2021/07/22/ (木) | edit |

8ff864cf セブン プラスチック削減で、「サンドイッチ」の包装の一部を紙素材に変更。 セブン-イレブン・ジャパンは、サンドイッチの包装で、フィルム素材だった部分を、紙素材を組み合わせたものに変更すると発表した。 これにより、プラスチック使用量をおよそ40%削減できるという。

ソース:https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fnn/business/fnn-213941

スポンサード リンク


1 名前:ぐれ ★:2021/07/22(木) 00:59:43.72 ID:JxtDZHlD9
※2021/07/21 18:24FNNプライムオンライン

プラスチック削減で、「サンドイッチ」の包装の一部を紙素材に変更。

セブン-イレブン・ジャパンは、サンドイッチの包装で、フィルム素材だった部分を、紙素材を組み合わせたものに変更すると発表した。

これにより、プラスチック使用量をおよそ40%削減できるという。

東京都や神奈川県など、1都3県で27日から順次切り替える。

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fnn/business/fnn-213941
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/22(木) 01:00:22.98 ID:dpD2dACa0
ちょっと何言ってるのかわからない
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/22(木) 01:00:38.29 ID:Knfj/pUI0
いいね。お菓子の個別包装も止めるべき。
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/22(木) 01:01:21.62 ID:x9M7uzsa0
中身を見せない工夫やろ
14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/22(木) 01:02:13.31 ID:wOSZ/j1v0
これはいいな
16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/22(木) 01:02:39.29 ID:h5woDoz00
森林環境破壊
18 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/22(木) 01:03:11.19 ID:k65nFjlE0
やりすぎるとこの為に森林伐採し始めるからほどほどにな

46 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/22(木) 01:07:55.46 ID:WP1lK4n20
毎度思うが、

紙ならいいのか?w
68 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/22(木) 01:13:42.42 ID:TmTrTTVj0
プラ削減のために紙のための森林伐採がすすむねえ

支離滅裂
105 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/22(木) 01:20:24.74 ID:xUtQ9Q/50
紙は紙で問題だろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626883183/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2844595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/22(Thu) 13:41
中身だけじゃ飽きたらずプラまで削減するセブン
とか言われてそう  

  
[ 2844596 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/22(Thu) 13:42
日本人は環境に配慮する前に倫理観が足りていないのでは?
倫理が足りないとなんで地球を汚してはいけないのかが理解できない  

  
[ 2844597 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/22(Thu) 13:44
隙あらば日本人ハー  

  
[ 2844603 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/22(Thu) 13:53
葉っぱじゃアカンのか?  

  
[ 2844604 ] 名前:    2021/07/22(Thu) 13:55
紙で包装する為にサンドイッチを少しスリムにします(お値段据え置き)  

  
[ 2844607 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/22(Thu) 13:58
絶対中身見えなくするためだろw  

  
[ 2844608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/22(Thu) 14:01
小泉進次郎環境大臣<「紙の原料って木なんですよね。意外にこれ知られてない」  

  
[ 2844611 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/22(Thu) 14:10
問題になってる環境汚染は不法投棄が原因だろ
投棄するのは人の話を聞かない、迷惑を考えない者
廃棄物の正規流通の範囲内をいじった所でどんだけ効果あるんだか  

  
[ 2844612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/22(Thu) 14:11
紙って間伐材で作られてるんじゃないの?  

  
[ 2844616 ] 名前: 憂国の名無士  2021/07/22(Thu) 14:21
中身を見せないことで消費者をだましやすくするんだろ?

まあ、セブンで買う情弱は養分でおk
あそこは商品も並んでる公衆トイレ  

  
[ 2844617 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/22(Thu) 14:22
日本でビニール袋を海に捨てるヤツって、どれくらい居るんだ?
回収されて清掃工場で燃やされるなら、紙より森林資源保護して、co2削減になるだろ。
結果を考えない、ノリだけの環境保護活動はセブンイレブンみたいにマヌケな対応が続出するんだろうな。  

  
[ 2844618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/22(Thu) 14:29
なぜか上げ底されるやつ  

  
[ 2844621 ] 名前: 名無し  2021/07/22(Thu) 14:32
食品サンプル置けば別にいいかも  

  
[ 2844622 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/22(Thu) 14:33
紫外線分解もされにくいプラスチック製品をやめよう、が発端だったのに何故か石油系ビニールに飛び火してるな 原油精製からのあまりを消化してた分が消失すると今度はそっちの処理に金が掛かるだけだな  

  
[ 2844623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/22(Thu) 14:34
1番良いのは女の子限定コンビニ店員が握れば良いよ。包装無しで手渡し。
  

  
[ 2844632 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/22(Thu) 15:07
お前らって何やっても文句言うよな(笑)
そのくせ自分からは何もしない  

  
[ 2844633 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/22(Thu) 15:10
具を寄せて客騙すには最適だな。  

  
[ 2844636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/22(Thu) 15:27
これは消費者に負担をかけない削減だから良いが
小泉のレジ袋と来年スプーンとストローの有料化が消費者に負担をかける  

  
[ 2844637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/22(Thu) 15:28
元々紙包装だったのが森林を守るためとか言ってプラ包装に置き換わったのにまた戻すの?
  

  
[ 2844641 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/22(Thu) 15:34
紙なんて余りまくっている間伐材でいくらでも作れるのにな。
間伐材の調達コストが、需要に見合ってないからだれも利用しないだけで。
今でも一部間伐材を混ぜた再生しとか売られているが、
当然輸入パルプ(製紙原料としては40%のシェア)の新紙より高い。
  

  
[ 2844643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/22(Thu) 15:39
※2844632
人々の取り組みも知らない脳みそお花畑が身勝手な妄想で貶めるw  

  
[ 2844644 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/22(Thu) 15:46
具材をどれだけ誤魔化してもバレないというメリットもあるんやろな  

  
[ 2844645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/22(Thu) 15:47
紙の裏側は多分フィルムが貼ってあるんだろうな。  

  
[ 2844652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/22(Thu) 16:18
ケナフや竹で紙つくればいいだけだから持続不可能な開発にはならけどな  

  
[ 2844676 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/22(Thu) 17:11
本当にエコなのか疑う。トータルで検討してるとは思えない。最近おにぎりは小さくなったし、海苔も薄くてバラバラ落ちるし  

  
[ 2844688 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/22(Thu) 17:27
プラスチックが問題になる前は紙が問題にされていたと思ったが…  

  
[ 2844700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/22(Thu) 18:06
※2844645
パラフィン紙かもしれん。現状、菓子類のラッピング用に普通につかわれているしな。  

  
[ 2844722 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/22(Thu) 19:02
食中毒防止の方が大事  

  
[ 2844743 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/22(Thu) 20:05
今日カップのアイス買ったら木のスプーンが復活してた  

  
[ 2844748 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/22(Thu) 20:28
 昔森林保護を名目に(これも不正確なんだが)紙製品をプラ衛品に置き換えてた事はもう「無かった事」になってるの。
 その内またプラ製品推奨の風潮が来るだろうな。
 
  アムロ「人はまた同じ過ちを繰り返す。全く!」  

  
[ 2844761 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/22(Thu) 20:52
そもそも海洋プラスチックの問題は漁業が大半だったろ
そっちの見直しから始めないのかなぁ  

  
[ 2844835 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/22(Thu) 23:19
何でもかんでも紙製にして間伐材だけじゃ足りなくなってきたわ
せやどんどん木伐ったろ  

  
[ 2844871 ] 名前: 世に広まれば三方良し!?  2021/07/23(Fri) 00:24
エコからこうした事をするなら、フードロス問題も考えて欲しい。
期限が迫り破棄する予定の食品を安く提供し、その収益を世界の貧困者の寄付に当てられれば、フードロスの削減と共に企業のイメージアップにも成る。
勿論それを購入する人も寄付で助けられる人にも益が有る。  

  
[ 2844943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/23(Fri) 03:12
技術革新だよ、大賛成  

  
[ 2845089 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/23(Fri) 10:57
底上げというか具材減らしたのがSNSにあがるからな
紙梱包で見えなくしたいんだろ  

  
[ 2845100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/23(Fri) 11:34
チルド室に剥き身のサンドイッチ並べておいて、購入時に紙袋インにしとけ  

  
[ 2845441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/24(Sat) 01:33
高温多湿の日本には個包装は必要
カビも生えるし  

  
[ 2845445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/24(Sat) 01:37
海岸に打ち上げられるプラごみの殆どは、川を下って山間部や内陸から来てるんだよ。河原にポイ捨てやめようね。  

  
[ 2845655 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/24(Sat) 12:56
具材の見えるとこだけを透明プラにするのかな
それだと分別が面倒なんで誰もやらないと思う
結局はプラと紙のハイブリッドが分別されずに捨てられるだけじゃないかな  

  
[ 2845745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/24(Sat) 19:16
そのうちツイートされるよ、アコギな上げ底が見つかって  

  
[ 2904223 ] 名前: Kudo  2021/11/24(Wed) 01:04
量を減らそうと狙ってるが、消費者側も7-11だけはチェック。
前科あると難しいねぇ。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ