[ 2805552 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/27(Tue) 12:23
青色LEDの開発者も海外に亡命したもんな。
世の中は報酬何だよな。  

  
[ 2805554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/27(Tue) 12:28
HAHAHA!  

  
[ 2805555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/27(Tue) 12:32
に…

日本にはアベノミクスによる株高があるから!  

  
[ 2805557 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/27(Tue) 12:37
完全に民主党の事業仕分けのせいだなー
効いてきてるね。  

  
[ 2805558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/27(Tue) 12:37
外国にばかり税金使ってるもんね。
日本政府って何なんだろうって思いますね。  

  
[ 2805559 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/27(Tue) 12:38
ずーっと最前線にいて現実を見てきたけど、周りが騒ぐ以上に、日本はもう終わりだよ。
カミソリみたいに頭が切れる人が消えていくのを、たくさん見てきた。

で、残るのが「えっこの人が?」と言った教授とウマが合う二流~三流の人材ばかり。
(上司のプライドを刺激しない人材が出世するのはどこでも一緒かと)
老害が優秀な若手をつぶす現状と、優秀な若手が飯を食えない現状をどうにかしてくれ。  

  
[ 2805561 ] 名前: 774@本舗  2021/04/27(Tue) 12:39
まあ、院に行くと就職に困る。  

  
[ 2805562 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/27(Tue) 12:44
金かければ業績出るのは沖縄科学技術大学院大学で分かったでしょ。分かってなお金をかけないのはもう諦めることにしたんでしょう。  

  
[ 2805563 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/27(Tue) 12:47
しかし本文最初に「対前年比で2.3%とわずかながらに伸びています」と書かれているのに
>毎年1%ずつ予算削ってるからだよ
>分かってなお金をかけないのはもう諦めることにしたんでしょう(原文ママ)
とか書き込みしてる人は何なんだろね  

  
[ 2805564 ] 名前: A  2021/04/27(Tue) 12:51
アメリカと比べて3分の1の研究開発費だけど人口も経済規模も3分の1程度しかないんだから仕方ないでしょ

ヨーロッパ諸国に論文数や被引用数で負けるのは向こうがEU全体で忖度しあって引用しあったりしてるせいだよ  

  
[ 2805575 ] 名前:     2021/04/27(Tue) 13:26
ポスドクの闇
専門家になっても報われないなら、こうもなるよ  

  
[ 2805578 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/27(Tue) 13:30
これが小泉と竹中による政治の成果です  

  
[ 2805580 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/27(Tue) 13:35
中抜き云々言い出したら中国があの体制でしてないはずがないんだがなあ  

  
[ 2805611 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/27(Tue) 14:37
マスコミや政治家も国民も科学や医学音痴で「無駄をなくせ!国は金を使うな!」とか言って事業仕分けを大絶賛したような国だもの。

無駄を無くそうなんて言い出すと、真っ先に自分たちの理解できない分野への投資や備えなど
本当は必要な分野が、それを理解する知能のないマスコミ、政治家、国民に騒がれて削られる  

  
[ 2805613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/27(Tue) 14:46
レンホーの仕分けあんなに批判されたのに日本国民全てを莫迦にする奴ときたら  

  
[ 2805624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/27(Tue) 15:10
※2805611
典型的衆愚というね。  

  
[ 2805625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/27(Tue) 15:11
※2805578
馬.鹿の一つ覚え・・・・。
小泉と竹中による「構造改革」ってのが具体的になんなのかを一切理解してない証拠。  

  
[ 2805635 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/27(Tue) 15:59
民主の爪痕は深いな  

  
[ 2805662 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2021/04/27(Tue) 17:10
民主の仕分けのせいにしたい自民奴隷が湧いてる湧いてる
「埋蔵金」探しで研究費にメス入れようとしたが大して削る余地がなくて実際にはほとんど減額してない1回きりの仕分けでこうなるわけねえだろ。
国公立大学を「民営化」して研究費が短期間で結果の出やすい分野にだけ偏るようにしてそれ以外の分野を滅ぼした小泉と、優秀な高学歴の理系が嫌いで日本の主力産業を観光業にしようとした安倍と、渋沢栄一の志などかけらも持たないパトロン気質ゼロで金融業だけで儲けようとした経済界。
こいつらが日本の理系を完全に滅ぼしつつあるんだよ  

  
[ 2805666 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/27(Tue) 17:18
お、絶滅危惧種の(誰も危惧してないが)悪夢のミンス支持者だ  

  
[ 2805674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/27(Tue) 17:51
コミュニケーション能力とか、無能が自慢する能力をありがたがっているからだ
そしてしっかり勉強して努力している奴をコミュ障と侮辱する、ア.ホかと  

  
[ 2805676 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/27(Tue) 17:54
ガースーは科学技術イノベーションに十兆円ファンド創設して技術者支援してくけどね。
そのかわりガバナンスしっかりしろよってメッセージでもあるんだけど。  

  
[ 2805678 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/27(Tue) 18:00
博士行っても給料もらえないからな  

  
[ 2805701 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/27(Tue) 19:01
普通に9位ってすごくないか?
200ヶ国もあるんだから、100位以内に入ってれば十分だろ  

  
[ 2805731 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/27(Tue) 20:09
自民のク,ズ共が研究費激減させたからな。
やっぱり自民はク,ズ!!
だけどそれ以外はそれ以上のク,ズカ,スだからな。
日本には未来がない  

  
[ 2805780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/04/27(Tue) 21:39
現実見ろよキムさん  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ