2021/07/05/ (月) | edit |

ひろゆき 現在、テレビやYouTubeで圧倒的な人気を集める、ひろゆき氏。 24万部の大ヒットを記録しているベストセラー『1%の努力』では、その考え方について深く掘り下げ、人生のターニングポイントでどのような判断をして、いかに彼が今のポジションを築き上げてきたのかを明らかに語った。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/4d2d5b19aed8475b50d8aa6d2a80365c7cfcd5d4

スポンサード リンク


1 名前:首都圏の虎 ★:2021/07/04(日) 18:45:03.74 ID:CAP_USER9
 現在、テレビやYouTubeで圧倒的な人気を集める、ひろゆき氏。
24万部の大ヒットを記録しているベストセラー『1%の努力』では、その考え方について深く掘り下げ、人生のターニングポイントでどのような判断をして、いかに彼が今のポジションを築き上げてきたのかを明らかに語った。
この記事では、ひろゆき氏に気になる質問をぶつけてみた。

● 「みんな東大に受かる」のウソ

 ――ひろゆきさんの発言の存在感が高まっていると思うんですが、どのように分析されていますか?

 ひろゆき氏:一流経営者のアドバイスが役に立たないことがわかってきたんでしょうね。コロナ前というか、日常生活として普通に暮らしていたときって、「努力しろ」「行動しろ」という意見のほうが強くなるんですね。それが、有事の事態になったら逆転します。

 だって、入院している友達に向かって「もっと頑張れ」「努力は報われる」と伝えたって何の意味もないじゃないですか。むしろ、煙たがられるだけです。

 ――たしかに、出版業界から見ても、強いメッセージを伝える本はなかなか売れなくなってきている実感がありますね……。

 ひろゆき氏:一流の経営者って、「200%やれ」「普通に努力すれば東大に受かる」「やり続ければ失敗しない」みたいな精神論を平気な顔で語るんですね。息を吐くように精神論が出てくる。

 それには理由があって、「自分たちはそれが自分の意志でできた」と信じているからです。

 でも、そこには様々な要因が絡んでいたはずです。「努力できる環境にいた」「親や学校が応援してくれた」「時代の流れにたまたま合った」など、いくらでも要因はあった。

 それなのに、「自分の努力が実を結んだんだ」と信じてやまないわけです。

● 成功者の言葉は、聞き流そう

 ――そういう言葉が刺さった時代もありましたが、今は違うということですかね?

 ひろゆき氏:はい。元々そういったアドバイスは聞き流すべきものだったんです。ただ、状況的にこれまでは聞き流せずにありがたがっていた時代でした。

 でも、コロナ以降、みんなが聞き流せるようになったんです。「何言ってるの? そういう状況じゃないでしょ?」ということを思っても平気になったし、それを言える時代になった。

 そうすると、今度はできるだけ「嘘を言わないこと」「自分をすごいと見せないこと」などが重要な価値観になったと思います。「私は裸なんです」と正直に言える王様こそが、本当の王様です。

 その時代の恩恵で、僕の発言がウケるようになったんでしょうね。だって、僕は本当に「2ちゃんねるがうまくいったのはたまたま」だと信じていますし、「東大なんて無理」だと思っていますし、「できないことはできない」と諦めていますから。一流経営者でもなんでもないです。

 ――「正直さ」が求められていますね。

 ひろゆき氏:「これ、あなたはできないでしょ?」と言われてムッとしてやり遂げてしまうようなタイプの人は、それこそ何やってもうまくいきます。一流経営者は、みんなそのタイプですよ。でも、それを相手に同じように押し付けるのはよくないと思うんですよね。

 だから、コロナの影響で冷静になった今なら、精神論を聞き流せる態勢になっていると思うので、コロナ後もそれが続くといいんですがね。でも、喉元過ぎたら熱さを忘れるのが日本人のお家芸ですから、どうなることでしょう……。

ひろゆき
本名:西村博之
1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。2019年、「ペンギン村」をリリース。主な著書に、20万部を突破した『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4d2d5b19aed8475b50d8aa6d2a80365c7cfcd5d4
2 名前:名無しさん@恐縮です:2021/07/04(日) 18:46:37.16 ID:IRK/nQ3k0
これはまあ同意だなあ
4 名前:名無しさん@恐縮です:2021/07/04(日) 18:47:00.56 ID:UadmWB+X0
と成功者のひろゆきがいってます
5 名前:名無しさん@恐縮です:2021/07/04(日) 18:47:05.39 ID:PwAP4UMS0
知ってた
9 名前:名無しさん@恐縮です:2021/07/04(日) 18:48:59.02 ID:w4ew7CHV0
まあ聞くなら失敗論の方だわなw
13 名前:名無しさん@恐縮です:2021/07/04(日) 18:49:43.38 ID:mUIg6Ra80
全てってどうなの?

14 名前:名無しさん@恐縮です:2021/07/04(日) 18:50:24.58 ID:a/2OzI+b0
まあ参考にはすべきだろう
ただ鵜呑みをしてはいけないだけで
40 名前:名無しさん@恐縮です:2021/07/04(日) 18:59:36.08 ID:fEtepKZo0
あなたの感想定期
50 名前:名無しさん@恐縮です:2021/07/04(日) 19:03:04.62 ID:zjpNhLyP0
あえて言われなくても誰もそう思ってただろ
特にマネーの虎の件で
60 名前:名無しさん@恐縮です:2021/07/04(日) 19:07:17.92 ID:J8l2moOO0
失敗の話の方が為になるらしいね
69 名前:名無しさん@恐縮です:2021/07/04(日) 19:09:41.03 ID:VcaY5kl10
こんなの当たり前なんだけどな
103 名前:名無しさん@恐縮です:2021/07/04(日) 19:17:26.63 ID:fxJ6qetr0
これは正しい
成功に再現性はない
失敗には再現性がある
108 名前:名無しさん@恐縮です:2021/07/04(日) 19:18:31.75 ID:1+JGbfjS0
今ある環境が成功の環境に無いなら
努力するしか現状を変更出来ないよね
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1625391903/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2835685 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/05(Mon) 17:37
例えばウサインボルトと同レベルの練習をすれば誰でも10秒切れるかと言えば、それは無理だと誰でもわかる
でも努力に関してはそれを出来ると思う奴が多いんだよな
集中力も好奇心も環境も精神状態も何もかも違うのに  

  
[ 2835686 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/05(Mon) 17:38
うんたらに王道なしとかいうヤツだわな。
  

  
[ 2835688 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/05(Mon) 17:39
>>103
勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負け無し。そのままだな。  

  
[ 2835692 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/05(Mon) 17:44
ひろゆきは何処に向かってるんだ  

  
[ 2835695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/05(Mon) 17:57
お前も成功した実業家扱いでコメント求められてるやろ  

  
[ 2835698 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/05(Mon) 18:02
エラそう  

  
[ 2835701 ] 名前: 憂国の名無士  2021/07/05(Mon) 18:08
成功者なんて稀有な存在を目の当たりにしてドリーム見ていいのは精々22歳まででしょ。
就活にさらされてる立場の時点で99%は愚民として終わるんだよ。
どんな練習しても、甲子園なんて行ける確率考えてみりゃ高校で悟ってもいいかもしれん。
ただすそ野は広い方がいいから「夢をあきらめるな」よ。国力が弱体化するからな。  

  
[ 2835702 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/05(Mon) 18:08
これはその通りだろう
勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなしって故野村監督の言葉だが成功や勝ちは偶然の要素が大きいから同じことやっても上手くいく事はまずない
逆に負けや失敗には必ず理由や原因がありこちらを深く分析すれば二の轍を踏まずに済み成功や勝ちの確立が上がる
成功のためには失敗談の方が凄く有意義だろう  

  
[ 2835704 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/05(Mon) 18:25
そもそも成功って何?
俺は地位も名誉も財産もないが、人と関わりたくないからいま孤独を楽しんでいる
俺にとってはこれが成功  

  
[ 2835705 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/05(Mon) 18:26
麻雀とかと一緒だな
自分の最善手を目指すのは目指すんだが、危険なら降りる
勝率を上げるには振り込まないが大切  

  
[ 2835707 ] 名前:      2021/07/05(Mon) 18:30
きれいな成功事例ほど参考にならないものはない
失敗事例のほうがまだ参考になる  

  
[ 2835714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/05(Mon) 18:38
「もうホリエモンはいいよ」・・・と言ってたら、「もうひろゆきはいいよ」に変わっただけかw  

  
[ 2835721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/05(Mon) 18:54
※2835705
それな。個々の場で勝つことより、(トータルで)負けないことが大事。
配牌も自摸も全部運だからな。  

  
[ 2835723 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/05(Mon) 19:04
ひろゆきってこないだ俺すごいサイト2つも立ち上げたんだけどって
成功論振りかざしてなかったっけ  

  
[ 2835725 ] 名前: 憂国の名無士  2021/07/05(Mon) 19:09
なんたってひろゆきの祖国は10回以上国産化成功しても何も物に成って無いからな  

  
[ 2835730 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/05(Mon) 19:16
成功か失敗かなんて死ぬときに成んなきゃ解らんだろ、誰にも知られず老人病院の片隅でチューブだらけで一人ひっそりと死んで行く時、ああ、自分の人生は成功だったと思えれば成功なんだよ。  

  
[ 2835733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/05(Mon) 19:28
前澤にボコられたから仕返しに経営者批判してるだけでしょ?
  

  
[ 2835740 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/05(Mon) 19:45
失敗の精算をしないものは成功者じゃないから、こいつは除外だ

そういう独善をカッコイイと思う奴は完全な中二病  

  
[ 2835741 ] 名前: 名無しさん  2021/07/05(Mon) 19:47
それってあなたの感想ですよね?  

  
[ 2835746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/05(Mon) 20:00
極論断言おじさん  

  
[ 2835747 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/05(Mon) 20:02
若い時に何冊か読んだことあるけど役に立たないは本当
慣れてくるとどうも本人が考えてる成功要因と実際の成功要因が違う可能性が高いと感じてくる
運は確実。これは絶対  

  
[ 2835753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/05(Mon) 20:17
成長はできるだろう
ただ成長が求める結果に結びつくかは時の運みたいな所はある  

  
[ 2835771 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/05(Mon) 21:08
マーケティング成功者も同じ。

たまたま成功しただけ。  

  
[ 2835780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/05(Mon) 21:21
パワハラを糧にして反骨精神でがんばれということか

あっほん かよ
  

  
[ 2835786 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/05(Mon) 21:28
成功した人間が居ただけで、成功出来る方法がある訳では無い

世界中でじゃんけん勝負したら誰かが70億人のトップになるけど、そいつが『じゃんけんで世界一になる方法』とかいう本描いたら、誰でもあほだと思うだろう  

  
[ 2835787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/05(Mon) 21:31
勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし

成功しない方法、失敗する方法は確かにあるけど、成功する方法なんて何処にもない、仮にあったとしても誰かに伝わりそれが広まった時点で魔法は溶けてしまう。仮に、『絶対に勝てる兵法書』とかあったら、最高軍事機密として秘匿され人に知られる前に焼いて秘密を守るだろう、すなわち現在出回ってる兵法書なんて全部偽物の役立たず、これはビジネス本や成功哲学の本についても同じ  

  
[ 2835790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/05(Mon) 21:40
努力すれば成功できる、と考えてるヤツほど世の中を舐めている
一流ピアニストが一日8時間ピアノを引いてる裏で、サラリーマンや土方は一日10時間働いてる

自分が成功したのは努力したからだ、違います、仮にあなたが多少努力したとしても、あなた以上に努力してる人は掃いて捨てるほど居る、あなたが成功できたのは周囲の人や環境、親の支援や諸々の情勢や運のお陰、そういった環境面の前ではあなた本人の努力など誤差でしかない。  

  
[ 2835826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/05(Mon) 22:45
頭の悪い奴は、何故か極論に走る。
全てが実践すべき事ではないだろうが、だからといって全てが無意味というわけでもないだろう。
経験を聞いて参考に出来る事があればそれでいいんじゃないかな?  

  
[ 2835974 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/06(Tue) 06:27
成功論より失敗した話聞いて同じ轍踏まない様にした方がいいわなwww  

  
[ 2836057 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/06(Tue) 10:41
同じタイプの人の経験でないと役に立たないってことじゃないのか  

  
[ 2836096 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/06(Tue) 13:24
平和ボケしてるときじゃないとそんなもの読まない
真剣にそんなの読んでる時点で才能ないよ  

  
[ 2836229 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/06(Tue) 20:42
成功するにはたまたまが必要ってことだろ、言わせんなよ恥ずかしい  

  
[ 2837273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/09(Fri) 01:12
我慢とへつらいの差じゃね~か?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ