2021/07/13/ (火) | edit |

ソース:https://president.jp/articles/-/47695?page=1
1 名前:Egg ★:2021/07/13(火) 06:19:05.31 ID:R31Hbnfi9
毎日テレビを見る人は8割を切り、10代・20代の半数がテレビを見なくなった――。こんなデータが明らかになり、コロナ禍で広告収入が落ち込んでいる放送界に激震が走っている。
しばらく前から若者の「テレビ離れ」は言われてきたものの放送界はタカをくくっていた節があるが、テレビライフが激変している実態を突きつけられて、にわかにざわついてきた。
「衝撃的なデータ」を明らかにしたのは、NHK放送文化研究所の「国民生活時間調査2020」。5年ごとに実施している全国的な調査で、生活行動と関連づけながら行うため信頼度の高いメディア調査として知られる。
この中で、平日の1日に少しでもテレビを見る人の割合(行為者率)は79%と、2015年調査の85%に比べ、5年間で6ポイントも減少。1960年の調査開始以来、初めて8割を切った。
年齢別にみると、50代以下は軒並み減少。とくに、10~15歳は56%(2015年調査78%)と22ポイント減、16~19歳は47%(同71%)と24ポイント減、20代は51%(同69%)と18ポイント減、と、いずれも激減した。つまり、今や10代や20代の若者は、2人に1人がテレビを見ないということになる。
また、30代も63%(同75%、12ポイント減)、40代68%(同81%、13ポイント減)、50代83%(同90%、7ポイント減)と、いずれの世代も「テレビ離れ」が加速している。
9割以上の高水準を保っているのは、70歳以上95%、60代94%とシニア世代に限られてしまった。
2010年までは、9割の人がテレビ漬けの日々を過ごし、若者世代も8割以上が毎日テレビを見ていただけに、この5年間の「テレビ離れ」のスピードは半端ではない
2021/07/12 15:00 プレジデントオンライン
https://president.jp/articles/-/47695?page=1
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 06:20:08.54 ID:GntdYO170しばらく前から若者の「テレビ離れ」は言われてきたものの放送界はタカをくくっていた節があるが、テレビライフが激変している実態を突きつけられて、にわかにざわついてきた。
「衝撃的なデータ」を明らかにしたのは、NHK放送文化研究所の「国民生活時間調査2020」。5年ごとに実施している全国的な調査で、生活行動と関連づけながら行うため信頼度の高いメディア調査として知られる。
この中で、平日の1日に少しでもテレビを見る人の割合(行為者率)は79%と、2015年調査の85%に比べ、5年間で6ポイントも減少。1960年の調査開始以来、初めて8割を切った。
年齢別にみると、50代以下は軒並み減少。とくに、10~15歳は56%(2015年調査78%)と22ポイント減、16~19歳は47%(同71%)と24ポイント減、20代は51%(同69%)と18ポイント減、と、いずれも激減した。つまり、今や10代や20代の若者は、2人に1人がテレビを見ないということになる。
また、30代も63%(同75%、12ポイント減)、40代68%(同81%、13ポイント減)、50代83%(同90%、7ポイント減)と、いずれの世代も「テレビ離れ」が加速している。
9割以上の高水準を保っているのは、70歳以上95%、60代94%とシニア世代に限られてしまった。
2010年までは、9割の人がテレビ漬けの日々を過ごし、若者世代も8割以上が毎日テレビを見ていただけに、この5年間の「テレビ離れ」のスピードは半端ではない
2021/07/12 15:00 プレジデントオンライン
https://president.jp/articles/-/47695?page=1
完全にオワコン
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 06:21:23.12 ID:r/G3eGzz0だってつまらいもの
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 06:22:56.47 ID:/SXngZ4V0既に老人向けの内容じゃん
30 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 06:27:04.30 ID:TiURsv5I0
新聞業界に追い付いたな
おめでとう
35 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 06:28:29.69 ID:59BiaZdv0おめでとう
水戸黄門やればいいだろ
43 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 06:29:54.87 ID:AAs8ELcM0テレビ見ない生活が普通になってきた
ほんとネットだけでいい
55 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 06:31:41.95 ID:hPeTAz7n0ほんとネットだけでいい
朝4時からの暴れん坊将軍だけ毎日みてる
61 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 06:32:13.07 ID:jI2dLUGq0だって一方的だもの
63 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 06:32:15.47 ID:iIeQK6aG0そういやテレビもう持ってないや
78 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 06:34:50.84 ID:7eFbpa/i0貴重な電波を返還させるべき
113 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 06:39:59.96 ID:w53y2qXn0あんだけデマや反日番組流してたらそうなるわな
132 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 06:41:47.00 ID:Jhm2XQHa0自分の好きな情報が選べるネットが良いよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626124745/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【朝日新聞-社説】日韓会談見送り 対話の流れ強め打開を
- 【東京五輪】開会式生中継のNHK、目標視聴率は「50%」
- 【毎日新聞世論調査】菅内閣支持率30%(-4)不支持率62%(+7)
- 【テレビ】玉川徹氏、重症者に注目すべきの論調に異議…「意味のない…データに目をつむっても何も得るものはない」
- 【放送界に激震】<キー局が冷や汗をかく”テレビ離れ”の最新データ>「毎日テレビを見るの老人ばかり」
- 【日刊ゲンダイ】 40~50代はほとんどコロナワクチンを打っていない、インド株(デルタ株)に感染すれば、重症者が急増する
- 【朝日新聞】宮内庁長官、ただ陛下から直接そういうお言葉を聞いたことはありません。そこは誤解ないようにお願いします
- 【朝日新聞】#五輪やってる場合じゃない 反対のTwitter投稿、約10万件に
- NHK世論調査の分析 東京都民も全国同様 東京五輪 「賛成68%」 「反対29%」
あとはネトウヨ
ミスを粗探しして揚げ足取りしてメディアの信頼を落とそうと必死
ほとんどがボランティアだろうけど中には機密官房費が入ってそうなのとかいる
ミスを粗探しして揚げ足取りしてメディアの信頼を落とそうと必死
ほとんどがボランティアだろうけど中には機密官房費が入ってそうなのとかいる
nhkを受信させない環境を作りましょう
やっぱそうだよなあ、、、
虎ノ門ニュースをリアルタイムで毎日観ているからわかるけど世の中フェイクニュースだらけ
虎ノ門ニュースをリアルタイムで毎日観ているからわかるけど世の中フェイクニュースだらけ
NHK貴族「俺たちの給料の為にテレビ見ろやー」
「若者に人気」なんてフェイクニュース流しても当の若者は騙されないわけだなww
そんなにイライラするならテレビ見なければ良くない?
悲しいけど、これ現実なのよね。さらば、テレビ!
高齢化で目先の数字欲しさに老人向けばかり
少子化で数字取れんからキッズ向けはないがしろ
親はサブスクやtubeを見せるので「テレビつまらないネット楽しい」という価値観で育つ
その子は大人になっても老人になってもテレビにはもう行かない
その時が本当の終わり
少子化で数字取れんからキッズ向けはないがしろ
親はサブスクやtubeを見せるので「テレビつまらないネット楽しい」という価値観で育つ
その子は大人になっても老人になってもテレビにはもう行かない
その時が本当の終わり
ここでネトウヨとカキコミしてる奴は五毛党か?キモいんだけど。
老人騙すのにきゅうきゅうしてるワイドショーのヤツらやNHK職員のヤツらって、オレオレ詐欺と全く同じだな。
NHK職員=犯罪者集団って、仕事とか以前に何か生きてる価値あんの?
NHK職員=犯罪者集団って、仕事とか以前に何か生きてる価値あんの?
コロナ報道でデマばっかり飛ばしてるから呆れて見なくなったら意外と見なくても平気なことン気づいた
テレビでYouTube観られるしネトフリもアマプラもあったらそらもうリアルタイムでテレビなんか見んよ
子供らはYouTubeずっと見てるしな
五輪の開会式も中継もまぁ見んわ正直なところ
テレビでYouTube観られるしネトフリもアマプラもあったらそらもうリアルタイムでテレビなんか見んよ
子供らはYouTubeずっと見てるしな
五輪の開会式も中継もまぁ見んわ正直なところ
NHKはテレビ持ってるだけで受信料徴収できる、
見てるかどうか関係ない。
見てるかどうか関係ない。
騙しやすい方々を騙し続けてたら、騙されにくくなってきた方々に逃げられただけだろうに。
むしろそのまま沈め。
むしろそのまま沈め。
堀江とかそういう人間を閉め出して保守的になってたから廃るのは見えてたけどな。
面白ければ観るよ。
ただ昔と違って、テレビに映るのはテレビ局の番組だけじゃなくなったというだけのこと。
BS・CS・ネット番組・YouTube。たくさんある番組の中の一つになっただけ。
いまだ、テレビがメディアの中心と思っているから、そういう考えになる。
現実を受け入れて、番組作れば、まだまだ生き残れるのに。プライドが邪魔して現実逃避。
ただ昔と違って、テレビに映るのはテレビ局の番組だけじゃなくなったというだけのこと。
BS・CS・ネット番組・YouTube。たくさんある番組の中の一つになっただけ。
いまだ、テレビがメディアの中心と思っているから、そういう考えになる。
現実を受け入れて、番組作れば、まだまだ生き残れるのに。プライドが邪魔して現実逃避。
※2840380
面白いこと言うねえw
マスコミ&野党及び反日勢力には中朝韓の工作費が大量に入ってそうなんだけど
そのへんはどうお考えで?
面白いこと言うねえw
マスコミ&野党及び反日勢力には中朝韓の工作費が大量に入ってそうなんだけど
そのへんはどうお考えで?
テレビ番組の演出が、身勝手すぎるんだよ。
つきあって観ていたら、いくらでも時間を無駄にしてしまう。
つきあって観ていたら、いくらでも時間を無駄にしてしまう。
興味ない魅力ない必要ない
あと10年もするとマジでNHK改革になりそうだ
さすがに半分の人が見ないものを強制課金はあり得ないからね
さすがに半分の人が見ないものを強制課金はあり得ないからね
ネットで好きな時に好きな動画が見れるし
テレビはバカみたいなバラエティ番組ばっかで面白くないし
テレビはバカみたいなバラエティ番組ばっかで面白くないし
同じような番組ばかりでつまらないからな...偏向じゃないドキュメンタリーの方がまし
不細工芸人にブス芸人ばっかで見るに堪えんわ 飯がまずくなるんでな
これが「報道しない自由」の成れの果てですわ…
アカは一般民衆を舐め過ぎ
おまエラの宣伝工作は、信用有ってこそ成立するものなのに
ミ ン ス悪夢政権による政権盗みからモリカケ桜に至るまで、フェイクニュースで信用を、鉋で削るが如く摺り落としただろ
しかも自覚が無いんだから、改善のしようが無い
孔子も信用は大事だぞって言っていたのにねぇw
テレビジョン技術は必須だが、もはや既存のテレビ自体は既にオワコン
そのまま乾いて干からびていけ(笑)
アカは一般民衆を舐め過ぎ
おまエラの宣伝工作は、信用有ってこそ成立するものなのに
ミ ン ス悪夢政権による政権盗みからモリカケ桜に至るまで、フェイクニュースで信用を、鉋で削るが如く摺り落としただろ
しかも自覚が無いんだから、改善のしようが無い
孔子も信用は大事だぞって言っていたのにねぇw
テレビジョン技術は必須だが、もはや既存のテレビ自体は既にオワコン
そのまま乾いて干からびていけ(笑)
テレビ番組がつまらない、4Kも画面が荒いしCh数が少ない
映画もアニメもドラマもGYAOだと広告は付くが全部無料だし、サブスクにすら入会する必要はない
映画もアニメもドラマもGYAOだと広告は付くが全部無料だし、サブスクにすら入会する必要はない
未だに「ゴールデンタイムに××企画で芸人は××を起用して…」とか会議してる様子が目に浮かぶ
テレビの業界人って3~40年くらいまえから全然本質変わってなくね?とんねるずかなんかの番組で見たイメージそのまんまだわ
テレビの業界人って3~40年くらいまえから全然本質変わってなくね?とんねるずかなんかの番組で見たイメージそのまんまだわ
スマホの普及で子供と底辺層がネットに傾倒した結果なんだろうが
これでTVのセンノウから開放されるヤレヤレとなるかというと
むしろTVよりも低コスト低リスクでセンノウ出来るSNSで
余計にヤバいことになりそうな予感なんだよな…
これでTVのセンノウから開放されるヤレヤレとなるかというと
むしろTVよりも低コスト低リスクでセンノウ出来るSNSで
余計にヤバいことになりそうな予感なんだよな…
民放のCM見るとよく分かるよ
葬儀会社・介護用紙オムツ・介護ベッド・遺産相続相談
老化予防のサプリメントや健康食品、etcetc
老人しかテレビを見ないし、よってTV局は老人の方ばかり向いている
老人にだけ向いているテレビは、老人しか見ない
葬儀会社・介護用紙オムツ・介護ベッド・遺産相続相談
老化予防のサプリメントや健康食品、etcetc
老人しかテレビを見ないし、よってTV局は老人の方ばかり向いている
老人にだけ向いているテレビは、老人しか見ない
ニュース番組とかマジで見なくなったわ
同じ内容繰り返して政府批判するだけ
ボケ気味の老人を洗脳してる装置だろ、あのテレビという名の産廃って
同じ内容繰り返して政府批判するだけ
ボケ気味の老人を洗脳してる装置だろ、あのテレビという名の産廃って
新聞と並んでYouTubeに敗北した旧世紀の遺物だな。情報の鮮度と多様性という点で完全に負けてるんだよ
災害速報のような公共性の高い情報もわざわざテレビなんぞ見ずとも政府の公式ページの情報見れば済むしな
災害速報のような公共性の高い情報もわざわざテレビなんぞ見ずとも政府の公式ページの情報見れば済むしな
テレビを見ている時間などは無い。
ラジオと同じ扱いになっている。
「聞き流すだけ」
ただ、テレビは音だけだとうるさいだけで消すことも多々あり。
ラジオと同じ扱いになっている。
「聞き流すだけ」
ただ、テレビは音だけだとうるさいだけで消すことも多々あり。
テレ朝、TBSの報道番組は見ない、気分が悪くなる物を何で見なきゃいけないの?
※2840380
ネトウヨって世間に影響力皆無の低学歴ヒキニートじゃなかったんか?w
まあ非実存の脳内設定だからコロコロ変わるのは理解できるけどさあw
そもそも具体的に誰がネトウヨなのか指摘できねえもんな。
まあ、指摘できた時点で設定と矛盾するわけだがw
ネトウヨって世間に影響力皆無の低学歴ヒキニートじゃなかったんか?w
まあ非実存の脳内設定だからコロコロ変わるのは理解できるけどさあw
そもそも具体的に誰がネトウヨなのか指摘できねえもんな。
まあ、指摘できた時点で設定と矛盾するわけだがw
電波返納してCSかケーブルでお好きにどうぞ
そりゃ、そうなるよ。当たり前じゃん。
若者は金もないし、NHKに搾取されるのきついでしょ。それに、ネットに情報が拡散されて、テレビの信頼も落ちた。コンテンツとして比べてもネットの方が早いし、情報量もあるし、双方向でコミュニケーションできるし、ネットが有利。
若者は金もないし、NHKに搾取されるのきついでしょ。それに、ネットに情報が拡散されて、テレビの信頼も落ちた。コンテンツとして比べてもネットの方が早いし、情報量もあるし、双方向でコミュニケーションできるし、ネットが有利。
電波返上してネット配信に切り替えろよ
今より少しは見てもらえるよ
今より少しは見てもらえるよ
芸人ひな壇
ワイプ
代り映えしない笑い声のSE
これらを排除しない限り無理
ワイプ
代り映えしない笑い声のSE
これらを排除しない限り無理
TBS名誉会長 井上弘
1998年 新人の入社式で
「テレビは洗脳装置、ウソでも放送すれば、それが真実になる」
2002年 新人の入社式で
「社会を支配してるのはテレビだ、日本を支配してるわけです」
2003年 新人の入社式で
「日本人を誘導するのは簡単だ、愚かだからだ」
2010年 新人の入社式で
「君たちは選ばれた人間、一般国民は情報によって動かされる」
1998年 新人の入社式で
「テレビは洗脳装置、ウソでも放送すれば、それが真実になる」
2002年 新人の入社式で
「社会を支配してるのはテレビだ、日本を支配してるわけです」
2003年 新人の入社式で
「日本人を誘導するのは簡単だ、愚かだからだ」
2010年 新人の入社式で
「君たちは選ばれた人間、一般国民は情報によって動かされる」
団塊の世代がいなくなれば、それと同時にオールドメディアの役目も終わる
そもそもほぼ見ていないコア層を追うTV局の愚さ
2010年までは9割の人がテレビ漬けの日々ってさぁ、その頃でもテレビ漬けってほど見てる人は一部だったんじゃないか
出かける前に気象情報チェックしてたとかニュースの最初のほうだけ見てたって人までテレビ漬けとは言わないよね普通
出かける前に気象情報チェックしてたとかニュースの最初のほうだけ見てたって人までテレビ漬けとは言わないよね普通
使わなくなったテレビ、子供らに要るか?と聞いたら見ないし邪魔だから要らないと断られた。
テレビ見ていられるのは老人だからだろw
見る時間帯がもう違うから、見たいと思う番組が見る時間に無い感じ
お年寄りは19時のゴールデンタイム見るけど
他の世代は22時から2,3時辺りがゴールデンタイムで
録画してまで見たいと思わないからネットに流れるんだと思う
お年寄りは19時のゴールデンタイム見るけど
他の世代は22時から2,3時辺りがゴールデンタイムで
録画してまで見たいと思わないからネットに流れるんだと思う
こういう危惧はファミコンの時からあったけど、ネット普及が止めを刺した感じだね。
NTTがISDNからゆっくりと通信速度を上げていく計画だったのを、孫がADSL普及させて、その結果自爆しちゃったから自業自得たよね。
NTTがISDNからゆっくりと通信速度を上げていく計画だったのを、孫がADSL普及させて、その結果自爆しちゃったから自業自得たよね。
若いころに一人暮らししてた時は、ぜんぜんテレビ見なかったな。
遊ぶことに忙しかったし、たまに家に居てもオ〇ニーしかすることなかったし。
テレビはAV見るための映像装置だった。
それを思うと、今の人はパソコン有ればオ〇ニーできるんだから、そもそもテレビ要らないよね。
遊ぶことに忙しかったし、たまに家に居てもオ〇ニーしかすることなかったし。
テレビはAV見るための映像装置だった。
それを思うと、今の人はパソコン有ればオ〇ニーできるんだから、そもそもテレビ要らないよね。
行き過ぎた視聴率至上主義で総横並びが最大の問題だと思うよ、
他局で数字取ってる番組の企画を真似、出演者も同じ。
若者向けでチューバー使う意味も良くわからん、
チューバー見たけりゃテレビじゃなくいつでも見れる動画サイトの方見るよ。
他局で数字取ってる番組の企画を真似、出演者も同じ。
若者向けでチューバー使う意味も良くわからん、
チューバー見たけりゃテレビじゃなくいつでも見れる動画サイトの方見るよ。
若者を騙せなくなるからヤバいだろW
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
