2021/07/15/ (木) | edit |

ソース:https://news.livedoor.com/article/detail/20531682/
1 名前:ひぃぃ ★:2021/07/14(水) 23:45:20.89 ID:KacwtvTP9
地方出身者が東京に出てきて最初に驚くのは、都心を中心に張り巡らされた電車路線ではないだろうか。地方には東京以上に発達した交通網は存在しない。それは東京の便利なところではあるものの、大阪出身のキャリコネニュース読者は、
「満員電車もつらいが、同じホームに行き先がまったく違う電車が停まるためややこしい」(東京都/40代女性/サービス系/年収200万円)
と戸惑いの声を寄せている。また、「満員電車がつらい」という声は、地方出身者のみならず、東京生まれ・東京育ちの人たちからも多数上がっていた。(文:福岡ちはや)
■「通勤電車がこれほどしんどいとは思わなかった」
都内在住の40代女性(IT・通信系/年収450万円)は「人が多くて電車移動が苦痛。社会人になり25年が経つが、いまだに不快で仕方がない」と本音をもらす。
「生まれてずっと23区内に住んでいるが、最新の文化に興味はなく、近場にいくつも飲み屋があるので、仕事以外で繁華街に行く必要がない。また、社会人になるまでほぼ車移動の生活だったため、通勤電車がこれほどしんどいとは思わなかった」
ただ、不幸中の幸いと言うべきか、このコロナ禍でテレワークになった女性は「通勤から解放された」と喜ぶ。しかし、
「都内では新鮮な魚が安く買えない。都会生活に飽き、住むのが馬鹿らしいと感じ始めている。地方の県庁所在地か、それに準ずる規模の海の近くの地域に移住したい。車移動・バス移動がそこそこできて、食べ物は安価で美味しいから」
と希望を述べていた。女性が東京を離れる日は近そうだ。
■「2か月間東京の実家に帰省しましたが、身が削られる思いでした」
40代女性(工場/年収100万円以下)は、東京生まれ・東京育ちの身ながら、「毎日の通勤ラッシュ、殺伐とした空気。何もかもが合いませんでした」と振り返る。女性は、
「『具体的にどのようにしんどいか?』と言われても、東京に合わない者にとっては『すべて』としか言いようがありません」
と説明。「10年ほど前に関西に引っ越し、今は奈良県に住んでいます」と明かした。また、女性の東京に対する苦手意識は現在も変わっておらず、
「今年の初め、用事があって2か月間東京の実家に帰省しましたが、身が削られる思いでした」
と振り返った。東京に限らず、それぞれの土地には人によって「合う・合わない」があるのだろう。その理由はもはや、理屈で説明できるものではないのかもしれない。
2021年7月14日 19時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/20531682/
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 23:45:55.51 ID:ktsUaA5p0「満員電車もつらいが、同じホームに行き先がまったく違う電車が停まるためややこしい」(東京都/40代女性/サービス系/年収200万円)
と戸惑いの声を寄せている。また、「満員電車がつらい」という声は、地方出身者のみならず、東京生まれ・東京育ちの人たちからも多数上がっていた。(文:福岡ちはや)
■「通勤電車がこれほどしんどいとは思わなかった」
都内在住の40代女性(IT・通信系/年収450万円)は「人が多くて電車移動が苦痛。社会人になり25年が経つが、いまだに不快で仕方がない」と本音をもらす。
「生まれてずっと23区内に住んでいるが、最新の文化に興味はなく、近場にいくつも飲み屋があるので、仕事以外で繁華街に行く必要がない。また、社会人になるまでほぼ車移動の生活だったため、通勤電車がこれほどしんどいとは思わなかった」
ただ、不幸中の幸いと言うべきか、このコロナ禍でテレワークになった女性は「通勤から解放された」と喜ぶ。しかし、
「都内では新鮮な魚が安く買えない。都会生活に飽き、住むのが馬鹿らしいと感じ始めている。地方の県庁所在地か、それに準ずる規模の海の近くの地域に移住したい。車移動・バス移動がそこそこできて、食べ物は安価で美味しいから」
と希望を述べていた。女性が東京を離れる日は近そうだ。
■「2か月間東京の実家に帰省しましたが、身が削られる思いでした」
40代女性(工場/年収100万円以下)は、東京生まれ・東京育ちの身ながら、「毎日の通勤ラッシュ、殺伐とした空気。何もかもが合いませんでした」と振り返る。女性は、
「『具体的にどのようにしんどいか?』と言われても、東京に合わない者にとっては『すべて』としか言いようがありません」
と説明。「10年ほど前に関西に引っ越し、今は奈良県に住んでいます」と明かした。また、女性の東京に対する苦手意識は現在も変わっておらず、
「今年の初め、用事があって2か月間東京の実家に帰省しましたが、身が削られる思いでした」
と振り返った。東京に限らず、それぞれの土地には人によって「合う・合わない」があるのだろう。その理由はもはや、理屈で説明できるものではないのかもしれない。
2021年7月14日 19時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/20531682/
満員電車は現代の奴隷船
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 23:46:20.44 ID:sobLSeed0私はコンクリートジャングルに弾かれました…
12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 23:47:19.02 ID:DwanTefz0上級は車移動だぞ?
26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 23:48:16.58 ID:/b097p480家賃高いのはステータスやん
49 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 23:49:46.75 ID:02OII6Jz0
元々東京出身の人でも、そんなにしんどい?
62 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 23:50:27.78 ID:LxpAMz1b0
>>49
仕事がしんどいくらい
仕事がしんどいくらい
87 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 23:52:56.38 ID:vgM4KkwP0
>>49
ワイ東京産まれ育ちだけど満員電車嫌で地方で就職したわ
58 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 23:50:21.57 ID:VjZMY7+i0ワイ東京産まれ育ちだけど満員電車嫌で地方で就職したわ
人口を半分くらいにして緑を増やしたほうがいい
81 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 23:52:32.70 ID:OW++MPwX0都心の郊外だけど特に不満ないけどな
近場で全部買い物済むし通勤は各駅だから空いてる
106 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 23:54:43.34 ID:uD82zJQ40近場で全部買い物済むし通勤は各駅だから空いてる
むしろ東京じゃないと
干渉されまくりの小さな世界はキツすぎる
149 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 23:58:02.65 ID:KXt4B0GP0干渉されまくりの小さな世界はキツすぎる
田舎の方が無理だわ
153 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 23:58:21.04 ID:eMYctuq30田舎行きゃいいじゃん
154 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 23:58:26.24 ID:noZCH9w+0飯がまずくて高い。これ一択やろ。
171 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 23:59:39.92 ID:IckRJeK50マジで満員電車は何とかしてほしい
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626273920/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【東京都】 コロナ新規感染 50代以下が9割に・・・小池知事 「ワクチンが十分に行きわたっていない」
- 尾身茂会長の提言に「おそすぎませんか」疑問の声…「行動制限に頼る時代終わりつつある」に識者が続々
- 【好感度】<なぜだ!>日本人はどうして中国に対して反感を抱くのか?
- 「お金をかけてこそファン」論争に肯定派・否定派それぞれの言い分
- 【首都】東京暮らしがしんどいと感じる瞬間 「人が多くて電車移動が苦痛」「殺伐とした空気。何もかもが合わなかった」
- 【反響】<週5日8時間労働ってきつくない?>という投稿「健康的な睡眠時間と同じだけ働くってアホ」「日本人の働き方は異常」
- 【東京1149人】<都の担当者>「感染拡大が止まらない状況。すぐに減少に向かう要素が見いだせない」
- 【脱ハンコ】電子印鑑にも謎マナー『お辞儀ハンコ』を実装。シヤチハタ「官公庁から要望があって…」
- 【五輪】IOCバッハ会長、中国人と日本人言い間違える 「最も大事なのはチャイニーズピープル」「ガンバリマショウ」
来なくていいからw
帰ろうw
帰ろうw
自粛もせにゃならんし、今の東京は地獄さね
じゃあ各鉄道会社に支援して20両編成とかやってもらうか?
> 元々東京出身の人でも、そんなにしんどい?
以前は不慣れな人が多い年度始めはしんどかった
最近は通年でマイペースなイナカモンが増えて住みづらくなった
以前は不慣れな人が多い年度始めはしんどかった
最近は通年でマイペースなイナカモンが増えて住みづらくなった
満員電車はガチ
コロナ対策いうなら飲食店より先にこれをどうにかするべきだったレベル
コロナ対策いうなら飲食店より先にこれをどうにかするべきだったレベル
ツッコミどころ多すぎw
大阪も人大杉だから早く人減れ!
東京の中途半端な街に住むからダメなんよ、中央区や港区に住んでみ、自電車一台有れば快適に生活出来る。
2841082
自電車w
まず他人に説教垂れる最低水準の頭を用意してこい
自電車w
まず他人に説教垂れる最低水準の頭を用意してこい
都会のど真ん中から地方のリゾート地に移り住んでるが、
マジで辛い。文化カルチャーが足りない。
都会にいたら当たり前のものがここにはない。
早く自宅に帰りたい。
都会、地方、どこだろうが、人間馴染んで住んでるところが
一番なんだよな。
マジで辛い。文化カルチャーが足りない。
都会にいたら当たり前のものがここにはない。
早く自宅に帰りたい。
都会、地方、どこだろうが、人間馴染んで住んでるところが
一番なんだよな。
自転車通勤は快適 高低差もそんなに無いし自転車レーンある道路がほとんどだからねー
往復三時間の電車通勤を三年我慢したが、、
今は地元で車通勤。快適。
満員電車はいつもおっさんに囲まれてヤダなあって思ってたが、
ある時電車の事故で周りが女子高生ばかりの時があったが、、
女の子に囲まれるのは大変気を使う、、どっちも嫌だ。
今は地元で車通勤。快適。
満員電車はいつもおっさんに囲まれてヤダなあって思ってたが、
ある時電車の事故で周りが女子高生ばかりの時があったが、、
女の子に囲まれるのは大変気を使う、、どっちも嫌だ。
合わん人は合わんよね。
都会慣れしてるかどうかもあると思うけど。
自分は逆に、田舎に遊びに行くのは良いけど、住めと言われたら無理だわ。
都会慣れしてるかどうかもあると思うけど。
自分は逆に、田舎に遊びに行くのは良いけど、住めと言われたら無理だわ。
若い時は体力あるからなんとかもつけど、年取るとキツイよなぁ
うまくテレワークに移行できたら儲けもんよね
うまくテレワークに移行できたら儲けもんよね
逆に人が多いから、合わねー奴と無理に仕事することも少ない
田舎だとその職種が唯一の人物と合わなくて詰む事もある
田舎だとその職種が唯一の人物と合わなくて詰む事もある
東京のJR、京浜東北線、山手線、東海道線、横須賀線と並行して走っている。 このうち一本でも事故や事件があって止まれば、ほぼすべての路線が同時に止まる。これは本当に嫌になりますよ。うんざりします。月に1度はありましたからね。地震があればとまり安全点検に時間がかかる。 私鉄のほうが少しはマシだったかと。
都心の地下鉄は臭い
生い立ちの環境が左右するから、無理して東京に住もうとすべきではないと思う。
逆に東京で生まれ育っていると、地方に住むことに対し怖いと感じる。
逆に東京で生まれ育っていると、地方に住むことに対し怖いと感じる。
>>都会のど真ん中から地方のリゾート地に移り住んでるが、
マジで辛い。文化カルチャーが足りない…
文化カルチャー...ねw
文脈から察するに文化エレメント(要素)と云いたかったのだろうけど、
こういう「危険が危ない」的なバカ語彙を恥ずかし気も無く晒すヤツに限って物質文化のみへの依存度が高く、
自分の狭視野が原因ゆえの探究心と融和性の欠如に気付いてないヤツが多いw
まあ、仰っているコトには概ね同意するけどねwww
マジで辛い。文化カルチャーが足りない…
文化カルチャー...ねw
文脈から察するに文化エレメント(要素)と云いたかったのだろうけど、
こういう「危険が危ない」的なバカ語彙を恥ずかし気も無く晒すヤツに限って物質文化のみへの依存度が高く、
自分の狭視野が原因ゆえの探究心と融和性の欠如に気付いてないヤツが多いw
まあ、仰っているコトには概ね同意するけどねwww
首都圏は電車で大体どこへも行けるし、生活に必要なものや施設は徒歩圏にほとんどあるし、田舎の閉塞感がないから過ごしやすいよ。
老人になったら、むしろ都市部のほうが住みやすい。
田舎なんか絶対帰るもんか!
老人になったら、むしろ都市部のほうが住みやすい。
田舎なんか絶対帰るもんか!
※2841111
大阪も臭いわw 地下鉄独特の匂いがあるw
田舎の地下鉄は臭くないのか・・・
大阪も臭いわw 地下鉄独特の匂いがあるw
田舎の地下鉄は臭くないのか・・・
24時間人だらけ、一人になれる空間がない
日本橋住んでるけど民度高くていいゾ〜頭おかしい奴いないし満員電車とも無縁でノーストレス
そう思うなら行動すればいいじゃん
地方都市で営業やってるけど、満員電車とはもちろん無縁、営業廻りも100%クルマだから昼休みが楽だわ。
昼寝は日課だな。
東京で仕事してた時は、少し時間があっても気持ち良くサボれる場所がないw
たまに営業車で出かけても、都内だとタダで利用できる駐車場はないし。
荷物がなきゃ殆ど電車移動だし、パーソナルスペースなんてないわな。
どうにも疲れている時は、山手線を一周して昼寝したな。
降りる時は首が痛くて参ったけど。まだ若かった30年程前の話。
ジジイになった今では無理だわ。
昼寝は日課だな。
東京で仕事してた時は、少し時間があっても気持ち良くサボれる場所がないw
たまに営業車で出かけても、都内だとタダで利用できる駐車場はないし。
荷物がなきゃ殆ど電車移動だし、パーソナルスペースなんてないわな。
どうにも疲れている時は、山手線を一周して昼寝したな。
降りる時は首が痛くて参ったけど。まだ若かった30年程前の話。
ジジイになった今では無理だわ。
京阪神都市圏郊外住みのワイ、たまに東京行くと乗り換えやら駅中で迷子になるw
そして入る飯屋の半分はハズレw
道を訊いても無視されることもしばしば
うん、ワイに東京はあわん。関東民にカッペと呼ばれようがせいぜい大阪京都でええわ。
そして入る飯屋の半分はハズレw
道を訊いても無視されることもしばしば
うん、ワイに東京はあわん。関東民にカッペと呼ばれようがせいぜい大阪京都でええわ。
田舎の人なんだな
自分は地方に行かされてた時、電車移動できなくていつも不便に感じてたな
自分は地方に行かされてた時、電車移動できなくていつも不便に感じてたな
空気は慣れたけど電車は慣れんなあwwwあんなもん拷問でしかないwww
今は車に変えたからスゲー楽wwwもう電車乗れないwww
今は車に変えたからスゲー楽wwwもう電車乗れないwww
金が有れば問題無いよ、テレビタレント見たら解る、お気楽コメント&無責任発言
済みやすい所に住むのがいいよ
東京はむしろ人口増えすぎて困ってるぐらいだから
東京はむしろ人口増えすぎて困ってるぐらいだから
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
