2021/06/01/ (火) | edit |

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/20283982/
スポンサード リンク
1 名前:ニライカナイφ ★:2021/05/31(月) 23:46:34.35 ID:W9j7sqLG9
スバルで車両安全を担当する古川寿也氏は、メディア向けに開催された同社の安全技術説明イベントでそう語った。
このイベントは、国土交通省と独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)が実施した、自動車の安全性能を比較評価する自動車アセスメント(JNCAP)において、新型レヴォーグが2020年度の最高得点を獲得したことを受けて開催されたものだ。
海の向こうのアメリカの話とはいえ、死亡事故発生件数が全体平均の半分というのは「凄い」としか言いようがない。
果たしてスバル車はなぜ死亡事故が少ないのか。今回はその理由に迫ってみたいと思う。
■ 「たまたま」ではない データが裏付ける
まずデータの根拠からみていこう。
米国ではFARS(Fatalitiy Analysis Reporting System)という情報公開システムにより車種や発生状況など死亡事故に関するデータが公開されている。そこで全体の死亡事故の傾向を把握することが可能だ。
そのデータから、対象となる年の直近5年の間に発売された車両を対象として販売台数100万台あたりの死亡事故数を計算すると、近年は米国の主要販売ブランド平均に対してスバルの平均が「半分ほど」だという。
具体的には、2012年は全体平均が58に対してスバルが29件にとどまっているのだ。
その後の推移をみると、
2013年:全体平均55件に対してスバルは28件
2014年:51件に対して27件
2015年:58件に対して39件
2016年:57件に対して33件
2017年:59件に対して33件
2018年:59件に対して33件
2019年:59件に対して32件
となり、たしかに全体平均の半数程度におさまっているのだ。
特定の年だけを見て「死亡事故件数が平均よりも少ない」というのなら「たまたま」と判断することもできる。
しかし統計をみるとスバルは7年以上連続してその実績をキープしているのだから、「たまたま」では片づけられない理由があると考えるのが自然だろう。
■ 「走行安定性の高さ」 乗車中の安全に貢献?
理由として筆者がまず思いついたのは、スバル車の走行安定性の高さ。
同社はAWD比率が驚異的に高く、2018年には国内販売(OEM車を除く)のうち87.4%がAWDであり、その比率はグローバルではさらに高まり98%に達する。
このAWD比率はSUV専門ブランドなど全車種がAWDのメーカーを除けば世界トップを誇るものだ(余談だが2番手はアウディ)。
北米をみると、ピュアスポーツカーで後輪駆動にこだわる「BRZ」を除く全車の全グレードをAWDとしている。
日本向けではFFが選べるインプレッサも現地ではAWDだけとするなどの戦略もあり、日本以上にAWD比率が高いのである。
日本では「歩行中」が多い交通事故死亡者だが、米国では「乗車中」が大多数を占める。
そのうえ日本に比べて平均走行速度も多い(隣街まで移動するのにフリーウェイを使うのが普通)。だから、AWDにより走行安定性が高いスバルが有利と考えたのだ。
■ 「アイサイト」などのスバルの幅広い安全思想
しかし、スバルの安全開発担当者に確認したところ、返ってきた答えは「それもあるけれど、それだけではない」というもの。
単純に「AWDだから」というだけでは説明しきないという。
スバルは「アイサイト」が死亡事故減少につながっていると考える
まず全体平均と比べた場合、スバル車の死亡事故件数が少ない事故形態は主に「車両単独」、「正対衝突(正面衝突)」、「交差点出合頭」、「歩行者/自転車への加害」の4つである。
1つめの「車両単独事故」に関しては、車線逸脱が主な要因と考えられるのでAWDによる走行安定性の高さが効いていると考えられるという。
2つめの「正対衝突」は、死亡事故に至るのはかなり衝撃が大きい状況となる。
そこに効いてくるのは「アイサイトによる減速」や「前突時のキャビンの強固さや拘束性能など乗員保護性能の高さ」が効果をもたらしているとスバルはみている。
交差点出合頭事故は、「周囲がよく見え他車に気づきやすい視界の良さ」と「側突時のキャビンの強固さや乗員拘束性能など乗員保護性能の良さ」。
そして歩行者や自転車を巻き込む事故が少ないのは、「アイサイトによる減速、歩行者などに気付きやすい視界の良さ、歩行者保護性能の高さ」と考えているそうだ。
▽引用ここまで。全文は下記でどうぞ
https://news.livedoor.com/article/detail/20283982/
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/31(月) 23:50:58.66 ID:jOq+wTsv0このイベントは、国土交通省と独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)が実施した、自動車の安全性能を比較評価する自動車アセスメント(JNCAP)において、新型レヴォーグが2020年度の最高得点を獲得したことを受けて開催されたものだ。
海の向こうのアメリカの話とはいえ、死亡事故発生件数が全体平均の半分というのは「凄い」としか言いようがない。
果たしてスバル車はなぜ死亡事故が少ないのか。今回はその理由に迫ってみたいと思う。
■ 「たまたま」ではない データが裏付ける
まずデータの根拠からみていこう。
米国ではFARS(Fatalitiy Analysis Reporting System)という情報公開システムにより車種や発生状況など死亡事故に関するデータが公開されている。そこで全体の死亡事故の傾向を把握することが可能だ。
そのデータから、対象となる年の直近5年の間に発売された車両を対象として販売台数100万台あたりの死亡事故数を計算すると、近年は米国の主要販売ブランド平均に対してスバルの平均が「半分ほど」だという。
具体的には、2012年は全体平均が58に対してスバルが29件にとどまっているのだ。
その後の推移をみると、
2013年:全体平均55件に対してスバルは28件
2014年:51件に対して27件
2015年:58件に対して39件
2016年:57件に対して33件
2017年:59件に対して33件
2018年:59件に対して33件
2019年:59件に対して32件
となり、たしかに全体平均の半数程度におさまっているのだ。
特定の年だけを見て「死亡事故件数が平均よりも少ない」というのなら「たまたま」と判断することもできる。
しかし統計をみるとスバルは7年以上連続してその実績をキープしているのだから、「たまたま」では片づけられない理由があると考えるのが自然だろう。
■ 「走行安定性の高さ」 乗車中の安全に貢献?
理由として筆者がまず思いついたのは、スバル車の走行安定性の高さ。
同社はAWD比率が驚異的に高く、2018年には国内販売(OEM車を除く)のうち87.4%がAWDであり、その比率はグローバルではさらに高まり98%に達する。
このAWD比率はSUV専門ブランドなど全車種がAWDのメーカーを除けば世界トップを誇るものだ(余談だが2番手はアウディ)。
北米をみると、ピュアスポーツカーで後輪駆動にこだわる「BRZ」を除く全車の全グレードをAWDとしている。
日本向けではFFが選べるインプレッサも現地ではAWDだけとするなどの戦略もあり、日本以上にAWD比率が高いのである。
日本では「歩行中」が多い交通事故死亡者だが、米国では「乗車中」が大多数を占める。
そのうえ日本に比べて平均走行速度も多い(隣街まで移動するのにフリーウェイを使うのが普通)。だから、AWDにより走行安定性が高いスバルが有利と考えたのだ。
■ 「アイサイト」などのスバルの幅広い安全思想
しかし、スバルの安全開発担当者に確認したところ、返ってきた答えは「それもあるけれど、それだけではない」というもの。
単純に「AWDだから」というだけでは説明しきないという。
スバルは「アイサイト」が死亡事故減少につながっていると考える
まず全体平均と比べた場合、スバル車の死亡事故件数が少ない事故形態は主に「車両単独」、「正対衝突(正面衝突)」、「交差点出合頭」、「歩行者/自転車への加害」の4つである。
1つめの「車両単独事故」に関しては、車線逸脱が主な要因と考えられるのでAWDによる走行安定性の高さが効いていると考えられるという。
2つめの「正対衝突」は、死亡事故に至るのはかなり衝撃が大きい状況となる。
そこに効いてくるのは「アイサイトによる減速」や「前突時のキャビンの強固さや拘束性能など乗員保護性能の高さ」が効果をもたらしているとスバルはみている。
交差点出合頭事故は、「周囲がよく見え他車に気づきやすい視界の良さ」と「側突時のキャビンの強固さや乗員拘束性能など乗員保護性能の良さ」。
そして歩行者や自転車を巻き込む事故が少ないのは、「アイサイトによる減速、歩行者などに気付きやすい視界の良さ、歩行者保護性能の高さ」と考えているそうだ。
▽引用ここまで。全文は下記でどうぞ
https://news.livedoor.com/article/detail/20283982/
素晴るしい
17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/31(月) 23:57:30.60 ID:DeeXO0ak0燃費さえ良けりゃフォレスター1択なんだがな
20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/05/31(月) 23:58:49.72 ID:o3r/peaN0エンブレムがごちゃごちゃしすぎ
29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/01(火) 00:03:49.78 ID:UggiICdP0
アイサイトまじで楽
高速で遠出しても疲れない
32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/01(火) 00:04:46.08 ID:Tr1QcSbo0高速で遠出しても疲れない
乗る人による
53 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/01(火) 00:21:49.39 ID:cOUt4xaE0EVしか売れなくなるけどな
72 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/01(火) 00:31:10.80 ID:vvwrY43v0水平対向エンジンによる低重心
91 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/01(火) 00:38:49.82 ID:rmuOMmZm0プレオRS乗りの俺は勝ち組
99 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/01(火) 00:41:43.21 ID:62rUGgtg0新型レヴォーグのデザインは
まともだね
110 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/01(火) 00:46:44.77 ID:ioPoEoA/0まともだね
xv好きなんじゃ~~😍
151 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/01(火) 01:14:21.00 ID:lAE8G22F0コンパクトで4ドアだから頑丈なんだろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622472394/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【車】日産、中国企業と共同でイギリスにEVバッテリー工場新設 投資額1500億円
- 【速報】 ドイツ、EVトラックを発売、最大200km走行、急速充電150kWなら1回2時間で充電可能
- 日産、「スカイライン」開発中止 SUVへシフト
- 自動車評論家「このままでは日本車は本当にヤバい。海外の高性能格安EVに対抗できなくなる」
- 【自動車】スバルの安全性、米国で証明される…死亡事故は平均の半分
- 【トヨタ】豊田章男社長、EV普及に傾斜する日本政府に懸念 「水素エンジンなど選択肢を増やすことが大事だ」
- 【トヨタ】豊田章男社長「エンジンを廃止すると100万人の雇用が失われる。トヨタの水素エンジンで日本の雇用を守る」
- 4月新車販売ランキング 1位「ヤリス」
- 【トヨタ】豊田章男社長、“脱エンジン”の流れに改めて苦言「雇用が失われ、噴射技術など日本が培ってきた強みも失われてしまう」
ウッズもスバル車に乗っていれば良かったのに
アイサイトは神
そら、な
笹子トンネル崩落事故の時でも脱出可能な、サバイバビリティを持っているからな
どこぞの車とは比べること自体が間違い
笹子トンネル崩落事故の時でも脱出可能な、サバイバビリティを持っているからな
どこぞの車とは比べること自体が間違い
車好きの男性が愛車を褒められて喜んでるのが、何となく伝わってきたの。
褒めついでに買ってください…
デザインに惚れてCH-R買ったけど
左後ろの視界が悪すぎて縦列駐車がナビだよりだった。
問題は無いんだろうけど精神的に辛かった。
XVアドバンスに試乗してパノラマ展開状態の視界に感動して
気が付いたら乗り換えてたw
左後ろの視界が悪すぎて縦列駐車がナビだよりだった。
問題は無いんだろうけど精神的に辛かった。
XVアドバンスに試乗してパノラマ展開状態の視界に感動して
気が付いたら乗り換えてたw
>>2820915
あの加速が出来るのはスバルの中でもWRXだけでわけてもGC8型STIは軽量かつ中間加速全振りのエンジンとクロスミッションで助かった訳で
ダウンサイジングターボの今のスバル車では無理
あの加速が出来るのはスバルの中でもWRXだけでわけてもGC8型STIは軽量かつ中間加速全振りのエンジンとクロスミッションで助かった訳で
ダウンサイジングターボの今のスバル車では無理
スバルユーザーは運転能力高い人の率が他車ユーザーより高い。とかなら面白いのに
運転する側も責任あるやろ。スバルは山河用のクルーザーやから事故も多いんじゃね。車体が不良とは言いきれないよ。
仮に車に腕が付いていて、人との衝突時にひょいと持ち上げて、ゆっくり停止するとか、対向車や物との衝突時に巧く受け流したり、人が転ぶ時、思わず手を出してしまう様に、衝撃を吸収するクッションに成ったりできたら、もっと事故被害は減るかな?
(実際は可動バンパー位!?)
(実際は可動バンパー位!?)
いや、統計の数字以外の因子を全く考慮してないじゃん・・・
運転にあまり興味ない(技術が高いわけではない)人でスバル車を買う人なんてほとんどいないでしょ
運転にあまり興味ない(技術が高いわけではない)人でスバル車を買う人なんてほとんどいないでしょ
アイサイトついてると無礼な車を煽ることが難しくなってしまうというデメリットも。
自動ブレーキ連発でまともに煽れない。車を止めて長押し解除してる間に敵は去り、
自分の怒りも鎮まってしまった。
自動ブレーキ連発でまともに煽れない。車を止めて長押し解除してる間に敵は去り、
自分の怒りも鎮まってしまった。
敵ってなんだよ?免許証返納しろ
公道走るなよ危険過ぎるだろ
公道走るなよ危険過ぎるだろ
無礼な車とか他車にレッテルを貼って煽り運転を正当化するなよな、
無礼だの敵だの、自身が統合失調症か疑った方が良いのは。
無礼だの敵だの、自身が統合失調症か疑った方が良いのは。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
