2021/05/27/ (木) | edit |

ソース:https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20249006/
スポンサード リンク
1 名前:Egg ★:2021/05/26(水) 21:52:48.33 ID:qXebdf6D9
現在の消費税率は10%(軽減税率8%)だが、かつては消費税率3%の時代があったことをご存じだろうか。
消費税導入は平成元年の出来事のため、もしかすると20代以下の人のなかには知らない人がいるかもしれない。いずれにせよ、導入からわずか30年ほどの間に7%もの税率引き上げが行われるとは、誰も予測できなかっただろう。キャリコネニュースには、
「買い物に税金がかかるってどういうこと?」(東京都/40代男性/流通・小売系/個人事業主/年収400万円台)
「正しく使われないのに、どんどん上がっていく消費税が許せない」(埼玉県/20代男性/サービス系/パート/年収100万円未満)
など不満の声が寄せられている。消費税は支払い機会が多いため、「税率10%は負担が大きすぎる」と感じる人が多いようだ。(文:大渕ともみ)
「消費税率10%では、高級車など高額なものが買いづらい」
都内の40代男性(IT・通信系/正社員/年収1100万円台)は「税金は年々高くなり、頑張っても生活はよくならない」と嘆く。また、
「消費税率10%では、高級車など高額なものが買いづらいと感じます。妻と食事に行ったレストランでは、公務員らしき4人組がかなり酔っていて、『民間で仕事するなんて、きちがいだよなー』などと騒いでいました」
と明かす。もちろん、公務員も消費税をはじめとする各種税金を払っているし、仕事はラクなものではないだろう。しかし、その給料のもととなっているのは国民が納めた税金だ。酔っていたとはいえ、一般市民を小馬鹿にするような発言をされては不信感を抱いてしまう。男性は
「『納税は国民の義務』と言いますが、それは信頼できる使い方をしている場合に限っての話だと思います」
と憤りをあらわにした。
「消費税を廃止して、以前の物品税に戻すべき」
都内の50代男性(サービス系/正社員/年収600万円台)は「消費税を廃止して、以前の物品税に戻すべきです」と主張する。物品税とは、生活必需品への課税を控え、その代わりに酒やたばこなどの嗜好品に重く課税する税金のことだ。男性は
「消費税は、電気や水道などの生活必需品にも課税され、しかも所得に関係なく税率が一律。低所得者ほど負担が重くなり不公平です」
と訴えた。また、物品税は消費税導入に伴い廃止されたが、酒税やたばこ税などの個別消費税はいまだ残っているため、
「酒税やガソリン税などにも消費税を課していておかしい」(広島県/40代男性/IT・通信系/正社員/年収500万円台)
と二重課税を指摘する声も上がっている。
生きていくためには消費行動を抑えられないだけに、高い消費税率は国民の生活をダイレクトに圧迫する。今後、これ以上の引き上げが行われないよう願うばかりだ。
キャリコネニュース 2021年5月24日 19時40分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20249006/
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/26(水) 21:53:43.31 ID:v4igVfBf0消費税導入は平成元年の出来事のため、もしかすると20代以下の人のなかには知らない人がいるかもしれない。いずれにせよ、導入からわずか30年ほどの間に7%もの税率引き上げが行われるとは、誰も予測できなかっただろう。キャリコネニュースには、
「買い物に税金がかかるってどういうこと?」(東京都/40代男性/流通・小売系/個人事業主/年収400万円台)
「正しく使われないのに、どんどん上がっていく消費税が許せない」(埼玉県/20代男性/サービス系/パート/年収100万円未満)
など不満の声が寄せられている。消費税は支払い機会が多いため、「税率10%は負担が大きすぎる」と感じる人が多いようだ。(文:大渕ともみ)
「消費税率10%では、高級車など高額なものが買いづらい」
都内の40代男性(IT・通信系/正社員/年収1100万円台)は「税金は年々高くなり、頑張っても生活はよくならない」と嘆く。また、
「消費税率10%では、高級車など高額なものが買いづらいと感じます。妻と食事に行ったレストランでは、公務員らしき4人組がかなり酔っていて、『民間で仕事するなんて、きちがいだよなー』などと騒いでいました」
と明かす。もちろん、公務員も消費税をはじめとする各種税金を払っているし、仕事はラクなものではないだろう。しかし、その給料のもととなっているのは国民が納めた税金だ。酔っていたとはいえ、一般市民を小馬鹿にするような発言をされては不信感を抱いてしまう。男性は
「『納税は国民の義務』と言いますが、それは信頼できる使い方をしている場合に限っての話だと思います」
と憤りをあらわにした。
「消費税を廃止して、以前の物品税に戻すべき」
都内の50代男性(サービス系/正社員/年収600万円台)は「消費税を廃止して、以前の物品税に戻すべきです」と主張する。物品税とは、生活必需品への課税を控え、その代わりに酒やたばこなどの嗜好品に重く課税する税金のことだ。男性は
「消費税は、電気や水道などの生活必需品にも課税され、しかも所得に関係なく税率が一律。低所得者ほど負担が重くなり不公平です」
と訴えた。また、物品税は消費税導入に伴い廃止されたが、酒税やたばこ税などの個別消費税はいまだ残っているため、
「酒税やガソリン税などにも消費税を課していておかしい」(広島県/40代男性/IT・通信系/正社員/年収500万円台)
と二重課税を指摘する声も上がっている。
生きていくためには消費行動を抑えられないだけに、高い消費税率は国民の生活をダイレクトに圧迫する。今後、これ以上の引き上げが行われないよう願うばかりだ。
キャリコネニュース 2021年5月24日 19時40分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20249006/
消費税廃止、物品税の導入はよ!
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/26(水) 21:54:09.86 ID:NCzx2aJO0もう自民党政権ではデフレ脱却は無理。
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/26(水) 21:57:23.98 ID:6G0eXQdR0そうでしたっけウフフフフフ
19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/26(水) 21:58:20.26 ID:p+F0aqCf0みんなから平等に取ってるがな
22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/26(水) 21:59:19.63 ID:agkfg3AW0パチンコ税まだー
36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/26(水) 22:03:40.57 ID:a1AYk4R50
むしろ消費税のほうが公平よ。
ぜいたく税でもいい。
所得税だと格差が固定化する
63 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/26(水) 22:10:43.72 ID:YeQlU/cY0ぜいたく税でもいい。
所得税だと格差が固定化する
買ったら罰金w
114 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/26(水) 22:20:49.16 ID:NwfkCJ170宗教法人からいい加減税金取れよ
143 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/26(水) 22:25:57.21 ID:lTF5t8ph0コロリンピック増税
178 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/26(水) 22:32:57.77 ID:Fzz8chhT0消費税より所得税を下げて欲しい
179 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/26(水) 22:33:05.01 ID:HeVy26000嗜好品だけにしてもっと税率上げれば良いんだよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622033568/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【田原総一朗氏】ジェンダー後進国日本は国政選挙候補者の一定比率を女性に割り当てる「クオータ制」を導入すべき
- 【東京五輪】猪瀬直樹氏見「『五輪出て行け」という日本人って鎖国してた頃の攘夷と一緒だね。ロジックより感情で動いている」
- 【五輪】旭日旗は会場持ち込み可「国内で広く使用されており、政治的主張や差別的にはならないことから禁止には該当しない」
- 日本政府、調達したワクチンの一部を台湾に提供へ
- 【税金】<上がり続ける“消費税”に怒りの声>「低所得者ほど負担が重くなり不公平」「高級車など高額なものが買いづらい」
- 政府「企業はテレワークの実施水準を公表しなさい」突然の要求に経済界困惑
- 【政府の30万円給付条件】貯金100万以下、生活保護でない、特例貸付の利用限度額超え、3人世帯は月収24万以下、を満たす世帯(20万人限定)
- 厚労省、水際対策でミス インド帰国者らと連絡取れず
- 【速報】政府、困窮世帯に現金最大30万給付を検討 対象は生活保護に近い水準で、預貯金が100万円以下の世帯
選挙の気配がし始めると
こういう記事とか
立憲が高校生の居る家庭にも
月1万円バラ撒くとかいう話が出てくるね
こういう記事とか
立憲が高校生の居る家庭にも
月1万円バラ撒くとかいう話が出てくるね
文句があるなら消費しなければいいだけでは?
徹底した不買運動で景気ガタガタにしてアピールすれば下げざるをえなくなるだろうよ
徹底した不買運動で景気ガタガタにしてアピールすれば下げざるをえなくなるだろうよ
※2818488
立憲は緊縮思考だから、もはや自民の対立軸にすらなってないんだよなぁ
あいつら外交が左よりなだけで政策方針が自民と同じだもん
立憲は緊縮思考だから、もはや自民の対立軸にすらなってないんだよなぁ
あいつら外交が左よりなだけで政策方針が自民と同じだもん
> 文句があるなら消費しなければいいだけでは?
> 徹底した不買運動で景気ガタガタにしてアピールすれば下げざるをえなくなるだろうよ
どんなに文句があっても
生活するには衣食住に金を使わざるを得ないだろ
てか、延々30年もデフレ続きで消費も低迷し
景気もガタガタの状態が続いてるのに
消費税上げてるんだぞ?
東北の震災後も、本来なら減税&国債発行して復興を促すのに
逆に増税してさらに経済を悪化させてるし
今の政治家は与野党とも経済に無知過ぎるわ
> 徹底した不買運動で景気ガタガタにしてアピールすれば下げざるをえなくなるだろうよ
どんなに文句があっても
生活するには衣食住に金を使わざるを得ないだろ
てか、延々30年もデフレ続きで消費も低迷し
景気もガタガタの状態が続いてるのに
消費税上げてるんだぞ?
東北の震災後も、本来なら減税&国債発行して復興を促すのに
逆に増税してさらに経済を悪化させてるし
今の政治家は与野党とも経済に無知過ぎるわ
消費税に文句のいう奴ほど、累進課税に全く触れない定期。
>2818499
>今の政治家は与野党とも経済に無知過ぎるわ
で、おまえみたいのが民主党政権に一票入れたんだろ?w
>今の政治家は与野党とも経済に無知過ぎるわ
で、おまえみたいのが民主党政権に一票入れたんだろ?w
自民党がダメなのではなく、政権交代したとしても、財務省が腐っているので同じ。
民主党時代なんか、財務省の言いなりで消費増税や復興増税を嬉々として進めていただろ。
安倍さんが唯一抵抗勢力足りえたけど、それでも押し負けた。それ以外の奴はそもそも財務省と喧嘩する気もない。
民主党時代なんか、財務省の言いなりで消費増税や復興増税を嬉々として進めていただろ。
安倍さんが唯一抵抗勢力足りえたけど、それでも押し負けた。それ以外の奴はそもそも財務省と喧嘩する気もない。
> 消費税に文句のいう奴ほど、累進課税に全く触れない定期。
そんなことない。触れまくりでしょ。消費税は逆進性に問題があるということが非常に重要なんだから。
「消費税は平等だ」みたいなことを言う人がいるけど、税の根本を理解していないと言える。累進性があって初めて平等・公平と言えるのが税金というものだ。
そんなことない。触れまくりでしょ。消費税は逆進性に問題があるということが非常に重要なんだから。
「消費税は平等だ」みたいなことを言う人がいるけど、税の根本を理解していないと言える。累進性があって初めて平等・公平と言えるのが税金というものだ。
消費税増税は法人税減税の補填に使われているため
財務省と経団連等の経済団体がタッグを組んで
消費税減税と法人税減税のセットを推し進めています
これらの団体が日本経済悪化の根源です
財務省と経団連等の経済団体がタッグを組んで
消費税減税と法人税減税のセットを推し進めています
これらの団体が日本経済悪化の根源です
高級車は物品税にしとけ
※2818508
所得税が累進課税なことに全く触れない実例
所得税が累進課税なことに全く触れない実例
どうせ高所得者や企業達は給料を上げないのだから、消費税を上げてその分支援金や給付金を出せば良いんだよ。
支援金や給付金を支給するのなら、消費税の増税に賛成する。
支援金や給付金を支給するのなら、消費税の増税に賛成する。
消費税の10%は仕方無いとしても他にも色々値上がりしてて家庭負担が増えてるのに給料が上がらんって円安政策を完全に失敗してるよな。まだ円高の方が家庭の負担は小さかったはず
景気の良かった昭和の累進課税を強化すればいいだけ
所得税の最高税率70%だっけかな
金持ちから取ればいい。アメリカでは金持ちほどそう言ってる
所得税の最高税率70%だっけかな
金持ちから取ればいい。アメリカでは金持ちほどそう言ってる
所得税の累進課税も税率下げてるだろ。今は45%か?昔は70とかなんだから消費税増税分下げてる。税率推移と税収割合の推移見てこいよ
新聞書籍と宗教法人に課税したれや👊😡🔨🤣
消費税は事実上の手取り、現資産に対する課税だからキツイんだよな。過去の資産に対して遡及的に課税してるようなものだし。
また、消費、特に家や車などの高額な物への購買意欲をなくす為の政策としか思えないんよね。だから良い車より軽自動車が売れるんやないかな?
本当日本政府、特に財務省は日本の景気を貶める為の政策しかしないよな。コロナ落ち着いたら増税なんて意見が出てるし。
また、消費、特に家や車などの高額な物への購買意欲をなくす為の政策としか思えないんよね。だから良い車より軽自動車が売れるんやないかな?
本当日本政府、特に財務省は日本の景気を貶める為の政策しかしないよな。コロナ落ち着いたら増税なんて意見が出てるし。
>>家や車などの高額な物への購買意欲をなくす為の政策としか思えないんよね
>>だから良い車より軽自動車が売れるんやないかな?
お、おう…世の中には色々な考え方をする人がおるもんやな…
>>だから良い車より軽自動車が売れるんやないかな?
お、おう…世の中には色々な考え方をする人がおるもんやな…
消費税導入の設計段階では所得税を段階的に下げていくようになってたんだけど、
導入後しばらくしたらその構想が奇麗に無くなってんだよね。
導入後しばらくしたらその構想が奇麗に無くなってんだよね。
物品税に戻せという人がいるが、消費税導入前は5ナンバー小型車でさえ20%超の消費税を上回る物品税を価格に上乗せされてたのよ。
それと、贅沢品,嗜好品の基準と税率は役人が決めるのだけどそれに耐えられるか疑問が残る。
それと、贅沢品,嗜好品の基準と税率は役人が決めるのだけどそれに耐えられるか疑問が残る。
直間比率は財務省どうにかしないと解決しないからな
自民がーなんて言って政権変えたって変わんない
財務省が歳入と歳出を全部握ってる仕組みを変えないとね
自民がーなんて言って政権変えたって変わんない
財務省が歳入と歳出を全部握ってる仕組みを変えないとね
2818526
超円高だと家計の元になる勤務先が潰れる
超円高だと家計の元になる勤務先が潰れる
消費税下げるよりも、住民税、保険料、国民年金、所得税あたり下げてほしい。
最悪買わないことで支払いを抑えられる消費税よりも
強制徴収されるそっちのほうがきついわ。
最悪買わないことで支払いを抑えられる消費税よりも
強制徴収されるそっちのほうがきついわ。
消費税廃止、物品税の導入は賛成、だが、政府は消費税と物品税の二重にしそうで怖い
普通自動車の税金が高く、軽自動車の税金が安すぎると庶民が言ったら
普通自動車の税金を下げるのではなく、軽自動車の税金を上げたんだよな
あまり言うと、消費税に物品税を追加する気がする
普通自動車の税金を下げるのではなく、軽自動車の税金を上げたんだよな
あまり言うと、消費税に物品税を追加する気がする
不公平って今さら何いってんだ?
わかりずらいように庶民から多く金を吸い上げようと政治家どもはずっと腐心してるだろ。選挙前だけ、皆様の生活のためにぃぃ~とか調子こいた事いってるのに騙され続けてたの?
わかりずらいように庶民から多く金を吸い上げようと政治家どもはずっと腐心してるだろ。選挙前だけ、皆様の生活のためにぃぃ~とか調子こいた事いってるのに騙され続けてたの?
>>庶民から多く金を吸い上げようと政治家どもはずっと腐心してるだろ
こういう書き込みする人って今までどんな人生を送って来たんやろな
こういう書き込みする人って今までどんな人生を送って来たんやろな
2818543
すまんな。消費税高くて俺は良い車買おうととても思わなかったんや。異論は認める。
すまんな。消費税高くて俺は良い車買おうととても思わなかったんや。異論は認める。
そりゃ日用品にまで10パーかけてる馬 鹿国やからね
正しく使われてもいないし
内訳は国民誰しもが見れるように開示して欲しいね
正しく使われてもいないし
内訳は国民誰しもが見れるように開示して欲しいね
不満なら国外に行けばいいじゃんとかいう話が
全く出てこないね
全く出てこないね
相続税がどんどん上がってる
今までかからなかった、ささやかなマイホームにまで課税される
今までかからなかった、ささやかなマイホームにまで課税される
嗜好品だけにしろと言ってる奴がいるがそれやると嗜好品作ってる会社が潰れるだろ
そもそも税金が足りないと言ってる財務省の理屈が根本から間違ってるんだからそこを指摘すべき
日本は税金足りてなくなんかない
だから消費税も所得税もがっつり下げた方がいい
そうしないと景気回復なんかするわけない
そもそも税金が足りないと言ってる財務省の理屈が根本から間違ってるんだからそこを指摘すべき
日本は税金足りてなくなんかない
だから消費税も所得税もがっつり下げた方がいい
そうしないと景気回復なんかするわけない
減税、撤廃、した海外を見習え。人殺しども
税金下げたところで減税乗数は政府支出乗数より低いから
あれだけ政府支出をしても景気なんか全然影響してないことから
減税なんかやったところで焼石に水滴みたいなもんだというのは当然の話
あれだけ政府支出をしても景気なんか全然影響してないことから
減税なんかやったところで焼石に水滴みたいなもんだというのは当然の話
国民保険と年金廃止すれば税金安くなるぞ
累進のない課税だから、ある意味平等。
外国企業のネット販売でも払わせることができる。
外国企業のネット販売でも払わせることができる。
デフレなんだからそんなに財布は痛まないだろう?公平税制消費税に文句言う前に
やることがあるだろう?労組に賃上げ実現させないとな 奴等仕事せず遊んでるんだぜ
やることがあるだろう?労組に賃上げ実現させないとな 奴等仕事せず遊んでるんだぜ
日本の国民の為に働いてない特定野党の給料下げろよ。要らん大学の補助金無くすとか、トリエンナーレみたいに、芸術とか言って税金にタカってる輩を処罰するとか、工作活動してる各種団体への補助金の審査厳しくするとか無くすだとか、無駄な税金垂れ流してるのを是正すれば増税する必要ねーんだよ。学術協会に垂れ流してる金もそうだろ。もう、左派がタカってる税金の調査をするべき時代に来てる。電波もオークション導入するか、電波使用量を莫大に上げればいい
政府じゃなく
自分たちが働いている会社に給与上げよと働きかけるのが
まず先じゃない?
自分たちが働いている会社に給与上げよと働きかけるのが
まず先じゃない?
日本国正常化運動発令中 あぶり出されてる奴等がたくさんいるから楽しみW覚悟!
2818592
食品は値段上がってる
5%になったときに3%税込みが本体価格になって、
8%になったときも5%税込みが本体価格になったのに
マスコミが「便乗値上げ」と騒がなかった不思議
さらに、容量減の実質値上げも重なってる
食品は値段上がってる
5%になったときに3%税込みが本体価格になって、
8%になったときも5%税込みが本体価格になったのに
マスコミが「便乗値上げ」と騒がなかった不思議
さらに、容量減の実質値上げも重なってる
面倒でも消費税より物品税の方が向いてたのかもな
ホント消費税ネタは変なコメント多いよな。
物品税は問題が多すぎたから廃止されたのにな。
あれほど恣意的に税金かけられたものは無いぞ。
あれほど恣意的に税金かけられたものは無いぞ。
新聞や宗教の税率を何とかしようとしたから民主が自公支持者に嫌われた感じはある
庶民から高級車が買えないと批判?
>新聞や宗教の税率を何とかしようとしたから民主が自公支持者に嫌われた感じはある
このリスカブス的思考回路よ
このリスカブス的思考回路よ
病院でも10%
高額なんで、マジ治療出来ない状態。
高額なんで、マジ治療出来ない状態。
住民税すら払ってない不法滞在者が文句言ってそうw
給料の
上がりし春は
八重桜
安倍晋三
上がりし春は
八重桜
安倍晋三
低賃金奴隷作成セットの柱のひとつだから余程のことが無いとやめんだろ
まず税金に関してほとんどの国民が間違って信じてることとして公務員は税金で給料貰ってるわけじゃないってこと
税金で集めた金は会計上1回消滅させて、必要なぶんだけ国が新しく金刷ってるんだから「税金で食ってる」は正確には間違い
税金で集めた金は会計上1回消滅させて、必要なぶんだけ国が新しく金刷ってるんだから「税金で食ってる」は正確には間違い
国民が困窮しようが断固として財政健全化は進めるという決意が財務省にはあるから
頭の中身が高度成長期のままの化石人間ばかりだな。
国が大いに発展して自分の給料も勝手にドンドン上がるなんて日本史の中では例外中の例外で2度と来やしないのに。
殆どの期間は口減らしが課題で江戸時代までは農業生産伸びたら人口増えるが頭打ちになったら間引きで対応。明治以降は開国で移民しまくりで対応。不景気が酷いとみんな強硬策を望み戦争になった。何時までも夢ばかり見てないで自力で稼げ。
国が大いに発展して自分の給料も勝手にドンドン上がるなんて日本史の中では例外中の例外で2度と来やしないのに。
殆どの期間は口減らしが課題で江戸時代までは農業生産伸びたら人口増えるが頭打ちになったら間引きで対応。明治以降は開国で移民しまくりで対応。不景気が酷いとみんな強硬策を望み戦争になった。何時までも夢ばかり見てないで自力で稼げ。
消費税の軽減税率と逆でぜいたく品は少し上げてもいいんじゃね?
消費税がない頃から貯金大国だった日本なのに、コツコツと貯金をしてる高齢者が多いからオレオレ詐欺なんてものが日本で流行ってるんでしょ、他国にそんな貯金を狙う詐欺はないぞカードローン詐欺だったらよく耳にするけどさ。
消費税がない頃から貯金大国だった日本なのに、消費税を減税したら消費が上がるとはとても思えない、コツコツと貯金をしてる高齢者が多いからオレオレ詐欺なんてものが日本で流行ってるんでしょ、他国にそんな貯金を狙う詐欺は聞いたことないぞ、カードローン詐欺だったらよく耳にするけどさ。
2818576
北欧の福祉国家の悪口はそこまでだ
(生活必需品への課税は一番安いノルウェーで15%)
北欧の福祉国家の悪口はそこまでだ
(生活必需品への課税は一番安いノルウェーで15%)
>高級車など高額なものが買いづらいと感じます。
貧乏人が高級車なんか買おうと思うなよ・・・・・。
貧乏人が高級車なんか買おうと思うなよ・・・・・。
※2818675
近いうちに貯蓄税が導入されるだろうから、それまでのはなしだな。
近いうちに貯蓄税が導入されるだろうから、それまでのはなしだな。
消費税は働かざるものからもしっかり取る税金
だから老人、専業主婦、ニートには非常に評判が悪い
気づいてない奴が多いが、消費税反対=現役世代だけから税金とるぞ、っつー話になるのさ
その時に低所得者層がどうなるかはお察しだわな
だから老人、専業主婦、ニートには非常に評判が悪い
気づいてない奴が多いが、消費税反対=現役世代だけから税金とるぞ、っつー話になるのさ
その時に低所得者層がどうなるかはお察しだわな
消費税って、毎月2・3万くらい払ってるだろ
年間で、24~36万だぜ。重税もいいとこよ
低所得者も無収入者にも、容赦ないんだぜ
年間で、24~36万だぜ。重税もいいとこよ
低所得者も無収入者にも、容赦ないんだぜ
消費税はもっと上げてもいい
ワープアから地方税だの年金だの取るのやめろ
あれこそ計算するコストが無駄
年収500万(+扶養家族*250万)までは消費税と固定資産税ほかの財産税だけでじゅうぶん
足りない分を埋めるだけ消費税上げていい
ワープアから地方税だの年金だの取るのやめろ
あれこそ計算するコストが無駄
年収500万(+扶養家族*250万)までは消費税と固定資産税ほかの財産税だけでじゅうぶん
足りない分を埋めるだけ消費税上げていい
安倍晋三が消費税増税する際にもっと反対すべきだったな。いや野田佳彦のときか。
固定資産税も普通の民家から取るのやめて欲しいわ
ウサギ小屋と地方の豪邸が同じ税額とか変だろ
せめて、評価額関係なく面積に応じて一律にして欲しい
ウサギ小屋と地方の豪邸が同じ税額とか変だろ
せめて、評価額関係なく面積に応じて一律にして欲しい
共産党の党費「実収入の1%」。低所得者に配慮無し。
高級車が買えない?
金持ちは消費税なんて気にしないよ。
金持ちは消費税なんて気にしないよ。
消費増税に反対なら自公政権を応援してたらだめですよね。応援する政党がないのが国民の悲劇なんですけど・・・でもTV改革党など日本を変えてくれそうな小さな政党が少しづつできてきているので地元にもそういうのがないか調べてなければ自分でやるくらいにならないと一般国民は上級国民の食い物にされるだけですね。
いや貧乏人が無理に高級車とか買わんで宜しい
給料が上がっても、税金が追い越していく感じだね。
とりあえず宗教法人は課税対象にしろよwwwアイツラ金あり過ぎだろwww
消費税は一律じゃなくモノによって税率変えてくれよ…高級嗜好品とかからガッツリ取ればいいじゃんwww
給料上がらんと税金ばっか上がってコレで子供こさえろってムリだってwww
消費税は一律じゃなくモノによって税率変えてくれよ…高級嗜好品とかからガッツリ取ればいいじゃんwww
給料上がらんと税金ばっか上がってコレで子供こさえろってムリだってwww
消費税は立憲の前の党民主党が上げると言い始めたのです。
当然今の立憲幹部が推奨したのです。
お忘れなく!!!
当然今の立憲幹部が推奨したのです。
お忘れなく!!!
まじで物が買えん。
収入に対しては高い税だが、
個人個人に対しては公平な税。
個人個人に対しては公平な税。
消費税を上げた立憲民主党は許せない
絶対に忘れん
絶対に忘れん
20XX年、消費税は遂に100%となった。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
