2021/07/19/ (月) | edit |


教員採用の競争率が高かった就職氷河期世代で、再び教員をめざす人が出てきている。 文部科学省は、当時、教員免許を取っても採用されなかった人が100万人以上いると推定しており、転職支援を始めている。

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASP7H6DW2P7GUTIL08M.html

スポンサード リンク


1 名前:haru ★:2021/07/18(日) 20:51:20.17 ID:7hrZmk2j9
教員採用の競争率が高かった就職氷河期世代で、再び教員をめざす人が出てきている。
文部科学省は、当時、教員免許を取っても採用されなかった人が100万人以上いると推定しており、転職支援を始めている。

実際に教員になった女性は、社会経験を生かした指導にとりくんでいる。

5日、東京都の公立中学校。社会科教員の諸戸彩乃さん(40)は地理の授業で、「北方領土はどこの領土でしょう」と問いかけた。「日本!」「ロシア!」と生徒から声が上がる。

日本固有の領土をロシアが「不法占拠」しているというのが日本政府の立場だ。諸戸さんは「複雑な問題もあります。考えてみましょう」と、映像や資料を使って説明した。

茨城県の私立大4年だった2002年度は、就職氷河期のまっただ中だった。小 学生の頃から憧れだった教員になろうと教員免許は取ったが、
教育実習で子どもの顔色ばかり気にしてしまい、「まだ教師になれない」と教員採用試験は受けず、民間企業を10社ほど受けた。

だが内定は出なかった。当時の新卒者の就職率(03年4月1日時点)は90%台前半と深刻な就職難で、「大学名で試験を受けられない会社もあった」。
卒業直前に大手広告会社のアルバイトが決まり、その後、契約社員になったが、男性上司のパワハラを受けて心の病を患い、27歳の時に退社した。
復帰後は、派遣社員をしたが「人生はうまくいかず、生きた心地がしなかった」


2021年7月16日 10時00分
https://www.asahi.com/articles/ASP7H6DW2P7GUTIL08M.html
9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:54:14.69 ID:cUzwAzxC0
北方領土は日本の領土だろ
17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 20:57:08.29 ID:BkgzItT20
免許まだ生きてるのかな

37 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 21:05:57.70 ID:2aJE8W2i0
氷河期が取得した教員免許は有効期限が設定されていないので
免許取り消しにならないという制度を逆手にとって
やっているのか
49 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 21:08:15.53 ID:C0Sb0ssj0
内容のことではなく、
教え方、発問とか生徒とのやりとりがゆるいな。
73 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 21:13:07.49 ID:rvIKZ2IO0
えっ、そこだけ?
89 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 21:18:37.20 ID:FxfCG/+l0
選挙が近いからね
104 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 21:24:04.32 ID:T+uztIFq0
運命論と努力論
119 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 21:28:27.86 ID:PdoIuSbq0
国立大学卒業した非正規の氷河期は採用してやれ
どうせ優秀なことは分かっている。
121 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/18(日) 21:28:34.64 ID:c1f7wKpb0
今更すぎて笑うわw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626609080/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2843102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/19(Mon) 12:30
まあ大卒そのまま社会経験もなく教師になった人達よりは
世の中の苦労を教えてやれるかもしれんね  

  
[ 2843104 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/19(Mon) 12:35
しかし延々放置した上に支援が世話する職が、ブラック公務員の代名詞のひとつである「教員」とはな。
政府に就職氷河期世代問題を解決する気が全くないことだけはわかった。  

  
[ 2843108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/19(Mon) 12:42
氷河期の無職の優遇策として大型免許や2種免許を取得させてバスやタクシー会社に誘導するぐらいしかないのが終わっとる
離職率が低いジャンルに就職させる事は諦めたか
それとも雀の涙程の氷河期の公務員枠を全面アピールするか  

  
[ 2843117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/19(Mon) 13:25
何をやっても文句言う

そういうとこやぞ  

  
[ 2843120 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/19(Mon) 13:35
今頃やっても遅い。  

  
[ 2843139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/19(Mon) 14:32
アリバイ作り程度の対策にはうんざり。  

  
[ 2843193 ] 名前: あ  2021/07/19(Mon) 17:20
ガイジ生徒とモンペ相手にまた鬱になるのは必須なんだよなぁ。  

  
[ 2843203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/19(Mon) 17:35
あれだろ
100万人のうち採用数人とかのパターン  

  
[ 2843248 ] 名前: 名無しさん  2021/07/19(Mon) 19:10
倍率何万倍かな?  

  
[ 2843275 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/19(Mon) 19:52
氷河期世代は市で教員採用1名とかだったんやで  

  
[ 2843391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/20(Tue) 01:46
只でさえ子供の数が減ってるのに教員増やしてどーするんだ?  

  
[ 2843459 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/20(Tue) 07:35
都合よく使われてるだけの様な気がするけど?  

  
[ 2844121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/21(Wed) 16:00
違法行為を犯した不良教員を即時免職にすれば結構な数の教員の席が空くんだがな。  

  
[ 2844657 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/22(Thu) 16:36
就職氷河期世代でも選ぶ権利はあると思うの  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ