2021/06/08/ (火) | edit |

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC261S40W1A520C2000000/
スポンサード リンク
1 名前:ネトウヨ ★:2021/06/07(月) 15:25:27.53 ID:mOn7/QLA9
コンビニが抱えるFCオーナー確保の悩み
加盟店承継、親族以外も
コンビニエンスストアの成長を支えてきたフランチャイズチェーン(FC)の担い手不足が課題になっている。加盟店オーナーが高齢化する一方、親族に事業を継ぐ人材がみつからないケースもあるためだ。後継者の不在はコンビニの持続的な成長に影響を及ぼしかねない。コンビニ各社は、親族以外に事業を承継したり、新規のFC参画を促したりするための仕組み作りを進める。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC261S40W1A520C2000000/
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 15:27:41.15 ID:Rssc7cDU0加盟店承継、親族以外も
コンビニエンスストアの成長を支えてきたフランチャイズチェーン(FC)の担い手不足が課題になっている。加盟店オーナーが高齢化する一方、親族に事業を継ぐ人材がみつからないケースもあるためだ。後継者の不在はコンビニの持続的な成長に影響を及ぼしかねない。コンビニ各社は、親族以外に事業を承継したり、新規のFC参画を促したりするための仕組み作りを進める。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC261S40W1A520C2000000/
もう搾取されるだけだってバレてんだよ
14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 15:28:49.22 ID:Nwz2lCKy0儲かるのは本部だけ
20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 15:30:00.90 ID:MPc64ocf0ドライブスルー完結型コンビニはどうかな
24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 15:30:56.45 ID:xkW5JgHO0二度と戻れぬ蟻地獄
45 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 15:35:04.43 ID:LyW3RAsY0
草
当たり前じゃん
54 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 15:37:47.93 ID:s7szRNlW0当たり前じゃん
本部がぼったりくり過ぎて誰もやらんよ
57 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 15:38:06.77 ID:NUY8X7vB0自分でやりゃいいじゃん
儲かるんでしょw
71 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 15:40:37.73 ID:A9MaUjS+0儲かるんでしょw
近所のセブンも直営になった
82 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 15:43:07.60 ID:eTCFtntq0社員の親戚を当たればいいんじゃね
129 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 15:50:16.10 ID:AXoeQ/8T0直営でやれば良いだけの話じゃん。
別に問題ない事じゃん。
158 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 15:58:34.96 ID:bgH5w+CR0別に問題ない事じゃん。
奴隷にはなりたくない
179 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 16:02:10.99 ID:LyW3RAsY0近所のローソン3か月くらいで潰れたけど
あれなんだったんだろう
200 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 16:06:20.79 ID:+Xl3bZbS0あれなんだったんだろう
コンビニ跡地多すぎだろ、ほぼセブン跡地w
211 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/07(月) 16:08:53.92 ID:DcYijb1B0好き好んで奴隷になるやつなんているわけないだろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623047127/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 経団連、「最低賃金の引き下げ」を日本政府に打診
- NHK受信料不要のソニー・ブラビア4K液晶 業務用でチューナーなし、テレビ映らず
- 最低賃金引き上げ「今かよ!」 骨太原案にコロナ禍の中小企業〝怨嗟〟
- 【老後】「50代で貯金0円」全世帯の約37%に…
- 【HELP!】コンビニ「フランチャイズチェーンのオーナーになってくれる人が見つからないの!」
- 高まらぬ日本のキャッシュレス決済 中小店主ら「現金で事足りる」
- 【チャイナウィルス】コロナショック、日本中で“20・30・40代”の「貧困」がヤバくなってきた!
- 【航空】ホンダジェットが3年ぶり新型 航続距離伸ばす
- 【日本経済新聞】一昨年末は9000億、昨年末は2500億あった東京都の貯金、今年度末21億円に激減の見通し
人を見つけようとするからダメなんだ
自販機に切り替えていけ
自販機に切り替えていけ
どんなに追い込まれてもコンビニオーナーにだけはなったらアカンと周知されてきたんやろなぁ
うかつに24時間営業止めたいと本部に言うと契約解除されて駐車場にプレハブの店を建てられる嫌がらせされるしw
いやあの店長は他に色々問題あったらしいけど!
うかつに24時間営業止めたいと本部に言うと契約解除されて駐車場にプレハブの店を建てられる嫌がらせされるしw
いやあの店長は他に色々問題あったらしいけど!
そんなにやりたきゃコンビニ本体の社員がやったらどうだ?
本社が責任をもって経営
セブン本社の社員を店長にしよう!
近所のセブン客減った気がするよ。
ここんとこイメージ随分悪くしたよな。
ここんとこイメージ随分悪くしたよな。
ドミナント戦略で殺し合いさせといてよー云うわ
昔に比べて、便利さを追求するあまりに業務を増やしすぎた。コンビニの従業員の負担ばかりが増えるが、収入は増えない。そしてコンビニが多すぎる地域もある。住宅地の中にあるコンビニが24時間営業する必要はないと思います。 コンビニは本部さえ儲かれば末端店舗はどうでもいいという考えがあるではないでしょうかね。
フランチャイズオーナーに優しいと言われてるコミュニティストアはもう全店閉店準備に入ったしな
どうしてもフランチャイズ店を増やしたければ、本部社員が店舗を買ってフランチャイズオーナーになれば解決するよ
どうしてもフランチャイズ店を増やしたければ、本部社員が店舗を買ってフランチャイズオーナーになれば解決するよ
コンビニ本部の直営店を増やすなり、利益分配割合を見直すなり要らん仕入れを強要しないとかしないと、オーナー連中も情報強いれているんだからそりゃ今のままじゃフランチャイズ契約しようなんてのは先細っていくよ。そこら辺今のオーナー連中から虚心坦懐に話を聞いてみたらどうなんだい?
亭の言い小作人であることに、誰もが気づいているよ。
水飲み百姓にはなりたくないって。
水飲み百姓にはなりたくないって。
搾り取ることばかり考えてきたせいだろうが
コンビニがあって今日がある。
35年前、人を雇って副業で始めたビジネス/本部との契約で色々
と揉めた事もあった。夫婦モノで年齢制限だとか屁理屈ばかりをこ
ねていましたが、店舗拡大時は色んな契約が存在した。
1年目は多少持ち出しもあったが、町内会・PTA・学校・保育園と外商
2年目に直ぐ近くに店を出すと言う事で本部と折衝しオーナー権を得た
たぶん、ここが一番きつかった。
5年で3店舗まで増やしてから利益は倍増。3店の真ん中くらいに潰れ
た他コンビニ店舗があり借りて会社形態にした事が大きかった。
周辺に他チェーンが入り込めないよう出来たのが良かったのかも知れ
ない。10年目には8店に増えていた。
15年目・スタートを切った店/契約更新をせず閉鎖。ここに本社新設
グループ店舗の清掃許可を本部から取付け内政化。
35年で20店以上はオープンさせて来たが、契約更新したのは2店の
み、2年前にオープンした店が最後で現在は3店のみ・・・
社員+準社員で運営しパート/バイトは一切使っていない。日販は本部
平均値を遥かに上回っているので文句も言われない。全社員が協力し
ている事も有り、10%以上は外販売上ってのも特徴だろう・・・。
契約更新しなかった店は、賃貸にしたり別業態に変更し、それなりの
業績で推移している。社員は全てコンビニ経験者、従業員・店舗で同時
に何かあっても、いつでも応援できるし本部に頼った事は無い。
当然、手当も出すので希望は殺到する・事務員さんでさえ喜んで店舗に
出かけている。
30年前と大きく変わったのはカウンター内の仕事が増えたのと手間がか
かる事ですかね・・・コンビニでは年功序列で賃金を上げられないのが問
題なんだと思いますね。
35年前、人を雇って副業で始めたビジネス/本部との契約で色々
と揉めた事もあった。夫婦モノで年齢制限だとか屁理屈ばかりをこ
ねていましたが、店舗拡大時は色んな契約が存在した。
1年目は多少持ち出しもあったが、町内会・PTA・学校・保育園と外商
2年目に直ぐ近くに店を出すと言う事で本部と折衝しオーナー権を得た
たぶん、ここが一番きつかった。
5年で3店舗まで増やしてから利益は倍増。3店の真ん中くらいに潰れ
た他コンビニ店舗があり借りて会社形態にした事が大きかった。
周辺に他チェーンが入り込めないよう出来たのが良かったのかも知れ
ない。10年目には8店に増えていた。
15年目・スタートを切った店/契約更新をせず閉鎖。ここに本社新設
グループ店舗の清掃許可を本部から取付け内政化。
35年で20店以上はオープンさせて来たが、契約更新したのは2店の
み、2年前にオープンした店が最後で現在は3店のみ・・・
社員+準社員で運営しパート/バイトは一切使っていない。日販は本部
平均値を遥かに上回っているので文句も言われない。全社員が協力し
ている事も有り、10%以上は外販売上ってのも特徴だろう・・・。
契約更新しなかった店は、賃貸にしたり別業態に変更し、それなりの
業績で推移している。社員は全てコンビニ経験者、従業員・店舗で同時
に何かあっても、いつでも応援できるし本部に頼った事は無い。
当然、手当も出すので希望は殺到する・事務員さんでさえ喜んで店舗に
出かけている。
30年前と大きく変わったのはカウンター内の仕事が増えたのと手間がか
かる事ですかね・・・コンビニでは年功序列で賃金を上げられないのが問
題なんだと思いますね。
本部の悪意が世間に知れ渡ってしまった以上、契約約款を乙に優位になる設定にしなければ誰も志願はしないでしょう。
ロイヤリティ10%ぐらいが適正なのにほとんど50%超えてるしな
しかも売り上げにかけてる暴利なんて商売やらんわ
しかも売り上げにかけてる暴利なんて商売やらんわ
端的に儲からないんだろ
オーナーの稼働時間と利益から時給算出して公開してみればいい
オーナーの稼働時間と利益から時給算出して公開してみればいい
本部の方でバイト募集してやるとか色々フォローしろや
いつも行くファミマは
どの時間帯でも大抵オーナーさんが居て大変そう(こなみ)
どの時間帯でも大抵オーナーさんが居て大変そう(こなみ)
借金させて強制労働だし、逃げ道が無い契約なんて誰もしないよな。
こう言う記事が上がると絶対情弱が現れて
売れてるFC店の近くに直営店を作る
って言うのがいるけど、それ絶対ないから。FCビジネスは直営店を作らない事が前提。売れてる近くにドミナントはするけど、必ずFC店に2号店やりませんか?って聞きに行ってる。加盟者が見つからないから直営店で開けるってだけ
直営店で開けるなって言われるかも知れないが他のCVSに入られないようにする為だから
売れてるFC店の近くに直営店を作る
って言うのがいるけど、それ絶対ないから。FCビジネスは直営店を作らない事が前提。売れてる近くにドミナントはするけど、必ずFC店に2号店やりませんか?って聞きに行ってる。加盟者が見つからないから直営店で開けるってだけ
直営店で開けるなって言われるかも知れないが他のCVSに入られないようにする為だから
最低でもオーナー手取り年収800万円保証くらいないと、こんな高リスク低リターンな仕事を新しく始めようなんて奇特な人間おらんやろ
社員の親族にやらせりゃいい
うん、普通に社員を増やして社員が店長や店員をやればいい
無論、ケーキやおせちなんて社員は買い取りしないし労基法に従って休日残業手当も請求してくるだろうし頑張れ
無論、ケーキやおせちなんて社員は買い取りしないし労基法に従って休日残業手当も請求してくるだろうし頑張れ
フランチャイズ なら、デイリー 一択
米2824127
17/20の屍率。
17/20の屍率。
ネットで色んな裏事情がバレてるからねえ
余程の物好きしかやらんだろう
余程の物好きしかやらんだろう
ああ、俺はFCオーナーになっちゃいけない宗教だから
ブラック職種に認定されてるからなぁ....
借金させて強制労働だし、逃げ道が無い契約なんて誰もしないよな。
米2824149
直営店と、オーナー店で、労働対価が同じになるようにしてからじゃないとね。
オーナー労働も時給評価して、それを人件費に加える。
社員が入った場合の労働も、人件費に加える。
それが店舗をまわすうえでの必要な労働になるのだから、おおよそ等しいくらいの、コンビニ契約にしないと。
そうして、経費を差っ引いた利益に対して分配なら分かるのでと、粗利の総額にロイヤリティーをかけるのは、問題があると、分かっているだろうに。
直営店と、オーナー店で、労働対価が同じになるようにしてからじゃないとね。
オーナー労働も時給評価して、それを人件費に加える。
社員が入った場合の労働も、人件費に加える。
それが店舗をまわすうえでの必要な労働になるのだから、おおよそ等しいくらいの、コンビニ契約にしないと。
そうして、経費を差っ引いた利益に対して分配なら分かるのでと、粗利の総額にロイヤリティーをかけるのは、問題があると、分かっているだろうに。
そりゃそうよ
儲かる店舗は潰して直営化、儲からない店だけフランチャイズであり地獄だものw
儲かる店舗は潰して直営化、儲からない店だけフランチャイズであり地獄だものw
儲かると近所に直営店たてるの分かってればそりゃね・・
一定額の利益保証するか、近所に建てない保証してやれよ
一定額の利益保証するか、近所に建てない保証してやれよ
とりあえず本社側が持っていく額減らしたらwww893並みのえげつない額だよwww
どうせ本社の奴ら大した仕事してねえだろwww
どうせ本社の奴ら大した仕事してねえだろwww
もう、結構間に合ってると思うんだけど
借金させて強制労働だし、逃げ道が無い契約なんて誰もしないよな。
フランチャイズで儲かるとその地域から更に吸い上げるためにもう一店舗つくられる。
本部の儲けは増えるが一店舗にくる客数が減ってフランチャイズは儲からない。
こんなことが常態化してるからね。下手な営業努力もできない。
仕入れ値も近所のスーパーで直接買って仕入れたほうが安いって商品もあるし、殿様商売よ。
本部の儲けは増えるが一店舗にくる客数が減ってフランチャイズは儲からない。
こんなことが常態化してるからね。下手な営業努力もできない。
仕入れ値も近所のスーパーで直接買って仕入れたほうが安いって商品もあるし、殿様商売よ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
