2021/05/21/ (金) | edit |

ひろゆき テレビやYouTubeで圧倒的な人気を集める、ひろゆき氏。 16万部を突破したベストセラー『1%の努力』では、その考え方について深く掘り下げ、いかに彼が今の立ち位置を築き上げてきたのかを明らかに語った。 この記事では、さらにひろゆき氏に気になる質問をぶつけてみた。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/68fab6b64397a06e23eee7d8971360381df8fe2b

スポンサード リンク


1 名前:首都圏の虎 ★:2021/05/21(金) 11:18:21.43 ID:CAP_USER9
テレビやYouTubeで圧倒的な人気を集める、ひろゆき氏。
16万部を突破したベストセラー『1%の努力』では、その考え方について深く掘り下げ、いかに彼が今の立ち位置を築き上げてきたのかを明らかに語った。
この記事では、さらにひろゆき氏に気になる質問をぶつけてみた。

● ひろゆき氏に「人生のこと」を聞いてみた

 ――人生に優先順位はありますか?

 ひろゆき氏:「寝ること」です。そう言うと頭悪そうに聞こえますけど、「健康は大事だよね」とか、多くの人は言いますが、食べることはほとんどの人が満たしてるものの、睡眠時間をきちんと満たしている人は、案外少ないんですよね。

 なので、寝るってのは、意識してムリにでもやったほうが、睡眠時間が確保できて、自分の能力値も維持できてトクすることしかないのではないかと。

 ――逆に、人生でやりたくないものって何かありますか?

 ひろゆき氏:虫を食べることはやめています。虫を見たときに「食料だ」と認識するようになるのがイヤなので、できるだけ、食べる機会があっても避けるようにしています。

 ――「寝る」と「虫」。すごく小さい話にも聞こえますが……。何かもっと「夢を追いかけるべきだ」みたいな壮大なアドバイスってありますか?

 ひろゆき氏:負担やデメリットがないのであれば、夢があるほうが人生楽しいと思いますよ。夢のためにいろいろ失うのであれば、楽しくないので本末転倒ですけどね。

 おいらがこうしてちょこちょこ仕事ができているのは、「パソコン通信」っていうものを中 学生のときに手を出したのがきっかけです。

 パソコン通信で会ったこともない人に質問とかすると、まともな大人が答えてくれるので、「すげー便利だなぁ」と思った気がします。その延長線上に今のおいらがあるんですが、でもそれって別に夢を追いかけたというより、目の前のやりたいこととかできることをやった結果だと思うんですよね。

 ――目の前にある「幸せなこと」を見つけて、それをやったほうがいい、って話ですかね?

 ひろゆき氏:よく「昭和は幸せだった」みたいに、過去を美化する人っているんですが、絶対にウソだと思うんですよね。昭和って事件とか餓死とか多かったですし、平成や令和のほうが幸せの総量は多いはずです。

 人とのつながりも昔のほうがあったとは言われますが、「大切にしたほうがいいつながり」と「ほっといていいつながり」をちゃんと見極められるかどうかが大事だと思います。多ければいいってわけじゃないですからね。

ひろゆき
本名:西村博之
1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。2019年、「ペンギン村」をリリース。主な著書に、16万部を突破した『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/68fab6b64397a06e23eee7d8971360381df8fe2b
4 名前:名無しさん@恐縮です:2021/05/21(金) 11:18:55.64 ID:tudCw73z0
人それぞれ
5 名前:名無しさん@恐縮です:2021/05/21(金) 11:20:33.04 ID:JPjiDGJu0
夢や希望、そしてやる気はあったね。
17 名前:名無しさん@恐縮です:2021/05/21(金) 11:22:47.88 ID:fiO8MIUa0
常に幸せな人はいるが正解
28 名前:名無しさん@恐縮です:2021/05/21(金) 11:25:45.99 ID:LGf2Ru8O0
これこそ個人の感想だな
39 名前:名無しさん@恐縮です:2021/05/21(金) 11:27:48.90 ID:vp6Oeojh0
ノスタルジーとして言ってるだけだろ

42 名前:名無しさん@恐縮です:2021/05/21(金) 11:28:23.13 ID:sBpTeYPu0
昭和って言っても長かったからその時代によるだろ

少なくとも80年代は最高だったろ?
平成に入ってからはずっと不景気だったが
60 名前:名無しさん@恐縮です:2021/05/21(金) 11:31:35.69 ID:0LfoeVc/0
人それぞれ
63 名前:名無しさん@恐縮です:2021/05/21(金) 11:31:50.88 ID:nli265650
邦画も97年終盤から終わった
就職が厳しくなったのもここら辺から
日本は97年から貧乏になった
73 名前:名無しさん@恐縮です:2021/05/21(金) 11:33:45.48 ID:U06Mz1P30
経済的にはバブルやし
圧倒的に昭和なんちゃう
109 名前:名無しさん@恐縮です:2021/05/21(金) 11:38:39.35 ID:ZBCKZ5WX0
人によって違うわ
118 名前:名無しさん@恐縮です:2021/05/21(金) 11:40:00.21 ID:JvAiKgGw0
そんなもん人による
80年代は食うに困ってなくて、今は困ってたら
昔は良かったってなるだろ
134 名前:名無しさん@恐縮です:2021/05/21(金) 11:42:25.57 ID:bAahLE/v0
ハチャメチャやってた奴にはいい時代だろうしな。ほんと人によるとしか言えんね
141 名前:名無しさん@恐縮です:2021/05/21(金) 11:43:07.65 ID:vbk6T10y0
大正が幸せでした(´ω`)
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621563501/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2816063 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/21(Fri) 22:07
1990年~2000年の経済状態がベスト
あの頃はまだ残業代ついたし年功序列も残ってた

  

  
[ 2816064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/21(Fri) 22:10
今日より明日の生活の方が良くなると
みんな確信して過ごしてるアッパーな社会は
テクノロジーや利便面では落ちても
雰囲気的に生きてて楽しそうだと思うけどな  

  
[ 2816072 ] 名前: 日本人  2021/05/21(Fri) 22:18
民主党政権時代の2009年から2012年にかけてが我々市民にとって良い時代だった  

  
[ 2816073 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/21(Fri) 22:19
山林価値が高かったから、限界集落まで、お金が回っていた。
ということだよ。  

  
[ 2816077 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/21(Fri) 22:31
すでに「平成は幸せだった」と
単純に親に守られていた事態(時代)は幸せだったという人も多いのてはないのかなと。振り替えればやつもいる




  

  
[ 2816079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/21(Fri) 22:33
世の中便利になるほど人は貧しくなっていく(金銭的な意味ではなく)  

  
[ 2816080 ] 名前: 憂国の名無士  2021/05/21(Fri) 22:35
昭和が在庫にとって幸せでなかったのは事実。韓国なんて日本人は忘れ果てるくらい存在感がなかった。自衛官が万博で韓国の国旗を日の丸と勘違いするくらいだった。万博だから日の丸に飾りを入れてるのか? という認識。寄生虫国家も令和に入って見捨てられるから昭和レベルの存在感へ。  

  
[ 2816081 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/21(Fri) 22:38
ひろゆきってベビーブームの外の子だよね?
だったら幸せ指数なんか語れないやね、指数化したら子供がたくさん産めれる=幸福になるんだから  

  
[ 2816083 ] 名前: ぬぬぬ  2021/05/21(Fri) 22:44
交通事故で毎年3万人は死んでたし、ヤクザも我が物顔で闊歩していたし
光化学スモッグで肺と目がやられていたし、少年犯罪は今の3倍だったし
詐欺や偽証はやりたい放題だったし、食べ物に添加物盛り放題だったし
120km渋滞とか普通にあったし、年末には道路工事ばっかだったし
学校では先生が普通にビンタしてたし、芸能界では枕営業は当たり前だったし
産地偽装やりたい放題だったし、北海道物産展は全部大阪で作っていたし
野良犬と狂犬病はセットだったし、川はドブ川ばっかだったし、公衆便所は地獄だったし
通販とか宅配便とかなかったし、校内暴力は日常茶飯事だったし、暴走族が毎晩うるさいし

あぁ、いい時代だったな昭和・・・  

  
[ 2816085 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/21(Fri) 22:48
昭和ってマナーが悪い連中が普通に居た時代だからな
喧嘩では流血沙汰が当たり前でカツアゲすら普通
平成の初期ですら、ゲーセンではゲームに負けた腹いせに対戦相手に灰皿を投げ付けるのが日常茶飯事だったぞ  

  
[ 2816086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/21(Fri) 22:52
レストランのウインドウに飾られてるサンプルがあるじゃん?
実際に注文すると半分くらいのボリュームのやつが出るんだわ
それが詐欺だと世間に認識されるまでそういうのが普通に横行してたクソみたいな時代  

  
[ 2816087 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/21(Fri) 22:57
今では殴る人なんか滅多にいないけど、昔はちょっとした事で殴るのが普通だったんだよ
一時期、法律系番組が流行ったおかげで一般人の認識が劇的に変わったらしい  

  
[ 2816088 ] 名前: ぬぬぬ  2021/05/21(Fri) 23:01
なによりケータイとパソコンとインターネットがなかったから
どうやって生きていたのか不思議な時代
友達との待ち合わせも運次第  

  
[ 2816089 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/21(Fri) 23:04
『高校に入学してすぐに先輩から呼び出しくらって「お前らは弛んでるから気合いを入れてやる!」と言われて1年生が全員殴られた』
と叔父さんが言ってた

この時代の男はヤバいクスリでもキメてんのかってくらい危険だな

現代のヤンキーが可愛く見えるわ  

  
[ 2816090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/21(Fri) 23:07
雑でいい加減だったからこそ良い部分もあったのは事実
大体今の便利な状況を知らないわけだしそれが当たり前なんだから通販だのスマホだのというのは的外れもいいところ  

  
[ 2816092 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/21(Fri) 23:11
順調に日本国は良くなっているということで。
では、そんな日本を悪くしようとしているのはだれかいな
とでも言えばいいのかぁ
わりこはいねがー

  

  
[ 2816093 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/21(Fri) 23:12
※2816089
今の不良の方が陰険でタチ悪いぞ
昔は完全に年功序列だし生徒指導の先生には絶対に逆らわなかった
暴力は振るうが今と比べると中身は単純で素直だったからな  

  
[ 2816094 ] 名前: ぬぬぬ  2021/05/21(Fri) 23:15
あと昭和の思い出でヤバかったのは
理科の実験で使っていた石綿金網(アスベスト)と
学校の予防接種の注射器使い回しと
練習の間は水飲み禁止、だね  

  
[ 2816097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/21(Fri) 23:18
結局、お前の中ではな!
で終わってしまう話だけどね。
ただ現在は情報にあふれ、様々なサービスが低価で使用出来たりする反面
情報過多過ぎて他人と幸せを比較しまくる世の中になってたり疲れる面も
昭和みたいに携帯も情報もなく他人との幸せを気にせず気楽だった時代の方が気楽だつたり
人それぞれ  

  
[ 2816100 ] 名前: ぬぬぬ  2021/05/21(Fri) 23:23
※2816097

確かに
今はいやーな感じで疲れるよね  

  
[ 2816108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/21(Fri) 23:33
これはあると思う
知らぬが仏
昔は人間関係が狭く離れた階層の人と関わる事も無かったから優越感も劣等感も感じる機会が少なかった
今は様々な人々が互いにマウントを取合い劣等感に苛まれている  

  
[ 2816109 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/21(Fri) 23:35 くまくま
少なくとも頑張った分幸せの伸び代があった昭和の方が、安定しきっていて動いた分の幸せの向上が望めない今より幸せだったと思う。  

  
[ 2816114 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/21(Fri) 23:39
昭和に生み出されて進化されたものは計り知れないし
そんな多感な時代に事件も比例して多い
平成令和の焼きましの幸せの薄さがよく理解できてない
そして赤文字の意見スベリ倒し
外人の感想聞いてないわ、ここは日本だ  

  
[ 2816118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/21(Fri) 23:48
正直、こいつがフランスのパリとか似合わない  

  
[ 2816129 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/22(Sat) 00:15
「画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。」
今はこんな注意書きが必要だけど、昔は必要なかった
っていうか、「訴えられる」「通報される」という感覚が一切無かったんで詐欺みたいなやり方が横行していた
現代の日本人とは常識がまるで違う  

  
[ 2816132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/22(Sat) 00:21
かんしゃく玉ってあるじゃん?
昔の子供達はそれを道路や線路にバラ撒いて遊んでたんだと
事故ったらどうすんだよ
昔の子供の遊びは危険すぎ  

  
[ 2816133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/22(Sat) 00:21
今のパリは移民だらけで住み心地悪い
ひろゆきはよかった時代のパリには住んでないだろ
  

  
[ 2816137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/22(Sat) 00:31
幸せだったのはウソって凄いセリフだな
他人の幸せや過去を認めれないのだろ  

  
[ 2816142 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2021/05/22(Sat) 00:43
過去を大袈裟に考えるのは確かにあるし、物でしか気持ちが満たされない人は確かにそうだよなぁ
でもみんながみんな物でしか満たされないわけじゃないからこれは人によるだろ
こんなに「あなたの意見ですよね」を投げ返したい意見も珍しい  

  
[ 2816146 ] 名前:      2021/05/22(Sat) 00:57
昭和生まれのひろゆきが言うかねw
BSの番組で武田鉄矢の昭和は輝いていたって番組があるが公害、過重労働、バブル破綻と膨らんだ好き勝手のツケを後の時代に回して遊び狂った世代だろw幸せじゃないかw  

  
[ 2816155 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/22(Sat) 01:33
情報弱者の方が幸せな日々過ごしてるし、そういうことだと思うけどな  

  
[ 2816156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/22(Sat) 01:34
お前にとっては嘘でも
ワイにとっては本当や  

  
[ 2816166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/22(Sat) 04:29
昭和の人間が如何に「世間知らずのお花畑」ばかりだったかというだけの話だな。
平和な国に生かしてもらってるありがたみを忘れて、安易な革命思想にかぶれて反旗を翻そうとか、奢り自惚れたガキどもが成.人できるのだから、まったく昭和は平和だったよなあ。  

  
[ 2816167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/22(Sat) 04:31
※2816155
そういう事だな。んで、情弱ほど「オレオレ情強」やりたがる身の程知らず。  

  
[ 2816173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/22(Sat) 05:06
こいつのYouTubeなんて見ないよw
まともに税金払わない奴のは
見ないwww  

  
[ 2816174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/22(Sat) 05:10
サブカルでは80年代最高  

  
[ 2816185 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/22(Sat) 06:51
自分の感想を世界の事実のように語る奴
お前は神か!  

  
[ 2816194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/22(Sat) 07:55
幸せってなんだ?
という問いに対するひろゆき、みんなの意見が統一されてない

不毛な議論なんだが  

  
[ 2816218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/22(Sat) 10:08
おいらとかいうク,ソダサ一人称を使うような小物が
人生を語るこの時代のほうがよほど不幸やね  

  
[ 2816250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/22(Sat) 12:37
その時代にどういう年齢で生きてきたかによってちがうだろ。平成しか知らない世代が昭和は不幸だったと言えるはずがないし、ひとつ言えることは自分も若かったから、夢が有ったよ。
それだけでいい時代とは思える。  

  
[ 2816252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/22(Sat) 12:45
こいついつも言葉が独り歩きしてんな  

  
[ 2816263 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/22(Sat) 13:38
明るい農村

の時代だぞ。  

  
[ 2816267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/22(Sat) 14:37
幸福を図る絶対的な指標が存在しないから議論がそもそも無駄。  

  
[ 2816279 ] 名前: 3000人も来るなケンカ売ってるのかボケ  2021/05/22(Sat) 15:33
昭和の後半は今よりましだったよ、武漢ウイルスで健康も商売もガタガタにならなかった、中国が韓国が身の程知らずな行動をしなかった  

  
[ 2816283 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/22(Sat) 16:24
竹の子族!  

  
[ 2816285 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/22(Sat) 16:45
人それぞれで、平成になって不幸になった人や幸せになった人もいる  

  
[ 2816286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/22(Sat) 16:51
社会全体が明るい方向に進んでいるという共同幻想が保ててる状況の方が、一般庶民にはイージーモードだろうよ。
今は、そんな共同幻想失われてるから。  

  
[ 2816290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/22(Sat) 17:30
ひろゆきと同じ個人の感想になるけど、昭和の時代は決して幸せな時代ではなかったと思う。昭和は様々な問題があった。
ただ、経済的に成長して国際社会で存在力を強めていけた時代だったから希望があった。
今の日本は少子高齢化で未来が明るいビジョンが持てないから、昔が良かったと思うんだろう。
個人的には昭和より今の時代の方がいいと感じている。
今の時代は情報が溢れすぎているから幸福度が低いのだろう。他の人がいい思いをしているのに自分は…となるのだと思う。  

  
[ 2816295 ] 名前: 憂国の名無士  2021/05/22(Sat) 18:03
平成令和の人たちは日本が疲弊して苦しいとこしか見てないんだよね。
昭和の豊かな時代やバブル時代がどういうものだったかわからないですよね。
平成令和って国民が苦しくて仕方ないそれは国民が選んできた
政治の悪さでこうなったってわかるからつらい。  

  
[ 2816297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/22(Sat) 18:10
隙あらばジミンハーな憂国氏  

  
[ 2816302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/22(Sat) 18:49
コイツの言ってることなんて、どーでもいいことじゃんww  

  
[ 2816320 ] 名前: 名無し  2021/05/22(Sat) 20:06
なんか最近よくひろゆき出てくるなぁ…興味ないから発言見てないけど。  

  
[ 2816343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/22(Sat) 20:52
ひろゆきを見てるとかわいそうな人だなとしか思わなくなった
常に誰かを攻撃してるのは不幸な証拠  

  
[ 2816344 ] 名前: 北極星のアンジー  2021/05/22(Sat) 20:53
悪書追放運動や3ない運動知ってると言いたくなるわな  

  
[ 2816368 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/22(Sat) 21:45
昭和は今程ギスギスしてなかったよ。  

  
[ 2816396 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/22(Sat) 22:43
16万部を突破するともうベストセラーになるんだ・・  

  
[ 2816397 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/22(Sat) 22:46
※2816368
少なくとも今よりは言論の自由はあった。
メディアがマシだった。  

  
[ 2816487 ] 名前: 憂国の名無士  2021/05/23(Sun) 06:30
つか、昭和って長いからなw
「何年代は~」って言い方にした方が良いと思う。
  

  
[ 2816552 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/23(Sun) 15:46
だからどーーーーーーした!!! おめぇにゃかんけーねだろ!!へろゆきさんよ。  

  
[ 2816562 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/23(Sun) 17:47
テレビ局の奴がいきなり一般人を蹴り飛ばして「ドッキリでした~♪」みたいな企画を平気でやってたんだってさ
法律の概念が薄い時代はすげぇわ
今の修羅の国より恐ろしい修羅が揃ってやがる  

  
[ 2816594 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/23(Sun) 20:44
今の朝鮮の方がよっぽど不気味で気色悪い犯罪が横行してるんじゃねーの  

  
[ 2816663 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/05/24(Mon) 02:05
1975~1985迄は最高に良かったんじゃないかなぁ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ