2021/07/14/ (水) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20210713-00247522/
スポンサード リンク
1 名前:haru ★:2021/07/13(火) 17:00:48.78 ID:4HVXcGev9
新生銀行では毎年1回、このサラリーマン(など)の日常生活に関する調査「サラリーマンのお小遣い調査」(※)を行い、その結果を報告書として発表している。
今回はその最新版にあたる、2021年6月に発表した「2021年サラリーマンのお小遣い調査」の結果などを基に、直近、そして近年におけるサラリーマンのこづかい事情を確認する。
全体としては前年の増加傾向から転じて減少、マイナス709円の3万8710円。
金額そのものは20代がもっとも大きく4万5581円、次いで30代の4万0710円、50代が3万5674円、そして40代の3万3205円と続いている。
今年だけでなく数年来続いている傾向だが、20代から50代のサラリーマンでは、給与が一番少ないはずの20代ではなく、30代か40代の中年層が一番、こづかいの額面では小さな値を示している。子供がいる世帯が多く、家計内でのやりくり事情が影響していると考えられる。
実際、既婚と未婚で区分すると未婚者の方が平均こづかい額は高い。未婚者全体では4万5969円、既婚で子供無し・共働きでは4万4707円、既婚で子供あり・専業主婦では3万1732円にまで額が減る。
※サラリーマンのお小遣い調査
直近年分となる2021年分は2021年4月16日から19日にインターネット経由で行われたもので、有効回答数は2718人。男女会社員(正社員・契約社員・派遣社員)に加え、男女パート・アルバイト就業者も含む。
公開資料では多くを占める会社員は男性1252人・女性842人。年齢階層別構成比は20代から50代まで10歳区切りでほぼ均等割り当て(実社員数を基にしたウェイトバックはかけられていないので、全体値では社会の実情と比べて偏りを示している場合がある)。
未婚・既婚比は男性が40.2対59.8、女性は59.5対40.5。今調査は1979年からほぼ定点観測的に行われているが、毎年同じ人物を調査しているわけではないことに注意。
7/13(火) 9:07
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20210713-00247522/
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:02:24.71 ID:Whz8CtC20今回はその最新版にあたる、2021年6月に発表した「2021年サラリーマンのお小遣い調査」の結果などを基に、直近、そして近年におけるサラリーマンのこづかい事情を確認する。
全体としては前年の増加傾向から転じて減少、マイナス709円の3万8710円。
金額そのものは20代がもっとも大きく4万5581円、次いで30代の4万0710円、50代が3万5674円、そして40代の3万3205円と続いている。
今年だけでなく数年来続いている傾向だが、20代から50代のサラリーマンでは、給与が一番少ないはずの20代ではなく、30代か40代の中年層が一番、こづかいの額面では小さな値を示している。子供がいる世帯が多く、家計内でのやりくり事情が影響していると考えられる。
実際、既婚と未婚で区分すると未婚者の方が平均こづかい額は高い。未婚者全体では4万5969円、既婚で子供無し・共働きでは4万4707円、既婚で子供あり・専業主婦では3万1732円にまで額が減る。
※サラリーマンのお小遣い調査
直近年分となる2021年分は2021年4月16日から19日にインターネット経由で行われたもので、有効回答数は2718人。男女会社員(正社員・契約社員・派遣社員)に加え、男女パート・アルバイト就業者も含む。
公開資料では多くを占める会社員は男性1252人・女性842人。年齢階層別構成比は20代から50代まで10歳区切りでほぼ均等割り当て(実社員数を基にしたウェイトバックはかけられていないので、全体値では社会の実情と比べて偏りを示している場合がある)。
未婚・既婚比は男性が40.2対59.8、女性は59.5対40.5。今調査は1979年からほぼ定点観測的に行われているが、毎年同じ人物を調査しているわけではないことに注意。
7/13(火) 9:07
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20210713-00247522/
大変だなあ俺は月20万
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:02:26.01 ID:V/hu3LoX0年額709円でガタガタいう事無いだろ。
9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:02:57.60 ID:9UsS8e7D0お小遣い制じゃない場合はどう聞いてんだ?
12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:03:49.73 ID:YC9dWw/80もらいすぎだな
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:04:06.99 ID:rEP/vjuP0ちと少ないな
19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:06:50.64 ID:MWNiJOGD0結婚したら一生奴隷
26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:07:45.60 ID:zlw1LQef0
これじゃ
自転車もバイクも登山も釣りも
無理だよな...
36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:10:25.08 ID:d2fyMER+0自転車もバイクも登山も釣りも
無理だよな...
おれ月18万円で足りないわ
56 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:17:38.18 ID:V28jQtel046枚貸しの5号機で天井まで行って終了
61 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:19:07.29 ID:qLFr65zP0ガロ天井行く前に終了するじゃん
65 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:20:17.64 ID:8m1RY2lX0飲み会もないしゲームしかしてないから全然金使わん
84 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:26:20.62 ID:RjRqzUOV0独身最高!
お小遣い桁が違う!
108 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:41:12.95 ID:FsWgLeE70お小遣い桁が違う!
少な過ぎるよな
123 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/13(火) 17:52:35.23 ID:5zdGlvPW0中央値はさらに低いんだろうなこれ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626163248/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- “東京五輪特需”は空振りか…薄型テレビの売上は前年割れ 業界「五輪で盛り上がっている雰囲気はない」
- シャープは外資に、パナソニックも壊滅的…日本製造業の「悲惨な現実」…知らないのは日本人だけ
- 【菅内閣】日本経済が完全に「一人負け」状態…政策の「大迷走」が与えている巨大なダメージ
- 最低賃金、平均930円 上げ幅、過去最大28円 厚労省審議会
- 【生活】サラリーマンのお小遣い 前年比で709円減少の3万8710円
- 住宅ローン 返せない コロナ禍で収入急減、広がる任意売却
- 「余ったお金はどんどん貯金する」そんな日本人はこれから確実に貧乏になる
- GPIFが発表した20年度の運用損益は過去最大の37兆7986億円の黒字だった…
- 【決済】キャッシュレス決済 人件費削減などのメリット検証へ 経産省
お小遣いなんて日本だけの文化
ほーん。
大変やねぇ〜
大変やねぇ〜
サラリーマンて要は雇われの犬やろ
満足に使えるほど給料貰えないならさっさと転職すればええのに
それとも今媚びへつらったら企業様が老後の面倒見てくれるんか?
満足に使えるほど給料貰えないならさっさと転職すればええのに
それとも今媚びへつらったら企業様が老後の面倒見てくれるんか?
昼食代込みだったりするから可哀想
こういうアンケにわざわざ回答する家庭って
うだつが上がらない
うだつが上がらない
呑みに行く回数が減ったからこんなもんじゃない。
嫁のランチ代とかも公表しろやwww
年収1000万円以上の人でも、膨大な子供の教育費をねん出するだめに
お小遣い2万円位の人結構多いね。
お小遣い2万円位の人結構多いね。
>2840886
それな。ダンナは毎日500円以下のコンビニ弁当で自分たちは週2回ママ友と5000円のランチとかじゃねぇのかと。毎日家事頑張ってるご褒美とか言ってな。
それな。ダンナは毎日500円以下のコンビニ弁当で自分たちは週2回ママ友と5000円のランチとかじゃねぇのかと。毎日家事頑張ってるご褒美とか言ってな。
金は旦那が管理しろよでないと調子に乗られますよ *あくまでも個人的感想です
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
