2021/06/16/ (水) | edit |

ソース:https://trilltrill.jp/articles/1963621
スポンサード リンク
1 名前:七波羅探題 ★:2021/06/16(水) 12:12:59.23 ID:dWzclbGc9
TRILL2021.6.15
https://trilltrill.jp/articles/1963621
起きた瞬間から寝る直前までスマホが手放せないという方は多いのでは? 目覚まし時計、スケジュール管理、連絡ツール、調べもの、ネットショップ。スマホ1台があれば、生活の中で必要なものが揃ってしまいますもんね。でも、こんなに便利なスマホを当たり前に持つようになったのはこの10数年のこと。携帯電話にいたっては20年以上前から存在しています。若い世代にとっては、便利な携帯やスマホがなかった時代の生活ってどのくらい不便だったのだろうと思いませんか?
携帯電話もない時代がどんな様子だったのか、実際にその時代を過ごした人たちが懐かしく語ってくれました。
スマホがなければないで、なんとかなっていた
今の便利な状態を知っていると、スマホがない状態を想像するのは難しいかもしれません。しかしそもそも便利なものがない時代は、それが当たり前の生活がちゃんと回っていました。
『ないのが当たり前だから不便は感じない。携帯がある時代に持ってなければ不便を感じるだろうけど』
『あれば便利なだけで、なければないで普通だった』
『ない時代はそういうもんだと思って生活していたから不便だと思ったことはなかったよ』
『別になくて当たり前だったから、不便とは感じたことがない。携帯が出はじめた頃は逆に持つことに抵抗があったくらい』
『ないならないで何とかなるけど一度手に入れると元に戻すのは大変だよね』
スマホ・携帯電話がなかった時代に不便だったこと
すぐに連絡が取れる今とは違って、待ち合わせしていても会えないことがありました。
『待ち合わせとか不便だった』
『家の電話しかないから気軽にかけられなかった』
『公衆電話をよく使ったなぁ』
『約束したら、約束の場所と時間にはきっちり行くとか、主要な電話番号は暗記とかが当たり前だったよね』
『高校時代はポケベルで彼氏と連絡をとっていた』
何事も「便利だから良い」ばかりではない
便利になったことで、逆に不便さを感じることってありますよね。情報過多になりすぎてしまう今、なかった時代を懐かしく感じることも……。
『四六時中、インスタやSNSで他人や友人の生活が見えてしまうなんて、見なきゃいいじゃんと言っても見てしまう』
『SNSのイジメがないからよかったよ』
『ちょっと時間あったらスマホぽちぽち……とかやらないから、時間の使い方に余裕があった気がする』
『便利になっていいとは思うけど、子どもにSNSの使い方をしっかり学ばせないといけないってヒヤヒヤしてる』
『もし小中高と今みたいなSNSがあったら、悩みが増えていたかもなぁ
スマホがない時代を知らない人たちからしたら、今の生活からスマホが消えるなんて想像できないですよね。なかった時代を知っている世代ですら、1日全くスマホを触らないなんてできないくらい生活に浸透していますよね。もちろん、あったら便利なものではありますが、使う上でよくない面に向き合うと、子育てをしている立場から考えることもたくさんあります。便利なものも、正しい使い方を常に意識していきたいものです。
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 12:13:36.19 ID:56oZDq1N0https://trilltrill.jp/articles/1963621
起きた瞬間から寝る直前までスマホが手放せないという方は多いのでは? 目覚まし時計、スケジュール管理、連絡ツール、調べもの、ネットショップ。スマホ1台があれば、生活の中で必要なものが揃ってしまいますもんね。でも、こんなに便利なスマホを当たり前に持つようになったのはこの10数年のこと。携帯電話にいたっては20年以上前から存在しています。若い世代にとっては、便利な携帯やスマホがなかった時代の生活ってどのくらい不便だったのだろうと思いませんか?
携帯電話もない時代がどんな様子だったのか、実際にその時代を過ごした人たちが懐かしく語ってくれました。
スマホがなければないで、なんとかなっていた
今の便利な状態を知っていると、スマホがない状態を想像するのは難しいかもしれません。しかしそもそも便利なものがない時代は、それが当たり前の生活がちゃんと回っていました。
『ないのが当たり前だから不便は感じない。携帯がある時代に持ってなければ不便を感じるだろうけど』
『あれば便利なだけで、なければないで普通だった』
『ない時代はそういうもんだと思って生活していたから不便だと思ったことはなかったよ』
『別になくて当たり前だったから、不便とは感じたことがない。携帯が出はじめた頃は逆に持つことに抵抗があったくらい』
『ないならないで何とかなるけど一度手に入れると元に戻すのは大変だよね』
スマホ・携帯電話がなかった時代に不便だったこと
すぐに連絡が取れる今とは違って、待ち合わせしていても会えないことがありました。
『待ち合わせとか不便だった』
『家の電話しかないから気軽にかけられなかった』
『公衆電話をよく使ったなぁ』
『約束したら、約束の場所と時間にはきっちり行くとか、主要な電話番号は暗記とかが当たり前だったよね』
『高校時代はポケベルで彼氏と連絡をとっていた』
何事も「便利だから良い」ばかりではない
便利になったことで、逆に不便さを感じることってありますよね。情報過多になりすぎてしまう今、なかった時代を懐かしく感じることも……。
『四六時中、インスタやSNSで他人や友人の生活が見えてしまうなんて、見なきゃいいじゃんと言っても見てしまう』
『SNSのイジメがないからよかったよ』
『ちょっと時間あったらスマホぽちぽち……とかやらないから、時間の使い方に余裕があった気がする』
『便利になっていいとは思うけど、子どもにSNSの使い方をしっかり学ばせないといけないってヒヤヒヤしてる』
『もし小中高と今みたいなSNSがあったら、悩みが増えていたかもなぁ
スマホがない時代を知らない人たちからしたら、今の生活からスマホが消えるなんて想像できないですよね。なかった時代を知っている世代ですら、1日全くスマホを触らないなんてできないくらい生活に浸透していますよね。もちろん、あったら便利なものではありますが、使う上でよくない面に向き合うと、子育てをしている立場から考えることもたくさんあります。便利なものも、正しい使い方を常に意識していきたいものです。
考えられないって、今でもいらないんだが
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 12:14:13.01 ID:56KZx06M0今すぐ返事返せな今のほうが不便
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 12:14:49.62 ID:fvOtFCYt0全然不便じゃなかったなw
9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 12:15:02.49 ID:hqmyxp590まあ知恵は衰えたよな
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 12:15:53.68 ID:CfBwpMie0そもそも概念がないから不便ではなかった
16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 12:17:18.84 ID:qsVsj/mF0俺、今も無いんだが(´・ω・`)
18 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 12:17:59.68 ID:abDE45pS0
携帯電話の普及で自由はなくなった
我々は縛られたんだよ
29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 12:20:39.56 ID:xEsRw80v0我々は縛られたんだよ
ガラケー時代がまともだった気がする
今は大人もこどももスマホやタブレットに支配されてるよな
34 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 12:21:50.41 ID:8oZ1G0IT0今は大人もこどももスマホやタブレットに支配されてるよな
むしろ無い方が便利だった
40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 12:22:59.63 ID:xEsRw80v0ファミコンくらいが良かった気がする
スマホ出来て人間関係変わったよな
特に子ども
53 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 12:26:10.97 ID:veMepWuJ0スマホ出来て人間関係変わったよな
特に子ども
とにかく、漢字が書けなくなったな
PCが普及しだしてからだけど
63 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 12:28:01.23 ID:xEsRw80v0PCが普及しだしてからだけど
子どもも今はゲーム一択だが遊びも色々流行った
ヨーヨーとかルービックキューブ
田舎やから伝書鳩ブームあったわw
105 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 12:35:48.69 ID:oLETAP1H0ヨーヨーとかルービックキューブ
田舎やから伝書鳩ブームあったわw
スマホよりも携帯ポケベルの無い時代のが不便
家電が全ての通信手段
181 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 12:47:10.93 ID:YEIYo5TE0家電が全ての通信手段
機械に操られてる感ハンパ無い。
217 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 12:54:14.02 ID:V2T/Gk2q0自分で考えたり想像したりしなくなったな
224 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 12:56:15.52 ID:D1tJ/7bL0まじスマホ使いだして目が悪くなったわ
231 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/16(水) 12:57:07.07 ID:iHnr3cVB0スマホは別に無くても良いけど
携帯電話は必要
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623813179/携帯電話は必要
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【昔話】『当時は』“世界最先端”だった 日本の「ケータイアプリ」の歴史…
- ドコモショップ、フィルム貼り付けサービスを12-20開始 docomo select保護フィルム 1100円/回
- 今売れてるスマートフォンTOP10、iPhone 12が2位浮上、再びアップルが1位・2位独占
- SoftBankがiPhone 13の価格を発表 iPhone 13 Pro Max(1TB)は22万8240円
- 今ではもう考えられない?スマホがなかった時代はどのくらい不便だったの?
- 【ahamo】「日本の携帯料金、ショップ利用しない人を安くするのは当然。あれこれ聞きたい人は人件費を払うべき。それが公平」
- 【新料金プラン「ahamo」】ドコモの「ahamo」値下げ、(20GB月額2980円→月額2700円)税込2970円に
- ビル・ゲイツ氏はiPhoneよりAndroidスマホ派 「使いやすい」
- 【競争激化】安くなるのはいいけど…スマホ 3割超のユーザーが「結局どこがおトクなのかわからない」
スマホを持ってなくガラケーで政経ちゃんねるを見てるオジサンが発狂しそう
昨年末に家で葬式を行った。年が明けてスマホに地元のあらゆる情報が頻繁に出るようになった。AIに全て監視されていると改めて感じる。
葬式とスマホ云々の関連性がさっぱり解らん…
目的がある外でネットはやる必要が無いだろう、歩きながらスマホ依存症で画面ばかり見てると目が悪くなるぞ
昔は電話をかけられず遅れる時に待ち合わせが不便だったかも
昔は電話をかけられず遅れる時に待ち合わせが不便だったかも
無ければないで何とかなるよ、俺スマホ持ってないもん
ガラケーとPC環境はあるけどね
ガラケーとPC環境はあるけどね
スマホの普及でデジカメ・腕時計を持たなくなったな
スマホだとISO感度とか広角の問題で結局デジカメ買ったわ
カメラが理由でスマホの値段が上がるのはやめてほしい
カメラが理由でスマホの値段が上がるのはやめてほしい
スマホが無い時代は時間がゆっくり流れていて心に余裕があったけど、今は一日の大半がPCかスマホを見ている時間だわ。
なにもしないでボーっとしている時間が欲しい。
なにもしないでボーっとしている時間が欲しい。
仕事はデスクトップパソコンでメールのやりとりのみ。
という生活したい。
通話機能の無い携帯ほしいです。
という生活したい。
通話機能の無い携帯ほしいです。
全員が持ってなければ、
それはそれで社会は動くから何の問題も無い。
それはそれで社会は動くから何の問題も無い。
不便じゃないが、荷物が嵩張る程度だな
携帯電話、デジカメ、モバイルルーターとノートPC、CDプレイヤー…いいトレーニングだったわ
まあ、今ではモバイルバッテリーが地味にお荷物だけど
携帯電話、デジカメ、モバイルルーターとノートPC、CDプレイヤー…いいトレーニングだったわ
まあ、今ではモバイルバッテリーが地味にお荷物だけど
スマホが普及してからかなり生きづらくなった
情報禍というか四六時中視たくもない情報が流れ込んでくる
情報禍というか四六時中視たくもない情報が流れ込んでくる
四六時中、電話かメールかメッセージアプリで呼び出されるのがウザい。
スマホの無い頃は連絡が遅れても文句言われなかったが、今は既読スルーとか着信を無視すると後で文句言われる。
俺はおまえほど暇じゃねぇんだよ!
スマホの無い頃は連絡が遅れても文句言われなかったが、今は既読スルーとか着信を無視すると後で文句言われる。
俺はおまえほど暇じゃねぇんだよ!
家のIoT化でかなり便利になった。ないと不便だ。
シティーハンターの新作映画公開にあたって新宿駅に
伝言板が復活(実際には伝言板を模した広告看板)
なんてニュースが一昨年にあったな
伝言板が復活(実際には伝言板を模した広告看板)
なんてニュースが一昨年にあったな
ポケベルはうるさかったな~
数年前にスマホ壊れた時が大変だったな
待ち合わせが本当に困難
何時に〇〇で待ち合わせっていう〇〇の場所指定をかなり細かにやらないと会えないんだわ
多少懐かしい気持ちにはなった
待ち合わせが本当に困難
何時に〇〇で待ち合わせっていう〇〇の場所指定をかなり細かにやらないと会えないんだわ
多少懐かしい気持ちにはなった
ないならないでその生活スタイルが当たり前になるんじゃない?
不便と感じたなら新しいやり方が登場すると思うよ
不便と感じたなら新しいやり方が登場すると思うよ
80年代だって90年代だってその時はその時の文化が最先端なんだから不便と思う事も多くは無かったと思うけどな
たまの不便も楽しむ余裕があったと思うよ
たまの不便も楽しむ余裕があったと思うよ
漢字書けなくなりました (T_T)
連絡がつかないというのは幸せな事なんだよ
一か月くらいスマホを止めてポケベルを使って見なここは天国かと実感するよ。
スマホが普及してプライベートな時間が無くなった感じ。
スマホが無い時代は仕事が終わったり友達と分かれたら完全に自分の時間だった。
それが今では休日でも深夜でも電話やメッセージが届く。
スマホが無い頃は、たまたま家にいなかったとか言えば相手も納得したが、今では無視してると受け取られる。
かけ放題のせいで通話時間も長い、しかも興味のないくだらない話を延々と聞かされる。
気の休む時間が無いというのはなんとも苦痛だね。
スマホが無い時代は仕事が終わったり友達と分かれたら完全に自分の時間だった。
それが今では休日でも深夜でも電話やメッセージが届く。
スマホが無い頃は、たまたま家にいなかったとか言えば相手も納得したが、今では無視してると受け取られる。
かけ放題のせいで通話時間も長い、しかも興味のないくだらない話を延々と聞かされる。
気の休む時間が無いというのはなんとも苦痛だね。
ガラケーだけど、不便はないよ。
愛モードかよ。
からけー
からけー
スマホ持ってないけど暮らせてるから大丈夫とか言ってる奴はパーソナリティディスオーダーだから気をつけろ。
社会の平均から著しく外れてることに気づいてないんだから。
社会の平均から著しく外れてることに気づいてないんだから。
スマホが普及する以前の90年代後半から2000年代前半は、携帯端末(PDA)にPHSカード挿してインターネットを利用してた人がいた。
自分もWindowsCEの携帯端末(PDA)にPHSカード(Air H’)挿して外でネット見てたし、音楽(MP3)入れて聞いてた。
自分もWindowsCEの携帯端末(PDA)にPHSカード(Air H’)挿して外でネット見てたし、音楽(MP3)入れて聞いてた。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
