2021/06/25/ (金) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/358390e840199283a053c4fbda9a57b0bb0cf9c1
スポンサード リンク
1 名前:ボラえもん ★:2021/06/25(金) 08:58:28.70 ID:s01YxF2N9
新型コロナウイルスの感染拡大による世界経済への影響は少なくない。日本でも、今こそ国が財政出動すべきだという声が高まっているようだ。その一方で、“借金大国”である日本の財政状況を懸念する声は少なくない。経営コンサルタントの大前研一氏が、日本国民は国の借金とどう向き合えばよいのかについて解説する。
* * *
新型コロナウイルス禍が長引く中、欧州ではユーロ圏各国が大規模経済対策で多額の国債を発行している。
そこで、ECB(欧州中央銀行)や各国の中央銀行が保有する国債約3兆ユーロ(約400兆円)の「帳消し」を求める動きが出ている。
発端は、ベストセラー『21世紀の資本』(みすず書房)の著者トマ・ピケティ氏ら欧州の経済学者約150人が共同で「徳政令」を求める意見書を発表したことだ。
これに対し、ECBのクリスティーヌ・ラガルド総裁は「それは私にとって全く考えられないことに思える。今は債務帳消しの質問をするのに適切な時期ではなく、
我々は経済の維持に集中している」と否定的な見方を示したと報じられているが、それは当然だ。
だが実は、巨額債務の問題は、欧州各国とは比較にならないぐらい日本のほうが深刻だ。
国債などの残高を合計した「国の借金」は、2020年度末で過去最大の1216兆4634億円に達し、その対GDP(国内総生産)比は230%を超えている。
前述した敗戦直前の政府債務の対GDP比は約200%だったが、今はそれを上回る異常な状態になっているのだ。
ちなみに、政府債務の対GDP比はアメリカ108%、フランス99%、イギリス85%、ドイツ56%である。
また、EU(欧州連合)は予算年次ごとの財政赤字を対GDP比で3%以内、債務残高を同60%以内に抑えることを加盟国に求めている。
EUの基準であれば、すでに日本は“TKO(テクニカルノックアウト)状態”なのである。
2020年11月1日時点の日本人の推計人口(約1億2320万人)で単純計算すると、国民1人あたりの借金は約987万円。
これは生まれたばかりの赤ちゃんから100歳以上のお年寄りも含めた日本人全員が背負っている借金だ。
時折、日本が財政破綻する可能性について聞かれるが、私に言わせれば、税金を払える生産年齢人口が減り続けている以上、破綻確率は「100%」である。
今の日本は、いわば“裸の王様”のようなもので、すでに国の財政は破綻している状態だから、いつ国債が暴落してデフォルト(債務不履行)になってもおかしくない。
ただ、それは1年後かもしれないし、10年後かもしれない、という話なのである。そういう事態が起きないように財政運営戦略を作っていくのが、国を預かる為政者がやるべきことだ。
ところが日本は、日本銀行が「異次元金融緩和」を8年以上も継続して財務省(国立印刷局)が紙幣を刷りまくり、大量発行する国債の消化資金を民間金融機関に提供してきた。
そして、その国債を日銀が民間金融機関から買い取って自ら貯め込み、“禁じ手”とされている事実上の財政ファイナンス(中央銀行が通貨を発行して国債を直接引き受けること)を続けている。
FRB(米連邦準備制度理事会)やECBも日銀と同じように金融緩和を行なっているが、むしろFRBやECBは日銀を先行指標として注視している。
一方、日本人の多くは、自分は国債と関係ないと思っている。たしかに、個人(家計)の国債保有率は1.3%にすぎない。
だが実際は、郵便貯金や銀行預金が金融機関を通じて国債に流れ、さらに日銀とGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)という「2頭の鯨」が国債と株を爆買いしている。
つまり、個人金融資産は国債に化け、年金積立金も国債と株に形を変えているわけで、政府が財政破綻したら国民も一蓮托生なのだ。
(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/358390e840199283a053c4fbda9a57b0bb0cf9c1
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/25(金) 08:59:24.00 ID:Pc24OgH90* * *
新型コロナウイルス禍が長引く中、欧州ではユーロ圏各国が大規模経済対策で多額の国債を発行している。
そこで、ECB(欧州中央銀行)や各国の中央銀行が保有する国債約3兆ユーロ(約400兆円)の「帳消し」を求める動きが出ている。
発端は、ベストセラー『21世紀の資本』(みすず書房)の著者トマ・ピケティ氏ら欧州の経済学者約150人が共同で「徳政令」を求める意見書を発表したことだ。
これに対し、ECBのクリスティーヌ・ラガルド総裁は「それは私にとって全く考えられないことに思える。今は債務帳消しの質問をするのに適切な時期ではなく、
我々は経済の維持に集中している」と否定的な見方を示したと報じられているが、それは当然だ。
だが実は、巨額債務の問題は、欧州各国とは比較にならないぐらい日本のほうが深刻だ。
国債などの残高を合計した「国の借金」は、2020年度末で過去最大の1216兆4634億円に達し、その対GDP(国内総生産)比は230%を超えている。
前述した敗戦直前の政府債務の対GDP比は約200%だったが、今はそれを上回る異常な状態になっているのだ。
ちなみに、政府債務の対GDP比はアメリカ108%、フランス99%、イギリス85%、ドイツ56%である。
また、EU(欧州連合)は予算年次ごとの財政赤字を対GDP比で3%以内、債務残高を同60%以内に抑えることを加盟国に求めている。
EUの基準であれば、すでに日本は“TKO(テクニカルノックアウト)状態”なのである。
2020年11月1日時点の日本人の推計人口(約1億2320万人)で単純計算すると、国民1人あたりの借金は約987万円。
これは生まれたばかりの赤ちゃんから100歳以上のお年寄りも含めた日本人全員が背負っている借金だ。
時折、日本が財政破綻する可能性について聞かれるが、私に言わせれば、税金を払える生産年齢人口が減り続けている以上、破綻確率は「100%」である。
今の日本は、いわば“裸の王様”のようなもので、すでに国の財政は破綻している状態だから、いつ国債が暴落してデフォルト(債務不履行)になってもおかしくない。
ただ、それは1年後かもしれないし、10年後かもしれない、という話なのである。そういう事態が起きないように財政運営戦略を作っていくのが、国を預かる為政者がやるべきことだ。
ところが日本は、日本銀行が「異次元金融緩和」を8年以上も継続して財務省(国立印刷局)が紙幣を刷りまくり、大量発行する国債の消化資金を民間金融機関に提供してきた。
そして、その国債を日銀が民間金融機関から買い取って自ら貯め込み、“禁じ手”とされている事実上の財政ファイナンス(中央銀行が通貨を発行して国債を直接引き受けること)を続けている。
FRB(米連邦準備制度理事会)やECBも日銀と同じように金融緩和を行なっているが、むしろFRBやECBは日銀を先行指標として注視している。
一方、日本人の多くは、自分は国債と関係ないと思っている。たしかに、個人(家計)の国債保有率は1.3%にすぎない。
だが実際は、郵便貯金や銀行預金が金融機関を通じて国債に流れ、さらに日銀とGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)という「2頭の鯨」が国債と株を爆買いしている。
つまり、個人金融資産は国債に化け、年金積立金も国債と株に形を変えているわけで、政府が財政破綻したら国民も一蓮托生なのだ。
(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/358390e840199283a053c4fbda9a57b0bb0cf9c1
生存確認
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/25(金) 08:59:26.02 ID:REZN/CiD0いつまでにって話だよ
45 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/25(金) 09:05:32.35 ID:Pxn94SlT0ガラガラポンじゃなかったんか
48 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/25(金) 09:05:41.34 ID:5fzTP9gp0金持ちは海外に脱出するんでしょ
49 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/25(金) 09:05:53.05 ID:bPgjIsmB0インフレ、金利上昇だな
56 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/25(金) 09:06:41.12 ID:FlxxG30z0
インフレになるだけじゃねーの?
財政破綻させるメリットの方が大きいとも思えないし
61 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/25(金) 09:07:50.95 ID:X7gEyXcw0財政破綻させるメリットの方が大きいとも思えないし
無期限なら100%と言い切っていいだろ。
議論する意味もない。
62 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/25(金) 09:07:54.21 ID:5fzTP9gp0議論する意味もない。
消費税増税は止めようね。
79 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/25(金) 09:09:47.30 ID:J9vnlr2g0国民一人当たりの借金とかまだ言ってんのか
100 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/25(金) 09:12:52.24 ID:E6lb3sno0すげえな、そりゃ
106 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/25(金) 09:13:30.33 ID:Q7+B34jB0つまり日本は大丈夫。
109 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/25(金) 09:13:53.05 ID:lE7MVO2W0財政が破綻する以前に増税で国民生活が破綻すると思う
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624579108/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「余ったお金はどんどん貯金する」そんな日本人はこれから確実に貧乏になる
- GPIFが発表した20年度の運用損益は過去最大の37兆7986億円の黒字だった…
- 【決済】キャッシュレス決済 人件費削減などのメリット検証へ 経産省
- 月給9万円、もう買えない 「安いニッポン」の現実
- 【大前研一氏】日本が財政破綻する確率は100%
- 【田原総一朗氏】日本政府は早急に消費税を廃止すべき。日本は通貨発行権があるので絶対に財政破綻しない。
- 「国の借金が膨らむ前に更なる増税を」と主張する大人たちが知らない「お金の起源」の真相
- 経団連、「最低賃金の引き下げ」を日本政府に打診
- NHK受信料不要のソニー・ブラビア4K液晶 業務用でチューナーなし、テレビ映らず
田原総一朗「日本は通貨発行権があるので絶対に財政破綻しない!」
大前研一「日本が財政破綻する確率は100%!」
さぁ張った張った!
大前研一「日本が財政破綻する確率は100%!」
さぁ張った張った!
財政破綻芸人とかハイパーインフレ芸人とか色々いるよね
仕組み上100%破綻しないって財務省がHPで教えてくれてるのに……
仕組み上100%破綻しないって財務省がHPで教えてくれてるのに……
大前研一とか浜矩子とかが言うと、逆に生暖かい安心感みたいなものもあるなw
CDSの投資状況を開示してみろよ
破綻確率100%なら投資した分だけ大儲けなんだから資産の100%近く賭けて無かったら嘘だぞ
破綻確率100%なら投資した分だけ大儲けなんだから資産の100%近く賭けて無かったら嘘だぞ
破綻と意味が他の人と違うんだろ
wwwかまってチョがでてきたwwwwww
財政破綻って何だよインフレのことか?
早くその予兆出してくれよ。みんな待ってんだよ
早くその予兆出してくれよ。みんな待ってんだよ
期限つけないんだ…。
>株や投資信託や債券も国が破綻すれば国債と同じく紙屑同然になる
今時投資するのに国内に全振りするやついるのか?
今時投資するのに国内に全振りするやついるのか?
大前研一は毎年同じような本を出してる人というイメージしかない。
大前研一は100%タヒ亡する。
オワコン
そろそろ起こるといわれる東南海地震等がきっかけになりそう。そうなればインフレーションや円安、株安等めちゃめちゃだ。政府は大地震時におきる経済的混乱のシュミレーションを発表してない、、というよりできないのだ。発表すれば今からでも大変なことになる。
まあセンセーショナルな煽りで注目させて本売り込むってえ紫バ.バアの同類なので。
自説が「破綻」したところで弁明も何もしないしな。
自説が「破綻」したところで弁明も何もしないしな。
日本じゃなくて日本政府の間違いじゃないの
このつけは30年ぐらい前までの議員も含めて
国会議員全員に支払ってもらおう
このつけは30年ぐらい前までの議員も含めて
国会議員全員に支払ってもらおう
国家財政が破産したところで、個人資産まで0になるわけではない。
円建ての金融資産が無価値に等しくなるだけ。
目の前のりんごが突然消滅するわけではないのだ。
円建ての金融資産が無価値に等しくなるだけ。
目の前のりんごが突然消滅するわけではないのだ。
相も変わらぬ東大論調。反日某国の徒。
>日本人全員が背負っている借金
いいえ、日本人が負っているのは借金/債務ではなく「債権」です。
国が債務不履行になったら、債権者である国民が資金回収できなくなるだけ。
>国民1人あたりの借金は約987万円。
破綻したら987万円を誰かに返済する必要があるって「ミスリード」させて。不安を煽ってるだけなんだよな。
いいえ、日本人が負っているのは借金/債務ではなく「債権」です。
国が債務不履行になったら、債権者である国民が資金回収できなくなるだけ。
>国民1人あたりの借金は約987万円。
破綻したら987万円を誰かに返済する必要があるって「ミスリード」させて。不安を煽ってるだけなんだよな。
おじいちゃん、金本位制の時代は終わりましたよ。円の信用を支えてるのは、中央銀行の金庫の金の延棒じゃなくて日本国民の供給能力なんだから、生産能力を喪失して輸入過多にならない限り破綻しないよ。
こいつの予測で何か当たったこと一回でもあったっけ?
海外から借金してるわけではないし、国際的に円の価値は下がってませんが?一年後に財政破綻するんですか?
延々言ってたら100%当たる理論
紫婆も一緒
紫婆も一緒
このコロナ禍で日本はインフレどころかデフレに振れてるんだけどね
欧州と日本では政府債務の定義が違うことも説明してほしいわ
オオカミ少年
性格の悪さが顔にでちゃって口曲がってる老害が財務省の犬大臣やってりゃ景気回復も破綻もしないだろ。
小泉竹中安倍麻生とその仲間達に金が回るだけで大半の国民は働いても、働いても途上国のような生活させられて一生がおわるんだよ
小泉竹中安倍麻生とその仲間達に金が回るだけで大半の国民は働いても、働いても途上国のような生活させられて一生がおわるんだよ
そもそもこいつ、大学の専攻は経済じゃなかったそうじゃん。
原子力発電とか、そっちのほうだって。
だから「国民ひとりあたりの借金」って、シロートが簡単に引っ掛かるウソを信じきっちゃってる。
原子力発電とか、そっちのほうだって。
だから「国民ひとりあたりの借金」って、シロートが簡単に引っ掛かるウソを信じきっちゃってる。
「私に言わせれば」じゃねーんだよ。
エコノミストなら数字に基づいて話しろよ。
エコノミストなら数字に基づいて話しろよ。
負債の話はするが、資産の話はしない
会計を無視した話
お前?大前?の言う破綻ってなんだ?
デフォルトか?
金利見てみろよ童貞坊や
会計を無視した話
お前?大前?の言う破綻ってなんだ?
デフォルトか?
金利見てみろよ童貞坊や
国債を持ってる銀行が儲かるのになんで金利が低いんだ?
もっと国民に還元しろよな。
もっと国民に還元しろよな。
期間を区切らなきゃそりゃ100%を主張できるに決まってるだろ。
最悪、太陽が寿命で地球を飲み込む頃には、とっくに人類は滅びていて、
当然、日本も滅亡済み、日本財政も破綻済みなわけだし。
少なくとも向こう10年くらいに区切って予測しろ。ば~~~~か!
最悪、太陽が寿命で地球を飲み込む頃には、とっくに人類は滅びていて、
当然、日本も滅亡済み、日本財政も破綻済みなわけだし。
少なくとも向こう10年くらいに区切って予測しろ。ば~~~~か!
財政破綻は100%ありえません、さっさと100兆くらい刷って配れ
大前ちゃんは大昔から外しまくってるのでワイにはもう狼少年としか認識されてません
大前研一の予測って当たったことあったかwww
大前有り難がる世代ってもう定年退職してるだろ
こいつここまで頭悪かったんか
それとももう主張変えるわけに行かんから残った信者だけに語りかける先絞ったんか
それとももう主張変えるわけに行かんから残った信者だけに語りかける先絞ったんか
とりあえず何をもって国家の財政破綻というのか
大前自身が具体的な定義とラインを言え
大前自身が具体的な定義とラインを言え
こんな奴がよくコンサル続けられるもんだね
なんか見えない恐怖と戦っているんだろうな研一君と財務省はきっと。
オーマエが言うな
それより韓国が破綻する確率は何%ですかね大前さん
中国ビジネスが行き詰ったのかな?
もう、福永法源と変わらんなWWW
国民一人当たりが日本国政府に貸し付けてる金額だろ
日本人は生まれた瞬間から約1000万を貸し付けてその対価として社会インフラとして約1000万円分の恩恵を生涯に渡って得ることが出来てるって話だぞ
日本人は生まれた瞬間から約1000万を貸し付けてその対価として社会インフラとして約1000万円分の恩恵を生涯に渡って得ることが出来てるって話だぞ
ネトウヨ「今回こそ三峡ダムが100%崩壊する!月の色も真っ青で神もお怒り」
財政破綻するとかしないとか以前に地震で日本列島沈没
海の下でどうやって経済活動をするのか教えてくれよ
海の下でどうやって経済活動をするのか教えてくれよ
紫 バ.バ.アもハイパーインフレとか言ってたし当てにならない予言
※2831624
研一はともかく、「財政規律」云々はZが増税を強行するための大義名分。
これは財務省設置法第3条に基づくもので、増税達成は功績であり、Z官僚の出世の足掛かりなのである。
増税の結果国民がどれだけ苦しもうが、法と言う大義名分がある彼らにとってはどうでもいいことなのである。
研一はともかく、「財政規律」云々はZが増税を強行するための大義名分。
これは財務省設置法第3条に基づくもので、増税達成は功績であり、Z官僚の出世の足掛かりなのである。
増税の結果国民がどれだけ苦しもうが、法と言う大義名分がある彼らにとってはどうでもいいことなのである。
最近、財務省が円通貨の下落の危険性を騒ぎ出したのも、これは経産省も加担した一連の動きと見てる。
どういう事かと言えばバブル崩壊後、財務省は緊縮財政一辺倒で日本の科学技術予算は半分に削減された。それが日本の産業力の根幹的な衰退に効いてる。
そして、財務省と経産省は日本の産業力を削ぐ事が日本円通貨の下落に効き、ひいては緊縮財政で無ければ経済を立て直せない途上国型・後進国方経済に日本経済を弱体化させ、自分達官僚の利権だけを死守したいだけなんだと思う。
それを見抜けなかった安倍は、ホント頭悪いわ!
どういう事かと言えばバブル崩壊後、財務省は緊縮財政一辺倒で日本の科学技術予算は半分に削減された。それが日本の産業力の根幹的な衰退に効いてる。
そして、財務省と経産省は日本の産業力を削ぐ事が日本円通貨の下落に効き、ひいては緊縮財政で無ければ経済を立て直せない途上国型・後進国方経済に日本経済を弱体化させ、自分達官僚の利権だけを死守したいだけなんだと思う。
それを見抜けなかった安倍は、ホント頭悪いわ!
この人が悲観的な予測を立てていると、凄く安心する。
午前4時のアベガーに草
2831585
荒唐無稽な理論はたとえ云い続けても100%を満たさないぞ
だから実際と異なり、意味不明な本をずっと出し続け侮蔑されているア ホ論者のひとりと見做されているわけでな
学歴と肩書だけ揃えたイカれってのがコイツの正体だぞ?
成果証明をするため、ますます間違った傾倒へという悪循環
荒唐無稽な理論はたとえ云い続けても100%を満たさないぞ
だから実際と異なり、意味不明な本をずっと出し続け侮蔑されているア ホ論者のひとりと見做されているわけでな
学歴と肩書だけ揃えたイカれってのがコイツの正体だぞ?
成果証明をするため、ますます間違った傾倒へという悪循環
2831640
日本語不十分
とくに助詞の使い方を誤った、アッチの人の文だな
日本語不十分
とくに助詞の使い方を誤った、アッチの人の文だな
大前研一氏が、日本国民は国の借金とどう向き合えばよいのかについて解説する。
債権者は日本国民ですw
消費者金融はパチンカーの借金とどう向き合えばよいのかについて解説する。
日本国民1人あたり1000万円の借金としても、日本国民の平均資産って2000万円近いでしょw
国の借金(国債)をチャラにしてあげても半分残るのでは?
対外的には? 対外純資産260兆円ぐらい? 世界一ですよね?
じゃあ、日本って実質的には世界一金持ちな国ですよね・・・
アメリカだって対外純資産ないでしょ。世界で数えるぐらいしかないでしょ。
国の借金(国債)をチャラにしてあげても半分残るのでは?
対外的には? 対外純資産260兆円ぐらい? 世界一ですよね?
じゃあ、日本って実質的には世界一金持ちな国ですよね・・・
アメリカだって対外純資産ないでしょ。世界で数えるぐらいしかないでしょ。
此奴も意味の解らん様な情勢の処に顔を出し、下らない事をぶら下げて出て来る。此奴の話通りになった試しがない
破綻するかはともかく上昇が止まらない各種税金見てるとどうなるのか見当がつかない
しかもこんなに上がっているにも関わらず国債で不足を補う始末だし上がる事はあっても下がる事はない社会に突入してる
ある意味でこれが破綻で既に始まっているのでは?
しかもこんなに上がっているにも関わらず国債で不足を補う始末だし上がる事はあっても下がる事はない社会に突入してる
ある意味でこれが破綻で既に始まっているのでは?
大好きな朝鮮がまたIMF依託になるから悔しいんだなこいつ
いくら何でも100%って言い切るのは無謀だろwww
財政赤字の拡大によって、民間で流通する貨幣量を増やしているというなら、なぜキャッシュレスを推奨するんだろう。キャッシュレスを推奨すればするほど円への信頼が薄れていくことで不安になって円安になるだけなのに、東京のスラム化に憧れて一極集中してるとしか思えないな。
勝ち組やー勝ち組やーと連呼して東京に行きたがる人たちは、スラム化して貧しくなることに喜びを感じちゃってるんだろうね、なんだか惨めだね。
大前は誰も相手にしていないからな。
ノストラダムスの信者みたいだな
あなたの言うこと誰も信じない!
下手の横好きが仕事だから
無責任な私見垂れ流しでおまんまを食らう
無責任な私見垂れ流しでおまんまを食らう
自国通貨建てだから、財政破綻は100%ない。
お札をすれば済む話。
まあ、インフレは覚悟しておけ。
「銭というものはのう波斗山
円ではなく――
キロ単位で数えるものよ」
お札をすれば済む話。
まあ、インフレは覚悟しておけ。
「銭というものはのう波斗山
円ではなく――
キロ単位で数えるものよ」
大前が言うなら絶対にないw
日本が財政破綻するなら世界の経済が終わってるよ
日本が財政破綻するなら世界の経済が終わってるよ
地方公共団体にはお金印刷する権利無いから財政破綻するけど。
国の場合、インフレが起きるかどうかだけが問題で、財政破綻って起きようがない。
国の場合、インフレが起きるかどうかだけが問題で、財政破綻って起きようがない。
自分が生きている間になるのだろうか?
おじいちゃん、金本位制の時代は終わりましたよ。円の信用を支えてるのは、中央銀行の金庫の金の延棒じゃなくて日本国民の供給能力なんだから、生産能力を喪失して輸入過多にならない限り破綻しないよ。
破綻するわけがないが生活は苦しくなるだろうな
医療と年金の質次第でどうとでもなる
てか公務員減らして機械化しろよ、役所の窓口関係ネットとマイナンバーと総務省でやれちゃうだろ
医療と年金の質次第でどうとでもなる
てか公務員減らして機械化しろよ、役所の窓口関係ネットとマイナンバーと総務省でやれちゃうだろ
破綻するが・・・・・・今回まだその時と場所の指定まではしていない そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい!
間違ってても責任取らなくていいし、今回のなんて間違いかどうか永遠にわからんというね。
気楽な商売よ。
間違ってても責任取らなくていいし、今回のなんて間違いかどうか永遠にわからんというね。
気楽な商売よ。
以前はGDP比200%で破綻するとか言ってたんだぜ
根拠など無いデタラメでした
最近じゃ400%で破綻するとかあったりする
もちろん根拠を説明できていない
なんで日本はGDP比でこんなに増えたのかと言うと
他の国は経済成長しているのでGDP比で軽くなるのに
日本は緊縮財政のせいでGDPがろくに増えないため
GDP比で軽くならないで増加しているから
日本の金利が低いのかを説明できていない、その片鱗が見える方法でも説明してほしいものである
大規模すぎる財政出動で金を使い切れないなんて事態になれば
ひどいインフレが起きる、戦後はその状態になった、ジンバブエは白人を追い出して畑の管理ができなくなり、その状態になった、現時点で財政出動が足りてないから低金利で成長できていない
根拠など無いデタラメでした
最近じゃ400%で破綻するとかあったりする
もちろん根拠を説明できていない
なんで日本はGDP比でこんなに増えたのかと言うと
他の国は経済成長しているのでGDP比で軽くなるのに
日本は緊縮財政のせいでGDPがろくに増えないため
GDP比で軽くならないで増加しているから
日本の金利が低いのかを説明できていない、その片鱗が見える方法でも説明してほしいものである
大規模すぎる財政出動で金を使い切れないなんて事態になれば
ひどいインフレが起きる、戦後はその状態になった、ジンバブエは白人を追い出して畑の管理ができなくなり、その状態になった、現時点で財政出動が足りてないから低金利で成長できていない
>EU(欧州連合)は予算年次ごとの財政赤字を対GDP比で3%以内
コロナ禍でそれ守らなくて良くなりました
アメリカは2年で50%なんて規模で財政出動するようですね
日本も去年は20%近い財政出動してます消費税増税やら補正予算が遅かった影響もあり6%くらい使えて無く、経済成長はしょぼいままですが
こんな事態になって財政破綻の片鱗が見えた国のニュースを見ないのは不思議ですね
コロナ禍でそれ守らなくて良くなりました
アメリカは2年で50%なんて規模で財政出動するようですね
日本も去年は20%近い財政出動してます消費税増税やら補正予算が遅かった影響もあり6%くらい使えて無く、経済成長はしょぼいままですが
こんな事態になって財政破綻の片鱗が見えた国のニュースを見ないのは不思議ですね
企業の債務弁済能力を分析するときは主にBSでやるのに
なぜ国の場合はGDPと負債で比較するんだろうな
GDPって政府にとってPLにすらはいってこないような数値だろ???
なぜ国の場合はGDPと負債で比較するんだろうな
GDPって政府にとってPLにすらはいってこないような数値だろ???
まぁ、誰もが知っていることなので、今更…。
本気で政府の建前を信じている奴なんて、日本にいないでしょう。
本気で政府の建前を信じている奴なんて、日本にいないでしょう。
※2831644
あっちの人は助詞はもちろん、読点の使い方も下手くそなのですぐわかるという。
読み手への「気遣い」ってのが全く意識されてない、とても自己中心的な文章なのね。
あっちの人は助詞はもちろん、読点の使い方も下手くそなのですぐわかるという。
読み手への「気遣い」ってのが全く意識されてない、とても自己中心的な文章なのね。
21年度の財政調整基金99%使い込んでもうすぐ1兆円貯まるはずだったのが20億くらいまで減らしたしな。金の使い方がガバガバすぎんよー
100%や0%と断じれるのは神の領域です。
なので、絶対、100%とか使う人間はただの詐欺師です。
なので、絶対、100%とか使う人間はただの詐欺師です。
断言するのは詐欺師です(断言)
> 税金を払える生産年齢人口が減り続けている以上、破綻確率は「100%」である
バランスシートを理解してない発言
日本が対外債務を膨らましてるなら破綻の危険もあるが、今の政府発行の国債は国民の貯蓄に変わってるだけなので生産人口が減っても破綻しようが無い
GDPを増やすには誰かが借金しなければならない
日本は企業が借金しなくなった分、政府がしてるだけ
バランスシートを理解してない発言
日本が対外債務を膨らましてるなら破綻の危険もあるが、今の政府発行の国債は国民の貯蓄に変わってるだけなので生産人口が減っても破綻しようが無い
GDPを増やすには誰かが借金しなければならない
日本は企業が借金しなくなった分、政府がしてるだけ
地方の銀行の収入が困るくらいだろ。
「このまま無策なら」という限定条件のうえでだろ
言い方に語弊がある
言い方に語弊がある
日本単独ってことじゃないから世界が大丈夫なら日本も大丈夫
逆に言えばなんて野暮w
逆に言えばなんて野暮w
その三大中央銀行の内
最小の借り換えコストなのに何故破綻?
しかも内債なのにね
最小の借り換えコストなのに何故破綻?
しかも内債なのにね
三峡ダムが100%崩壊
埋まって治水出来ず
下流域見捨てるなら実質の崩壊ですね
共産党のやる事なんてそんなもの
埋まって治水出来ず
下流域見捨てるなら実質の崩壊ですね
共産党のやる事なんてそんなもの
最近、マネーポストの反日デマ記事ソースが多いな。もしかして、韓国の工作機関か?そもそも、記事自体が2015年に全く同じもの出してるよな。しかも、これを根拠に政府の予算案を批判してたし、だけどネットで完全論破されてパヨやマスコミは遁走してただろ。そもそも、GDPは各国で算出方法が違うから比較にならない。しかも、EUの場合は内債以外に莫大な外債抱えてるだろ。で、内債の帳消しを止めてるのは国債や通貨が暴落するからさ。国の信用が低下するんだから当然のことだな。口先だけとはいえ円ユーロが円高に傾いた理由がこれさ。で、現状の日本は戦前とは全く違う。日本の国の借金は内債(国民と国債を買い取った日銀から借りてる借金)が92%。つまりは国民が国に貸してる金だ。国民が負担するなんて有り得ねーんだよ
「破綻するぞー」
って言ってないと死んでしまう病気なのかな?
って言ってないと死んでしまう病気なのかな?
過去の発言で何か当てた事ありますか
まあバ力は自国通貨建ての国債と外国通貨建ての国債の違いを全く分かってないからな。大前みたいなバ力は恥を恥とも思えないしょうもないやつ。自国通貨建て国債発行=国民の資産。これがわからない奴らの前にはバ力の壁がある。
もそもインフレ、デフレのメカニズムを理解してないからコロナ禍でデフレになっている理由を説明できないんだよなこういうどア木は。ちゃんと需要と供給のバランスで需要のほうが小さいからデフレになる。とわかっていれば、あー外出制限で消費が落ち込んでる一方で別に工場が停止してるわけじゃないから需要が減って供給が変わらないからデフレなんだな。と当たり前のようにわかる。小学生でもわかる理屈
ボケてる大前研一
大前研一自身の過去の発言は破綻してないんですか発言に責任持たない人の発言に何の価値が有るのか
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
