2021/07/03/ (土) | edit |

ソース:https://www.jiji.com/sp/article?k=2021070200885&g=cov
1 名前:BFU ★:2021/07/02(金) 15:45:07.76 ID:NE1SVAsV9
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021070200885&g=cov
公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は2日、2020年度の運用損益が過去最大の37兆7986億円の黒字だったと発表した。黒字は2年ぶり。新型コロナウイルス感染拡大に伴う主要国の金融緩和策で国内外の株価が大幅に上昇し、運用益を押し上げた。
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 15:45:52.01 ID:VMbAwUF40公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は2日、2020年度の運用損益が過去最大の37兆7986億円の黒字だったと発表した。黒字は2年ぶり。新型コロナウイルス感染拡大に伴う主要国の金融緩和策で国内外の株価が大幅に上昇し、運用益を押し上げた。
なのに年金は改悪続き
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 15:46:17.67 ID:Aq34e4A10野党はこれどうするつもりだろw
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 15:46:18.74 ID:KyaicvXt0ここで政府の財政出動で一気加速だ
11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 15:47:10.98 ID:mOn+eFOm0塩漬け
22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 15:48:33.44 ID:0n8Xi+uw0これ確定じゃなくて含み益だよね
26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 15:48:50.80 ID:Mg+xPl7m0
でも含み益のままなんだろ
株は利食いしないと意味がないし
34 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 15:51:21.31 ID:ucMBxVkQ0株は利食いしないと意味がないし
配当あんの?
37 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 15:51:51.73 ID:USfhhYXZ0めちゃくちゃ儲かってるな
85 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 16:02:15.27 ID:TNFPD/W50世界最強の機関投資家ですわ
154 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/02(金) 16:13:58.45 ID:fpDq9eZM0安倍ちゃんありがとう
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625208307/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 最低賃金、平均930円 上げ幅、過去最大28円 厚労省審議会
- 【生活】サラリーマンのお小遣い 前年比で709円減少の3万8710円
- 住宅ローン 返せない コロナ禍で収入急減、広がる任意売却
- 「余ったお金はどんどん貯金する」そんな日本人はこれから確実に貧乏になる
- GPIFが発表した20年度の運用損益は過去最大の37兆7986億円の黒字だった…
- 【決済】キャッシュレス決済 人件費削減などのメリット検証へ 経産省
- 月給9万円、もう買えない 「安いニッポン」の現実
- 【大前研一氏】日本が財政破綻する確率は100%
- 【田原総一朗氏】日本政府は早急に消費税を廃止すべき。日本は通貨発行権があるので絶対に財政破綻しない。
国策で株価を上げてるんだから、当たり前やねん。
問題は株価を釣り上げるという政策と、株を売っての利益確定は相反するってことじゃね。
売るまでは、今後の展望次第だわ。
問題は株価を釣り上げるという政策と、株を売っての利益確定は相反するってことじゃね。
売るまでは、今後の展望次第だわ。
何言ってんだよ笑
去年、株買ったの外国人だろ
去年、株買ったの外国人だろ
2834556
イナゴやって儲けってわけじゃねーぞ、このシステム
仕組みを専門サイトで事細かに説明してるにも関わらず・・・無知であるのに一番にこのコメだぜ、度し難いな
イナゴやって儲けってわけじゃねーぞ、このシステム
仕組みを専門サイトで事細かに説明してるにも関わらず・・・無知であるのに一番にこのコメだぜ、度し難いな
2834556
GPIFのポートフォリオぐらい調べてから言え。
GPIFのポートフォリオぐらい調べてから言え。
[ 2834556 ]
WBSで言ってたけど、今年の分の運用益は外国株式への投資分がほとjんどらしいんだけど。
賛否があった中、ポートフォリオを組み替えたのが功を奏しましたねって解説してたぞ。
ついでに、誰とか特定しなかったけど、下がったときにさんざん批判してた人たちに限ってこういうときは何も言わないって言ってた。
特定野党やアベガーさんたちにコメントもらいたいわ、ほんとに。
WBSで言ってたけど、今年の分の運用益は外国株式への投資分がほとjんどらしいんだけど。
賛否があった中、ポートフォリオを組み替えたのが功を奏しましたねって解説してたぞ。
ついでに、誰とか特定しなかったけど、下がったときにさんざん批判してた人たちに限ってこういうときは何も言わないって言ってた。
特定野党やアベガーさんたちにコメントもらいたいわ、ほんとに。
どうせ黒字になったところで貰える額増えるわけじゃないんだからどうでもいいやん
日本の株価釣り上げてるのは日銀ETFのほうだろ
日本の株価釣り上げてるのは日銀ETFのほうだろ
※2834569
>特定野党やアベガーさんたちにコメントもらいたいわ、ほんとに。
件のアレがいい例じゃないかw
政策方針や仕組みを全く理解せずに、どんな結果が出ようが自分勝手な脳内妄想で悪材料を捏造してそこを悪し様に罵るだけだぞw
何かといえば中抜きだバラマキとか脊髄反射の用にほざく脳みそ生暖かいヤカラなんかもそうだな。
>特定野党やアベガーさんたちにコメントもらいたいわ、ほんとに。
件のアレがいい例じゃないかw
政策方針や仕組みを全く理解せずに、どんな結果が出ようが自分勝手な脳内妄想で悪材料を捏造してそこを悪し様に罵るだけだぞw
何かといえば中抜きだバラマキとか脊髄反射の用にほざく脳みそ生暖かいヤカラなんかもそうだな。
※2834584
ああ、貰える額が「減らない」ことが重要だとは考えないのだなあ・・・・・。
ああ、貰える額が「減らない」ことが重要だとは考えないのだなあ・・・・・。
今年に入ってから株式は上げ調子だからね。基本的に外国株と動きはれんどうしてるし。
配当がどこに転がるかで、松下翁の話に繋がる。
年金基金は他国ではリスクの高い株式はあまり組み込まれないが、日本では少子高齢化で尻に火がついて高リスクな運用の仕方をしたことが功を奏している
38兆は景気悪い時の税収並みなので凄いの一言
今年の税収は60兆超えると発表があったが、消費税増税だけでなく法人税が思ったよりよかったそうだ
景気は悪いので儲かった企業は従業員に還元して欲しい
38兆は景気悪い時の税収並みなので凄いの一言
今年の税収は60兆超えると発表があったが、消費税増税だけでなく法人税が思ったよりよかったそうだ
景気は悪いので儲かった企業は従業員に還元して欲しい
>年金基金は他国ではリスクの高い株式はあまり組み込まれないが、
基本ポートフォリオ(2020年3月末)
CalPERS(アメリカ) 資産規模38兆円 債権28% 株式58% その他14%
CPPIB(カナダ) 資産規模31兆円 債権15% 株式85%
GPF-G(ノルウェー) 資産規模125兆円 債券30% 株式70%
GPIF 資産規模151兆円 債権50% 株式50%
ちょっと調べれば分かる程度のことで、嘘つくなよw
基本ポートフォリオ(2020年3月末)
CalPERS(アメリカ) 資産規模38兆円 債権28% 株式58% その他14%
CPPIB(カナダ) 資産規模31兆円 債権15% 株式85%
GPF-G(ノルウェー) 資産規模125兆円 債券30% 株式70%
GPIF 資産規模151兆円 債権50% 株式50%
ちょっと調べれば分かる程度のことで、嘘つくなよw
※2834588
嘘つくなよ、すでに今年減らされてるじゃねーか
国民負担率は毎年上がるし生活支援も減らされる一方
運用益が出たから何だよ、だったら政策に反映させろよって話
嘘つくなよ、すでに今年減らされてるじゃねーか
国民負担率は毎年上がるし生活支援も減らされる一方
運用益が出たから何だよ、だったら政策に反映させろよって話
オマエの年金が何百円減らされた知らねぇよw
そんなごミみたい話じゃなく、貰えるかどうか分からない将来の話だろ
そんなごミみたい話じゃなく、貰えるかどうか分からない将来の話だろ
兆の回転やってみて欲しいw
成功だったな
立派じゃん
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
