2021/07/15/ (木) | edit |


「お金を使わないファン」をファンとして認めるか、認めないか


ソース:https://www.moneypost.jp/810678

スポンサード リンク


1 名前:七波羅探題 ★:2021/07/14(水) 19:12:41.62 ID:0veF9zjv9
マネーポストWEB7/14(水) 19:00配信
https://www.moneypost.jp/810678

「お金を使わないファン」をファンとして認めるか、認めないか

「お金をかけてこそファン」「お金をかけないファンは、本当のファンではない」――。SNSを中心にそんな論争が度々、巻き起こっている。お金をかける対象は、CDやDVD、Blu-ray、グッズ、ライブチケット、フィギュア、ファンクラブ加入、ゲーム課金……など幅広い。愛があるならば、それらにお金を落とすのは当然だと言う人もいれば、応援する気持ちとお金をかけることは別、と主張する人もいる。それぞれの立場の人たちの考えを聞いた。

「好きなら自然にお金をかける」
 メーカーに勤める30代の男性・Aさんは、スマホゲームをよくプレイするが、お金を落としてこそファンであるという思いが強い。

「僕の場合、本格的にやっていこうと思ったら、課金したくなります。ゲームには『基本無料』とありますが、基本で楽しめる範囲はやはり狭いですから」(Aさん)

 Aさんは、「無料プレイヤーのなかには、文句が多すぎる人がいる」と苦言を呈す。

「よく聞くのは、課金しないと勝てない、課金者を優遇しすぎ、無課金で頑張っているのにキャラクターが引けないのはダメ……など。お金を出さずに無料でプレイしているという立場を理解していないのではないかとも思います」(Aさん)

IT企業に勤める30代女性・Bさんも、お金をかけてこそファンであるという認識だ。男性アイドル好きのBさんの基準では、CD購入は当然で、それ以上尽くしてこそファンであるという考えだ。

「CD購入は当たり前で、ファンクラブ加入、グッズ購入、ライブ参加、遠征で多ステ(1シーズンで複数公演に参加)をこなしていた時期がありました。年間30万円弱ぐらいかけてましたが、今はコロナで遠征しなくなったので、年間3万円くらいでしょうか。お金をかけなきゃダメというより、好きなら自然にそうしたくなるというだけです」(Bさん)

「お金をかけた額=愛ではない」
 一方で、お金を落とさなくてもファンであるという人もいる。人材業界で働く30代男性・Cさんは、海外女性アイドルグループや女優が好きだが、お金をかけたことは一度もない。それでも自分は「ファン」だと主張する。

「好きなアイドルグループをYouTubeで視聴、ネットやSNSで画像を見るのが日課です。サブスクで動画もチェックしています。でも、グッズを買ったこともないしライブも行ったこともない。ファンクラブにも入っていません。お金をかけなくても、YouTubeやストリーミングの再生数を伸ばすなど貢献できることがありますから。意識が大事です」(Cさん)

 一方で、グッズやCD購入などにお金をかけているファンが“マウントをとってくる“のが厄介だと感じている。Cさんは続ける。

「例えばトレカ。集めるのは自由ですが、所持枚数やレアなものを持っているからと言って、“強ヲタ”(愛が深いオタク)を名乗ったり、マウントをとったりするのは、それはそれでファンとして恥ずかしいと思います」(Cさん)

アパレル業界で働く20代の女性・Dさんは、アニメや男性アイドル、VTuberが好き。基本的にはYouTubeやテレビの視聴を欠かさないというスタイルだ。

「お金をかけた額=愛の大きさではないと思います。推しへの愛が重要であって、お金の問題ではない。例えば、VTuberに投げ銭はしませんけど、配信や動画は必ず見ていて、愛は深いつもりです」(Dさん)

「生活水準に合った応援の仕方でいい」
 印刷会社で働く30代の男性・Eさんは、スマホゲーム発の2次元アイドルを推している。各人の応援スタイルに他人がどうこう言うべきではないという、中立のスタンスだ。

「僕は、お金をかけてもいいし、お金をかけなくてもいいと思っています。僕の場合、収入的にスマホゲームにはそこまで課金できない。ただ、グッズや音源を買うことはあります。自分のできる限りの応援をすれば、なんの問題ないと思う。買うグッズを厳選するのもそうで、全部買っているとキリがないですから。少し前までは“ファンなのにお金をかけられない”罪悪感もありましたけど、今は自分の生活水準に合った応援でいいと思います」(Eさん)

 ファンがお金を落とすことでサービスやコンテンツが成り立っているのは間違いない。その一方で、好きなものを応援するスタイルは人によって様々。それぞれの立場で言い分があるようだ。
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 19:13:30.33 ID:XOAb7V5z0
投げ銭流行ってるのか
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 19:13:34.26 ID:eLLIHdcK0
お金をかけるのは信者
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 19:14:58.02 ID:nT7Yc8LR0
課金するのが楽しければそれでいいだろ
14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 19:16:25.31 ID:fUwdIfdD0
毎週末、JRAに課金してる
17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 19:16:48.61 ID:NxOG+IbY0
金出さないけどファンです
25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 19:17:57.76 ID:28sQmmN90
ファンなら金出してやれよw

54 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 19:24:41.80 ID:q2V5xYBX0
お金をかけてくれるファンを増やすのがコンテンツの使命でしょ
なに上から選別しようとしてんだよ
60 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 19:25:14.82 ID:i2b8xyJJ0
ファンはライフラインだぞ
101 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 19:36:46.29 ID:8lIKXeMY0
最近はファンの事を推しって言うんでしょ?
若者言葉よくわかんない
129 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 19:44:12.83 ID:73NsIZt/0
大事な物にはお金をかける
反論できない
145 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 19:47:29.06 ID:flu39cAd0
好きにすりゃいいだろw
150 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/14(水) 19:48:20.54 ID:HoIGDgyA0
金ありゃ使ってやれよ
続けられないだろ。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626257561/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2841266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 20:04
人の金の使い方に口出しする必要はない  

  
[ 2841267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 20:05
知るかそんなもん

( ゜д゜)、ペッ  

  
[ 2841269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 20:05
投資家がコンテンツに投資するのに、ファンである必要はない。
  

  
[ 2841270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 20:07
グッズを転売して儲けられるかどうか、金を出す理由なぞ、その一点しかない。  

  
[ 2841271 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 20:08
心配すんな、好きであれば全てファンだ
なにせ信者を集める=儲かるって漢字も言ってるからなw  

  
[ 2841274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 20:13
こういう事を言い出すのは大抵「売る側」の人間だ  

  
[ 2841275 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 20:24
とはいえ金を出さないと続編なりメディアミックス(なんか懐かしい言葉だな)なり出来ないからな。好きな作品には自分の出来る範囲で金を落とすべき。漫画やゲーム、映画など違法サイトなんて使ってはいけない、韓国人じゃないんだから。  

  
[ 2841276 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 20:33
つまりAKB商法は正しかったというわけかw  

  
[ 2841277 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 20:35
みんなが課金しておけばラブプラスエブリもサクラ革命も死なずに済んだというのに!  

  
[ 2841279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 20:38
閑散としちゃうよ・・  

  
[ 2841281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 20:47
北海道の土地が中国に買い占められているー!って言う割には北海道に全く金を落とさないネトウヨみたいなものだね
中国に買い占められたくないのならネトウヨが金を出せ  

  
[ 2841282 ] 名前: 幸せの包丁さん🔪🔴  2021/07/15(Thu) 20:47
ファンかどうかは、その人や対象となる側の認識次第で幾らでも変わるでしょ。
それより消費者として、対価を差し出すのは当たり前だと思う。無料期間中はせいぜい1週間ぐらいでもいいわけで、それ以上にズルズルタダ乗りしてる人は社会人としての自覚ゼロだと思う。
お子様レベルの生き方してるよね。

もちろん0円明記でも広告があるなら、有償だし、反対に広告すらないなら少しでも差し出すのがマナー。課金の幅は色々あるけど、制作費に関わる内容を踏まえて、100円でも1000円でも支払えばいい。親の金で100000円とかやってたり借金漬けで追っかけてるのも社会人として自覚ゼロだけどね。売る側もつまらないと淘汰されることは自覚した方がいいかな。でも1円も支払ってない人に言われる筋合いはないと思う。  

  
[ 2841285 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 20:53
別に好きでも嫌いでもいいけど弁えろよな
漫画家とかゲーム関係者とか客でもないのに何か言ってくるから毎度キレてんじゃん  

  
[ 2841287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 20:56
こんな記事にもネトウヨ連呼リアン  

  
[ 2841288 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 20:57
食品売り場などでの試供の品を客がどう扱うかって話に似ていて、試供食品を食べて喜んで製品を買っていくやつが優良客
食べるだけは食べ、ただ満足を満たし喜んでいるが、何も買わない奴は客未満の試供

コンテンツの存続って着眼からすれば、なにも買わない奴など居ないのと同じ、そのくせ口だけでかく口喧しいとくれば・・・毒でしかねーだろ、ギャーギャー云うな  

  
[ 2841289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 21:02
課金者は無課金者を含めたコンテンツ全体に課金して
無課金者は課金者を含めたコンテンツまるごとを愛すれば良いのだ。ww  

  
[ 2841298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 21:17
※2841288
>コンテンツの存続って着眼からすれば、なにも買わない奴など居ないのと同じ、
何を言う。貴重な時間を払ってまで無償で評価してやってんだ。有難いと思うべき。
  

  
[ 2841299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 21:24
※2841289
その通り。
無数の無課金者が居るから、コンテンツが賑わっているという現実を忘れるべきではない。
廃課金ばかりになったら新規参入のハードル爆上がりで人が寄り付かなくなる。
そのまま行けば最後は過疎って終わるだけだ。
広く浅くとることが、長く続けていくコツだが、長く続けることは重要ではない。
採算取れているうちに潔くコンテンツ畳んで次作ったほうがいい。  

  
[ 2841302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 21:30
無課金でいばる朝.鮮人は卑しくていかん  

  
[ 2841313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 21:41
金出す出さないは好きにすればいいけど
金出さないでコンテンツが潰れたあとに「あの作品のファンだったのに〜」とか口が裂けても抜かすな  

  
[ 2841318 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 21:50
アイドルに金出す奴なんてATMとしか見てないぞ  

  
[ 2841347 ] 名前: 路端の石ころ  2021/07/15(Thu) 23:09
いやいや、アイドルも幾ら稼ぐかが事務所の評価でしょ?  

  
[ 2841348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 23:12
どっちにしろマウントして来るのは厄介オタク。  

  
[ 2841358 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/15(Thu) 23:54
バブルの頃の貢ぐ君みたいなもんか
対象が身近な女や男からホステスやホストを経て二次元やVに移行しただけだな  

  
[ 2841361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/16(Fri) 00:02
詐欺だな(鼻ホジ)  

  
[ 2841381 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/16(Fri) 03:11
コンテンツの楽しみ方が多様になったからな。それ自体は否定されるもんじゃないだろ
売り手側がそれらを含めた戦略を立てるべきってだけの話  

  
[ 2841383 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/16(Fri) 03:58
課金層が有利なのは当然として(コンテンツへの資金投入売り上げで守ってるから)、
無課金層もある程度遊べないと△の頂上付近で争ってる課金層が目立たなくなる
課金層と課金層が競い合う土壌の下に、無課金層が広く分布すればするほど
コンテンツは賑わうんじゃないかな。札束で殴り合うゲームでない限りは。

好きなものを応援する心は同じ、
ただ課金する人の方がコンテンツを直接的に支援、保護(資金で)してるとは思うけどね  

  
[ 2841391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/16(Fri) 06:02
おまえらは韓国人を誤解してるだろ
韓国人の愛国消費はすごい
済州島とか原爆Tシャツのためのあれこれとか  

  
[ 2841393 ] 名前: 名無しさん  2021/07/16(Fri) 06:08
使った金でどうこう言い出すのはファンじゃなくて信者だなwww
楽しみ方は人それぞれなんだからどうでもいいだろうにwww  

  
[ 2841403 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/16(Fri) 07:17
元々ファンが多いコンテンツなら自分が金出さなくても大丈夫だろうけどファンが少ないニッチなコンテンツだと金落とさないと潰れてしまうからな  

  
[ 2841406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/16(Fri) 07:51
「好きなら自然と金をかける」というのは分からないでもないが
「使った金の額で好きの度合いを測ろうとする」輩がいる限りそれが絶対にはならない
売り上げ至上主義ってのはただ拝金主義が名を変えただけで
そこに愛や情が入り込む余地はない、あるのは金、金、金  

  
[ 2841409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/16(Fri) 08:05
ゲームも漫画も映画も小説も無料で楽しむものという考えが浸透した結果、カネにならないクリエイターが新しく生み出す意欲を失い全て仲良く滅びるという末期感  

  
[ 2841437 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/16(Fri) 09:33
金がない貧乏人の自分にファンになる資格がないなら、そこからは手を引くよ。
そうすりゃあ小銭か小銭を稼ぐ時間くらいは確保できる。
これが積もればどこかひとつくらい金を積めるだろ。
引いたところがどうなるかは知ったこっちゃない。だって残っていても金が出せない=ファンじゃないんだから。  

  
[ 2841441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/16(Fri) 09:36
本当に態度がデカいよね、最近の乞食は  

  
[ 2841455 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/16(Fri) 09:52
投げ銭要求するプロ歌手や芸人、タレント等々...恥ずかしくないのか!?  

  
[ 2841497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/16(Fri) 11:08
◯◯党応援してるけど投票しません。とか最低だろ  

  
[ 2841658 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/16(Fri) 18:09
一方、Xjapanのヒデは、「お金が無いファンも居るから」という事で、ライブで販売されるグッズの値段を安くしていた  

  
[ 2841663 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/16(Fri) 18:19
金出さないで文句言ってるヤツは、ク.ズだと思う。
けど「ファンなら金出せ」っていうのは、もう宗教みたいになっちゃってるよね。  

  
[ 2841669 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/16(Fri) 18:46
XjapanとAKBの商法が対照的で面白い
そして現在の日本ではAKB商法の方は珍しくなく、Xjapanの商法は真似しようとする奴すら居ない有様  

  
[ 2841730 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/16(Fri) 21:49
Xjapan 信者がおるやん  

  
[ 2841813 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/17(Sat) 03:36
「そこに愛はあるのかい?」  

  
[ 2841888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/17(Sat) 09:19
自分の財布と相談しながらで問題ないし
身の丈を越えた金の使い方しても良いことはない
ファンとして相応しい行動をしてるかどうか  

  
[ 2841916 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/17(Sat) 11:06
そのスポーツ(コンテンツ)が大好きなのでで金は惜しみなく出すけど、口(注文や横槍)は出さず「そのお金で自由にやってくれ」とするスポンサーは、皆から人気も人望も向けられます。

嫌われるスポンサー(ファン)はほぼその逆。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ