2021/07/01/ (木) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/5b1cedc007b0befeffab8bbefc61bd19b8714085
スポンサード リンク
1 名前:シャチ ★ [ageteoff]:2021/06/30(水) 12:02:06.66 ID:RmlU/yY59
国家公務員に30日、夏のボーナスが支給されました。平均支給額は約66万円で、去年の夏より約2万円の減額となりました。
管理職を除いた一般職の平均支給額は66万1100円で、去年と比べて1万9000円減りました。
新型コロナウイルスの影響で民間企業の支給実績が下がったことを受け、年間のボーナス支給額が引き下げられたことなどが影響しています。
菅総理大臣は改革の姿勢を示すとして3割を自主返納して約398万円、他の閣僚は2割返納で約332万円でした。
テレビ朝日
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b1cedc007b0befeffab8bbefc61bd19b8714085
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 12:05:43.40 ID:43bqAf+10管理職を除いた一般職の平均支給額は66万1100円で、去年と比べて1万9000円減りました。
新型コロナウイルスの影響で民間企業の支給実績が下がったことを受け、年間のボーナス支給額が引き下げられたことなどが影響しています。
菅総理大臣は改革の姿勢を示すとして3割を自主返納して約398万円、他の閣僚は2割返納で約332万円でした。
テレビ朝日
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b1cedc007b0befeffab8bbefc61bd19b8714085
世の中の一流企業はもっと貰ってるでしょ
11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 12:05:48.21 ID:lvFju+Lp0日本の財政は余裕だね
21 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 12:07:49.63 ID:GhVF9O1y0そんなに安いの?
22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 12:08:34.72 ID:/sJOzqUm0そんなに貰えれば一生遊んで暮らせるな。
26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 12:08:54.22 ID:DyKq/11/0
一般国民の生活はもう無理だろ
どれだけ社会保険料とるんだよ
毎月いくらお金を通帳に入れても翌月には空っぽ
どうなってんだ。今の日本 そりゃ若者生活できないだろ
30 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 12:10:04.63 ID:9eaI5Dwd0どれだけ社会保険料とるんだよ
毎月いくらお金を通帳に入れても翌月には空っぽ
どうなってんだ。今の日本 そりゃ若者生活できないだろ
がんばった成果だからしょうがないね
44 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 12:13:37.69 ID:KBOjJDrD0安いなおい
66 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 12:17:41.47 ID:UDxmw/p+0アジャパーw
67 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 12:17:46.24 ID:CnMwvQjY0賞与がある!!
68 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 12:17:54.98 ID:WCQKN2yM0何に対するボーナスだよ
122 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 12:23:58.01 ID:dAPOJbkC0意外と少ないな
キリよく60にしようか
126 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/06/30(水) 12:24:33.74 ID:4ri62QYA0キリよく60にしようか
民間企業の管理職を除く平均も出せよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625022126/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【ぼっち】現代の若者はなぜ“ぼっち”を選ぶのか? 「内向的な人の典型イメージを変えたい」
- 明石市長が激白「ワクチン寄こせ」と西村大臣に直談判もゼロ回答 「利権化し、官邸が恣意的に運用」
- 【試算】<東京の新型コロナウイルスの新規感染者>7月には一日1000人を超えて2000人程度まで増える恐れ
- 世界的にみて異質「なぜ日本の家庭では妻が財布の紐をにぎるのか」
- 国家公務員に夏のボーナス 平均66万円 去年より2万円減
- 【高齢者ワクチン】 「7月完了」、いまのペースで達成できるかは不透明、1回も接種していない高齢者は1481万人(42%)に上る
- 【ワクチン神話】若い世代へのワクチン接種 呼びかけ強化へ 政府
- 【中高年】急増「サイレントうつ」、仕事の変化に追い詰められる中高年たち
- 【騒音】うるさい選挙カー 在宅勤務中の有権者に直撃へ
公務員になれなかったマンが発狂するお時間
もともと割に合わない薄給で野党がルール守らないせいで残業させられまくりだったのに
そのうえボーナスまで減らされるとかそりゃ経産省の2人みたいな犯罪者も出るわ
そのうえボーナスまで減らされるとかそりゃ経産省の2人みたいな犯罪者も出るわ
経産省官僚の言語道断な公金詐欺事件を擁護するバカがおるとは驚いた
管理職を除いた
管理職を除いた
管理職を除いた
これ入れると平均額がかなり上がって批判されるからワザとやってんだよな
管理職を除いた
管理職を除いた
これ入れると平均額がかなり上がって批判されるからワザとやってんだよな
ワイは0や
貰いすぎや
貰いすぎや
感染拡大を抑えられなかった無能集団なのにボーナスが出るんだへぇ~w
※2833839
警察署や消防署にそれ言いにいけばいいじゃないか
あと学校の教師や自衛隊にもな
警察署や消防署にそれ言いにいけばいいじゃないか
あと学校の教師や自衛隊にもな
公務員は民間と違って25%位が管理職(課長級以上)扱いだからな・・・実際はもっと多いだろうよ。
つーか去年も民間平均で8~10%下げてる中、公務員だけボーナスが0.2%位下がる程度で終わって
「人事院勧告が反映されるのは来年だから!」とか逃げてた癖に、結局今年も殆ど下げずに終わってる。
民間企業が大幅減益で納税額も下がってる状態で、固定費の公務員人件費が下方流動性を持たないなんて事を続けてたら、税金なんて幾らあっても足りる訳がない。
千歩譲って市場の通貨量を減らしたくないって理由があった場合でも、公務員人件費を削って、その分コロナ関係の企業補助金などの歳出に回した方が国益に叶ってる。
結局今の公務員の給与水準を正当化する要素が何も無いんだよ。
つーか去年も民間平均で8~10%下げてる中、公務員だけボーナスが0.2%位下がる程度で終わって
「人事院勧告が反映されるのは来年だから!」とか逃げてた癖に、結局今年も殆ど下げずに終わってる。
民間企業が大幅減益で納税額も下がってる状態で、固定費の公務員人件費が下方流動性を持たないなんて事を続けてたら、税金なんて幾らあっても足りる訳がない。
千歩譲って市場の通貨量を減らしたくないって理由があった場合でも、公務員人件費を削って、その分コロナ関係の企業補助金などの歳出に回した方が国益に叶ってる。
結局今の公務員の給与水準を正当化する要素が何も無いんだよ。
管理職のぞくりゆうあるか
※2833852
水際対策を民間に丸投げした行政のツケを回収してるだけの連中がなんだって?
水際対策を民間に丸投げした行政のツケを回収してるだけの連中がなんだって?
>世の中の一流企業はもっと貰ってるでしょ
いや、あたりまえでしょ・・・倒産のリスクもなく、給与も最高なわけがない
いや、あたりまえでしょ・・・倒産のリスクもなく、給与も最高なわけがない
譌・譛ャ繧ょ商莉」荳ュ蝗ス繧帝ヲャ鮖ソ縺ォ縺ァ縺阪↑縺?ィ九?遘第嫌蛻カ蠎ヲ繧?ョ伜?荳サ鄒ゥ縺ォ縺ェ縺」縺溘°繧峨↑縲
縺昴j繧?。ー騾?縺励∪縺吶h縲?
縺昴j繧?。ー騾?縺励∪縺吶h縲?
東証一部上場平均でもボーナスゼロに近い業種があって
東証一部全体の平均でもボーナスマイナス2.5%なのに、公務員はマイナス0.025%で済んでるとか狂ってんな。
東証一部全体の平均でもボーナスマイナス2.5%なのに、公務員はマイナス0.025%で済んでるとか狂ってんな。
公務員になれなかった雑魚どもひえてるかー
民間の平均は既に管理職除かれてるよ
現場の高卒の給与と併せて平均値を下げてるから、大卒採用のときは本当の金額を伝えてるよ笑
現場の高卒の給与と併せて平均値を下げてるから、大卒採用のときは本当の金額を伝えてるよ笑
本当の社会構造をわかってないやつが多いね
かんぽ生命とか不祥事出してともがっつりもらってるよ
半官半民は最高に美味しいね
かんぽ生命とか不祥事出してともがっつりもらってるよ
半官半民は最高に美味しいね
本当の社会構造ワラタ
公務員の給料、ボーナスは昨年度の民間ので決まるのも知らない反日政経ch
社会構造分かってねーのはおめーらだよ
社会構造分かってねーのはおめーらだよ
自衛隊の賞与を減らして国家公務員の平均支給額を調整してそう。
公務員の給料と俺たちの税金には特に関係ないぞ。
つまり、俺たちから巻き上げた税金を横流しして、公務員の給料に当ててるわけじゃないってこと。
徹底して下げるべきは地方公務員だけどね。殆んどの仕事を外注に出して働かないなら、給料やボーナスもだが、議会の議員も含めて人材減らせよ
ANAは0だっけ?
そもそも公務員にボーナス必要あるの?
代議士にボーナスって必要か?実務やってる公務員には出してもいいけどアイツラには必要ねえだろwww
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
