2021/07/15/ (木) | edit |

car_denki.png 欧州連合(EU)の行政府の欧州委員会は14日、2035年にガソリン車の新車販売を、ハイブリッド車(HV)も含めて事実上禁止する案を発表した。自動車各社の電気自動車(EV)シフトを加速させ、日本のメーカーも戦略の見直しを迫られそうだ。また、「脱炭素」が進んでいない国からの輸入品に課金する「炭素国境調整措置」の導入案も示された。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/0600d6591f8e869d4a812113eb14716c53ed7dda

スポンサード リンク


1 名前:Egg ★:2021/07/14(水) 23:13:00.71 ID:RubD773g9
欧州連合(EU)の行政府の欧州委員会は14日、2035年にガソリン車の新車販売を、ハイブリッド車(HV)も含めて事実上禁止する案を発表した。自動車各社の電気自動車(EV)シフトを加速させ、日本のメーカーも戦略の見直しを迫られそうだ。また、「脱炭素」が進んでいない国からの輸入品に課金する「炭素国境調整措置」の導入案も示された。

 EUは50年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにするため、30年には1990年比で55%削減する目標を掲げている。14日は、その実現に向けた新たな環境政策案が発表された。今後、EU議会での立法化手続きが必要となる。

 欧州委は現在、自動車の排出ガスに厳しい基準を設け、違反した場合に罰金を科す形で各社に環境対応を促している。今回の案では35年をメドに二酸化炭素(CO2)排出基準を一気にゼロに設定し、実質的にガソリン車はHVも含めて新たに売れなくする。

7/14(水) 21:20 朝日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/0600d6591f8e869d4a812113eb14716c53ed7dda
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 23:13:55.58 ID:tRtpRCsU0
ムリゲー
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 23:14:29.09 ID:2e3/9BQz0
日本を追い出すヤツな
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 23:17:13.70 ID:LRGrE5uF0
むしろガソリンが安くなる?
25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 23:22:29.19 ID:LJcvooMv0
まじ無理ですw
26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 23:22:36.82 ID:tiDjx6Ff0
電源確保できんの?

54 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 23:28:52.54 ID:BkzG0elH0
水素自動車の時代が来るから大丈夫やで

トヨタは負けんよ
58 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 23:29:28.62 ID:CvId1AsV0
トヨタは水素エンジン狙いだよ
88 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 23:35:43.37 ID:gmEr6KxH0
まあがんばれ
ガソリンが安くなるといいなあ
170 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 23:55:14.69 ID:Pu9fTTMY0
どえらい利権なんだろうなw
213 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/15(木) 00:05:13.69 ID:V+CNng/90
これがあるからEV一択になっちまうんだよな
売れないんじゃどうしようもねぇ
222 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/15(木) 00:07:11.47 ID:6DwwccXD0
で、今年来年再来年の目標は?
本気でやるなら指標ぐらいあるよな?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626271980/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2840832 ] 名前: ななしのかかし  2021/07/15(Thu) 04:14
これでガソリン安くなるな❗(笑)🤣😃🤩😁🤭  

  
[ 2840837 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 05:01
全部EVになったらEVスタンドが地獄になるんじゃないの?
急いでるときにスタンド行って前が詰まってたらどうすりゃいんだろ  

  
[ 2840838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 05:06
欧州民実質値上げってことだろ
使えない車なんか乗れないもん  

  
[ 2840839 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 05:13
多様性のかけらもない連中がみずからの首を絞める構図w
21世紀の保護貿易国EU  

  
[ 2840843 ] 名前: 名無し  2021/07/15(Thu) 05:40
アフリカや中東や中央アジアやインドや東南アジアやロシヤやオセアニアや南米はエンジン車が必要。  

  
[ 2840848 ] 名前: う  2021/07/15(Thu) 06:00
コレで他の国の自動車業界がエンジン関係のサプライヤー切ろうモノなら、底値で買い叩いて、EV化目標なんて撤廃しちゃうのがEUのやり方。
あいつらはそういう連中。  

  
[ 2840851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 06:28
これを世界全体の流れだと勘違いしてるヤツが多いんだよねw
インドや南米などEVのはならんよ  

  
[ 2840854 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 06:51
白人様が勝てなくなったゲームルールは改正するという、いつものやり方  

  
[ 2840855 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 06:59
HVでは日本に勝てないからな  

  
[ 2840871 ] 名前:    2021/07/15(Thu) 07:32
つまりヲタのハイブリッドには何やっても勝てないと。
GPSで排ガス検査チョロまかすのが精々なんだな。
ま、今までの常識を蹴散らすような二次電池作れたら世界の覇者になれるよ。
極東の島国からエンジン車に乗って生暖かく笑ってあ・げ・る  

  
[ 2840882 ] 名前: 名無しさん  2021/07/15(Thu) 08:01
水素自動車の開発に期待するわwww  

  
[ 2840884 ] 名前: 名無しさん  2021/07/15(Thu) 08:03
原発ボンボン新設しないと間に合わんな。
  

  
[ 2840892 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 08:10
温暖化が問題と言うのなら的外れな事に頑張り過ぎでしょ
温室効果ガスが地球の気温を大きく上昇させると言う話
その対応が温室効果ガス削減は良いとして
その為の労力と費用が結果にどれ位作用してるのか
理解してやっているとは思えない

温暖化が問題なら寒冷化させる方法考えた方が早いのに  

  
[ 2840909 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 08:36
トヨタさん、今まで以上にロビー活動しないとだ。  

  
[ 2840923 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 08:47
彼はロビー活動の意味を理解してるんやろか  

  
[ 2840970 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 09:37
ヨーロッパの寒冷地で電気自動車はジサツ行為では?  

  
[ 2840975 ] 名前: ここほれにゃんにゃん  2021/07/15(Thu) 09:53
それで?
日本が性能の良いEV出したら燃費よければガソリン車、ディーゼル車OKということにするんでしょ?
日本に勝ち目がなくてルール変更したスポーツ何種類ありますか?言えるかい、EUよ。  

  
[ 2840993 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 10:14
なんでも電気化進めるのはいいけど発電はどうすんだろ
電力もそうだけど全部付け焼き刃な気がする
分析研究じゃなくて勝ち逃げ老人の利権だから未来が暗すぎる  

  
[ 2841008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 10:49
案だろW  

  
[ 2841039 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 11:47
電力供給能力試算したら現状の能力では必要になる電力量の半分にもいかないというねw  

  
[ 2841081 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 12:58
ディーゼルの流れの時みたやつだこれ
そのうち原発もクリーンとか持ち上げ始めるぞ  

  
[ 2841157 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 16:45
これに関してはこいつらが失敗するの見届けてからでいいだろ
秘術開発は必要だけど焦って追随する必要性は全く無い  

  
[ 2841207 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 17:35
ただし降雪地域は除く  

  
[ 2841209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 17:39
ああ、自動車よりも排出量が遥かに多い船舶には、何故かユルユルなEUのナンチャッテ脱炭素政策ですねw

商業用大型船舶はさることながら、長距離河川間運河や都市運河の発達しているヨーロッパでは、100トン前後の船の個人オーナーは少なくないんだよね。

  

  
[ 2841316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 21:46
駆け込み需要あるだろうし国内分も欧州に送っとけ
その後はメンテナンスでしのぎつつ水素まで繋げ
Tグループ以外はしらね、Nはルノーと同じ道だろうけどHは心配になるわ  

  
[ 2841465 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/16(Fri) 10:06
できないよw 反発喰らっておシャカになるだけ 電動化はウイルス元凶中国を利する  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ