2021/05/04/ (火) | edit |

立憲民主党が「ただしい」のに支持されない理由 雇用よりも…
ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/e62266f1b508f414470b9c8286bf57a58a37efa0
スポンサード リンク
1 名前:NEO ★:2021/05/03(月) 20:53:43.43 ID:nQQZFyxp9
■雇用よりもSDGs
近頃の彼らのSNSを眺めていると、ある大きな《変化》に気がつく。
すなわち、自分たちのコアバリューについて、
旧民主党時代のような「自民党では救えない経済的・社会的弱者(たとえば就職氷河期世代)を救う」という文脈よりも
「人権感覚をアップデートしないと見えてこない構造的弱者を救う(たとえば女性、性的マイノリティ、
選択的夫婦別姓論者などの制度的マイノリティ)」という文脈に寄せてきている点だ。
自民党政治の失敗の代表例である「就職氷河期」の文言も、それに対する具体的言及も、立憲民主党の基本政策には見当たらない。
一方、持続可能性、男女平等、環境保全、動物愛護などには言及している。
最近の(特にSNS上で)世界的トレンドとなっているSDGsに関連するイシューに敏感な支持者に向けて、
明確なメッセージを送っていることがわかる。
枝野代表が個人としてどう考えているかはともかくとして、党中央部の今後の支持拡大(票田開拓)戦略の基本方針としては、
それこそ「ハフポスト」や「バズフィード」を日ごろから愛読しているような若い世代の人が、
SNSを通じて立憲民主党の政治姿勢に共感し、そのまま投票に行ってくれるような導線の確立を期待しているのだろう。
しかし実際のところデジタルネイティブ・SNSネイティブの若い世代は全員が必ずしも進歩的な価値観のアップデートを意識し、
エシカルな問題にアンテナを高く張っているわけではない。
それどころか、彼らの多くはもっぱら自民党を消極的に支持している。
コロナ対応で世間から大きな批判を受け支持率を低迷させていた安倍政権末期でも、
20代の支持だけは他の世代に比べると低下が緩やかで、堅調に保たれていた。
しかしながら、立憲民主党のメンバーは――そのSNS担当者や支持者も含め――
自分たちの「外側」にいる若者たちがどのような世界観で生きているのかを想像できなくなっているように見える。
高学歴なリベラル・インテリ・エリートだからこそ、最新の人権問題やSDGsに関心を寄せているのであって、
その他大勢は別にそうしたテーマにそこまで熱烈な関心を持っていない。たとえ流行へのアンテナの鋭い「Z世代」であってもだ。
やはり彼らの大半はSDGsなどには関心が薄く、自分と自分たちの仲間の生活やこれからの人生を考えるので精いっぱいだ。
■4月上旬「枝野幸男内閣」論
現在の野党第一党、立憲民主党の代表である枝野幸男・衆議院議員が、菅内閣の退陣を求め、
また退陣直後に衆院選を行わずに暫定的な「枝野内閣」を組閣することを提案したのだ。
案の定というべきか、これに対してネットでは「民主主義を無視するのか」
「エイプリルフールはもう終わったぞ」「クーデター乙」など、激しい批判・非難が寄せられた。
自民党よりもリベラルな気風で、党議拘束も年功や当選回数による序列意識も比較的ゆるやかで、
メンバーそれぞれの個性がそのまま発揮される立憲民主党は、自由闊達で風通しが良いといえば聞こえはよいが、
悪く言えば方向性がバラバラでまとまりに欠く印象を受けてしまう。
自民党は逆に、党議拘束が強くタテ社会的な硬直性が顕著で、若手が活躍しづらい「長老政治」の雰囲気がはっきりしているが、
結果としてそれが政党政治においては組織力という点でプラスに働いている側面もある。
他の野党との共同歩調がうまくいかないどころか、しばしば党内でも分裂を抱える立憲民主党の状況は、
国民からも相当に厳しく評価されているようだ。
実際、最新の支持率調査でも、自民党の支持率は下げ止まり回復の兆しがみられる一方、立憲民主党の支持率は低迷を続けている。
全文は下記
https://news.yahoo.co.jp/articles/e62266f1b508f414470b9c8286bf57a58a37efa0
https://news.yahoo.co.jp/articles/e62266f1b508f414470b9c8286bf57a58a37efa0?page=2
https://news.yahoo.co.jp/articles/e62266f1b508f414470b9c8286bf57a58a37efa0?page=3
https://news.yahoo.co.jp/articles/e62266f1b508f414470b9c8286bf57a58a37efa0?page=4
https://news.yahoo.co.jp/articles/e62266f1b508f414470b9c8286bf57a58a37efa0?page=5
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/03(月) 20:55:16.87 ID:cpPRUFCi0近頃の彼らのSNSを眺めていると、ある大きな《変化》に気がつく。
すなわち、自分たちのコアバリューについて、
旧民主党時代のような「自民党では救えない経済的・社会的弱者(たとえば就職氷河期世代)を救う」という文脈よりも
「人権感覚をアップデートしないと見えてこない構造的弱者を救う(たとえば女性、性的マイノリティ、
選択的夫婦別姓論者などの制度的マイノリティ)」という文脈に寄せてきている点だ。
自民党政治の失敗の代表例である「就職氷河期」の文言も、それに対する具体的言及も、立憲民主党の基本政策には見当たらない。
一方、持続可能性、男女平等、環境保全、動物愛護などには言及している。
最近の(特にSNS上で)世界的トレンドとなっているSDGsに関連するイシューに敏感な支持者に向けて、
明確なメッセージを送っていることがわかる。
枝野代表が個人としてどう考えているかはともかくとして、党中央部の今後の支持拡大(票田開拓)戦略の基本方針としては、
それこそ「ハフポスト」や「バズフィード」を日ごろから愛読しているような若い世代の人が、
SNSを通じて立憲民主党の政治姿勢に共感し、そのまま投票に行ってくれるような導線の確立を期待しているのだろう。
しかし実際のところデジタルネイティブ・SNSネイティブの若い世代は全員が必ずしも進歩的な価値観のアップデートを意識し、
エシカルな問題にアンテナを高く張っているわけではない。
それどころか、彼らの多くはもっぱら自民党を消極的に支持している。
コロナ対応で世間から大きな批判を受け支持率を低迷させていた安倍政権末期でも、
20代の支持だけは他の世代に比べると低下が緩やかで、堅調に保たれていた。
しかしながら、立憲民主党のメンバーは――そのSNS担当者や支持者も含め――
自分たちの「外側」にいる若者たちがどのような世界観で生きているのかを想像できなくなっているように見える。
高学歴なリベラル・インテリ・エリートだからこそ、最新の人権問題やSDGsに関心を寄せているのであって、
その他大勢は別にそうしたテーマにそこまで熱烈な関心を持っていない。たとえ流行へのアンテナの鋭い「Z世代」であってもだ。
やはり彼らの大半はSDGsなどには関心が薄く、自分と自分たちの仲間の生活やこれからの人生を考えるので精いっぱいだ。
■4月上旬「枝野幸男内閣」論
現在の野党第一党、立憲民主党の代表である枝野幸男・衆議院議員が、菅内閣の退陣を求め、
また退陣直後に衆院選を行わずに暫定的な「枝野内閣」を組閣することを提案したのだ。
案の定というべきか、これに対してネットでは「民主主義を無視するのか」
「エイプリルフールはもう終わったぞ」「クーデター乙」など、激しい批判・非難が寄せられた。
自民党よりもリベラルな気風で、党議拘束も年功や当選回数による序列意識も比較的ゆるやかで、
メンバーそれぞれの個性がそのまま発揮される立憲民主党は、自由闊達で風通しが良いといえば聞こえはよいが、
悪く言えば方向性がバラバラでまとまりに欠く印象を受けてしまう。
自民党は逆に、党議拘束が強くタテ社会的な硬直性が顕著で、若手が活躍しづらい「長老政治」の雰囲気がはっきりしているが、
結果としてそれが政党政治においては組織力という点でプラスに働いている側面もある。
他の野党との共同歩調がうまくいかないどころか、しばしば党内でも分裂を抱える立憲民主党の状況は、
国民からも相当に厳しく評価されているようだ。
実際、最新の支持率調査でも、自民党の支持率は下げ止まり回復の兆しがみられる一方、立憲民主党の支持率は低迷を続けている。
全文は下記
https://news.yahoo.co.jp/articles/e62266f1b508f414470b9c8286bf57a58a37efa0
https://news.yahoo.co.jp/articles/e62266f1b508f414470b9c8286bf57a58a37efa0?page=2
https://news.yahoo.co.jp/articles/e62266f1b508f414470b9c8286bf57a58a37efa0?page=3
https://news.yahoo.co.jp/articles/e62266f1b508f414470b9c8286bf57a58a37efa0?page=4
https://news.yahoo.co.jp/articles/e62266f1b508f414470b9c8286bf57a58a37efa0?page=5
正しい?w
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/03(月) 20:55:20.49 ID:9N4QSZ/o0魅力的なせさく
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/03(月) 20:55:21.78 ID:fn23Ogud0ただしい?
16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/03(月) 20:56:40.07 ID:18NBneuO0はらだたしい、の誤植です。
23 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/03(月) 20:57:21.61 ID:7LXd32nu0ほぼ対案なし。
24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/03(月) 20:57:25.04 ID:q618pnJd0正しくないから支持されない
39 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/03(月) 20:58:52.24 ID:Pti2QyHd0間違いだから支持されないだけ
63 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/03(月) 21:01:22.34 ID:G+S5p2E50
立憲民主党が本当に政権取りたければ枝野が政治家辞めればいいじゃん。
でも政権とるより自分が議員でいることが重要なんだよな。
66 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/03(月) 21:02:06.41 ID:7oTAg0Vr0でも政権とるより自分が議員でいることが重要なんだよな。
蓮舫と辻元がいるから
131 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/03(月) 21:07:19.79 ID:U/0M16Sn0口だけのパフォーマンス集団ってバレてるからw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620042823/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【東京五輪】枝野氏、五輪開催は困難 「世界の変異株展示会に」
- 蓮舫氏「何様?でしょうか」 維新幹事長の「日本には必要ない政党」発言に
- 蓮舫氏、政府の緊急事態宣言『延長』の方針を「根拠がなさすぎる」と激しく批判
- 【蓮舫氏】下村政調会長の「コロナのピンチをチャンスに」発言に「とても理解できません」
- 立憲民主党が「ただしい」のに支持されない理由 雇用よりも…
- 【枝野幸男氏】ワクチンの大規模接種センター設置に、国が直接乗り出すならば、むしろ検査の拡大に乗り出すべき
- 蓮舫氏、遅れるワクチン接種に提言「zeroコロナへの切り替えを」
- 立憲民主党、自衛隊協力の大規模ワクチン接種会場の新設に反対
- 【立憲・枝野氏】自民全敗は金権政治への批判だ
誰がやっても結果は同じ。
立憲は
× ただしい
◎ あやしい 又は いやしい 又は いかがわしい
大喜利になりそうやな
× ただしい
◎ あやしい 又は いやしい 又は いかがわしい
大喜利になりそうやな
自民党を旧態依然というけどさ、野党のほうが10年前の失敗した組から全然変わり映えがしないのよ。
できもしないこと言ってる嘘つきだからだよw
立憲の辞書に正しいという文字はない。
ヒュンダイビジネスの辞書には願望以外の文字はない。
事実・公平性が必須のマスメディアで特亜が役割を担う事は未来永劫無理だわ。
ヒュンダイビジネスの辞書には願望以外の文字はない。
事実・公平性が必須のマスメディアで特亜が役割を担う事は未来永劫無理だわ。
〉〉リベラルでエシカルでポリティカルにコレクトなイシュー
めっちゃ皮肉っとるやん草
めっちゃ皮肉っとるやん草
ああ言えばこういうで揚げ足取りしかせず、前に言ったことと矛盾する非難を平気で連発する「反対のための反対」論客であることがバレてるからだよ。しかも前回の政権では自分らが提唱したマニフェストをことごとく破棄するありさまで実行力や姿勢に信用がおけない。さらにその反省も総括もなくメンバーはそのまま、では何を支持できるのか分からない。
それを「高学歴なリベラル・インテリ・エリートが支持」だの「進歩的」だの「アップデート」だの問答無用で自分たちが正しいみたいなラベリングをしている時点で話にならない。
それを「高学歴なリベラル・インテリ・エリートが支持」だの「進歩的」だの「アップデート」だの問答無用で自分たちが正しいみたいなラベリングをしている時点で話にならない。
野党は革新的で与党は保守的で、おまけに俺はインテリだけど国民は愚民ばっかり…ですか
固定観念が凝り固まった堆積岩みたいな頭してるんだろうなあ
固定観念が凝り固まった堆積岩みたいな頭してるんだろうなあ
立憲って何か対案出しましたかね?
出していないものは正しいか誤っているのか判断出来ないのですよ?
出していないものは正しいか誤っているのか判断出来ないのですよ?
「ただしい」とする意見に賛成出来る人なら支持してるでしょ。
支持率5%未満な事実が全く「ただしい」とは思わない人が圧倒的多数な現状を示していると思うべき。
支持率5%未満な事実が全く「ただしい」とは思わない人が圧倒的多数な現状を示していると思うべき。
机上の空論通り越してなろうレベルの理想論と、自民批判しかしてないとこなんて誰が支持するんだ?
原口に至っては汚染水と捏造情報ツイッターに英文であげてる始末だし日本の癌細胞だろ
原口に至っては汚染水と捏造情報ツイッターに英文であげてる始末だし日本の癌細胞だろ
ハフポストやバズフィードを読んでるような若い世代だって?
そんなヤツらはかつて存在した低学歴のFラン大生を集めたシールズなど超少数派だ
そもそもその日本版を作ってるのが朝日の団塊世代から始まるパ/ヨジジイの面接をくぐったヤツらなので、若いと言っても食物連鎖の水銀濃縮のようにパ/ヨ度数はさらに濃くなってる
全く意味の無い分析のク/ソ駄文
そんなヤツらはかつて存在した低学歴のFラン大生を集めたシールズなど超少数派だ
そもそもその日本版を作ってるのが朝日の団塊世代から始まるパ/ヨジジイの面接をくぐったヤツらなので、若いと言っても食物連鎖の水銀濃縮のようにパ/ヨ度数はさらに濃くなってる
全く意味の無い分析のク/ソ駄文
ニッチな論点を適当にばら撒いて、多少なりともフックした論点だけ声高に叫ぶっていう共産党と同じ戦略取ってるだけでしょ。
そういう戦略とってると結果的に現実から離れた意識高い系の論点ばっかりが生き残ることになる。
しかも立憲民主には共産党ほどの組織力も無いから、もう本当に存在価値がない。
そういう戦略とってると結果的に現実から離れた意識高い系の論点ばっかりが生き残ることになる。
しかも立憲民主には共産党ほどの組織力も無いから、もう本当に存在価値がない。
共産党の二軍に過ぎない。
>高学歴なリベラル・インテリ・エリートだからこそ、最新の人権問題やSDGsに関心を寄せているのであって、
↑こういう選民思想の片鱗が普段から見え隠れしてるんだよ。
支持されてない癖に無駄に偉そうな上から目線ばっかだし
↑こういう選民思想の片鱗が普段から見え隠れしてるんだよ。
支持されてない癖に無駄に偉そうな上から目線ばっかだし
大阪の緊急事態宣言で市民への外出自粛要請されてたなか、立憲民主党は毎日街宣車走らせてたから。
結局、国民の生活よりも自党の議席が大事なだけ。
結局、国民の生活よりも自党の議席が大事なだけ。
民主党政権時代に尖閣上空で緊急発進したF15が2機返って来なかったらしいじゃん、本当だったらマジで民主は許さない。
今の国際情勢、安全保障情勢でお前らが政権与党になって一番都合がいいのは中国
尖閣は間違いなく奪われるだろうね
尖閣は間違いなく奪われるだろうね
>旧民主党時代のような「自民党では救えない経済的・社会的弱者(たとえば就職氷河期世代)を救う」
聞いたことねーわ。実際政権とってから景気対策経済対策何か一つでもやったか?
何もしなかっただろ。
聞いたことねーわ。実際政権とってから景気対策経済対策何か一つでもやったか?
何もしなかっただろ。
りっけん(笑)って何かやったのか? 支持者の方々教えてくださいな
ただしいとか嘘言うなよ
そういう嘘言うところですよ
支持されない理由
元民主党どもは未だに現実と向き合わないんだね
まずは嘘を言わずに現実と向き合うところからはじめてみるこった
そういう嘘言うところですよ
支持されない理由
元民主党どもは未だに現実と向き合わないんだね
まずは嘘を言わずに現実と向き合うところからはじめてみるこった
そうでしたっけ?フフフ
記事の内容的には持ち上げてるようで思いっきり皮肉に見えるんだが気のせい?
気のせいだ
何しろ著者は御田寺圭だからな
何しろ著者は御田寺圭だからな
多様性多様性と言いながら唯一無二の正しさを標榜するって頭お か しいんだよ
無料!減税!は正しいんじゃなくて嬉しいだけ
そしてそれがじゃあ実現可能なのかと言えばお察し
そしてそれがじゃあ実現可能なのかと言えばお察し
もう社会主義国家の現状みるとありえないね
民主党はその正しさに耐えられなかったじゃないか。無責任な批判は害にしかならん
言いたい事だけ言って反論を受け付けずに次の主張を始める。
Kの人がよくやる「壁貼り」ですな。
Kの人がよくやる「壁貼り」ですな。
こんな認識なら自民は安泰だな
認めたくないだけなのか本当に分からないのか
まあ一生言ってればいいんじゃない?
まあ一生言ってればいいんじゃない?
そりゃ対象がLGBTとか夫婦別姓とかそんなごくごく少数なんだから
支持されるわけないわ
氷河期対策とか給料低すぎ問題とかやるべきだし
自民党の親中派批判すれば今ならウケるのに、ほんとニーズが分かってない。
支持されるわけないわ
氷河期対策とか給料低すぎ問題とかやるべきだし
自民党の親中派批判すれば今ならウケるのに、ほんとニーズが分かってない。
立憲にアメリカにパイプある議員いる、韓国や中国に忖度する政党は「ただしくない」?。もっと現実を認識しなければ国民は支持しないと思うが。
自民党から指摘されるまで、唯一、国会でコロナに無関心だった党。
気がつけば、対案がない党から、議論すらしない党と、野党から言われている。
気がつけば、対案がない党から、議論すらしない党と、野党から言われている。
高学歴リベラルインテリエリートは政治家よりも社会学者の方が向いてる。
日曜の朝のTV番組で、寄り集まって順番にひたすら政府を批判する、いかにも良識ある知識人という振る舞いの嫌味な人達みたいな。
野党がやってることと大して変わらないし。
日曜の朝のTV番組で、寄り集まって順番にひたすら政府を批判する、いかにも良識ある知識人という振る舞いの嫌味な人達みたいな。
野党がやってることと大して変わらないし。
偏差値28ぐらいにしか相手にされないインテリエリートとは
ただしくないからだろwww何言ってんだコイツwww
記事の主旨は、立憲支持者の中で我々の主張が「ただしい」この方針が「ただしい」って言ってる事が世間とはズレまくってる、って事だろうな。仲間うちだけで盛り上がってて、有権者の大多数からはスルーされてると。方針も伝え方も内輪向けで有権者の方を向いてないよと。
で、筆者の説明が回りくどいのは、立憲やリベラルっぽい人達が仲間うちからの批判をめちゃ嫌うからで、「批判じゃないけど、コレは何とかなりませんかね?批判じゃないけど。」とソフトに婉曲的に書こうとしてこうなったっぽい。
で、筆者の説明が回りくどいのは、立憲やリベラルっぽい人達が仲間うちからの批判をめちゃ嫌うからで、「批判じゃないけど、コレは何とかなりませんかね?批判じゃないけど。」とソフトに婉曲的に書こうとしてこうなったっぽい。
おまエラの実態=百害あって一利無し
テレビでリベラルエリート達が日夜政権を批判してるとしても、彼らは自分の思想とか著書を宣伝しているだけであって、別に立民を支持してる訳ではないと思うぞw
理解する価値あるの?
そもそも民主党ってリベラルではない。
リベラルと考えてる時点で間違ってる。それはマスコミ報道も同じ。
自民党でさえ左翼政党。安倍政権でようやくリベラルに近づいたが、母体の自民党は左翼の党員がはびこってる。
リベラルと考えてる時点で間違ってる。それはマスコミ報道も同じ。
自民党でさえ左翼政党。安倍政権でようやくリベラルに近づいたが、母体の自民党は左翼の党員がはびこってる。
こういう腹黒くて汚い文章なんとかならないの?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
