2021/04/30/ (金) | edit |

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210428/k10012999661000.html
スポンサード リンク
1 名前:雷 ★:2021/04/29(木) 13:28:18.70 ID:emAojNyt9
脱炭素社会の発電「小型原子炉」は選択肢か
2021年4月28日 16時52分環境
(略)
日本の関わり方は
日本ではどうなるのか。
日本政府も、脱炭素政策の中で小型炉をとりあげています。去年の末、経済産業省が中心となって、脱炭素社会の実現に向けた実行計画「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」をとりまとめましたが、この中で今後の成長が期待できる分野の1つに原子力産業を挙げ、小型炉についても海外のプロジェクトと連携する日本企業の取り組みを支援するとしています。
小型炉についてはこれまで、日立製作所がアメリカのGE=ゼネラル・エレクトリックと共同で出資して設立したグループ会社で開発を進めてきました。さらに、政府の方針を背景に、プラント建設大手の日揮も4月、「ニュースケール」に4000万ドル(約43億円)を出資し、小型炉の設計や建設事業への進出を目指すと発表しました。
4月16日の日米首脳会談でも動きがありました。日米で結ばれた「日米気候パートナーシップ」の中にも、両国の気候変動対策におけるイノベーションの協力分野として、新型の原子炉が盛り込まれました。
現時点ではこうした政策は、日本企業が海外で小型炉を展開するための支援にとどまっています。日揮の広報担当者は取材に対して「福島県民のみならず国民感情を考慮すると、非常にセンシティブで時間がかかることであると認識している」と答え、当面の市場は海外だとしています。
(略)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210428/k10012999661000.html
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/29(木) 13:28:47.98 ID:HfOlmktr02021年4月28日 16時52分環境
(略)
日本の関わり方は
日本ではどうなるのか。
日本政府も、脱炭素政策の中で小型炉をとりあげています。去年の末、経済産業省が中心となって、脱炭素社会の実現に向けた実行計画「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」をとりまとめましたが、この中で今後の成長が期待できる分野の1つに原子力産業を挙げ、小型炉についても海外のプロジェクトと連携する日本企業の取り組みを支援するとしています。
小型炉についてはこれまで、日立製作所がアメリカのGE=ゼネラル・エレクトリックと共同で出資して設立したグループ会社で開発を進めてきました。さらに、政府の方針を背景に、プラント建設大手の日揮も4月、「ニュースケール」に4000万ドル(約43億円)を出資し、小型炉の設計や建設事業への進出を目指すと発表しました。
4月16日の日米首脳会談でも動きがありました。日米で結ばれた「日米気候パートナーシップ」の中にも、両国の気候変動対策におけるイノベーションの協力分野として、新型の原子炉が盛り込まれました。
現時点ではこうした政策は、日本企業が海外で小型炉を展開するための支援にとどまっています。日揮の広報担当者は取材に対して「福島県民のみならず国民感情を考慮すると、非常にセンシティブで時間がかかることであると認識している」と答え、当面の市場は海外だとしています。
(略)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210428/k10012999661000.html
46という数字がうかんできました
11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/29(木) 13:30:42.96 ID:E7BZcLA10自民党は原発推進が党是ですからね
16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/29(木) 13:32:02.53 ID:I1QN8IOf0滅茶苦茶な国だな。
17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/29(木) 13:32:18.31 ID:wfq018q40原発しか答えはないだろ。
29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/29(木) 13:35:15.32 ID:/fEi/s4N0時代は並列よ
45 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/29(木) 13:37:17.86 ID:Fr3/HZVU0
いよいよモビルスーツの動力源たる
核融合ジェネレータの前身が開発されるのか?
59 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/29(木) 13:39:13.19 ID:7H67CCt70核融合ジェネレータの前身が開発されるのか?
潜水艦にしろよ
移動式の方が便利だろ
74 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/29(木) 13:42:11.19 ID:22+5NszA0移動式の方が便利だろ
だったら
国会にも作れる
川有るし…
105 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/29(木) 13:45:39.61 ID:JZR2J/I/0国会にも作れる
川有るし…
一家に一台、原子力自家発電装置
115 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/29(木) 13:47:01.49 ID:GywVz/j80東京都に置こう
地産地消
127 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/29(木) 13:48:06.46 ID:7G3kL9lZ0地産地消
核融合は駄目なのか?
129 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/29(木) 13:49:00.27 ID:agyNoUat0各家庭に1個の時代が来ないかなぁ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619670498/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【大阪】吉村知事「インドからの入国者を強制隔離すべきだ」
- 【謎】なぜこの国の政治家は東京五輪開催に執着するのか? 一体、何の“得”があるのか?
- 【共同通信世論調査】コロナ対応へ改憲「必要」57%
- 【東京五輪】日本政府「五輪を開催すれば財界は喜び、国民も何だかんだで熱戦に酔いしれて批判を忘れ、我々の支持率は大幅回復」
- 【発電】日本、脱炭素のために「小型原子炉」を新設へ
- 【山中伸弥教授ら24人】 コロナワクチン接種体制の抜本的見直しを提言 「接種を7月末までに終えるには1日に80万回の接種が必要」
- 【GW】小池都知事の『キャンプ自粛要請』にアウトドア業界困惑。「繁華街の路上飲みと同じ扱いはあんまり」
- 【小林よしのり氏】新型コロナの死者が16ヶ月かかってようやく1万人。間違いなくインフルエンザ以下である。過剰な対策は馬鹿の極地。
- マイナンバー事業の業者選定8割が競争なし 随意契約を乱発する機構
いよいよガンダムとか鉄腕アトムとか仮面ライダーが誕生するのか胸熱
ドラえもん「だれか忘れてませんかね」
ドラえもんは東日本大震災の影響か知らんが最近、原子炉設定は消えたんやで
原子炉設定を隠蔽しただけじゃん。より悪質では
うん?
小泉は親子そろって脱原発派じゃないのか?
小泉は親子そろって脱原発派じゃないのか?
東芝が既に開発を進めている小型原子炉(4S炉)を調べてみ。結構、安全につかえそうだぞ。小さ町や村、マンションに稼働30年の使い捨てで設置できる。電力の地産地消が実現できるシロモノだ。
なーんで誰も核融合炉開発したら全部解決ウルトラC決められるから開発予算沢山用意しようぜって話しないのかねぇ
結局発電やら脱炭素やらは利権でズブズブ動きが鈍そうだ
最終的に核融合炉は中国に先を行かれて発電施設を中国から買う羽目になる未来もあるなこりゃ
結局発電やら脱炭素やらは利権でズブズブ動きが鈍そうだ
最終的に核融合炉は中国に先を行かれて発電施設を中国から買う羽目になる未来もあるなこりゃ
原発脳「駄目です」
利権ガー「日本人は中国さまの奴隷になるわwww」
小型は大量の水が必要ないから内陸にも造れるやん
海なし県にも是非
海なし県にも是非
自宅に設置して電気代無料になるなら欲しい人は結構いそう
各都道府県に一基ずつ作っチャイナ。これで海上封鎖して日本を封じ込めてエネルギーで屈服させようと企む中国の野望を挫ける。もう、在庫どもにハードディスクを盗まれるなよ。
東芝の4Sはどうなったんだろうか
これ、ビルゲイツが投資して開発を進めてたやつとは違うっぽいな
安全性はどんな具合だろう、まあ世代が違うから今稼働してる原発よりは格段に上だろうが
安全性はどんな具合だろう、まあ世代が違うから今稼働してる原発よりは格段に上だろうが
100万年に1度地震が発生する可能性のある活断層
これを理由に原発再稼働を阻止するなんて愚かな判断だ
これを理由に原発再稼働を阻止するなんて愚かな判断だ
小型の常温核融合研究すれば良いじゃん、デカイの要らんでしょー
故障して水が蒸発しちゃっても大丈夫な原子炉が出来れば最高なんだけどね
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/04/29(木) 13:28:47.98 ID:HfOlmktr0
46という数字がうかんできました
マジで面白いからやめてwwww
46という数字がうかんできました
マジで面白いからやめてwwww
小型だと福島の時のような電源喪失状態でも熱暴走の心配がない
というのが利点、核の ゴ ミ は原発作れば、そりゃ増えるでしょうね
というのが利点、核の ゴ ミ は原発作れば、そりゃ増えるでしょうね
再生可能エネルギーは電気代が上がりすぎるのでそこは何とかしてほしい。
海外では可能なのに国内では無理なんだね
核武装という本当の意味での核の平和利用をするといいぞ
小型でも大型でもいいけど問題は燃料棒の処理問題だろ?
いっそのこと石炭の排出co2対策の技術とか従来の火力の効率化とか
そっちに集中投資するか水素燃料に切り替えていったほうが早くないか?
いっそのこと石炭の排出co2対策の技術とか従来の火力の効率化とか
そっちに集中投資するか水素燃料に切り替えていったほうが早くないか?
進次郎は問題児
脱炭素は必須。地球のためには原発が最強。再エネはあてにならないし電気料金が高い。
津波さえ防げれば問題なし。核アレルギーはもうやめろ。
津波さえ防げれば問題なし。核アレルギーはもうやめろ。
東京に設置したら一極集中解消するんじゃねーの。
少なくとも放射脳は東京から出てくだろ。
あー地元が静かになって嬉しいなあw
少なくとも放射脳は東京から出てくだろ。
あー地元が静かになって嬉しいなあw
2807211
放射性廃棄物は?
放射性廃棄物は?
小泉一家にゃポリシーなんてねえよ。
原子炉は必要だしずっと研究していかないといけないものですね。
小泉一家は金融機関から融資金をだまし取った疑いで家宅捜査された横浜市の太陽光発電関連会社とズブズブだわ
>核融合は駄目なのか?
まだ作れないからだろ。
それまでの繋として原発が必要!!
まだ作れないからだろ。
それまでの繋として原発が必要!!
脱炭素って何の根拠があるの?
小型原子炉の研究はしなければ人類の進歩は難しい。
特に移動式は重要なこと。単に原発ダメとか言っている人は進歩を否定している。
特に移動式は重要なこと。単に原発ダメとか言っている人は進歩を否定している。
パッシブ冷却の小型炉の研究はかなり前からされてた
効率的には大型化の方が良いんでそっちが建設されてたけど
トヨタが言うようにとにかくなりふり構わず脱炭素で
多少効率落ちても安全性なら現実的に悪くない選択かもしれない
効率的には大型化の方が良いんでそっちが建設されてたけど
トヨタが言うようにとにかくなりふり構わず脱炭素で
多少効率落ちても安全性なら現実的に悪くない選択かもしれない
昔、家庭用原子炉が売ってたじゃん、あれを再販するんだろw
>2807188
何をおっしゃいます。日本の半分が壊滅するレベルの破局的噴火を前提に原発停止の裁判を起こした団体だってあるんですよ。
何をおっしゃいます。日本の半分が壊滅するレベルの破局的噴火を前提に原発停止の裁判を起こした団体だってあるんですよ。
小型原子炉って冷却が簡単だとか何とか。今の原子炉は暴走すると手をつけられなくてメルトダウンするから、小型原子炉のほうが実現性があるかもね。
俺の家の庭に設置しても良いぜ。
>>2807213
このタイプの小型原子力発電はユニット化されていて運用期間中の燃料が最初から入ってる
それを順次交換していき核廃棄物はそのまま中に貯蔵される
そして使える核燃料が無くなったら運用終了というシロモノで廃棄物は一切出ない作り
このタイプの小型原子力発電はユニット化されていて運用期間中の燃料が最初から入ってる
それを順次交換していき核廃棄物はそのまま中に貯蔵される
そして使える核燃料が無くなったら運用終了というシロモノで廃棄物は一切出ない作り
4月30日の虎ノ門サイエンス見ても原発賛成できる人間は本気で頭おかしい
どれだけ東電や政府が嘘ついてきたのか、未だに信用してるってどういう知能レベルだよ
どれだけ東電や政府が嘘ついてきたのか、未だに信用してるってどういう知能レベルだよ
うちにも1個欲しいな。というサイズの訳はないんだが。原子力電池みたいのほしい。
脱炭素の人と脱原発の人がかぶってるの笑えるよな。
夢の再生可能エネルギー
夢の再生可能エネルギー
この小型原発は日本の発明で、水を一切使わないので、爆発の危険は有りません!
ヘリウムも使わなくて済みそうです!
ヘリウムに変わる素材を、日本の学者が最近発明しました!
ヘリウムは地球には少なくて、月に取りに行かなければ成らなかったのです!
中国が月を狙ってるのは、これが原因です!
ヘリウムも使わなくて済みそうです!
ヘリウムに変わる素材を、日本の学者が最近発明しました!
ヘリウムは地球には少なくて、月に取りに行かなければ成らなかったのです!
中国が月を狙ってるのは、これが原因です!
原発を海中に作れないのかねえ?
常温核融合信じてるやつがいてワロタ
「斟酌宜しく」のよろかと思った
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
