2021/06/25/ (金) | edit |

20120612072808379 田原 田原総一朗です。 菅内閣の支持率が急落している。5月28~30日実施の日経新聞では40%、5月22日実施の毎日新聞ではなんと31%である。もちろん、その要因は新型コロナ対策の失敗だ。 欧米に比較すれば、感染者、死者数ともに桁違いに少ないのに、医療の逼迫状態が続く。国民は長期間にわたり自粛を求められ、経済は大打撃を受けている。日本はどうすればいいのか。

ソース:https://lite.blogos.com/article/542453/

スポンサード リンク


1 名前:ボラえもん ★:2021/06/24(木) 20:17:36.09 ID:VRfafZNY9
田原総一朗です。
菅内閣の支持率が急落している。5月28~30日実施の日経新聞では40%、5月22日実施の毎日新聞ではなんと31%である。もちろん、その要因は新型コロナ対策の失敗だ。
欧米に比較すれば、感染者、死者数ともに桁違いに少ないのに、医療の逼迫状態が続く。国民は長期間にわたり自粛を求められ、経済は大打撃を受けている。日本はどうすればいいのか。
6月1日、僕は京都大学大学院教授の藤井聡さんと、緊急シンポジウムを行った。藤井さんとは、『こうすれば絶対よくなる!日本経済』という共著を出している。
4月20日号でも紹介したが、藤井さんの論は明解だ。政府は早急に「プライマリーバランス規律を撤廃し、コロナ終息まで消費税をゼロにする。さらに、企業に対する粗利補償をすべき」だと主張する。
プライマリーバランスとは、国の基礎的な財政収支のこと。プラスなら「黒字」であり、マイナスなら「赤字」ということだ。
このプライマリーバランスの「黒字化」にこだわるのをやめよ、と提言している。日本は中央銀行を持ち、「円」という通貨を発行している。
だから中央銀行を持つ政府は、任意に、いつでもいくらでもカネをつくり出すことができる能力と権限を持っている。
だから政府はつぶれない。政府が「自国通貨建て」の借金によって、破綻や破産をすることは考えられないというのだ。
藤井さんの言う「粗利補償」とは、業種を問わず売上が減った分を補償せよ、ということだ。
日本では、飲食業など、自粛要請の対象となる業種には補償があるが、対象とならない業種は、いくら減益となっても補償がない。これだけ国民の経済活動を制限しておきながら、である。
藤井さんは、「これではまるで国民への虐待」と言い切った。世界の多くの国は、このコロナ禍で減税を実施している。
たとえばイギリスは、飲食・観光業などを対象に20%⇒5%、ドイツは標準税率19%⇒16%としている。また、業種を問わず所得補償を行っている国も多い。

(以下略、全文はソースにて)
https://lite.blogos.com/article/542453/
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/24(木) 20:18:42.31 ID:85DXL8Cd0
田原どうした
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/24(木) 20:19:31.19 ID:aUrwPaL80
MMT主義者に
15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/24(木) 20:21:35.98 ID:WODLNfZF0
アメリカがそうさせないだけ
53 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/24(木) 20:29:46.97 ID:aUJKW+XM0
国家に税収が必要なんて考えは前世紀の遺物

58 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/24(木) 20:30:52.58 ID:PhEX3P4Y0
破綻しないなら消費税廃止なんてしょぼいこと言わずに1人100万とか撒いた方がいいだろw
67 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/24(木) 20:33:13.64 ID:k4BtEY3u0
金融緩和なんて札刷ってばら蒔くことだぞw
86 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/24(木) 20:37:46.42 ID:ljBzffdP0
田原はいつからMMT論者に?
115 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/24(木) 20:45:31.83 ID:UtAnPP+Y0
田原が目覚めた!
131 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/24(木) 20:49:21.79 ID:RngoOpeq0
今度は誰と会って話したんだ?w
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624533456/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2831299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/25(Fri) 12:36
こういう無責任極まりない話に同意しちゃう底辺が存在する悲劇  

  
[ 2831310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/25(Fri) 12:52
MMTの話題になるとインフレ制限があるって言ってるのに金配れとか、無責任だの抽象論で批判するやつが必ず出てくるね  

  
[ 2831315 ] 名前: その通りです  2021/06/25(Fri) 12:56 その通りです
その通りです  

  
[ 2831317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/25(Fri) 12:57
日本で無責任な社会実験をしないでください。
2009年の民主党で懲りてます  

  
[ 2831321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/25(Fri) 13:07
通貨発行権があったアルゼンチンはなぜ破綻したのか  

  
[ 2831322 ] 名前: 名無し  2021/06/25(Fri) 13:10
国民に直接12兆円配ったのに、金利も物価も上がらなかったからね。
そら気付くわね、財務省は嘘を吐いていると。  

  
[ 2831323 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/25(Fri) 13:11
結局、朝まで生テレビやっても何の意味もなかったってことを生き様で証明した人。  

  
[ 2831325 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/25(Fri) 13:17
消費税はともかく、お前はもう隠居してろよ  

  
[ 2831326 ] 名前: コンテ  2021/06/25(Fri) 13:21
何を今頃。このボケはいったい何周遅れてヨタヨタしてるんだ?  

  
[ 2831328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/25(Fri) 13:26
枝野「それ言ったら一気に支持広がるってみんな言うから試しに言ってみたら全然だったぞ」  

  
[ 2831329 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/25(Fri) 13:28
おおおおおおおおおおおおおおー!!!!
藤井聡、三橋貴明との鼎談で覚醒したってのは知ってたけど、朝生でもついにやるのか!!!

自民党の緊縮派も呼んでやれ!!  

  
[ 2831331 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/25(Fri) 13:32
今以上に金の流れが見えなくなって脱税に繋がるから廃止だけはない  

  
[ 2831332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/25(Fri) 13:37
>> 58
それはそうだけど、いきなり100万円渡すより、毎月給付金を支払った方がいい。一年目は毎月20万まで出してもインフレ率は2%を超えないと、参議院の試算でも明らかになってると山本太郎はいってる。

  

  
[ 2831333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/25(Fri) 13:39
破綻はしないっていうか、貨幣価値が下落することによるインフレ圧力にどこまで耐えられるかの問題。今のところ、インフレどころかデフレ状態だが、これがどこまで続くかわからない。日本がどこまで信用されるのか。  

  
[ 2831334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/25(Fri) 13:42
>> 67

違う。正しくは金融緩和ってのは、「国債を国が発行し、市中銀行に引き受けさせ、日銀当座預金残高を増やすこと」だ。

国民に配ったり、公共事業を発注することは、「財政出動」。つまり、安倍内閣、菅内閣は、延々と「金融緩和だけ」しかしてこなかったから、未だにデフレが続いてるのだ。
自民党政権は無能としかいいようがない。  

  
[ 2831335 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/25(Fri) 13:47
金くれおじさん「ジミンハー」  

  
[ 2831340 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/25(Fri) 14:07
>通貨発行権があったアルゼンチンはなぜ破綻したのか
答え:外貨建て国債がデフォルトしたから。

そもそも、自国通貨建て国債発行してる日本、アメリカ、イギリスはデフォルトしない。
これは財務省自らが言ってること。  

  
[ 2831342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/25(Fri) 14:14
>>2831332
そこまでしてもその程度のインフレとか消費税のブレーキがすさまじいな。  

  
[ 2831343 ] 名前: 憂国の名無士  2021/06/25(Fri) 14:14
頭どうかしてる。
それってつまり日本人全員に1000万配ります!って事だろ・・
キャベツ1玉1000円になるで。  

  
[ 2831349 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/25(Fri) 14:41
日銀が国債を引き受けてる時点で財政破綻とか無理だよ
MMTに近い状態じゃん  

  
[ 2831351 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/25(Fri) 14:45
MMTで悪性インフレ?
まずはインフレ率2%の目標を達成してから言ってよ
デフレ脱却が優先  

  
[ 2831357 ] 名前: こなき時事i  2021/06/25(Fri) 15:15
バブル潰しの総量規制依頼、日本の経済市場における円が不足しているのである。
純債権国の日本は、インフレ率が2~3%になるまでは「ガンガン」円を刷っても良い。
ちなみに1960年のGDPに比べ30年後の1990年のGDPは約30倍になっている。
今後10年で現在の5倍くらいの通貨流通量の発行をしても良い。  

  
[ 2831363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/25(Fri) 15:23
消費税を廃止にしたっていつでも買えるしお金ないから誰も買わないよ
ただし廃止の期限の期間があると、みんな焦って高いものから借金してでも買う  

  
[ 2831364 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/25(Fri) 15:29
藤井聡とかいう経済じゃなくて土木の専門家のくせに経済学者面してる素人っていつまで
ガ/イジ相手に幅効かせてんだろうな。知識ゼロで陰謀論掲げればコロッと騙されてくれる
ガイ/ジ相手の商売は上手すぎて手が離せないか  

  
[ 2831384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/25(Fri) 16:02
れいわ支持者?
消費税をやめるより、配った方が混乱ないと思うけど。  

  
[ 2831459 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/25(Fri) 19:01
今消費税をやめ税収を脆弱にして、予算はそのままにしても日本は健全だから大丈夫だ、という理論だが、札だけすればスーパーインフレに傾く。しばらくは良いが反動は大きく健全な状態が失われてお隣の猿部族の国のようになる。そうなればアメリカと違い日本円の価値が下がるだけだ。後は本当に終わる。田原はもう寿命も残っていないから被害を受けないだろうが、若い人に地獄を味あわせて良いのか。
もう、本当に引退しろよ。  

  
[ 2831462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/25(Fri) 19:12
寿命が無いから最期に日本を滅茶苦茶にしたいんじゃないの  

  
[ 2831470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/25(Fri) 19:22
財務省のネトサポがいっぱいいるの?見当違いなコメント多いね。田原が変節したのは今回に限ってはいいこと。インフレ率2%目指して減税と給付金を期待してる  

  
[ 2831471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/25(Fri) 19:23
自分と意見が合わないとネトサポだの信者だの言う奴って面倒臭いね(^^  

  
[ 2831543 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/25(Fri) 22:15
田原さん、ブレブレですなぁwww
ところで、コロナ対策失敗の基準を教えてください。
他国との比較で日本は、とても優秀なようですが如何?
  

  
[ 2831560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/25(Fri) 22:46
国会議員にも財務省のこれまでのデマを理解してきた人が増えてきたし、タレントでも、やっと田原、橋下、高橋洋一とでてきた。  

  
[ 2831562 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/25(Fri) 22:49
>> 2831321

至極簡単な話、アルゼンチンはドル建ての国債を発行していたから破綻した。日本は日本円建の国債しか発行してない。さらに日本はまだ充分な供給能力があるから過度なインフレになどならない。
以上だ。  

  
[ 2831614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/26(Sat) 01:07
ブレブレだけど正しい主張に転向したことは評価に値する。
あとは再びブレるかどうかだな。

消費税に関しても廃止が正しい。
消費税は根本的に逆進性が強く貧困者に厳しい税制度である上に、
インフレ率や景気による税率調整機能がない最悪の税制度だからな。

日本の景気動向には個人消費が最も強く影響を与えるのは常識なのに、
その個人消費に対して画一的に罰金を科す現行消費税制度は日本の経済構造と全くマッチしていない。
本来であれば、インフレ率が国民の許容限界を超えて高まる傾向が出てきたら、
その都度適切な消費抑止政策を行うべきだ。

現行の消費税制度は国会議員や官僚がインフレ率の適宜調整という
本来やるべき仕事を怠けるための手抜き政策にしか見えない。  

  
[ 2831664 ] 名前: 名無しさん  2021/06/26(Sat) 06:32
納税逃れしてる大企業からちゃんと回収出来れば消費税要らねえだろうよwww  

  
[ 2831728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/26(Sat) 09:28
>> 2831321

至極簡単な話、アルゼンチンはドル建ての国債を発行していたから破綻した。日本は日本円建の国債しか発行してない。さらに日本はまだ充分な供給能力があるから過度なインフレになどならない。
以上だ。  

  
[ 2831850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/06/26(Sat) 14:26
消費税・復興税・再エネ付加金・食品燃料など生活必需品の重税etc
物価は増税で相対的に年々上がってる  

  
[ 2835175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/04(Sun) 14:27
消費税は短期的には減税、長期的には廃止して富裕層に高率でかかるよう物品税とか付加価値税に変えるべき
そして高齢者含め医療費負担割合は増やして社会保障費減らせ、胃ろうなんかも保険適用外でいい
日本は先進国中でアメリカに次ぐ3位の格差の国になってるのに格差を広げて若者から金を奪う消費税なんて最悪の税制だわ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ