2021/07/06/ (火) | edit |

ゆうちょ銀行は、現金を使った支払いや払込みにおいて、手数料を新設。2022年1月17日から、一部商品・サービスの料金を新設・改定する。
ソース:https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1335777.html
1 名前:雷 ★:2021/07/05(月) 17:20:53.06 ID:Vvv7vmER9
ゆうちょ銀行は、現金を使った支払いや払込みにおいて、手数料を新設。2022年1月17日から、一部商品・サービスの料金を新設・改定する。
(略)
また、預け入れや払込みなどの手続き時に、窓口へ硬貨を持ち込む場合、枚数に応じた料金がかかる「硬貨取扱料金」を新設。硬貨50枚までは無料だが、51~100枚は550円、101~500枚は825円、501~1,000枚は1,100円の手数料が必要となり、以降500枚ごとに550円加算する。
「ATM硬貨預払料金」も新設。ゆうちょATMでの貯金の預け入れ・払戻しに硬貨を伴う場合の手数料となり、硬貨25枚までの預け入れは110円、25~50枚で220円、50~100枚で330円。また、硬貨を伴う払戻しは1枚以上で110円となる。
(略)
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1335777.html
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/05(月) 17:21:48.25 ID:cO3djMY60(略)
また、預け入れや払込みなどの手続き時に、窓口へ硬貨を持ち込む場合、枚数に応じた料金がかかる「硬貨取扱料金」を新設。硬貨50枚までは無料だが、51~100枚は550円、101~500枚は825円、501~1,000枚は1,100円の手数料が必要となり、以降500枚ごとに550円加算する。
「ATM硬貨預払料金」も新設。ゆうちょATMでの貯金の預け入れ・払戻しに硬貨を伴う場合の手数料となり、硬貨25枚までの預け入れは110円、25~50枚で220円、50~100枚で330円。また、硬貨を伴う払戻しは1枚以上で110円となる。
(略)
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1335777.html
貯金箱おわた
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/05(月) 17:22:48.31 ID:/ZUX+1gU01日50枚まで?
18 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/05(月) 17:24:35.54 ID:xgaPtTpp0
硬貨なんか廃止しろ
うっっとうしい
20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/05(月) 17:25:02.62 ID:5hMJiz5Z0うっっとうしい
金融機関として終わってんじゃん
24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/05(月) 17:25:23.31 ID:YW6A9g4n0解約しててよかった
30 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/05(月) 17:26:21.20 ID:GdwMSSn00お店が大変になりそう
キャッシュレスが喜ばれるようになるんかな
31 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/05(月) 17:26:22.49 ID:2175JxwO0キャッシュレスが喜ばれるようになるんかな
一円玉と五円玉はイラネ
34 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/05(月) 17:26:47.23 ID:nm4QY+xL0最近はスーパーとかで自動精算機が増えて助かってる
47 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/05(月) 17:28:32.66 ID:p7m9skOK0もう、一円玉と5円玉やめちまえよ。
罰ゲームじゃんか。
80 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/05(月) 17:34:18.82 ID:0Mzg89UG0罰ゲームじゃんか。
俺の500円玉貯金どうすれば良いんだ?
89 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/05(月) 17:35:17.56 ID:oSsCVIWF0最後の砦ゆうちょもか・・・
92 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/05(月) 17:35:41.57 ID:xgaPtTpp0硬貨廃止して全部札にしろ
112 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/05(月) 17:38:45.66 ID:KRQh5XtH0神社も困るなこれ
128 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/05(月) 17:40:28.95 ID:hmImKfcN0よくわからんけど貯金箱がただの置物になるってことでよろしいか
133 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/05(月) 17:40:59.82 ID:I9Neb+Ms0貯金箱で貯金するなってことか
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625473253/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【速報】東京に緊急事態宣言発令へ 8月22日まで(五輪開催期間は7-23~8-8)
- 【速報】東京都で920人がコロナ感染
- 【熱海土石流】「盛り土に不適正な点なし」と静岡県
- 【価値観】「男の人が軽自動車なんてかわいそう」軽をバカにする女性に怒りの声続々…
- 【改悪】ゆうちょ銀行、硬貨入金に手数料 窓口で1円玉120枚預入に手数料825円 ATMは1円玉10枚預入に手数料110円
- 30歳こどおじ、未だに母親の手料理を食べている事実に批判殺到
- 【首都圏1都3県の知事】 「このままでは11月までのコロナワクチン接種困難」
- 【ワクチン配分】<戸惑う自治体>予約中止相次ぐ!「突然減らされて切羽詰まっている」なぜ、こんなことが起きているのか?
- 【健康】現代の6倍もコメを食べていたのに…明治時代に糖尿病が少なかったワケ 電車賃が高いので勤め人でも4万歩 水と薪運び
良いじゃん
この調子で現金主義者にドンドン手数料かけていこう
Win95が出てから20年以上経ってもなおオンラインできませんとかいう原始人に合わせてたらダメだよ
この調子で現金主義者にドンドン手数料かけていこう
Win95が出てから20年以上経ってもなおオンラインできませんとかいう原始人に合わせてたらダメだよ
俺メインバンクゆうちょだけど自分で入金したことないから別にええわ
手数料たかっ、令和に両替商って職業生まれそうだな。
消費税10パーなんだからそろそろ店側も一円や五円を使わないキリのいい値段設定にすれば
客も店も一円五円を使ったり銀行で代えてもらい手数料を取られる事もなくなる
客も店も一円五円を使ったり銀行で代えてもらい手数料を取られる事もなくなる
一円玉は、税金が存在する限り絶対に廃止出来ない硬貨
小数点以下の銭貨は、持ち運びにも計算にも面倒だって廃止になったけど、一円玉は小数点以上だから廃止に出来ない。
小数点以下の銭貨は、持ち運びにも計算にも面倒だって廃止になったけど、一円玉は小数点以上だから廃止に出来ない。
スーパーの自動精算にじゃらじゃら入れて減らしてるよ。
ゆうちょはもう使ってねーな。
ゆうちょはもう使ってねーな。
そのうちスーパーでも硬貨多すぎで金取られたりするかもな
別窓口でやるべき処理をATMでやられるのを防止するために、ありえない金額設定を施したって話でしょ
わざと汚して日銀支店に持ってって両替すればいい。
ATMで50枚以上硬貨流し込むってどんなシチュエーション?
両替目的以外に思いつかないんだが、業者とかだとニーズあるのか?
両替目的以外に思いつかないんだが、業者とかだとニーズあるのか?
ゆうちょはつかっとらんからいいけど、銀行でこれやられたらまずいなー
会社で現金売上げ預けにいくもん
会社で現金売上げ預けにいくもん
キャッシュレスは手数料がとかいいながら現金も利益圧迫してるじゃないの
お賽銭もキャッシュレスでする時代か
できるだけ郵便局は使わないようにしているが、それでも必要になることが年に一回くらいある。その度に、民間の銀行とかと比べて効率の悪さが目立つし、毎回、誰か他の客と揉めているのも見かける。
※2836041
窓口は50枚まで無料
ATMは25枚まで110円
ATMは1枚でも有料
窓口は50枚まで無料
ATMは25枚まで110円
ATMは1枚でも有料
量ではなく、一律料金が普通だろ
コスい儲けしようとするとか、随分貧乏になったもんだ
コスい儲けしようとするとか、随分貧乏になったもんだ
1円玉は捨てろってことだな...ええんか、これで。
国として禁止せにゃ、あかんやろ
国として禁止せにゃ、あかんやろ
>>1円玉は捨てろってことだな...
なんでアホってこう極端なんやろな
なんでアホってこう極端なんやろな
一円入手したら捨てるのか?ぜひ募金箱に入れてやれ
移動販売とか小さな小売り個人事業主あたりが売上預けるのに困るな。他行を使えってことかな。
もうお金預かるだけで手数料獲るなら、預けた金に指一本つけずに保管することを義務付けるべきだわ。
2836055
窓口で別の手数料が発生する予感
窓口で別の手数料が発生する予感
お賽銭が多い神社は対策が必要だね
どんどんサービスが悪くなっていくな
いいね。世も末。一円玉は道路に捨てる時代が来るとはww
24時間テレビは大量の硬貨どうするんや
他の銀行は『10枚越えたら550円』が標準だから、まだ郵便局で両替した方がオトクだな。
群馬県ならアイオー信金が200枚まで無料で両替してくれるらしい。
群馬県ならアイオー信金が200枚まで無料で両替してくれるらしい。
なるほどこういうやり方で少額硬貨を問題児ポジションに追い込んで
廃止の方向に仕向けようということか
いろんな意味でせこいなあ
廃止の方向に仕向けようということか
いろんな意味でせこいなあ
一円札、五円札、十円札、五十円札、百円札、五百円札つくれば解決
そもそも硬貨が溜まっていくような使い方に問題があるんじゃない?
いまさらだけど
小泉親子は、ロクな事をしてきてない!
小泉親子は、ロクな事をしてきてない!
ほらな民営化ってもうかるサービスしかしないってことだから
100年以上かけた国土の発展を目先の利益のためにたった20年で食い潰してる
100年以上かけた国土の発展を目先の利益のためにたった20年で食い潰してる
国土の・・・発展?
『電子マネーを使いましょう。ウザい硬貨に煩わされずにすみますよ』
って言いたい?
って言いたい?
硬貨も紙幣も廃止する流れになってきたな
最後はデジタル通貨で監視する社会の始まりだ
最後はデジタル通貨で監視する社会の始まりだ
手数料高すぎ
郵政民営化して良いこと一つもないなw
郵政選挙で自民に入れた俺はなんと愚かだったのだろう
郵政選挙で自民に入れた俺はなんと愚かだったのだろう
>> 2836031
窓口に来てほしいわけでもないんだよなぁ
窓口に来てほしいわけでもないんだよなぁ
溜まってく1円5円10円硬貨をごっそりコンビニの支払いで処理してるけど
コンビニも困ってんなだろうな
コンビニも困ってんなだろうな
隙あらばジミンガーで草
自民党に投票なんかしてないくせにw
自民党に投票なんかしてないくせにw
銀行の借り入れ支払いに余剰硬貨使ってる企業あったな
手数料が高すぎるだろ、入れた金額より多く取られるなんてボッタクリすぎ
募金箱のお金も盗るの?
ゆうちょも簡保も郵便も
全部門 犯罪に走る腐蝕組織
全部門 犯罪に走る腐蝕組織
腐敗組織は聞くけど腐蝕組織なんて初めて目にしたわ
ラボの実験とかで出てきそう
ラボの実験とかで出てきそう
韓国の銀行と提携したから か・・・?
もう解約するわ、めんどくせー
さっぱり分からん…小銭なんか生まれてから一度も預けたことないぞ
小銭持ち歩きたくない奴はもうとっくに電子移行してるだろ
コメ欄には経営者しかおらんのか
小銭持ち歩きたくない奴はもうとっくに電子移行してるだろ
コメ欄には経営者しかおらんのか
※2836105
民営化しなきゃしないで、「ケツゼイガー!」「バラマキガー!」「ハコモノガー!」になるのが目に見えている。
というか、民営化前の責めようがまるっきりソレだしなあ。
民営化しなきゃしないで、「ケツゼイガー!」「バラマキガー!」「ハコモノガー!」になるのが目に見えている。
というか、民営化前の責めようがまるっきりソレだしなあ。
貯金箱で貯金とか無能。投資しろ
そんな…って思ったけど硬貨使わんなあwww
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
