2021/06/28/ (月) | edit |

ソース:https://jp.reuters.com/article/usa-hydrogen-climate-idJPKCN2DK08Y
スポンサード リンク
1 名前:お断り ★:2021/06/27(日) 02:15:59.85 ID:J2jkIIhi9
バイデン米政権、クリーン水素の生産コスト引き下げで目標提示
米国のバイデン政権は7日、気候変動対策の一環として、クリーン水素の生産コストを引き下げる目標を掲げた。
エネルギー省は、再生可能エネルギーや原子力発電など、クリーンな電力で生産した水素の価格を10年間で80%引き下げ、1キログラム当たり1ドルとする目標を示した。
エネルギー省は、温室効果ガスの排出削減目標の達成に向け、クリーンエネルギーの普及と開発を促す「エネルギー・アースショット」計画を打ち出しており、今回の措置はその第1弾。
https://jp.reuters.com/article/usa-hydrogen-climate-idJPKCN2DK08Y
トヨタ MIRAI 新型、航続1000km超え---燃料電池車の世界新記録
新型ミライが、1回の水素充填で走行できる航続の世界記録を更新した。5月 26日、フランス・オルリーの水素ステーションを出発し、パリの南部のロワール・エ・シェール県とアンドル・エ・ロワール県の一般道を走行した。新型ミライは途中、水素を補充することなく、1003kmを走破した。
4人のドライバーが交代で、新型ミライをドライブした。
今回の記録挑戦ではクリーン水素を使用し、平均の水素消費量は0.55kg/100km。カタログ数値の水素消費量の0.79kg/100kmを上回った。なお、新型ミライがゼロエミッションで走行した1003kmの距離と水素消費量の記録は、独立機関によって認定された、としている。
https://response.jp/article/2021/06/02/346356.html
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/27(日) 02:17:32.02 ID:0SZmNx6T0米国のバイデン政権は7日、気候変動対策の一環として、クリーン水素の生産コストを引き下げる目標を掲げた。
エネルギー省は、再生可能エネルギーや原子力発電など、クリーンな電力で生産した水素の価格を10年間で80%引き下げ、1キログラム当たり1ドルとする目標を示した。
エネルギー省は、温室効果ガスの排出削減目標の達成に向け、クリーンエネルギーの普及と開発を促す「エネルギー・アースショット」計画を打ち出しており、今回の措置はその第1弾。
https://jp.reuters.com/article/usa-hydrogen-climate-idJPKCN2DK08Y
トヨタ MIRAI 新型、航続1000km超え---燃料電池車の世界新記録
新型ミライが、1回の水素充填で走行できる航続の世界記録を更新した。5月 26日、フランス・オルリーの水素ステーションを出発し、パリの南部のロワール・エ・シェール県とアンドル・エ・ロワール県の一般道を走行した。新型ミライは途中、水素を補充することなく、1003kmを走破した。
4人のドライバーが交代で、新型ミライをドライブした。
今回の記録挑戦ではクリーン水素を使用し、平均の水素消費量は0.55kg/100km。カタログ数値の水素消費量の0.79kg/100kmを上回った。なお、新型ミライがゼロエミッションで走行した1003kmの距離と水素消費量の記録は、独立機関によって認定された、としている。
https://response.jp/article/2021/06/02/346356.html
車が高い
6 名前:ニューノーマルの名無しさん[age]:2021/06/27(日) 02:22:14.33 ID:bFxyCTwN0これで流れは一気に水素自動車になるな
42 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/27(日) 02:41:57.80 ID:ArEJ1uqn0さすがはトヨタ
47 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/27(日) 02:43:17.62 ID:yYcb2kOR0アイヤー!水素自動車作れないアルよー!
55 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/27(日) 02:45:53.45 ID:yYcb2kOR0もう発電所も水素でいいわ
65 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/27(日) 02:48:45.66 ID:qCCCa/AW0水素にもチャンスが来たか?
84 名前:ニューノーマルの名無しさん[hage]:2021/06/27(日) 02:56:16.48 ID:+ImZmyoA0
元の車が高すぎる(・∀・)
91 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/27(日) 02:59:51.24 ID:Cyjh/TOt0水素バイク作って
101 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/27(日) 03:04:20.62 ID:0Qeaj+zU0EVのトラックの航続距離が200Kmじゃなw
実燃費じゃもっと落ちるしw
148 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/27(日) 03:25:14.30 ID:lv7gkP3D0実燃費じゃもっと落ちるしw
トヨタ勝ったーーーー
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624727759/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【悲報】中国国営メディアが反撃、「米国はトランプを弾圧している」 w
- 【新型コロナ】アストラ&ファイザー製ワクチン両用、高い免疫効果=英オックスフォード大調査
- イタリア、声明発表 「中国のワクチンは有効ではない」
- 【中国メディア】日本の軍事力は明らかに「防衛」の範囲を超えている 周辺諸国は日本に対する警戒を強める必要がある
- バイデン大統領、水素燃料の大幅値下げを指示! 1kg110円に値下げ、トヨタMIRAI 550円で満タン、1000km走行可能へ
- 【インド】最も危険なニパウイルス発見される このウイルスに治療法やワクチンはなく、致死率は40-75%
- 米国、EV購入者の20%がガソリン車に買い替え… 「自宅コンセントで1時間充電して4.8kmしか走れない」
- 【スプートニク】米国、中国による台湾侵攻の時期を予測
- 【直行直帰してくれない】IOCバッハ会長ら、7月16日に広島・長崎を訪問
さすが俺たちのトヨタだぜ!
現行のエンジン技術が流用できないEVは自動車メーカーにはなんの旨味もないので
トヨタはEVもやるけど本腰は水素自動車で進めてる
トヨタはEVもやるけど本腰は水素自動車で進めてる
ミライの水素カーは通過点であり水素を爆発させて走る車を作っているトヨタさん。電気だと充電に30分とか一時間がかるかる燃料待ち渋滞が起こるから水素一本化してほしい。
原発なら夜間の余剰電気で水素作ればいいかなら
原発無かったらCO2排出でペナルティーおおきすぎる
原発無かったらCO2排出でペナルティーおおきすぎる
後はコストだな。
流石に700万は無理。
せめて半額まで下げろ!
流石に700万は無理。
せめて半額まで下げろ!
EV自体がまだ未来技術なんだよな。
どうしても蓄電池まわりの効率が悪い。
汎用元素で常温超電導みたいなバケモノが出てきたら文字通り世界が変わるんやけど。
どうしても蓄電池まわりの効率が悪い。
汎用元素で常温超電導みたいなバケモノが出てきたら文字通り世界が変わるんやけど。
そりゃ、古くからある自動車会社にしてみれば新興企業や新興国に売上をごっそり奪われるのは面白くないなからね。
何が「そりゃ」なんだ?
電気自動車が走りながら充電できる永久機関が出来ないと
水素は危険だ! みたいな連中が絶対に出てくるよな
昔、核融合と核分裂の区別もつかない市民団体がどっかの研究所に押しかけたって話があったけど、水素=重水素=水爆のイメージで反水素エンジンで活動したりして
昔、核融合と核分裂の区別もつかない市民団体がどっかの研究所に押しかけたって話があったけど、水素=重水素=水爆のイメージで反水素エンジンで活動したりして
航続距離が長ければ、水素ステーションの少なさも多少はカバー出来るな。
量産効果が出て、乗用車300マン、軽自動車200マンまで下がったら覇権。
技術に互換性があるなら、エンジン車程度までは下げれるでしょ。
量産効果が出て、乗用車300マン、軽自動車200マンまで下がったら覇権。
技術に互換性があるなら、エンジン車程度までは下げれるでしょ。
あとは二転三転するたびにトヨタ社長が発狂していくのが目に見えている
ほんとなんなのだろう
ほんとなんなのだろう
クリーンな電力で水素を作るって事はEVは更に安くなるって意味?
高いって・・・MIRAIなんて、補助金入れれば、ベースのクラウンの3.5Lハイブリッドより安いだろ
ヒュンダイマンおるやん
ホント何なのだろう
ホント何なのだろう
FCVもステーションも水素も、コストが下がるのはまだまだこれから。
最低でも年に10万台以上は売れないと。
トヨタやホンダは多分、Cセグメント以下はEVになると考えてるはず。
燃料電池は補器類が大型になるし、水素エンジンだとしてもタンクの形状やエネルギー密度の問題で、航続距離が半分以下まで落ちるか、荷室が無くなるか。
軽や小型車で長距離を走るユーザーが今後、一番犠牲になるだろう。
小型車専用の燃料電池を本気で開発するメーカーが出てくれば話は別だけど。
最低でも年に10万台以上は売れないと。
トヨタやホンダは多分、Cセグメント以下はEVになると考えてるはず。
燃料電池は補器類が大型になるし、水素エンジンだとしてもタンクの形状やエネルギー密度の問題で、航続距離が半分以下まで落ちるか、荷室が無くなるか。
軽や小型車で長距離を走るユーザーが今後、一番犠牲になるだろう。
小型車専用の燃料電池を本気で開発するメーカーが出てくれば話は別だけど。
現行のEVはデメリットがデカすぎるんだよ。水素エンジンはガソリンエンジンと殆どの部品を共有できるから量産すればすぐに値段下がるよ。
2832772
FCVなら500万以下はないだろ、トラック・バスと乗用車は高級車クラスまで、軽はEVで十分だろ
FCVなら500万以下はないだろ、トラック・バスと乗用車は高級車クラスまで、軽はEVで十分だろ
水素カーが高いとかア、ホ書いてる馬、鹿はマヌケ過ぎだろ
燃料電池車は高価なプラチナを大量に使うことも知らないバ力がいる?
2832786
ガソリンエンジンそのままだと燃費が悪すぎる、ガソリンだとあり得ないくらい希薄燃焼もいけるし2ストもある
NOxも抑えなければいけない、ガソリンエンジンの技術は使えても、既存のものをそのまま使うとはならない
ガソリンエンジンそのままだと燃費が悪すぎる、ガソリンだとあり得ないくらい希薄燃焼もいけるし2ストもある
NOxも抑えなければいけない、ガソリンエンジンの技術は使えても、既存のものをそのまま使うとはならない
一方日本は増税でそろばん弾いてそうだな
アメリカじゃEVからガソリン車に買いなおしおきてるらしいな
自動運転の進化にあわえて、そろそろ自動車の個人所有という価値観からの脱却が必要なんじゃないかな。
企業とか自治体が所有・運用って形になれば、価格なんか大した問題ではなくなる。
企業とか自治体が所有・運用って形になれば、価格なんか大した問題ではなくなる。
※2832795
ハクキンカイロみたいなものだな。
ハクキンカイロみたいなものだな。
水素で1000kmも凄いけど、何がすごいってこれが頓挫したとしてもちゃんと電気もやってて世界トップレベルだって事。ヨーロッパがトヨタを倒すために必死で自分たちの有利な分野にEUぐるみで世論誘導してるのに…やっぱトヨタってすごいわ
1kg110円の水素に税金かけまくって2000円にするのが自民党。
妄想ジミンガー
水素漁船も欲しい
中国が水素に手を出したら盛大に爆発しそう
クリーンな電力で水素を作るって事はEVは更に安くなるって意味?
計画経済かー
闇市が捗るな
闇市が捗るな
水素=クルマでとどまるわけ無いじゃんw
本命は家庭での自家発電だよ。市場規模が桁違い
トヨタが何で畑違いの「街づくり」始めたかよく考えてみよう
本命は家庭での自家発電だよ。市場規模が桁違い
トヨタが何で畑違いの「街づくり」始めたかよく考えてみよう
HONDAはFCVの開発を中止したが、この報でFCVの再開発するかな…。
水素ステーションがまだあちこちに無いのよ。設置、急ぎなはれ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
