2021/06/24/ (木) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/d262badd550bbcc56902885a221f1a3b1e4b1437
スポンサード リンク
1 名前:シャチ ★ [ageteoff]:2021/06/24(木) 02:07:04.30 ID:CAP_USER9
6/24(木) 2:00配信 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/d262badd550bbcc56902885a221f1a3b1e4b1437
テレビ朝日系のクイズ番組「パネルクイズ アタック25」(日曜後1・25)が今秋で終了することが23日、分かった。現在放送されている最長寿のクイズ番組。46年の歴史に幕を下ろすことになる。
アタック25は視聴者参加型のクイズ番組として1975年にスタート。4人の解答者がクイズに答え、オセロゲームのように25マスのパネルを奪い合うスタイルが人気を呼んだ。同局系列では前枠の「新婚さんいらっしゃい!」とともに“昼の顔”として親しまれてきた。
75年から36年間、俳優の故児玉清さんが司会を務めた。現司会の俳優の谷原章介(48)は3代目。フジテレビ「めざまし8」のメインキャスターやNHK「うたコン」の司会など、多忙な日々をぬって番組の顔を全うしてきた。クイズ終盤に登場するチャンス問題でかかる「大事な、大事な、アタックチャンス!」のかけ声も広く愛され、長年モノマネやパロディーの対象になっていた。
一時は世帯視聴率が20%を超えることもあったが、最近は5~6%台で推移。同じ日曜の昼帯では長寿番組のTBS「噂の!東京マガジン」が今春地上波放送を終了したばかり。民放業界全体が若い視聴者層を獲得するための番組制作へシフトしている中での改編となった。広告関係者も「後番組は若年層をターゲットにした番組になる予定です」と明かしている。
昨今は数多くのクイズ番組が制作されているが、アタック25の終了で現存する視聴者参加型のレギュラークイズ番組はフジテレビ「超逆境クイズバトル!! 99人の壁」のみとなる。テレビ関係者は「現在のクイズ番組に与えた功績は計り知れない。番組が終了することは非常に残念」と肩を落とした。
4 名前:名無しさん@恐縮です:2021/06/24(木) 02:08:39.26 ID:bw6wTw1z0https://news.yahoo.co.jp/articles/d262badd550bbcc56902885a221f1a3b1e4b1437
テレビ朝日系のクイズ番組「パネルクイズ アタック25」(日曜後1・25)が今秋で終了することが23日、分かった。現在放送されている最長寿のクイズ番組。46年の歴史に幕を下ろすことになる。
アタック25は視聴者参加型のクイズ番組として1975年にスタート。4人の解答者がクイズに答え、オセロゲームのように25マスのパネルを奪い合うスタイルが人気を呼んだ。同局系列では前枠の「新婚さんいらっしゃい!」とともに“昼の顔”として親しまれてきた。
75年から36年間、俳優の故児玉清さんが司会を務めた。現司会の俳優の谷原章介(48)は3代目。フジテレビ「めざまし8」のメインキャスターやNHK「うたコン」の司会など、多忙な日々をぬって番組の顔を全うしてきた。クイズ終盤に登場するチャンス問題でかかる「大事な、大事な、アタックチャンス!」のかけ声も広く愛され、長年モノマネやパロディーの対象になっていた。
一時は世帯視聴率が20%を超えることもあったが、最近は5~6%台で推移。同じ日曜の昼帯では長寿番組のTBS「噂の!東京マガジン」が今春地上波放送を終了したばかり。民放業界全体が若い視聴者層を獲得するための番組制作へシフトしている中での改編となった。広告関係者も「後番組は若年層をターゲットにした番組になる予定です」と明かしている。
昨今は数多くのクイズ番組が制作されているが、アタック25の終了で現存する視聴者参加型のレギュラークイズ番組はフジテレビ「超逆境クイズバトル!! 99人の壁」のみとなる。テレビ関係者は「現在のクイズ番組に与えた功績は計り知れない。番組が終了することは非常に残念」と肩を落とした。
自然な流れだね
11 名前:名無しさん@恐縮です:2021/06/24(木) 02:10:25.83 ID:py9rgQLS0だろうなと思った
13 名前:名無しさん@恐縮です:2021/06/24(木) 02:10:43.56 ID:IUs/mKQf0俺の中では新婚さんいらっしゃいとセットの番組
37 名前:名無しさん@恐縮です:2021/06/24(木) 02:15:56.08 ID:49+Cw8A30次は新婚さんいらっしゃいかな?
59 名前:名無しさん@恐縮です:2021/06/24(木) 02:19:36.15 ID:mss9NU2i0若年層向けってw
61 名前:名無しさん@恐縮です:2021/06/24(木) 02:19:46.26 ID:3YTzej6c0
新婚さんいらっしゃいもそろそろ終わるのかな
あの番組は番組の性質上若い人が出るからまだ続くのかな
64 名前:名無しさん@恐縮です:2021/06/24(木) 02:20:29.13 ID:LRITOcCy0あの番組は番組の性質上若い人が出るからまだ続くのかな
コア視聴率が取れないとこうなる
82 名前:名無しさん@恐縮です:2021/06/24(木) 02:23:55.63 ID:C9Wn3/Wk0あたくちゃあんす…
112 名前:名無しさん@恐縮です:2021/06/24(木) 02:30:35.35 ID:ePXKGY7X0そういや何年も見てない
113 名前:名無しさん@恐縮です:2021/06/24(木) 02:30:38.25 ID:iQDAs8W8046年か長かったな
当時は若かったのに最近見たらだいぶ年取ってたもんな
127 名前:名無しさん@恐縮です:2021/06/24(木) 02:32:37.43 ID:dInlnsV40当時は若かったのに最近見たらだいぶ年取ってたもんな
若い視聴者層w
128 名前:名無しさん@恐縮です:2021/06/24(木) 02:33:03.82 ID:qwE/qvXC0一回だけ博多華丸でやってほしい
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1624468024/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【靖国参拝】人気声優・茅野愛衣さん、中国で配信のゲームからボイスが相次ぎ削除される
- 松本人志はシウマイ弁当“あんず不要論者”「絶対いらん」「あんずなしの方が売れると思うわ」
- 【朗報】本田翼さん、イケメン研修医と「巣ごもり愛」
- 広瀬すず、キュートなドラミちゃんに「大丈夫かな…」
- 【テレビ】「アタック25」今秋終了へ 長寿クイズ番組46年の歴史に幕 後番組は若年層ターゲット
- 【テレビ】松本人志の『まっちゃんねる』コア視聴率横並びトップを記録 『水ダウ』もコア層から圧倒的支持
- 【スポーツ報知アンケート】東京五輪69%中止希望、開催は31%
- 【不動産】ひろゆきが「タワマンだったら『2階』に住め」と語るワケ
- 小川彩佳アナと離婚へ ベンチャー夫の呆れた一言「今からなら、遊んでも…」
この局、見る必要もないね!
児玉清さんは品があって凛々しくて超読書家で本当に格好良い大人だったなー
>一時は世帯視聴率が20%を超えることもあったが、最近は5~6%台で推移。
日曜の昼帯では高い方じゃないのか?
視聴率低迷⇒長寿番組終了⇒コアなファンが離れる⇒更に視聴率低迷・・・という負のスパイラルの予感
まあ、どうでもいいけどw
日曜の昼帯では高い方じゃないのか?
視聴率低迷⇒長寿番組終了⇒コアなファンが離れる⇒更に視聴率低迷・・・という負のスパイラルの予感
まあ、どうでもいいけどw
マシソンじゃねーか
経費が高かったとも思えないし、代わりの新番組
が成功するとも思えないので、誰に取っても不幸
な番組終了になりそう。
が成功するとも思えないので、誰に取っても不幸
な番組終了になりそう。
その前に若者は時間あってもテレビ見ないよ
日曜日の昼間にテレビを見てくれるなんて、テレビ局にとって神様のような存在だろ
そういう化石のような層がどの程度いるかのバロメーターとしての存在価値はあった
そういう化石のような層がどの程度いるかのバロメーターとしての存在価値はあった
まじかー毎週録画してたのに、オールジャンルのクイズで好きだったんだけどなぁ
「中央アメリカのパナマと陸上で国境を接している南アメリカの国はどこでしょう?」のAAを生んだ偉大な番組
もっと老人向けにした方がいいんじゃね
正直まだやってたのかって感じだがw
とはいえ、子どもの頃は生活がテレビと共にあったなあと懐かしむ。
中高生以降は部活だバイトだ受験だと殆どテレビ見なくなったし、就職してからその延長。
20歳過ぎてTV見てられるのは自営かニートか専業主婦ぐらいじゃなかろうか。
とはいえ、子どもの頃は生活がテレビと共にあったなあと懐かしむ。
中高生以降は部活だバイトだ受験だと殆どテレビ見なくなったし、就職してからその延長。
20歳過ぎてTV見てられるのは自営かニートか専業主婦ぐらいじゃなかろうか。
70代の親が見ているけど、まあそういう番組だからなぁ。
ところで、この時間帯に若者がテレビを見るんだろうか?
まずその現実を見なけりゃいけないんじゃないかな、TV局は。
ところで、この時間帯に若者がテレビを見るんだろうか?
まずその現実を見なけりゃいけないんじゃないかな、TV局は。
いやいや若者向けな番組作っても若者見ないぞ
ついでにTV局はセンスが腐ってるから若者向けの番組作れんやろw
ついでにTV局はセンスが腐ってるから若者向けの番組作れんやろw
>>61
>新婚さんいらっしゃいもそろそろ終わるのかな
>あの番組は番組の性質上若い人が出るからまだ続くのかな
非婚化・晩婚化が進む状況なんで、今後は参加者確保するの難しいんじゃねえかな。
自己アピならSNSで出来るだろうし。TV出演自体にもう価値がないし。
趣旨を変えたら従来の視聴者が離れる、かといってこのままだと番組が維持できない。
方向性の転換を迫られる時期だろうねえ。
>新婚さんいらっしゃいもそろそろ終わるのかな
>あの番組は番組の性質上若い人が出るからまだ続くのかな
非婚化・晩婚化が進む状況なんで、今後は参加者確保するの難しいんじゃねえかな。
自己アピならSNSで出来るだろうし。TV出演自体にもう価値がないし。
趣旨を変えたら従来の視聴者が離れる、かといってこのままだと番組が維持できない。
方向性の転換を迫られる時期だろうねえ。
そもそも若者はテレビを見ないし持ってないのにまだ若年層がーとか言ってんのか
分かってないなぇ。主要視聴者の年寄り大事にしてやれよw
分かってないなぇ。主要視聴者の年寄り大事にしてやれよw
TVの最大の欠陥って情報が一方通行な上に、視聴者を長時間拘束するって点だからな。
これらの解消を意識するような番組作りしないとどうしょうもない。
これらの解消を意識するような番組作りしないとどうしょうもない。
現状、土日の昼なんて毎週再放送ばかり。
もう電波止めておけよ。
もう電波止めておけよ。
いろいろと勘ぐってしまう😡
※2830851
若者をターゲットにするのではなく、全年齢意識してそこに若者が含まれるって考え方をすべきだな。
そのためにはまず「TVじゃなきゃできないこと」をやるのが最低限。
Youtubeだとかで個人レベルのコンテンツではできない事、大資本と組織力を生かした、大規模なものを中心にやるべきなんだよ。それこそが本来TVの強みなんだし。
ひところ多かったひな壇に芸人並べてネット動画垂れ流し2時間とか電波と時間の無駄としか言いようがないバ.カ企画だよ。
若者をターゲットにするのではなく、全年齢意識してそこに若者が含まれるって考え方をすべきだな。
そのためにはまず「TVじゃなきゃできないこと」をやるのが最低限。
Youtubeだとかで個人レベルのコンテンツではできない事、大資本と組織力を生かした、大規模なものを中心にやるべきなんだよ。それこそが本来TVの強みなんだし。
ひところ多かったひな壇に芸人並べてネット動画垂れ流し2時間とか電波と時間の無駄としか言いようがないバ.カ企画だよ。
もうテレビは...
単純に出場する人を集められなくなったのが理由だと思うよ
親が新婚さんと続けて見るのでなんとなく見てるけど、最近「クイズ大会で活躍した人」「芸人・芸能人」みたいなのばっかりで、番組が依頼して出てもらってる感じはあった
親が新婚さんと続けて見るのでなんとなく見てるけど、最近「クイズ大会で活躍した人」「芸人・芸能人」みたいなのばっかりで、番組が依頼して出てもらってる感じはあった
かつてはアタック25の一社提供スポンサーだった「東リ」の元の社名は「東洋リノリューム」
全く関係は無いけど東リと間違いやすい「東レ」の元の社名は「東洋レーヨン」
全く関係は無いけど東リと間違いやすい「東レ」の元の社名は「東洋レーヨン」
若者はテレビ見ないというデータあるから無理だと思うよ。
経費削減なら偉いやつの給料カットした方が早いよ。
まあ全員無能ではあるが。
まあ全員無能ではあるが。
長い歴史があるからか、Twitterで思い出を語ってる人がたくさん居た。優勝して地中海クルーズの賞品貰ったとか予選で落ちたとか面白い。
女性タレントが水着に生着替えする熱湯コマーシャルを間に挟んでたら、視聴率とれたんかな?
優勝賞品を宇宙旅行にして、毎週予選をして決勝まで引き伸ばしたら視聴率とれてたな。
解体して新規通信キャリアに電波割り当ててくれよ
若い人がテレビを見ない問題をコンテンツで簡単に解決できるんだろうか?「LINEをやる若者に固定電話を使ってもらうにはどうしたらいいんだろう」って問題に必死になっているのと同じ匂いを感じる。
>(日曜後1・25)
その時間帯に若者がテレビ見てくれるかな。。。この時点で終わってる気がする。
その時間帯に若者がテレビ見てくれるかな。。。この時点で終わってる気がする。
予選で落ちたことが有るべや…
まあ、時の流れかや
まあ、時の流れかや
その時間帯で若年層がTV見てると思うか?
視聴率低下は妄信的にTVを支えてくれた層が一人、また一人抜け落ちて干上がっているからだぞ。それに加え、同じネタを各局で使いまわしすぎてその老人層ですら体感的にそれに気づき、飽きが来ているのだよ。ある意味、脳トレになるからそれはそれでいいのかもしれないがなw
視聴率低下は妄信的にTVを支えてくれた層が一人、また一人抜け落ちて干上がっているからだぞ。それに加え、同じネタを各局で使いまわしすぎてその老人層ですら体感的にそれに気づき、飽きが来ているのだよ。ある意味、脳トレになるからそれはそれでいいのかもしれないがなw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
