2021/06/10/ (木) | edit |

ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2021061001093&g=eco
スポンサード リンク
1 名前:朝一から閉店までφ ★:2021/06/10(木) 20:20:08.73 ID:P3pT/aQ+9
2021年06月10日19時04分
飲食宅配代行大手の出前館と吉野家、神奈川県などは10日、牛丼をドローンで配送する実証実験を同県横須賀市内で実施した。ドローンは発進地点から約5キロを15分ほどかけて飛行。中身をこぼさず、温かい状態で届けることができた。
その店、本当に専門店? 幽霊レストラン、コロナで拡大―「実態と乖離も」識者警鐘
実験では、吉野家のスタッフがキッチンカーで調理した牛丼を専用の箱に入れ、ドローンに載せた。途中海上を飛行し、目的地の市立病院の屋上に無事着陸した。
実験には、ドローンを開発するエアロネクスト(東京)の機体を使用。重心が常に中心となるよう設計することで一般的なドローンの2倍、最高時速72キロを実現し、強風時の飛行も可能にした。積載重量5キロまで、往復20キロ航行できる。
実験に参加した出前館の藤井英雄社長は「自転車による配送が難しい、人口密集地以外にもサービスを拡大できる」と語り、実用化に期待感を示した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021061001093&g=eco
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 20:20:55.46 ID:zgnF+/IW0飲食宅配代行大手の出前館と吉野家、神奈川県などは10日、牛丼をドローンで配送する実証実験を同県横須賀市内で実施した。ドローンは発進地点から約5キロを15分ほどかけて飛行。中身をこぼさず、温かい状態で届けることができた。
その店、本当に専門店? 幽霊レストラン、コロナで拡大―「実態と乖離も」識者警鐘
実験では、吉野家のスタッフがキッチンカーで調理した牛丼を専用の箱に入れ、ドローンに載せた。途中海上を飛行し、目的地の市立病院の屋上に無事着陸した。
実験には、ドローンを開発するエアロネクスト(東京)の機体を使用。重心が常に中心となるよう設計することで一般的なドローンの2倍、最高時速72キロを実現し、強風時の飛行も可能にした。積載重量5キロまで、往復20キロ航行できる。
実験に参加した出前館の藤井英雄社長は「自転車による配送が難しい、人口密集地以外にもサービスを拡大できる」と語り、実用化に期待感を示した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021061001093&g=eco
牛皿つゆだくで
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 20:21:36.95 ID:30uJtRu20途中でカラスに奪われそう
11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 20:24:13.20 ID:44XxhxeM0でも街なかで飛ばしちゃだめだよ
22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 20:29:53.56 ID:IZIOMVPM0小一時間飛び続けたい
23 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 20:30:46.35 ID:Mwsf/j2q0
使い捨てプラ容器は進次郎が五月蝿いからな
食べ終わるまで待って器も回収するんだぞ
25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 20:31:50.08 ID:bVu0FOBe0食べ終わるまで待って器も回収するんだぞ
配達先として番地で伝えられない場所に利用するならアリかと
山の中腹とか川原の中洲とかな
26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 20:32:54.64 ID:s2XZ9Tjd0山の中腹とか川原の中洲とかな
傘いるな
27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/10(木) 20:33:21.69 ID:Y+Z7e+st0宅配従業員が、店舗に戻る手間を省くようなシステムで
中継ドローンとして使用した方が効率が良さそう
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623324008/中継ドローンとして使用した方が効率が良さそう
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- かっぱ寿司、半額祭を謝罪!「こんなに客が来るとは思わなかった。」
- 【うどん】「丸亀製麺」韓国から撤退 事業回復見通せず
- 【UDON】丸亀製麺、ロンドン進出 シティに1号店オープン 行列100人超、うどん浸透図る かけうどん1杯約600円と破格の安さ
- 【怒るよりも投票へ】サイゼリヤ社長が従業員に呼びかけ …
- 【テクノロジー】 空飛ぶ牛丼、ドローンで配達 出前館、吉野家などが実験
- 吉野家社長「『いらっしゃいませ』だと客が返事できない。『こんにちは』に変えよう」
- マクドナルドを「外食一人勝ち」に導いたカサノバ経営の本当のすごさ
- 【丸亀製麺】「うどん弁当」販売へ 価格は390円から
- 【いきなりステーキ社長】「最初から慎重にやればよかった(`・ω・´)キリッ」
配達途中で誰かに食われることもあり得るな
いずれ落下して、負傷者が出ると思う。
そもそも建築物より高い位置を飛行しなければいけないし、建築物よりも高い高度であれば突風に晒される。
そもそも建築物より高い位置を飛行しなければいけないし、建築物よりも高い高度であれば突風に晒される。
親方!空から牛丼が!!
ベランダに受領ポートつくるから、自動配達してほしいな
飲食物は出前のドローン化でしかないんだがコンビニがドローン配達してくれたら便利なんだがな
とりあえずコンビニにあるものなら家から一歩も出ずに一時間以内で手に入るとなればかなり利用する人も多いと思う
支払いはネット決済で問題ないけどやっぱり盗難、落下に対しては法整備が必要だけどな
とりあえずコンビニにあるものなら家から一歩も出ずに一時間以内で手に入るとなればかなり利用する人も多いと思う
支払いはネット決済で問題ないけどやっぱり盗難、落下に対しては法整備が必要だけどな
空飛ぶ牛丼モンスター教の始まり
ドローンって、飛ばしている間監視してなきゃダメなんでしょ?人員削減にはならないね。
海岸の崖っぷちに配達するならまだしも、そんなドローンの必要どこにあるんかねぇ
ドローンで屋根の雪おろしできたらいいのにな
誰がドローンを操縦するんだ?人件費がかかるんじゃない
日本製のドローンはソフトウェアがヘボいからセンサーなんかのハードウェアに金が掛かって猛烈に高くなる上に性能は二流以下、何処かの企業が自動操縦のAIを搭載したドローンを開発するまで、吉野家なんかが手を出すような事業じゃない。
落ちた時どうすんだろうなあ?氏んだ原因が牛丼が頭に当たってとかだったらイヤ過ぎるwww
ドローンの実用化に電柱がネックになりそう
カラスに襲われそう
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
