2021/06/04/ (金) | edit |

政治ニュース ロゴ 今秋までにある衆院選をにらみ、野党が消費減税を政策の目玉に打ち出している。新型コロナウイルスの感染拡大で国民の暮らしが苦しくなるなか、各党の党首がこぞって消費税の引き下げに言及した。ただ、野党第1党・立憲民主党の枝野幸男代表は慎重な姿勢を崩しておらず、「共闘」の旗印になるかは不透明だ。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/c61d3db26c382d576d709d60471a1ff0fea898c2

スポンサード リンク


1 名前:カレー丼 ★:2021/06/03(木) 22:38:52.79 ID:CAP_USER9
 今秋までにある衆院選をにらみ、野党が消費減税を政策の目玉に打ち出している。新型コロナウイルスの感染拡大で国民の暮らしが苦しくなるなか、各党の党首がこぞって消費税の引き下げに言及した。ただ、野党第1党・立憲民主党の枝野幸男代表は慎重な姿勢を崩しておらず、「共闘」の旗印になるかは不透明だ。

「衆院選で消費減税を旗にして野党をまとめてくださるならば、私たちはそこで折り合いをつける」

 3日、れいわ新選組の山本太郎代表は国会内で会見を開き、「消費税は廃止!」と書かれたボードの前で、消費減税を軸にした野党連携を呼びかけた。

 山本氏は5月31日には、立憲の馬淵澄夫元国土交通相とともに共同代表を務める「消費税減税研究会」を国会内で開き、コロナ禍が収束するまで、国債を財源として時限的に消費税を5%に引き下げるなどの案をまとめた。

 3日には日本維新の会も、党幹部が首相官邸を訪れ、消費税を時限的に5%に下げることを盛り込んだコロナ対策の提言書を菅義偉首相に提出した。

 共産党の志位和夫委員長は同日の記者会見で消費税について、「恒久的に5%に下げる。将来的には廃止する」と訴えた。

 国民民主党の玉木雄一郎代表も同日の会見で、消費減税について「野党全体の共通政策になるよう働きかけていけば、衆院選でも大きな争点になる」と語った。さらに「維新から共産党まで一致しているのは、消費減税だ」と強調し、立憲に対して「党の政策としてまとめてほしい」と注文を付けた。

YAHOO!ニュース 6/3(木) 21:16配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c61d3db26c382d576d709d60471a1ff0fea898c2
4 名前:あなたの1票は無駄になりました:2021/06/03(木) 22:45:43.71 ID:uUim/lf50
消費税値下げ隊w
18 名前:あなたの1票は無駄になりました:2021/06/03(木) 23:15:33.23 ID:5w0WyjMl0
>>1
野田佳彦に言えや
25 名前:あなたの1票は無駄になりました:2021/06/03(木) 23:59:28.57 ID:w8Sl4oNH0
どの政党が10%に決めたんですかね

29 名前:あなたの1票は無駄になりました:2021/06/04(金) 01:06:18.66 ID:l4AloDUM0
聞こえの良い言葉に騙されるな!
これからの日本に必要になるのは増税である
消費税減税など日本の破壊行為でしかない
30 名前:あなたの1票は無駄になりました:2021/06/04(金) 01:23:17.55 ID:Qd1h6Yls0
消費税上げさせたの3党合意飲ませて消費税引き上げを法制化したの民主党じゃん
 
33 名前:あなたの1票は無駄になりました:2021/06/04(金) 01:42:09.73 ID:ua2caEsR0
まともな話しは最近太郎くらいか
35 名前:あなたの1票は無駄になりました:2021/06/04(金) 02:19:50.29 ID:1HqhEFvh0
そもそも公約で嘘をついてまで増税を叫んだのは立憲民主党の面々です
それに一言の反省もなく「論」だけ語られてもな
また財務省に脅されて手のひら返して終わりだよ
49 名前:あなたの1票は無駄になりました:2021/06/04(金) 09:28:41.72 ID:/Hjwo1Sy0
>>1
維新が5%減税らしいけど、共闘しないの?w
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1622727532/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2822363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/04(Fri) 21:05
思い切って消費税0%にしないと効果は出ない
いつ消費税が戻るか分からないから、みんな高いものを買いまくる、税金セール期間ということで  

  
[ 2822366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/04(Fri) 21:11
ガソリーヌ「そうでしたっけウフフ」  

  
[ 2822370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/04(Fri) 21:14
実際、立憲が足を引っ張ってるから話がまとまらないみたいだな
昔から立憲にいる面々は消費増税を自分たちの功績だと思ってるらしいから  

  
[ 2822378 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/04(Fri) 21:33
絶対下げれないように増税法制化した民主党が何を今更  

  
[ 2822382 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/04(Fri) 21:42
いや、これは普通にやるべきだし、与党にも確か一定数いるはず。
5年くらいの時限立法でもコロナ収束後の経済再生を加速出来る。なんならそのまま5%のままでもいいけど。  

  
[ 2822383 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/04(Fri) 21:44
半年や1年、5%に下げて何の効果があるんだ  

  
[ 2822386 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/04(Fri) 21:51
次の選挙では政党関係なく減税を明言した人に票を入れる。  

  
[ 2822392 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/04(Fri) 21:58
「悪夢」の様な97年の消費増税さえなければ、日本はデフレにならず格差貧困もここまで拡大せず、経済力も科学技術力も防衛力も防災力もここまで劣悪化しておらず米中にここまで水をあけられる事も無く、財政悪化すら無かったのです。

だから消費税は即刻減税/凍結すべきです!  

  
[ 2822394 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/04(Fri) 22:03
そもそも増税言い始めたの民主党やろがい  

  
[ 2822395 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/04(Fri) 22:04
不思議と必ず手遅れになってから議論が始まるね  

  
[ 2822397 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/04(Fri) 22:06
公約って実行されなくても良いもんな
綺麗な言葉や聞こえの良い言葉を当選が出るまで語るだけ  

  
[ 2822398 ] 名前:        2021/06/04(Fri) 22:07
10%にするって最初に言ったのだーれだ  

  
[ 2822401 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/04(Fri) 22:11
選挙が近づいてきたからだろ
騙されんなよ  

  
[ 2822402 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/04(Fri) 22:17
消費税は現在福祉目的税化されているから税収は全額社会保障予算に充当されている。
これに穴が開くと埋め合わせに各種保険料が爆上げになるんだけどそこんところどう考えているんだろうか!?  

  
[ 2822404 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/04(Fri) 22:19
無責任極まりないな
選挙の時だけ消費税増税はいらないだの減税だのほざいて
いざ与党になったら国民を裏切って埋蔵金なんかありませんでしたで増税決定
また2009年の逆風の中でもきちんとマニフェストで増税する事を名言していた自民党の方が民主主義政党として節操があるわ  

  
[ 2822412 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/04(Fri) 22:28
消費増税は民主だけじゃなくて、自民と公明が協力したからだからな
自民にだって止めようと思えば止められたんだよ
なのに立憲と自民は今の不景気下でも15%や20%にするとか言ってる、終わってる  

  
[ 2822413 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/04(Fri) 22:28
ついでに、無能な野党議員から給料( 国 民 の 血 税 )を差っ引くのもしっかり考えてね?
 
やくたたずに税金使われ続けるのが、マジでムカついてるんで。  

  
[ 2822415 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/04(Fri) 22:30
※2822413
公務員の給料も下げろとか言ってそう
国の支出が減ったらただただ景気悪化するだけなのに
マジでその要求、あんたの気が済む以外の何の意味もないからな  

  
[ 2822417 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/04(Fri) 22:37
※2822402
そんなもんにはなってない
消費税は一般会計に入るから特定の目的に使うとか確認しようがないぞ  

  
[ 2822420 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/04(Fri) 22:40
ボンボンのひょっとこにもの申したれや、10万配ったり中小に無利子貸付金を提供しとる状況がリーマンショックを超えてないんかと。  

  
[ 2822423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/04(Fri) 22:44
山本太郎党は消費税即廃止を公約にして2議席取ったはずなんだけどなw  

  
[ 2822432 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/04(Fri) 23:22
「そうでしたっけウフフ」  

  
[ 2822433 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/04(Fri) 23:23
2822412
つーか三党合意で決まったことだからな

ちなみに
自民党の選挙公約「J-ファイル2012」より
「責任政党としてわが党が主導して、前会総選挙のマニフェストで国民に約束をしていなかった民主党を巻き込みながら、公明党とともに社会保障と税一体改革に関する三党合意を結びました。」  

  
[ 2822435 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/04(Fri) 23:24
2822404
自民党がマニフェストどんだけ破ってきたか調べてこいよw  

  
[ 2822439 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/04(Fri) 23:47
れいわってまだあったんだ
存在感内から消えたと思ってた  

  
[ 2822441 ] 名前: 空念仏  2021/06/04(Fri) 23:59
個人の家計でも、収入よりうも支出が大ければ破綻する。選挙前に調子のいいことをぶち上げ、空念仏に終わるのはやめてほしい。  

  
[ 2822450 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/05(Sat) 00:32
消費税増税じゃ騒ぐけど 携帯料金の値下げは称賛しないのがよくわからん
家計負担は携帯料金値下げのが大きく影響するだろ もともと格安回線を使ってたならともかくさ
結構な人数が月額1万円くらい一人当たり払ってたんだろ? 4人家族が7000円ずつ減額したら
28000*12で 年間336000円の支出減 どうひねり出しても消費税で文句をつけるような層は消費税増税で
年間336000円は増税分の消費税に払わんだろ
そういった家計は結構あるはずなんだけどそういう話題は一切上がらないのはどういうことなん?  

  
[ 2822466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/05(Sat) 01:56
なんだろ、税金ってさ、イヤなんだけど正しいことに使ってくれるなら国のやることを応援したいって気持ちもあるのよね。自分の住んでる国だしさ
消費税を0にするとかさ、そういうことじゃないんだよね  

  
[ 2822467 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/05(Sat) 01:57
ヤバイひとを助けたほうがよくね?  

  
[ 2822479 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/05(Sat) 02:41
消費税の税収分を考慮して福祉への支出をその分増やしてたんだから実質使ってるって言っていいんでないの?  

  
[ 2822480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/05(Sat) 02:41
消費税無くして財源どうすんの??おまえらア・ホか!!  

  
[ 2822484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/05(Sat) 04:42
3党合意守らないで上げたのは自民
議員定数削減もやってないし、景気条項排除して上げた  

  
[ 2822491 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/05(Sat) 05:19
2822386
こういうのがいるから政治家は楽な商売だよな
明言するだけでいいんだから
実行に移せるかどうかも判断しろってんだ  

  
[ 2822518 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/05(Sat) 07:08
てめえらが10%に決定したんだろうが。
まず「我々が間違ってました」と謝罪してさっさと減税討論しろ  

  
[ 2822530 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/05(Sat) 07:55
で、自民党は何%に引き下げるの?  

  
[ 2822598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/05(Sat) 10:05
次の選挙は減税改憲勢力に投票するわ  

  
[ 2822633 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/05(Sat) 11:33
で?どうやって財源確保すんの?

無から金はでてこないからな?あいかわらず机上の空論ばかりの野党w  

  
[ 2822641 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/05(Sat) 11:44
デフレ脱却のためには消費減税は有効だけど
今やるとコロナ禍からの回復を遅らす方向に作用してしまいそう
ワクチン接種が行き渡って効果が出そうなタイミングでできるよう準備するのがいいと思う
インフレ目標決めてそれ達成するまでやったらどうなんだろ
  

  
[ 2822832 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/05(Sat) 17:36
※2822417
消費税法第1条第2項
消費税の収入については、地方交付税法(昭和二十五年法律第二百十一号)に定めるところによるほか、毎年度、
制度として確立された年金、医療及び介護の社会保障給付並びに少子化に対処するための施策に要する経費に充てるものとする。

税収の一部は地方自治の財源になっているけど少なくとも法的には一般会計に組み込まれてはいない。
歴代総理大臣はこれを知らなかったらしくて増税増税騒いでいたけどこのところはこれを知ったらしくとんとトーンダウンしてしまってるね。

一般会計に消費税収を組み込もうとするなら法改正が必要になるけどやるとしたら重大性としては国民に信を問うレベルの一大事なのは明白。  

  
[ 2822965 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/05(Sat) 22:24
「減税を訴える政治家は無責任!」と触れ回っている輩がいるな。今さら無駄だよ  

  
[ 2823122 ] 名前: 消費税廃止  2021/06/06(Sun) 10:39
消費税増税を主張する新聞を買うのは止めよう。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ