2013/01/25/ (金) | edit |

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359084006/
ソース:http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/144180.html
スポンサード リンク
1 名前:わいせつ部隊所属φ ★:2013/01/25(金) 12:20:06.86 ID:???0
時論公論 「金融緩和新方式の課題」2013年01月22日 (火)
山田 伸二 解説委員
(前説)
日銀は、今日の政策決定会合で、「消費者物価を2%にすることを目標に、金融緩和を強力に進める」という、新しい方針を採用しました。今日の決定は、安倍総理の強い要請を受け入れたものですが、安倍さんの言うように、日本経済再生の切り札になるのかどうかを、考えます。
(アベノミクス)
初めに、安倍さんの経済政策について確認しておきます。安倍さんは、経済再生には、円高とデフレを克服する事が必要で、「大胆な金融政策・機動的な財政政策・民間投資を喚起する成長戦略」の3本の矢で結果を出すと言います。まず、財政政策では、13兆円にも上る大型の補正予算案を決めました。続いて、打ち出されたのが、今回の金融政策です。

(新方針)
そこで、日銀の新しい方針です。日銀は、これまで、消費者物価が1%になるのを目処に金融緩和を続けてきました。これを「消費者物価が2%になるのを目標」に、「強力に緩和を進める」と改めました。総理の主張を全面的に受け入れたもので、選挙中から続いた安倍さんと日銀のさや当てという観点からは、日銀が押し切られた形です。しかし、日銀は、「消費者物価が2%以下」を中期的な物価安定のめどとしており、1%から2%への変更は、受入れる余地がありました。更に、目標達成の時期は「出来るだけ早期に」として具体的には決めず、金融緩和の具体的な進め方も、日銀の判断に委ねられました。日銀は、金融政策の大方針は政府に従ったものの、政府のいいなりになるのでは無く、主体的に対応できる余地を確保した点、最後の一線は守ったと言えるでしょう。
(つづく)
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/144180.html
山田 伸二 解説委員
(前説)
日銀は、今日の政策決定会合で、「消費者物価を2%にすることを目標に、金融緩和を強力に進める」という、新しい方針を採用しました。今日の決定は、安倍総理の強い要請を受け入れたものですが、安倍さんの言うように、日本経済再生の切り札になるのかどうかを、考えます。
(アベノミクス)
初めに、安倍さんの経済政策について確認しておきます。安倍さんは、経済再生には、円高とデフレを克服する事が必要で、「大胆な金融政策・機動的な財政政策・民間投資を喚起する成長戦略」の3本の矢で結果を出すと言います。まず、財政政策では、13兆円にも上る大型の補正予算案を決めました。続いて、打ち出されたのが、今回の金融政策です。

(新方針)
そこで、日銀の新しい方針です。日銀は、これまで、消費者物価が1%になるのを目処に金融緩和を続けてきました。これを「消費者物価が2%になるのを目標」に、「強力に緩和を進める」と改めました。総理の主張を全面的に受け入れたもので、選挙中から続いた安倍さんと日銀のさや当てという観点からは、日銀が押し切られた形です。しかし、日銀は、「消費者物価が2%以下」を中期的な物価安定のめどとしており、1%から2%への変更は、受入れる余地がありました。更に、目標達成の時期は「出来るだけ早期に」として具体的には決めず、金融緩和の具体的な進め方も、日銀の判断に委ねられました。日銀は、金融政策の大方針は政府に従ったものの、政府のいいなりになるのでは無く、主体的に対応できる余地を確保した点、最後の一線は守ったと言えるでしょう。
(つづく)
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/144180.html
3 名前:わいせつ部隊所属φ ★:2013/01/25(金) 12:20:56.38 ID:???0
(新方式)
それでは、消費者物価を2%にするため、どんなことをするかです。日銀は、従来から行ってきた、国債や、株式や不動産を対象にした金融商品の買い入れを続け、来年以降も期限を切らないで、毎月13兆円ずつ買い続けます。また、これとは別に、政府は日銀と共同声明を出し、今回の措置が経済の活性化に繋がるよう、規制緩和など成長力強化の対策を纏め、財政健全化を目指す事を約束しました。
(期待に働きかけ?)
今回の措置の評価ですが、私は懐疑的です。どんな道筋で経済が再生するか判らないからです。安倍さんは、物価が上がってデフレから脱出できると思うようになれば、企業の経営者や国民は景気が回復すると期待して、投資や消費が増えると考えているようです。しかし、先行きに展望を抱けない中、期待だけで経済が活発になるでしょうか?
(問題点)
そもそも、短い時間に、物価を本当に2%にすることが出来るのでしょうか?

2%を超したのは、古く、1992年までさかのぼり、ハードルはかなり高いものです。また、物価を算定する品目のうち、パソコンなど値上がりする要素が乏しい物が30%程を占めるので、ここが横ばいだと、他の物が3%上がらないと、全体として2%になりません。今、給料が上がるとは期待出来ませんから、食料品や衣類、ガソリンと言った生活用品が毎年3%上がり続けたら、生活は容易ではないでしょう
(円安で解決できる?)
3%の物価でも豊かな生活を出来る経済を、どうやって作り出すのでしょう。

それでは、消費者物価を2%にするため、どんなことをするかです。日銀は、従来から行ってきた、国債や、株式や不動産を対象にした金融商品の買い入れを続け、来年以降も期限を切らないで、毎月13兆円ずつ買い続けます。また、これとは別に、政府は日銀と共同声明を出し、今回の措置が経済の活性化に繋がるよう、規制緩和など成長力強化の対策を纏め、財政健全化を目指す事を約束しました。
(期待に働きかけ?)
今回の措置の評価ですが、私は懐疑的です。どんな道筋で経済が再生するか判らないからです。安倍さんは、物価が上がってデフレから脱出できると思うようになれば、企業の経営者や国民は景気が回復すると期待して、投資や消費が増えると考えているようです。しかし、先行きに展望を抱けない中、期待だけで経済が活発になるでしょうか?
(問題点)
そもそも、短い時間に、物価を本当に2%にすることが出来るのでしょうか?

2%を超したのは、古く、1992年までさかのぼり、ハードルはかなり高いものです。また、物価を算定する品目のうち、パソコンなど値上がりする要素が乏しい物が30%程を占めるので、ここが横ばいだと、他の物が3%上がらないと、全体として2%になりません。今、給料が上がるとは期待出来ませんから、食料品や衣類、ガソリンと言った生活用品が毎年3%上がり続けたら、生活は容易ではないでしょう
(円安で解決できる?)
3%の物価でも豊かな生活を出来る経済を、どうやって作り出すのでしょう。

4 名前:わいせつ部隊所属φ ★:2013/01/25(金) 12:21:20.47 ID:???0
安倍さんは、低迷が続く日本経済という患者は、円高とデフレが原因だと診断しています。そこで、金融緩和という点滴で円安にして病気を治す考えで、株と為替は反応しました。

為替相場は内外の金利差で動く要素が強いので、安倍さんが日銀に強烈な金融緩和を求めた結果、1ドルで10円余りも円安に動いたのは、それなりに理屈に合っています。問題はこの先で、円安でデフレを克服し、日本経済が復活する道筋です。円安になれば、自動車や電機などの輸出産業は、為替差益が生じて収益が改善します。日銀の短観では、企業の想定レートは78円90銭で、今は想定より10円以上円安ですから、輸出企業は大いに息をついています。しかし、ついこの前まで、経済は史上最長の長さで拡大を経験して、企業は大いに潤いましたが、国際競争が厳しいからといって、賃金も国内での投資も抑えてきました。円安で収益が改善したからと、突然、設備投資を増やし、賃金を上げるでしょうか?実際、経団連は今年の春闘でベアは難しいと言っています。
(これ以上輸出を増やせる)
安倍さんは、円安で産業の競争力が回復すると言います。

輸出は、円ベースだと、ピークの2007年から11年にかけて22%減りましたが、ドルベースで換算すると逆に13%増え、外国から見ると、日本は、依然輸出大国です。問題は、円建ての輸出額が減った、つまり、輸出企業の手取りが減っている事です。ヨーロッパの自動車メーカーは、ユーロ高でも日本向けの輸出価格を値上げします。これに対して、日本の車は輸出先で価格を上げられないため、コストダウンで安くして日本から出荷しているため、こういうことになります。問題の核心は、企業の競争力が弱くなってしまった事で、円安で、短期間に競争力を回復するとは思えません。

為替相場は内外の金利差で動く要素が強いので、安倍さんが日銀に強烈な金融緩和を求めた結果、1ドルで10円余りも円安に動いたのは、それなりに理屈に合っています。問題はこの先で、円安でデフレを克服し、日本経済が復活する道筋です。円安になれば、自動車や電機などの輸出産業は、為替差益が生じて収益が改善します。日銀の短観では、企業の想定レートは78円90銭で、今は想定より10円以上円安ですから、輸出企業は大いに息をついています。しかし、ついこの前まで、経済は史上最長の長さで拡大を経験して、企業は大いに潤いましたが、国際競争が厳しいからといって、賃金も国内での投資も抑えてきました。円安で収益が改善したからと、突然、設備投資を増やし、賃金を上げるでしょうか?実際、経団連は今年の春闘でベアは難しいと言っています。
(これ以上輸出を増やせる)
安倍さんは、円安で産業の競争力が回復すると言います。

輸出は、円ベースだと、ピークの2007年から11年にかけて22%減りましたが、ドルベースで換算すると逆に13%増え、外国から見ると、日本は、依然輸出大国です。問題は、円建ての輸出額が減った、つまり、輸出企業の手取りが減っている事です。ヨーロッパの自動車メーカーは、ユーロ高でも日本向けの輸出価格を値上げします。これに対して、日本の車は輸出先で価格を上げられないため、コストダウンで安くして日本から出荷しているため、こういうことになります。問題の核心は、企業の競争力が弱くなってしまった事で、円安で、短期間に競争力を回復するとは思えません。
5 名前:わいせつ部隊所属φ ★:2013/01/25(金) 12:21:41.35 ID:???0
(マクロでも)
一方、マクロ経済の観点から見ても、円安は心配です。このところの円安でガソリンの値段が上がっています。ドルなど外貨建の輸入額の方が輸出額より多くなった今、日本全体では円安のデメリットが少なくありません。原発が止まりLNGの輸入を増やさなければならない今、円安は首を絞めかねません。更に、考えておく必要があるのは、円安が国際的に正当化されるかどうかで、アメリカから不満が聞こえ、IMF国際通貨基金の専務理事も通貨戦争を招くと批判します。
(もっと説明を)
かつて、自公連立政権の時代にも金融緩和を進めましたが、思うような成果を上げることは出来ませんでした。今回の緩和によって、以前とはどんな風に違う形で日本経済が再生できるのか、安倍さんは、この具体的な道筋を、もっと丁寧に説明して貰いたいものです。
(実体経済のてこ入れを)
私は、金融は経済の下支えは出来るけど、牽引車にはなれないと思います。2008年からこれまでの間、日銀から金融市場に提供したお金は40%近く増えましたが、実際に経済活動で使われたお金は12%の伸びに留まり、銀行からの貸出は4.8%も減りました。幾らお金を用意しても企業が借りようとしない、要するに需要不足が根本の問題です。同じように金融緩和を進めたアメリカは、経済が息をついています。ひとつの鍵はファンドなどによる投資で、住宅不況の時こそチャンスだと、大規模なマンションなどを建設して、住宅や不動産の値上がりに繋がって行きました。ゼロ金利、タダでお金を借りることが出来るチャンスを活かそうという挑戦的な姿勢、努力によるもので、日本の企業の経営者は大いに反省して欲しいところです。いずれにしても、企業の努力、実体経済をてこ入れしない限り日本の再生はありません。

一方、マクロ経済の観点から見ても、円安は心配です。このところの円安でガソリンの値段が上がっています。ドルなど外貨建の輸入額の方が輸出額より多くなった今、日本全体では円安のデメリットが少なくありません。原発が止まりLNGの輸入を増やさなければならない今、円安は首を絞めかねません。更に、考えておく必要があるのは、円安が国際的に正当化されるかどうかで、アメリカから不満が聞こえ、IMF国際通貨基金の専務理事も通貨戦争を招くと批判します。
(もっと説明を)
かつて、自公連立政権の時代にも金融緩和を進めましたが、思うような成果を上げることは出来ませんでした。今回の緩和によって、以前とはどんな風に違う形で日本経済が再生できるのか、安倍さんは、この具体的な道筋を、もっと丁寧に説明して貰いたいものです。
(実体経済のてこ入れを)
私は、金融は経済の下支えは出来るけど、牽引車にはなれないと思います。2008年からこれまでの間、日銀から金融市場に提供したお金は40%近く増えましたが、実際に経済活動で使われたお金は12%の伸びに留まり、銀行からの貸出は4.8%も減りました。幾らお金を用意しても企業が借りようとしない、要するに需要不足が根本の問題です。同じように金融緩和を進めたアメリカは、経済が息をついています。ひとつの鍵はファンドなどによる投資で、住宅不況の時こそチャンスだと、大規模なマンションなどを建設して、住宅や不動産の値上がりに繋がって行きました。ゼロ金利、タダでお金を借りることが出来るチャンスを活かそうという挑戦的な姿勢、努力によるもので、日本の企業の経営者は大いに反省して欲しいところです。いずれにしても、企業の努力、実体経済をてこ入れしない限り日本の再生はありません。

6 名前:わいせつ部隊所属φ ★:2013/01/25(金) 12:21:49.04 ID:???0
(改めて何が必要か)
私は、今回一番重要なことは、日銀と同時に政府が経済再生を約束した事だと思います。日銀は安倍さんに協力を誓いましたが、今度は政府が約束を果たす番です。共同声明で示した政府の宿題、民間の活力を引き出す成長戦略と財政再建をきちんと実行することが不可欠です。財政問題で言えば、関係者の間には、「日銀は国債を大量に買い続けるので、政府は安心して国債を発行して財政規律が失われる恐れがある」という懸念がくすぶっています。借金を返済できないという不安が広がれば、国債の金利は上がり、住宅ローンも上がって経済の足を引っ張ります。
(きっかけに)
成長戦略は、3本の矢のうち、一番重要だと考えますが、具体策はこれからです。TPPへの参加問題、成長分野に企業が参入しやすくする規制緩和など、いずれも、以前の自民党政権の時代からの積み残された宿題です。安倍さんの新しい経済政策は、閉塞状況の中で一筋の風が吹いたようなもので、局面を打開出来るかも知れないと思われた方も多いでしょう。株価は大幅に値上がりしましたが、今の相場は、景気が良くなるかも知れないという期待で膨れあがった、張りぼてのような物です。これからの政策が芳しくなかったら、期待は一気にしぼんでしまいます。安倍さんは、それこそロケットスタートで魅力ある政策を展開し、「張りぼて」の日本経済を、中身の詰まった物に変えて欲しい物です。
(山田伸二 解説委員)
私は、今回一番重要なことは、日銀と同時に政府が経済再生を約束した事だと思います。日銀は安倍さんに協力を誓いましたが、今度は政府が約束を果たす番です。共同声明で示した政府の宿題、民間の活力を引き出す成長戦略と財政再建をきちんと実行することが不可欠です。財政問題で言えば、関係者の間には、「日銀は国債を大量に買い続けるので、政府は安心して国債を発行して財政規律が失われる恐れがある」という懸念がくすぶっています。借金を返済できないという不安が広がれば、国債の金利は上がり、住宅ローンも上がって経済の足を引っ張ります。
(きっかけに)
成長戦略は、3本の矢のうち、一番重要だと考えますが、具体策はこれからです。TPPへの参加問題、成長分野に企業が参入しやすくする規制緩和など、いずれも、以前の自民党政権の時代からの積み残された宿題です。安倍さんの新しい経済政策は、閉塞状況の中で一筋の風が吹いたようなもので、局面を打開出来るかも知れないと思われた方も多いでしょう。株価は大幅に値上がりしましたが、今の相場は、景気が良くなるかも知れないという期待で膨れあがった、張りぼてのような物です。これからの政策が芳しくなかったら、期待は一気にしぼんでしまいます。安倍さんは、それこそロケットスタートで魅力ある政策を展開し、「張りぼて」の日本経済を、中身の詰まった物に変えて欲しい物です。
(山田伸二 解説委員)
7 名前:名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 12:21:54.12 ID:qjDa7feA0
スクランブルかけろ
8 名前:名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 12:21:54.93 ID:21TbpdmP0
なにがなんでも日本経済復活が許せないらしいな
12 名前:名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 12:22:49.07 ID:A6eu6Lek0
相場ってそういうもんなんだけど。
17 名前:名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 12:23:54.61 ID:yRrL7HYJ0
金融市場って知ってる?
19 名前:名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 12:24:03.04 ID:BpJIljwNP
景気なんていつだって気分の問題だろ。
25 名前:名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 12:24:30.08 ID:pWygmlpa0
とりあえず否定したいだけってのは分かった
28 名前:名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 12:25:02.65 ID:I3h341IFP
相場ってそういう心理的なもんじゃないの?
29 名前:名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 12:25:12.59 ID:RV0U1nCpO
NHKの中のキムやパクが必死すぐるww
32 名前:名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 12:25:35.70 ID:tMBDv75RO
この流れを支えるような報道をしようとは思わないのなww
33 名前:名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 12:26:01.01 ID:wSslSdex0
相場は思惑で上がったり下がったりするわけだが。
40 名前:名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 12:27:06.02 ID:Lih/7vL80
よほど景気が悪くなってほしいと願ってるようでw
どう見ても日本人の思考じゃありません
どう見ても日本人の思考じゃありません
47 名前:名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 12:27:53.16 ID:32X+8U4G0
犬HKは誰と戦ってるんだよ
53 名前:名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 12:28:16.32 ID:+SylpIgB0
民主党には期待すら無かったからね
55 名前:名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 12:28:36.02 ID:lYc8NmaJO
安倍景気がくるで
57 名前:名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 12:28:43.68 ID:R9uC3wKR0
安倍効果で株価上昇に円安が許せなくて必死wwwwwww
貿易赤字のニュースを速報で流しちゃうくらい必死wwwwwww
日本経済が復活するとよほど困るようですwwwwwww
貿易赤字のニュースを速報で流しちゃうくらい必死wwwwwww
日本経済が復活するとよほど困るようですwwwwwww
92 名前:名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 12:33:42.33 ID:Ckpk9ShG0
タダの特亜の犬HKだし、これはもう半分涙目の腹いせで
品格の欠片も無いのがマスゴミの人間らしい
品格の欠片も無いのがマスゴミの人間らしい
93 名前:名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 12:33:48.02 ID:k9JvzCf/0
そもそもこの解説委員はいわゆる「三本の矢」の政策には肯定的なのか?
そこをはっきりさせないと「批評」も意味ないだろ?
そこをはっきりさせないと「批評」も意味ないだろ?
101 名前:名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 12:34:49.14 ID:L3dvEu4w0
ウォン高になると寒流コンテンツが買えませんまで読んだw
108 名前:名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 12:35:46.89 ID:Yw7mBb5V0
不景気だからマスゴミだけ増税しようぜ!
民主党時代に増税賛成してたよな!
民主党時代に増税賛成してたよな!
119 名前:名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 12:37:01.51 ID:4Au6jaaFO
まあ何もせずにここまで上がったんだからw
121 名前:名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 12:37:13.64 ID:jR5ZEPUO0
景気は気から
130 名前:名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 12:38:16.43 ID:UR9Ml7sG0
まあ今の段階では張りぼてだろ
でもその張りぼてに世界がビビってるという状況だしw
でもその張りぼてに世界がビビってるという状況だしw
134 名前:名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 12:38:38.62 ID:gSGVfooK0
なんか知らんけどすっげえ悔しそうなのは伝わってきた
144 名前:名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 12:39:44.33 ID:HIvtG2iP0
いかに民主党が酷かったかだな
148 名前:名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 12:40:30.91 ID:J8nFW+CCP
景気ってのはそういうもんだからなあ
それにしても日本のマスコミは本当に日本人の敵だな
NHK関連法の改正と電波利用の既得権益の解消を早急に進めるべきだ
それにしても日本のマスコミは本当に日本人の敵だな
NHK関連法の改正と電波利用の既得権益の解消を早急に進めるべきだ
156 名前:名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 12:40:54.57 ID:Y0VsmYYvO
マスコミが足引っ張ってたら、どんな政策やったって上手くいかんわ
イメージと勢いは大事なんだよ
イメージと勢いは大事なんだよ
160 名前:名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 12:41:15.12 ID:HKcmjGBo0
ひでぇ言いがかりだなw
200 名前:名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 12:46:09.50 ID:Hvr7ZQ0Si
逆に聞きたい
ハリボテじゃない相場ってあるの?
ハリボテじゃない相場ってあるの?
201 名前:名無しさん@13周年:2013/01/25(金) 12:46:11.97 ID:ANG31eC30
この人、前回の解説も
アベノミクスへの難癖だったよな
円安はよくない、みたいな話していた
アベノミクスへの難癖だったよな
円安はよくない、みたいな話していた
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【アベノミクス】 浜矩子「投資資金を持たないサラリーマンや非正規雇用者にとってみれば何のメリットもない」
- 5万円札発行クル━━(*゚Д゚*)━━!! 2千円札よりよっぽどいい!
- 米倉会長「メルケルの反応は異常。アベノミクスは円安誘導じゃなくデフレ脱却策だよ?」
- 日銀総裁、2%インフレ「達成は容易ではない」 (´・ω・`)
- 山田伸二NHK解説委員「今の相場は、景気が良くなるかも知れないという期待で膨れあがった、張りぼてのような物です」
- 灯油が高すぎてガチで買えない件・・・誰かいい寒さ対策教えてくれ
- 同志社大・浜矩子教授「アベノミクスは悪徳商法」
- 日本企業「脱中国だ!…でも、どこ行けばいいの?」 “海外音痴”の企業ばかり
- 韓国 「韓国企業と競争するには1ドル=100円が適当な線? 自分が生きるために他の国を危機に追いやるのか」
はよスクランブルはよ
山田界のスーパースターとえらい違うなw
アメリカの住宅需要の掘り起こし低金利政策褒めてるけど、それってつまりサブプライムじゃねーかw
馬鹿なのかこいつ?
ああバカだったか
馬鹿なのかこいつ?
ああバカだったか
その「はりぼて」で日本企業がどんだけ潤ってるか
そんなこと、朝鮮人にいっても仕方ないけどさ
そんなこと、朝鮮人にいっても仕方ないけどさ
NHKは朝日のようななりふり構わぬ偏向報道と違って、公平・公正を装うからより一層質が悪い。
若者の雇用不安、中年の教育費負担、高齢者の年金不安を取り除かないと、景気回復しないよ。
は?
オフコース!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ネトウヨは寝言ばかり言ってんなよ
ネトウヨは寝言ばかり言ってんなよ
わかってて何でそうネガキャンして景気を逆行させようとしてるの?
お前らどこに住んでるから日本が不景気になってほしいの?
願い叶って日本が破綻したらどこに脱出するつもりなんだろうか
お前らどこに住んでるから日本が不景気になってほしいの?
願い叶って日本が破綻したらどこに脱出するつもりなんだろうか
タイトルについて言えば正しいと思うよ、まだ具体的な政策を打ち出す前から上昇しているからね。
膨らんだだけではなく実態として徐々に中身が増えてきてるのも事実ってことは言わないといけないけどね。
膨らんだだけではなく実態として徐々に中身が増えてきてるのも事実ってことは言わないといけないけどね。
NHKこそ民営化しろ。視聴料の強制徴収はもうやめろ。NHKはもういらない
※237045
どんだけユートピアに住みたいんだよ(笑)
どんだけユートピアに住みたいんだよ(笑)
馬鹿どもが脊髄反射してんなw
安倍を完全マンセーしないと許せないってかw
中身は金融と財政の両輪が必要って
ごく普通のリフレ派の言い分そのままだろ
安倍を完全マンセーしないと許せないってかw
中身は金融と財政の両輪が必要って
ごく普通のリフレ派の言い分そのままだろ
もっと前向きな思考の考えは無いのか?景気減速を煽っているのか?
そもそもこんなマイナス思考の報道をしたら気持ち的にも沈むだろう?それが目的なのか・・・。
そもそもこんなマイナス思考の報道をしたら気持ち的にも沈むだろう?それが目的なのか・・・。
※237064
「完全マンセーしないから」ではなく「完全ネガキャンの意見しか言わない」から叩かれてることにも気付かず脊髄反射している馬鹿発見
「完全マンセーしないから」ではなく「完全ネガキャンの意見しか言わない」から叩かれてることにも気付かず脊髄反射している馬鹿発見
報道ステーションの解説員の奴が2~3日前にも言っていたが
ちょうど、その日は株価がすごい値下がりした日なんだが
得意になってアベノミクスの宴は終わった。
これからは実態経済に伴って株価が推移するなどほざいていたよ。
しかし、昨日今日と300円以上値上がりしているんだが・・・
こいつはどういう気持ちで言ったんだ?
ちょうど、その日は株価がすごい値下がりした日なんだが
得意になってアベノミクスの宴は終わった。
これからは実態経済に伴って株価が推移するなどほざいていたよ。
しかし、昨日今日と300円以上値上がりしているんだが・・・
こいつはどういう気持ちで言ったんだ?
立ち位置が日本人じゃないってのは確かだなw
言ってることは言うほど的外れでも無いような……まあ輸出企業もある程度まともな所ならプット取引くらいしてるだろ。まさかこんなに早くドル当たり10円以上安くなるとは思わなかったが
民主党の時には平均が8千円台だったけど総括しろよ
そっちの方が良かったのか?
具体的に何にも言わないで逃げてばかりだな
そっちの方が良かったのか?
具体的に何にも言わないで逃げてばかりだな
まあ、割と真っ当なことは言ってると思う。
ただ、結局懐疑的だったり批判する割には、じゃあどうするべきなのかという提案が抜け落ちてる、安陪首相はもっとがんばるべきとか丸投げしてる。
問題提起をしてるだけで、具体案がない。
別に今のやり方を完全否定してるわけじゃなくて、これだけでは足りないと言ってるだけなのでそこまで言う内容じゃないように感じた。
ただ、結局懐疑的だったり批判する割には、じゃあどうするべきなのかという提案が抜け落ちてる、安陪首相はもっとがんばるべきとか丸投げしてる。
問題提起をしてるだけで、具体案がない。
別に今のやり方を完全否定してるわけじゃなくて、これだけでは足りないと言ってるだけなのでそこまで言う内容じゃないように感じた。
株価の日々の波なんて投機筋の遊びなんだから
1ヶ月単位の平均でモノを言わないと無意味だよなあ
1ヶ月単位の平均でモノを言わないと無意味だよなあ
円安の方が良いと言い切った人間だからな
具体的に幾らを基準にして円高円安と言わない時点でw
具体的に幾らを基準にして円高円安と言わない時点でw
張りぼての解説員
別におかしなことを言ってるわけじゃないのにこんだけ叩かれてるのを見ると内容理解してないで反応してるだけなんだろうな
持論公論見てる奴ならわかるだろうけど元々難癖スタイルだよ.別に安倍だから難癖つけてるわけじゃない.普段見ないくせにこういうときだけ反応するのを見るといかに無知な人間かわかるね.ほとんどの人は経済に疎いだろうし
持論公論見てる奴ならわかるだろうけど元々難癖スタイルだよ.別に安倍だから難癖つけてるわけじゃない.普段見ないくせにこういうときだけ反応するのを見るといかに無知な人間かわかるね.ほとんどの人は経済に疎いだろうし
安倍、麻生は一貫して金融緩和と大規模公共事業、ようするに実体経済へのてこ入れの両方をしようとしているからこの解説員の期待に副えるものじゃないかな?
あとこの不況を企業責任だけで片付けるのは駄目だろ
どこの国も企業の保護の為に色々しているのに日本は民主党政権下で何の庇護もないままだったんだから
あとこの不況を企業責任だけで片付けるのは駄目だろ
どこの国も企業の保護の為に色々しているのに日本は民主党政権下で何の庇護もないままだったんだから
大企業ですら円高で工場海外へ移転やリストラしまくったり、さまざまな資産売却したり
輸出部品など作っている中小企業も円高で他国と競えず仕事が減り
そーいう仕事のない悪循環からやっと抜け出そうとしている日本を邪魔ばかりするマスゴミ
輸出部品など作っている中小企業も円高で他国と競えず仕事が減り
そーいう仕事のない悪循環からやっと抜け出そうとしている日本を邪魔ばかりするマスゴミ
NHK民放化か廃止してくれ
風呂が冷めて寒いからお湯足すだけなのに火傷の心配して待ったをかけてくるアホ
>237079
>円安の方が良いと言い切った人間だからな
×円安
●円高
>円安の方が良いと言い切った人間だからな
×円安
●円高
日本経済の脚を引っ張るNHK
雇用者の給料上げた企業への減税とか、孫への教育資金の減税とかそういう話があったと思うんだけど、
ああいうのはこの議論の中で言う「政府の努力」の部分に出てこなくてもいいような要因なのか?
なんかそういうことをしますよ、という話は聞いたものの、それを安倍の経済政策の中に位置づけて論評してるのを見たこと無くていまいち自分のなかで評価ができないんだけど。
ああいうのはこの議論の中で言う「政府の努力」の部分に出てこなくてもいいような要因なのか?
なんかそういうことをしますよ、という話は聞いたものの、それを安倍の経済政策の中に位置づけて論評してるのを見たこと無くていまいち自分のなかで評価ができないんだけど。
この解説員のおっさんがいつもどういうスタンスなのか知っているのが偉いというのかアホか
※ほとんどの人は経済に疎いだろうし
具体的になんにも言えないって寂しいだろ?
具体的になんにも言えないって寂しいだろ?
別におかしな事は言ってないじゃないか。当たり前だろ
この当たり前の見方が景気に影響すると思ってる奴がいることの方が怖いわ
この当たり前の見方が景気に影響すると思ってる奴がいることの方が怖いわ
受信料収入で膨れ上がったハリボテのような放送局が何を言っているのかね?
影響力ある人間による経済全体への風評被害は見過ごせんな
不安です心配ですこの先どうなるのでしょうか
もし、万が一を考えると怖くて夜も寝れません
どうせならこれくらい言えよw犬HKwww
もし、万が一を考えると怖くて夜も寝れません
どうせならこれくらい言えよw犬HKwww
そらまぁ、まだ実弾をぶち込むのはこれからだからなぁ。
けど、市場ってそういうもんだろ。
けど、市場ってそういうもんだろ。
こいつの名前は覚えてるわ。
2度目だよな。
2度目だよな。
※237086
>元々難癖スタイルだよ.別に安倍だから難癖つけてるわけじゃない
説明も具体的に何にも発言できなければ叩かれるだろw
じゃあ民主党の円高株安に対してどのように難癖付けてたの?
>元々難癖スタイルだよ.別に安倍だから難癖つけてるわけじゃない
説明も具体的に何にも発言できなければ叩かれるだろw
じゃあ民主党の円高株安に対してどのように難癖付けてたの?
>市場ってそういうもんだろ。
書こうと思ってたら先に書かれたw
市場って言うのは期待値が先行だよね。
そんなもん俺みたいな素人でも知ってるわ。
書こうと思ってたら先に書かれたw
市場って言うのは期待値が先行だよね。
そんなもん俺みたいな素人でも知ってるわ。
言ってることは間違ってねーから。
政治のせいにしてるけど、結局は民間の努力不足が原因でしょ。
だけどマスコミがそれを言うかよ。
さんざん「行政のせいで景気悪い」ってアナウンスしてたのはお前らだろうが。
実際には緩やかながら好景気が続いてたのに、「実感がない」とか煽りやがって、そりゃ企業が投資に及び腰になるのは当然だ。
マスコミがこぞって「景気悪くする」って宣言してるんだからよ。
政治のせいにしてるけど、結局は民間の努力不足が原因でしょ。
だけどマスコミがそれを言うかよ。
さんざん「行政のせいで景気悪い」ってアナウンスしてたのはお前らだろうが。
実際には緩やかながら好景気が続いてたのに、「実感がない」とか煽りやがって、そりゃ企業が投資に及び腰になるのは当然だ。
マスコミがこぞって「景気悪くする」って宣言してるんだからよ。
そもそも市場ってのは人の思惑で動くもんだよ。
前もこの人は頓珍漢なこといってたんで覚えてるわ
いい加減な論説委員に給料を渡すのはバラマキになるんじゃないの?
受信料も国民から巻き上げたカネなんだけど?
どうなのよNHK
受信料も国民から巻き上げたカネなんだけど?
どうなのよNHK
少なくとも経済ドシロウトの、一般人のお前らが安倍を持ち上げるよりこの人の意見の方が信頼できる
以前、小泉ー安部の頃、いざなみ景気と呼ばれる戦後最長の 好景気だったんですけどね。
でもその間、平均給料は下がり続け、住民税等の負担は上がり続けたため、
ほとんどの人が実感できなかったどころか不況のように感じられた
ようするに景気回復といっても収入があがらないと意味は無いってこと
バブル崩壊後の経済対策による公共事業費は19年で200兆円
2012年の公共事業費は震災復興費込みで5.3兆円、除外すると4.6兆円
自民の公約は10年で200兆円の公共事業
気が狂っているとしか言いようがない
限界を迎えたところで大連立や一時的下野でまた責任転嫁をするんだろうな
自民ドロボウ公共事業で国庫がぼろぼろだったからな
官僚の反抗にやられたのは稚拙だが自民みたいに従って天下り天国よりはね
以前、小泉ー安部の頃、いざなみ景気と呼ばれる戦後最長の 好景気だったんですけどね。
でもその間、平均給料は下がり続け、住民税等の負担は上がり続けたため、
ほとんどの人が実感できなかったどころか不況のように感じられた
ようするに景気回復といっても収入があがらないと意味は無いってこと
バブル崩壊後の経済対策による公共事業費は19年で200兆円
2012年の公共事業費は震災復興費込みで5.3兆円、除外すると4.6兆円
自民の公約は10年で200兆円の公共事業
気が狂っているとしか言いようがない
限界を迎えたところで大連立や一時的下野でまた責任転嫁をするんだろうな
自民ドロボウ公共事業で国庫がぼろぼろだったからな
官僚の反抗にやられたのは稚拙だが自民みたいに従って天下り天国よりはね
犬HKいわく魅力ある政策を出して欲しい。はぁ??????????????????だからどんな政策だよ??
具体的に経済対策言ってみろカス
こんなゴミ放送局に受信料払う価値あるのか?組織解体し国営すべき
具体的に経済対策言ってみろカス
こんなゴミ放送局に受信料払う価値あるのか?組織解体し国営すべき
円が安くなり株価が上がれば上がるほど
暗くなるマスコミwww
暗くなるマスコミwww
言ってることは正しいのに叩く奴が愚か。いまの相場の動きは手柄と誇れるようなものではない。
いまみたい急速な相場の変動は、機関投資家の資金の流れを反映しているだけ。ある程度の期間、高値で値動きが停まらないと、下がり始めたときの反発力などないに等しい。ある程度の期間というのは、アベノミクス以外の新しい気球が上がって、そっちに投機資金が流れた「後」どれだけ相場が維持できるか、そこを見ないといけない、ということ。
アベノミクス強えええ! とか浮かれてるネトウヨきわめて愚か。
いまみたい急速な相場の変動は、機関投資家の資金の流れを反映しているだけ。ある程度の期間、高値で値動きが停まらないと、下がり始めたときの反発力などないに等しい。ある程度の期間というのは、アベノミクス以外の新しい気球が上がって、そっちに投機資金が流れた「後」どれだけ相場が維持できるか、そこを見ないといけない、ということ。
アベノミクス強えええ! とか浮かれてるネトウヨきわめて愚か。
景気とは何かすら知らないのか・・・
頭悪すぎ・・・
頭悪すぎ・・・
左翼って安倍、アベノミクス、ネトウヨって言葉を必ず入れないと喋れないの??
つーか安倍の字間違ってるし
つーか安倍の字間違ってるし
安倍は円安誘導止めろ言いたいだけの癖に
よくもまあ長々と駄文を書き連ねたものだわ
よくもまあ長々と駄文を書き連ねたものだわ
経済対策をしてくれる政権になったから、株相場が適正な相場に戻っただけまあ多少の過熱感はあるかもな。アベノミクス強えええ!なんて言ってる奴いるか?いたらアホまるだしだな。
>>237154
とりあえずこの解説員よりもイェール大学の教授の方が信用できるよねw
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/34188
とりあえずこの解説員よりもイェール大学の教授の方が信用できるよねw
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/34188
工作員がいくら喚いても市場の動きは正直だから
市場に対する期待の平均を「相場」という
>政治のせいにしてるけど、結局は民間の努力不足が原因でしょ
同意します
円安で騒いでいる輩も努力不足。円安で難癖付けてくる国も努力不足だね
兎に角、これから円安に向かって行って日本批判する連中は努力不足だ
同意します
円安で騒いでいる輩も努力不足。円安で難癖付けてくる国も努力不足だね
兎に角、これから円安に向かって行って日本批判する連中は努力不足だ
これって日付またぐ前にやってるあれでしょ?
※237086じゃないけどこの人基本的に政府方針に批判・疑問を呈するしかしない人だから
何というか天邪鬼
※237086じゃないけどこの人基本的に政府方針に批判・疑問を呈するしかしない人だから
何というか天邪鬼
バブル崩壊後の日本企業の低迷については一概にも企業だけの責任ではないよ
企業の債務はだいぶ小さくなったけど、その後も設備投資、労働分配率が低迷して、内部留保が増大したっていう経緯がある
企業の債務はだいぶ小さくなったけど、その後も設備投資、労働分配率が低迷して、内部留保が増大したっていう経緯がある
むしろ、2009年の政権交代のときこそ真のハリボテ景気だったんだろうよ。
民間の努力不足って指摘してるバカいるけどさ。あんたら数値で証明できるの?その努力不足とやらをwww
新古典派イデオロギーを代弁しているならドイツにでも移住しろよ。クズども。
民間の努力不足って指摘してるバカいるけどさ。あんたら数値で証明できるの?その努力不足とやらをwww
新古典派イデオロギーを代弁しているならドイツにでも移住しろよ。クズども。
NHKの崔さん見てるぅー?
クズとかバカとか育ちの悪い奴だなあ。お里は半島ですか?
NHKって、自分たちは特別法で保護された受信料ボッタクリ鉄板企業だから
世の中不景気でも何の危機感もなしww。ホント冗談じゃない。
円安ウォン高で韓国がカワイソウwみたいな立ち位置だったりして呆れる。
とっととスクランブル放送化させないと!
世の中不景気でも何の危機感もなしww。ホント冗談じゃない。
円安ウォン高で韓国がカワイソウwみたいな立ち位置だったりして呆れる。
とっととスクランブル放送化させないと!
いきすぎた円高を是正してるだけなのにこの騒ぎ
長すぎる円高状態に苦しんでた視聴者相手にこの発言
電波使うのやめてほしい
電波使うのやめてほしい
病気は気から
景気も気から
景気も気から
冷や水浴びせるのに必死なカスゴミ
欲しがりません勝つまでは
ネトウヨ
ネトウヨ
受信料払って老害左翼の話ききたない
この山田さんは
前回の評ではアベノミクスじゃ無理と断定的だったが
今回は断定せずボカしてるね、次回はどう評するんだろうw
間違ってた事も気にせず他人のやることに難癖つけて
金もらえる仕事っていいよね
前回の評ではアベノミクスじゃ無理と断定的だったが
今回は断定せずボカしてるね、次回はどう評するんだろうw
間違ってた事も気にせず他人のやることに難癖つけて
金もらえる仕事っていいよね
俺は09年~12年の超円安デフレ経済を民主党型不景気またはルーピー人災と呼ぶことにしている
( ・ω・)・・・?
景気って、それこそ「よくなるかもしれない」という「期待感」こそが
大切だと思うんですけどね~。
100%勝つことが分かるものでなければ動けないのであれば
いつまでたっても景気はよくならないだろうと思います。
経済政策は、そういう「気」を具体的な政策を提示することで
さらに後押しするのが大切だと思います。
結局、景気は気分、私たち国民の財布の紐が開くかどうかに
かかってる訳ですからね。
景気って、それこそ「よくなるかもしれない」という「期待感」こそが
大切だと思うんですけどね~。
100%勝つことが分かるものでなければ動けないのであれば
いつまでたっても景気はよくならないだろうと思います。
経済政策は、そういう「気」を具体的な政策を提示することで
さらに後押しするのが大切だと思います。
結局、景気は気分、私たち国民の財布の紐が開くかどうかに
かかってる訳ですからね。
いや、金融緩和も直接投資も政策としては正しいでしょ。
円だけが高いせいで、製造業が全然儲からない。
でも円安の弊害は単なる事実だし、物価が上がれば生活は苦しくなる。
それでもやるのは、未来を見据えれば当然の事だ。
将来世代に負債を遺すなと言うけど、じゃあ将来世代にトヨタもホンダもソニーもシャープもパナソニックも遺さなくて良いのか?
そのためなら俺は我慢するし、政府に金くらい貸してやる。
円だけが高いせいで、製造業が全然儲からない。
でも円安の弊害は単なる事実だし、物価が上がれば生活は苦しくなる。
それでもやるのは、未来を見据えれば当然の事だ。
将来世代に負債を遺すなと言うけど、じゃあ将来世代にトヨタもホンダもソニーもシャープもパナソニックも遺さなくて良いのか?
そのためなら俺は我慢するし、政府に金くらい貸してやる。
まあ民主党がいなくなれば国民の期待は膨れ上がるよなw
期待で円安になってるとこはあるし、そこまでおかしいことは言ってない
期待は期待でいいから、あとはこれからの経済対策で景気回復を現実のものにできればいい
期待は期待でいいから、あとはこれからの経済対策で景気回復を現実のものにできればいい
ろくな働きもない年寄りが超高給を得て、若者が奴隷化されるいまの日本で、公共投資が経済を改善させるわけないだろ。安倍政権で、自民党時代の日本が延長されただけ。よく期待する気になれるな。
資本主義ってのは、そういう将来への人々の期待や楽観でもって成り立っているものなんですが。
不況になるだろうなるだろう、と思えばいつまで経っても良くならない。
つまりこいつの言い分は、よほど日本に経済成長して欲しくないんですね。
そんなに日本に経済成長してほしくないなら、とっとと日本から出て行ってください。
不況になるだろうなるだろう、と思えばいつまで経っても良くならない。
つまりこいつの言い分は、よほど日本に経済成長して欲しくないんですね。
そんなに日本に経済成長してほしくないなら、とっとと日本から出て行ってください。
どんな意見を持ってようが、人の自由。特定の意見の持ち主は日本からでていけ、などという者がおかしい。
期待とか気分で経済が動きます、なんて騙されてるだけ。可処分所得が増えなければ「財布の紐」は緩まない、つまり格差を縮めないと景気はよくならないし、株価だってファンダメンタルが改善しなければ、投機マネーがグルグル回るだけ。
日本の実力そのものが下がってるのに、経済政策に期待する愚かさ。アップルが日本の企業だったら景気はとっくに回復してた。発想がないから落ちぶれてるの。なぜ発想がないのかといえば、年寄りが全部牛耳ってるから。日本は身動き取れないんだよ、老害のせいで。そしてまた金をばら撒くと。
末期状態だわ。
期待とか気分で経済が動きます、なんて騙されてるだけ。可処分所得が増えなければ「財布の紐」は緩まない、つまり格差を縮めないと景気はよくならないし、株価だってファンダメンタルが改善しなければ、投機マネーがグルグル回るだけ。
日本の実力そのものが下がってるのに、経済政策に期待する愚かさ。アップルが日本の企業だったら景気はとっくに回復してた。発想がないから落ちぶれてるの。なぜ発想がないのかといえば、年寄りが全部牛耳ってるから。日本は身動き取れないんだよ、老害のせいで。そしてまた金をばら撒くと。
末期状態だわ。
NHK?復興財源を1000億以上貰ってたTV局か。
張りぼての様な物でも期待される事が大切なんだが。
張りぼての様な物でも期待される事が大切なんだが。
反日意見の持ち主は日本から出て行け。
>>237333
日本の実力が下がった?馬鹿も休み休みいえよ
この二十年デフレ下でも日本は着実に進歩してるわ
その証拠に依然として日本は基幹特許数ではアメリカに追従している
てめーがグーたらしている間にも他の人間は努力してるんだよ
それともお前は企業がアップルみたいに常に目立ってなきゃそれは存在していないのと同じだとでもいうのか?
それにデフレが終われば、企業に設備投資や雇用を増やす余裕が出てくるから経済政策を推進するのは正しい
日本の実力が下がった?馬鹿も休み休みいえよ
この二十年デフレ下でも日本は着実に進歩してるわ
その証拠に依然として日本は基幹特許数ではアメリカに追従している
てめーがグーたらしている間にも他の人間は努力してるんだよ
それともお前は企業がアップルみたいに常に目立ってなきゃそれは存在していないのと同じだとでもいうのか?
それにデフレが終われば、企業に設備投資や雇用を増やす余裕が出てくるから経済政策を推進するのは正しい
風が吹けば桶屋が儲かるってのと同じ。
悪いほうに悪いほうに予測していけば、こういう予測も成り立つ。
そうならないような施策も打っているのにそれについては触れない。
この解説員もこれまで出した施策の全てを網羅しながら話しているわけでは
ないし、自分に都合のいい情報だけを織り交ぜながら、話している。
例えば、企業収益改善から賃金への転嫁。
こいつは、「円安で収益が改善したからと、突然、設備投資を増やし、賃金を
上げるでしょうか?実際、経団連は今年の春闘でベアは難しいと言っています。」
なんて書いている。
政府は賃金水準改善を実現した企業への法人税軽減措置を打ち出している。
これは賃金を上げる為の呼び水となる施策なのに触れていない。
そして、経団連が「”今年の”春闘での賃上げは難しい。」と言ったことを「賃金が
上がらない」ことの補強材料に使っている。
「今年の春闘」ってのは、2012年の業績を基に協議するもの。
アベノミクスの効果は2013年度から本格的に出てくるんだから、今年の春闘には
当然はねない。
為替の効果にしたって、1四半期分しか影響しないんだよ。
今年の春闘と結びつけてる時点で我田引水の意見。
まあ、他の論も似たようなもの。
自分の分析に都合のいい意見はつまみ食い、都合が悪いものは放置。
こんな悪意の誘導解説しかできないなら、解説員なんかやめちまえ!!!
悪いほうに悪いほうに予測していけば、こういう予測も成り立つ。
そうならないような施策も打っているのにそれについては触れない。
この解説員もこれまで出した施策の全てを網羅しながら話しているわけでは
ないし、自分に都合のいい情報だけを織り交ぜながら、話している。
例えば、企業収益改善から賃金への転嫁。
こいつは、「円安で収益が改善したからと、突然、設備投資を増やし、賃金を
上げるでしょうか?実際、経団連は今年の春闘でベアは難しいと言っています。」
なんて書いている。
政府は賃金水準改善を実現した企業への法人税軽減措置を打ち出している。
これは賃金を上げる為の呼び水となる施策なのに触れていない。
そして、経団連が「”今年の”春闘での賃上げは難しい。」と言ったことを「賃金が
上がらない」ことの補強材料に使っている。
「今年の春闘」ってのは、2012年の業績を基に協議するもの。
アベノミクスの効果は2013年度から本格的に出てくるんだから、今年の春闘には
当然はねない。
為替の効果にしたって、1四半期分しか影響しないんだよ。
今年の春闘と結びつけてる時点で我田引水の意見。
まあ、他の論も似たようなもの。
自分の分析に都合のいい意見はつまみ食い、都合が悪いものは放置。
こんな悪意の誘導解説しかできないなら、解説員なんかやめちまえ!!!
エアトスアホすぎwわろたw公共投資を減らしてた先進国は日本だけ。他の先進国は90年代から現在に至るまで公共投資を倍増、英国に至っては3倍、あの財政健全大好きの独でも増加させてる。日本には世界の大地震の2割が集中してて、首都直下地震や西日本大地震が起きる確率が7割以上。川の流れが早くどしゃ崩れもおきやすい国が日本。地震がほぼなく、国土が平面なフランスよりも公共投資が少ないとか日本は国家的自殺してるとしか思えない。インフラの劣化で人が亡くなるかもしれないし、それによって経済活動は妨害される。まして大地震がくるとわかってる日本がたかだか10年で200ちょう使って、地震対策やインフラ整備するのなんて政府の判断は至極まっとう。経済ドシウトで気が狂ってるのはエアトスお前のほうだボケナス!アップルが日本だったら景気回復してる?バカも休み休みいっててくれwデフレである限りアップルひとつ繁栄しようが大して景気回復なんてできねぇよw極論だがサムスン栄えて国民の所得増えたか?wまあNHKの解説はそこまで変だとは思わんが、景気なんてそのよくわからない将来の期待感で企業は投資する。NHKはその気分を妨害してるからたたかれてるだけだボケw正論だとかそうゆう話じゃねえよwさんざん日本のネガキゃンを印象操作してまでしてるのがNHKだ。参議院戦後が楽しみだなあwマスごみさんよw覚悟しとけよwあとエアトスのアホが前回の安倍政権で実質賃金下がったから今回もダメだとかのたまわってるが、経済ドシロウトはお前w前回は金融緩和しかしなくて、国内公共投資を減らして、さらにデフレ脱却してなかったんだから、実質賃金下がって当たり前wそれを反省してアベノミクスでは金融も財政も両方ふかすといっている。国内設備投資減税もするし、なにより海外に投資が流れないように、マンデルフレミング効果をちゃんと考慮して、緊急経済対策をしてる。ようは気がくるってて、経済ドシロウトでアホなのはエアトスお前w。さっさと特ア祖国に帰って民主党マンせーしてろwあw祖国はどこにもない寄生虫似非日本人だったか?www
>237333
だから、数値なりグラフなりを示せよ。
自由を謳うなら発言の責任を負え。正当な理由無しに根拠のないデマを流布することを自由とは言わない。
「無理が通れば道理が引っ込む」あんたらがやっているのはそういうことだ。
だから、数値なりグラフなりを示せよ。
自由を謳うなら発言の責任を負え。正当な理由無しに根拠のないデマを流布することを自由とは言わない。
「無理が通れば道理が引っ込む」あんたらがやっているのはそういうことだ。
実際のところ、アベノミクスバブルとでも言うべき状態だとは思うよ。
実態の伴わない期待感に拠る経済指標の回復傾向っていう。
まあこんな短期間で実態が伴うわけねぇけどさwww
実態の伴わない期待感に拠る経済指標の回復傾向っていう。
まあこんな短期間で実態が伴うわけねぇけどさwww
逆に言えば今までは実態のない不安感による不況と言えるな。
さんざん不安を煽りまくったマスコミのせいによる、
マスコミ不況とでも呼んでおけ。w
さんざん不安を煽りまくったマスコミのせいによる、
マスコミ不況とでも呼んでおけ。w
TPPや規制緩和が成長もたらすならこの20年散々してきたのに良くなるどころか悪化
FTAやEPA結んで規制も緩和して何がよくなったんだか
本当に馬鹿なんだろうな
FTAやEPA結んで規制も緩和して何がよくなったんだか
本当に馬鹿なんだろうな
円安にして景気を回復するって考え方がそもそも間違ってるから。
政策の結果として円安にはなるが、それが目的じゃない。
アホなんだったらともかくとして、わざと論点をそらしてる感じがして嫌だな。
どこの工作員が紛れてるのかと。
政策の結果として円安にはなるが、それが目的じゃない。
アホなんだったらともかくとして、わざと論点をそらしてる感じがして嫌だな。
どこの工作員が紛れてるのかと。
言ってることはそうかもね、程度に正しいとも思うし、逆にその程度なら公表することでもなけりゃ解説委員とか偉そうな肩書きをつける意味も分からない。
サッカーの解説者とおんなじで「解説」が仕事ならもう少しうならせるようなこと言った方がいい。
サッカーの解説者とおんなじで「解説」が仕事ならもう少しうならせるようなこと言った方がいい。
※237749
だよな
「実際の目的が指摘のとおりなら、言ってる事は間違ってはいない」ってところが実に曲者
アベシンジャガーなんか特に、簡単に騙されとる
だよな
「実際の目的が指摘のとおりなら、言ってる事は間違ってはいない」ってところが実に曲者
アベシンジャガーなんか特に、簡単に騙されとる
経済ドシロウト?クルーグマンは経済ドシロウトなのか?
膨れ上がった張りぼてに冷水ぶっかけるようなこと言ってるけど、わざとか?
極左カルト山田伸二。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
