2021/07/15/ (木) | edit |

a3d5f9d7 国旗 「週5の疲れは2日では取れない」という悲痛な叫びをSNS上で見かける。日々仕事に心身を蝕まれている人は後をたたない。多い。ガールズちゃんねるに7月12日、「週5の8時間労働、きつくないですか?」というトピックが立った。

ソース:https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20531253/

スポンサード リンク


1 名前:Egg ★:2021/07/14(水) 23:51:03.67 ID:RubD773g9
「週5の疲れは2日では取れない」という悲痛な叫びをSNS上で見かける。日々仕事に心身を蝕まれている人は後をたたない。多い。ガールズちゃんねるに7月12日、「週5の8時間労働、きつくないですか?」というトピックが立った。

接客業としてフルタイムで働くトピ主。仕事中は立ちっぱなしで、家でゆっくりできる時間は2~3時間程度という。また、不定休のために2連休はなく、毎日疲労感が抜けないという。(文:石川祐介)

8時間も労働するのはおかしい?

コメントを見ていくと

「きついっすよー。それが当たり前だと標準だという世界が悪いんですよ」
「日本人は基本働き過ぎなんだよね」

など、「週5日8時間労働」の大変さに共感する声が出ていた。

8時間よりも長く働いて、身体を壊したり、疲れすぎて動けないという報告も相次いでいた。

「ブラック勤務時代は週6勤務で12時間働いてました。身体壊しました」
「週5で毎日10時間くらい働いてるけど、体力ないのか疲れすぎてメイク落とさず寝る事が多い」

中には、「24時間のうち3分の1を労働にしよう(と)決めた人を許せない」と、週40時間をスタンダードにした人たちを恨む声もあった。

仕事をしていない時間が、すべてフリータイムというわけではない。プライベートでも家事や育児、介護などいろんな「シゴト」があるものだ。

「育児と仕事と家事…本当にキツい。毎日何のために生きてるんだろうって考えちゃう」
「働いて帰ったら休む間もなくご飯作って片付けて子供の宿題見て洗濯たたんで…とかしてたらあっという間に11時とかになってて泣きたくなる」

海外では、労働時間を短くする取り組みも
日本の働き方を、海外での働き方と比較して、「数年外国で現地採用やったけどそこで日本人の働き方の異常さに気付いた」と語る人もいた。

法定労働時間そのものは、海外とそこまで大きく変わらない。労働政策研究・研修機構の資料によると、法定労働時間は日本が週40時間、アメリカで週40時間、イギリスで週48時間、フランスで週35時間などとなっている。

ただ、「労働時間を減らす」取り組みに積極的な国もある。BBCによると、アイスランドでは、政府などが給与を据え置きにして週休3日制にする実験を行ったところ、大多数の職場で生産性が維持されるか、向上したという。労働者たちからも、ストレスや燃え尽き症候群のリスクが減ったと感じていて、健康面やワークライフバランスの点でも改善されたと報告があった。スペインでも似たようなトライアルが実施されたそうだ。

日本でも、週5日8時間労働を当たり前とせず、時短勤務を前向きに進めてほしい。

2021年7月14日 18時27分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20531253/
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 23:52:22.25 ID:07+26u6l0
>>1
あまえるな
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 23:54:30.82 ID:f7ByCqus0
24時間戦えますか
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 23:54:48.14 ID:nMxkLgu+0
通勤も入れたら10時間労働です
12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 23:55:08.57 ID:3lv82wj00
8時間フルマラソンしとるんか?

14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 23:56:55.98 ID:ht913IKz0
全ての職業で週休二日制にしろ
建設とかな
47 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/15(木) 00:05:00.75 ID:4Gfh4up10
8時間ちがうぞ
家出て帰宅まで含めると10時間11時間だぞ
81 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/15(木) 00:11:14.93 ID:1qSTdk8v0
自分の肉体的には4時間が限度だからパートしかない
91 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/15(木) 00:12:20.55 ID:fUdjKB/A0
1日8時間はそんなにキツくない
残業するとキツい
93 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/15(木) 00:12:58.99 ID:ZaoiaElT0
それで飯が食えるならいいんじゃね?としか
147 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/15(木) 00:19:24.06 ID:sCawvwOA0
世のため人の為、自分のご飯の為
この世の家賃はなんてお高いんでしょう
175 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/15(木) 00:21:57.31 ID:ojJg6kzK0
なら労働環境の良い職場に転職すればいいのに
192 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/15(木) 00:24:13.22 ID:twcErFSv0
ノルウェーなんかは15時には帰宅しだす
そして職場と家が近いので通勤時間も少ない
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626274263/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2841020 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 11:01
怠け者の挽歌  

  
[ 2841023 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 11:17
ガールズちゃんねるに7月12日、「週5の8時間労働、きつくないですか?」というトピックが立った  

  
[ 2841024 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 11:21
確かにキツかったな
俺は7時間労働の職場に変わってから精神的に楽だわ
1日毎の苦労が短いから一週間経つのが早く感じられる  

  
[ 2841027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 11:22
よくよく考えると健康的な睡眠時間と同じ時間働くことがおかしいという根拠は一切無いよなこれ。
労働時間と睡眠時間が同一なのが一番適切な可能性もあるわけで。  

  
[ 2841029 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 11:26
まず週5日8時間を守らせるところから始めないと  

  
[ 2841031 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 11:29
この程度じゃ別にキツくもおかしくもないだろW
世界にはもっとキツくておかしいのがいくらでもあるぞ 人権侵害、言論弾圧のファシストの国家とかな  

  
[ 2841032 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 11:30
甘えというのがよくわからんのよ。短くて済むなら短くすりゃいい。
日本は「お上が」というが「お上が」言わんと人と変えようとしない  

  
[ 2841035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 11:41
会社に食わしてもらってる9割の人間は余裕だろ。
実際に稼いでる一割の人間と比べたら仕事の密度が桁違いに薄いんだから。  

  
[ 2841041 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 11:51
職種によるだろ  

  
[ 2841044 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 11:54
それで成り立つ商売なら誰も文句は言わないよ、好きにすればいい  

  
[ 2841045 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 11:54
こういう話題になるとすぐ奴隷自慢するやつ湧いてくるけど楽なら楽のほうがいいじゃん
お前らみたいなののせいでブラックが横行するんだわ  

  
[ 2841048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 12:02
国民が楽に仕事をやって儲かる事が好景気なんだよ
今はその逆だからどうにもならない  

  
[ 2841051 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 12:06
こういう仕事してない奴らの不満なんか説得力ない
関心ないわ、勝手に淘汰されりゃいい  

  
[ 2841055 ] 名前: あ  2021/07/15(Thu) 12:13
日本人が働き過ぎと勘違いする原因は要するに休日が多すぎるからだよ。残業なども全て加味した上で、日本人の労働時間はフランスに次いで先進国2番目に少ない。日本の祝祭日数は世界一多いため、少ない平日にしわ寄せきて忙しくなるだけなんだよなぁ。  

  
[ 2841062 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 12:30
正しいかどうかは別としてきつくはねーよ
週5の8時間できついんじゃ一生独身だろ

  

  
[ 2841065 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 12:35
労働時間だけじゃなく通勤時間も苦痛だよな特に都内の満員電車は
これは他の先進諸国じゃ中々体験できないものだと思う  

  
[ 2841068 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 12:39
平日10〜12時間、土日は午前中だけ働いてるわ。
会社勤めだったら8時間でも嫌だけど、自分の会社だから全然辛くない。
勤め人に向いてない人は起業してはどうか?  

  
[ 2841074 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 12:48
労働時間がキツイなら生活の質を下げてその分パートなりに転職すれば良いじゃん
週40時間働くだけで不自由ない生活が出来るなんて世界的に見たら珍しいことなんだし

良い暮らしをしたいけど働きたくないなんて不可能だぞ  

  
[ 2841079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 12:56
まだ日本が世界的にみて労働時間長いなんて幻想もってるのおるんやな  

  
[ 2841083 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 13:17
嫌ならバイトとかパートにすりゃええやん  

  
[ 2841086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 13:35
労働時間だけじゃなく通勤時間も苦痛だよな特に都内の満員電車は
これは他の先進諸国じゃ中々体験できないものだと思う  

  
[ 2841102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 14:31
完全にオーバーワーク、まぁ筋トレのオーバーワークよりかは体蝕ばまわれんだろうけど
自覚症状もなしにジワジワとやられるような奴等が殆どだろうね、
本当なんとも可哀想な奴等だと思うわ  

  
[ 2841114 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 15:11
2841086
どうせ賃貸なら会社の近くに住めば良くない?
海外()は車通勤で渋滞して辛いらしいよ  

  
[ 2841151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 16:36
嫌ならやめりゃ良いじゃん。
週3勤務で4時間の仕事すりゃ良いじゃん。
ばかじゃねえの。  

  
[ 2841156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 16:42
仕事しないとボケるのも早いぞ
この女はただ職業選択間違っただけじゃないんか?  

  
[ 2841357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 23:29
建築工事の現場監督舐めんなよっ!!
週6働いてるわっ しかも週休1日や。竣工前の2ヶ月位は休み無しや。
毎日実働15時間位や。ホンマ泣けるでっ。終わっとるわな。
今日も電車の中で立ったまま寝てるワイより。  

  
[ 2841380 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/16(Fri) 03:01
そんなつらいか?一日8時間働くのが。
やりたい事ないから仕事してた方がいい。
休日も有休もしっかりある。
不満があるなら自分で色々決められる自営業すればいい。  

  
[ 2841399 ] 名前: 名無しさん  2021/07/16(Fri) 06:18
通勤時間も含めて8時間ならまあなんとかwwwぶっちゃけ働きたくねえよwww  

  
[ 2841476 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/16(Fri) 10:20
ゆっくりだらりと仕事してるふりせず集中して仕事しろ労働生産性があがらないんだよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ