2013/01/25/ (金) | edit |

【英有力紙が円高是正に理解=独連銀の「戦争」警告批判】
英有力紙フィナンシャル・タイムズは24日付の社説で、ドイツ連銀(中央銀行)のワイトマン総裁が日本政府の日銀に対する金融緩和圧力を懸念し、「通貨戦争」の誘発を警告したことについて、「誇張だ」と批判、その上で日本側による過度な円高の是正に理解を示した。
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359091062/
ソース:http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30;k=2013012400973
スポンサード リンク
1 名前: バーマン(埼玉県):2013/01/25(金) 14:17:42.03 ID:k+ctxpS80 ?PLT(12271) ポイント特典

英有力紙が円高是正に理解=独連銀の「戦争」警告批判
【ロンドン時事】英有力紙フィナンシャル・タイムズは24日付の社説で、ドイツ連銀(中央銀行)のワイトマン総裁が日本政府の日銀に対する金融緩和圧力を懸念し、「通貨戦争」の誘発を警告したことについて、「誇張だ」と批判、その上で日本側による過度な円高の是正に理解を示した。
同紙は、円は依然として金融危機以前よりも「高い水準にある」と指摘。最近のユーロ高は、「日銀の(金融緩和による)近隣窮乏化政策よりも、欧州中央銀行(ECB)がユーロ崩壊のリスクを除去する措置を施した結果だ」と強調した。
時事通信(2013/01/24-20:55)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30;k=2013012400973
依頼所119
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1358919165/119
3 名前: バリニーズ(東日本):2013/01/25(金) 14:18:57.83 ID:U8SokjqE0
イギリスはEUから独立する気まんまんだな
10 名前: マーブルキャット(茨城県):2013/01/25(金) 14:22:30.34 ID:iKaQwycd0
円高方向にポジりまくってた奴ってもしかしてドイツだったんじゃねーのか
11 名前: 斑(千葉県):2013/01/25(金) 14:22:39.90 ID:rpHcdAWF0
腹黒英国なんて信用出来るかよ
15 名前: カラカル(佐賀県):2013/01/25(金) 14:25:27.56 ID:hVhh756J0
EUなんて脱退しちゃえよw
16 名前: ジャガー(茸):2013/01/25(金) 14:26:00.36 ID:yzWNnIQU0
こうやって世界が3つに割れるんだな
17 名前: アメリカンボブテイル(愛知県):2013/01/25(金) 14:26:19.34 ID:+nvLoM1s0
どう考えても脱EUで日本を利用するつもり
21 名前: スペインオオヤマネコ(東京都):2013/01/25(金) 14:29:46.22 ID:rDKZAfBI0
民主の円高容認とは何だったのか
23 名前: ジャガーネコ(チベット自治区):2013/01/25(金) 14:30:30.78 ID:oeMlqhQ20
流石は元祖守銭奴紳士
26 名前: カラカル(東京都):2013/01/25(金) 14:33:16.55 ID:vmtQ6lfB0
イタリアが来たら逃げよう
33 名前: ベンガル(広島県):2013/01/25(金) 14:41:50.48 ID:x07SpjjY0
日本とイギリスがくっついていいことがあったためしがない
31 名前: 茶トラ(愛知県):2013/01/25(金) 14:39:59.49 ID:JqggnD2z0
最近ドイツと韓国って仲良さそうじゃね?
34 名前: マレーヤマネコ(茨城県):2013/01/25(金) 14:43:25.96 ID:9WhC6ssE0
>>31
痛い目にあって大嫌いになるから大丈夫
痛い目にあって大嫌いになるから大丈夫
33 名前: ベンガル(広島県):2013/01/25(金) 14:41:50.48 ID:x07SpjjY0
日本とイギリスがくっついていいことがあったためしがない
40 名前: マヌルネコ(関東・甲信越):2013/01/25(金) 14:46:37.74 ID:u2m3/PE6O
>>33
カレー、肉じゃが、セーラー服
カレー、肉じゃが、セーラー服
36 名前: エジプシャン・マウ(兵庫県):2013/01/25(金) 14:45:20.56 ID:bD/XBXMB0
イギリスがこういうこと言うときは絶対に裏がある
37 名前: カナダオオヤマネコ(内モンゴル自治区):2013/01/25(金) 14:45:44.62 ID:1x8OUUsL0
108ポンド砲を撃て
39 名前: マンクス(富山県):2013/01/25(金) 14:46:01.45 ID:bbLxmei+0
さすが島国仲間や
43 名前: サバトラ(神奈川県):2013/01/25(金) 14:47:21.82 ID:6vd1KXE+0
UK!UK!UK!
45 名前: アメリカンカール(やわらか銀行):2013/01/25(金) 14:47:57.02 ID:UMWPSH570
たしかにユーロ安でさんざん儲けやがったくせにギリシャのケツも拭けない
ドイツに言われることじゃねえわ。
ドイツに言われることじゃねえわ。
46 名前: ハバナブラウン(関東・甲信越):2013/01/25(金) 14:48:48.74 ID:LPLkN6YwO
さすが欧州の日本ことイギリスさん
47 名前: コーニッシュレック(新疆ウイグル自治区):2013/01/25(金) 14:49:57.53 ID:Gi1hnXKD0
イギリスよってくるとろくな事ねえんだけどな
49 名前: マレーヤマネコ(北海道):2013/01/25(金) 14:50:30.32 ID:wZQnXjV5O
ゆーけー!ゆーけー!!
50 名前: ユキヒョウ(広島県):2013/01/25(金) 14:51:31.66 ID:F3CTuTvd0
イギリスはドイツが嫌いと・・・
52 名前: ジャングルキャット(dion軍):2013/01/25(金) 14:53:07.83 ID:swYB8Yqe0
イギリスを簡単に信用すんな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「工期も短いし価格も安いし 中国の高速鉄道を導入しようと思います」タイ運輸省
- 台湾当局が、尖閣へ向かう中国巡視船を妨害、退去警告! 「中国人は出て行け」
- 【大杉ワロエナイ・・】 昨年訪日した韓国人 前年比23%増の204万人 (´・ω・lll)
- 北朝鮮が韓国に警告 「制裁に加われば戦争」
- 【第二次日英同盟クル━━(゚∀゚)━━ !!】英有力紙が円高是正(アベノミクス)に理解=独連銀の「戦争」警告批判
- オーストラリアで1880兆円の超巨大油田を発見か!?
- アジア最強の海軍力を持つ韓国 その実力は米海軍以上だというwwwww
- :(;゙゚'ω゚'): スペイン、若者の失業率が60%になる
- 北朝鮮、「これより、核長距離ミサイルの発射で、アメリカを攻撃するぞ!」
>>33
日英同盟時は日本良かったんじゃ?
日英同盟アメリカに外されて涙目になったかと。
日英同盟時は日本良かったんじゃ?
日英同盟アメリカに外されて涙目になったかと。
英国に限らずドイツも、基本自国の国益に基づいて発言してるわけだから、やれ味方だ敵だと騒がずに、粛々と日本のわが道を行けばよい。
ってじーちゃんが言ってた。
ってじーちゃんが言ってた。
実は、戦前のチャーチルも日本が国連を脱退する前に日本を擁護する発言をしているんだよね。
同じ島国同士、通じるものでもあるのかな。
同じ島国同士、通じるものでもあるのかな。
イギリスなんてドイツ以上に信用できないだろ
イスラエルとパレスチナの惨状を見てみろよ
どう考えても腹に三物くらい抱えてるだろう
うーんイギリス?ちょうどシナとイギリスがスワップ云々の情報見て
THE 二枚舌外交って気が・・・やるにしても慎重にせんと
イギリスって国は、正直なところ信用してない歴史云々もあるけど
THE 二枚舌外交って気が・・・やるにしても慎重にせんと
イギリスって国は、正直なところ信用してない歴史云々もあるけど
ユーロ使ってないから余裕なもんだなww
だってドイツだけ景気いいもんなwww
イギリスは常に国益第一外交だよ、まあそれが普通なんだけど…
でも特にイギリスとロシアはその傾向が強いよね
でも特にイギリスとロシアはその傾向が強いよね
別にこういう発言があったから仲間だ敵だってわけじゃないんだからさぁ。ドイツがああいう発言をしている以上、バランスとれていいでしょ。
漁夫の利を得ようと立ち位置を打ち出し始めましたね。
第3次世界大戦はアラブ対欧米の宗教、民族戦争だと思っていたけど、まさか日本が舞台の主役に躍り出ようとは思ってもみなかったな。
中国を増長させた要因に日本が朝貢して太らせたとは皮肉なことだ。
第3次世界大戦はアラブ対欧米の宗教、民族戦争だと思っていたけど、まさか日本が舞台の主役に躍り出ようとは思ってもみなかったな。
中国を増長させた要因に日本が朝貢して太らせたとは皮肉なことだ。
太平洋の内海化に英国とフランスを安倍さんが誘ったがドイツはさそわなかった。
まぁ政府がどう思ってるかはわからんよね
あくまで英経済紙の声だし
つか別に円高でも困らないし日本企業と競争してる分野もないし客観的意見かもね
皮肉がないのが怖いが
あれか、ドイツに対する皮肉に日本を持ち出しただけか!
あくまで英経済紙の声だし
つか別に円高でも困らないし日本企業と競争してる分野もないし客観的意見かもね
皮肉がないのが怖いが
あれか、ドイツに対する皮肉に日本を持ち出しただけか!
まだ全然高いのにドイツ野郎が勇み足だったとしか思えん。中国様にでも頼まれたかね
イギリスもあれだが、ドイツだって二枚舌外交やっているぞ。
とりあえず日本の立場はASEAN重視で良いだろう。
とりあえず日本の立場はASEAN重視で良いだろう。
一応今朝の産経には「中国は我々の要求に対して好意的な対応をとった」ってメルケルが言った、とあった。 中国政府による人民元改革は日本に比べて良い、とかも言ったそうです。 中独連合ですかねww
>>33
日英同盟無かったら第1次世界大戦で色々やれなかったよ
日英同盟無かったら第1次世界大戦で色々やれなかったよ
※237120
チャーチルは母親が親日だった影響で
わりと日本に好感持ってたとかなんとか
まあどこの国でもいつの時代でも
ある国や政策に対して否定的な人と肯定的な人、
両方が一つの国の中にいて当たり前なんだけどね
チャーチルは母親が親日だった影響で
わりと日本に好感持ってたとかなんとか
まあどこの国でもいつの時代でも
ある国や政策に対して否定的な人と肯定的な人、
両方が一つの国の中にいて当たり前なんだけどね
自国の利益優先はどの国も当たり前だが
日本は震災があったのにもかかわらず円高
この時のドイツは悪魔だと思った
他の国は一様は円安に理解示してたからな
日本は震災があったのにもかかわらず円高
この時のドイツは悪魔だと思った
他の国は一様は円安に理解示してたからな
100年前のうんちく自慢はどうでも良い。
現在のイギリスが中国の手下で有る事が問題だろ。絶対裏が有る。
見抜けない様だと阿部内閣は終わる。
現在のイギリスが中国の手下で有る事が問題だろ。絶対裏が有る。
見抜けない様だと阿部内閣は終わる。
円は依然として金融危機以前よりも「高い水準にある」
文句言ってくる奴にはグラフをまずしっかり見せ付ければよい
文句言ってくる奴にはグラフをまずしっかり見せ付ければよい
※237164
阿部内閣は終わってもいいよ
安倍内閣が終わらなければ
阿部内閣は終わってもいいよ
安倍内閣が終わらなければ
日本との関係ならドイツやフランスよりイギリスの方が良いよ。
勘違いしてる奴がいるが国際競争に敵も味方もないからな
イギリスと日本の利害が一時的に一致しただけだよ
イギリスなんて簡単に相手を裏切る国だから永遠に味方だとは思ったら駄目だ
イギリスと日本の利害が一時的に一致しただけだよ
イギリスなんて簡単に相手を裏切る国だから永遠に味方だとは思ったら駄目だ
ゲルマン民族の精神は結局ナチスのそれから一生変わらない
ユーロをひとつの国だと考えると、ドイツは内需で食ってる
内需を脅かす日本を牽制し、内需に貢献したがってるシナを取り込もうとするのは当然でしょ
事情があっての発言なので、日本は一切無視してよし!
とまあ、そういうことが言いたいんだろ、イギリスは
内需を脅かす日本を牽制し、内需に貢献したがってるシナを取り込もうとするのは当然でしょ
事情があっての発言なので、日本は一切無視してよし!
とまあ、そういうことが言いたいんだろ、イギリスは
ヨーロッパ人は総じて狡猾で卑劣。
貿易関係や海外相手に仕事している人はみな「あいつらクズだ」って言うぞ。
貿易関係や海外相手に仕事している人はみな「あいつらクズだ」って言うぞ。
※237120
※237156
けど、アメリカが戦争参加したい理由付けのために日本を悪と仕立て上げたのが
ユダヤ人ルーズベルトとユダヤ派チャーチルなんだよな
アメリカ(ユダヤ)がナチスドイツとの戦いに参戦したいが
戦争参加の理由付けにドイツ同盟国の日本に向けられた
そのお膳立てがハルノートや真珠湾
※237156
けど、アメリカが戦争参加したい理由付けのために日本を悪と仕立て上げたのが
ユダヤ人ルーズベルトとユダヤ派チャーチルなんだよな
アメリカ(ユダヤ)がナチスドイツとの戦いに参戦したいが
戦争参加の理由付けにドイツ同盟国の日本に向けられた
そのお膳立てがハルノートや真珠湾
実は第一次安倍内閣の終わりの方で話はあったはず、
結局は安倍さんが辞任して話は頓挫してしまった。
結局は安倍さんが辞任して話は頓挫してしまった。
紳士の国(嘲笑)とかいってお高くとまってるけど
アメリカや中国と変わらないレベルの超腹黒大国だしなw
絶対裏があるので利用し返すくらいの意気がないと
アメリカや中国と変わらないレベルの超腹黒大国だしなw
絶対裏があるので利用し返すくらいの意気がないと
ドイツが幅利かせるEUにいたらギリシャもスペインも永久に復活しないだろうな。独仏が気持ち悪いぐらい仲良くしてるし、イギリスもあの中にいたら
弱い立場だし、EU離脱も視野に他との連携模索してるんだろう
弱い立場だし、EU離脱も視野に他との連携模索してるんだろう
大陸の連中よりは海洋国家の方が利益や価値観を共有しやすいだろう。
けど腹黒紳士だからなぁ。油断ならん御仁よのう。
けど腹黒紳士だからなぁ。油断ならん御仁よのう。
まあここはドイツが言うかとつっこみいれてくれたことにサンキューでいいんじゃね?
なんか日米英で新たな秩序が始まりそうな予感・・・。独は中韓でどーぞ。
なんか日米英で新たな秩序が始まりそうな予感・・・。独は中韓でどーぞ。
あれ、なんか独逸の発言のニュアンスが違う。こんなんだったっけ?
前見たときは、「露骨に中央銀行に介入するな!」だと思ったんだけどな。
これなら、理解できるんだよ。
各国の政治家が国民向けに中央銀行への介入パフォーマンスを始めるからね。
前見たときは、「露骨に中央銀行に介入するな!」だと思ったんだけどな。
これなら、理解できるんだよ。
各国の政治家が国民向けに中央銀行への介入パフォーマンスを始めるからね。
たかが新聞
今文句言う奴が円高に誘導してた張本人だって事だろうな。
下朝鮮、中国、ドイツ。
下朝鮮、中国、ドイツ。
世界の大多数の国に比べたら、イギリスの方がずっと信用できる。
何か誤算があったときの影響力が大きいから、日本側が慎重になるだけ。
島国の特性で、色んなところに良い顔しようとする癖は日本と似てる。
実は割と天然なところもあるんじゃないかと最近思ってる。
何か誤算があったときの影響力が大きいから、日本側が慎重になるだけ。
島国の特性で、色んなところに良い顔しようとする癖は日本と似てる。
実は割と天然なところもあるんじゃないかと最近思ってる。
安倍さんが総理就任した時オバマやキャメロンとは電話会談したらしいが
メルケルにはしてないような。アベノミクスはドイツがEUでやってることと
反対だから、敵になることも考えてたのかな。
時代はアベノミクス対新自由主義で、正しいのは安部さん、そして正義は勝つだろう
メルケルにはしてないような。アベノミクスはドイツがEUでやってることと
反対だから、敵になることも考えてたのかな。
時代はアベノミクス対新自由主義で、正しいのは安部さん、そして正義は勝つだろう
日本にとって当たり前の事を当たり前にやってるだけなのに
何でマスゴミは世界の顔色伺ってるの?
何でマスゴミは世界の顔色伺ってるの?
>日本とイギリスがくっついていいことがあったためしがない
は?それドイツだろ
歴史的には日本がうまくいくのは大抵英米と組んでた時だ
は?それドイツだろ
歴史的には日本がうまくいくのは大抵英米と組んでた時だ
日立の高速鉄道受注の裏に英国製武器の輸入があるという
日英同盟バンザイですな
日英同盟バンザイですな
日英同盟の時、日本は英から造船、鉄道、軍事
いろいろ学ばせてもらった。
いろいろ学ばせてもらった。
悪いけど政治センスではアングロサクソン>>>>>ゲルマンだよね
直ぐ変な思想に入り込むドイツ人、今はオワコン新自由主義に囚われてる。
そしてEU諸国を不幸にしている。
直ぐ変な思想に入り込むドイツ人、今はオワコン新自由主義に囚われてる。
そしてEU諸国を不幸にしている。
かつてのUKは好きだし尊敬できるが、今は移民に支配されたとか何とか…ドイツも好きだったんだが…
イギリスとくっついていいことがなかったのではなく、
ドイツと組んでいいことがなかったの間違いやね。
ドイツと組んでいいことがなかったの間違いやね。
信用し過ぎずに仲良くやればいいだけのことですね。
「敵の敵は味方」ね
日英同盟が続いていたら満州建国なんて冒険せずに、アメリカとの戦争もなかっただろうな。
そもそもアメリカが日本を敵視していて邪魔な日英同盟をやめさせたんだよ。
そもそもアメリカが日本を敵視していて邪魔な日英同盟をやめさせたんだよ。
喜ばしいことなんだけど・・・だけど、
フラグっぽくて恐い。
フラグっぽくて恐い。
TPP参加拒否→米激怒日排斥運動勃発ABCD包囲網日英同盟破棄ハルノート@二冊め→そしてWW3へ
あれ?いつも日本の悪口書いてるFTのくせに乱心でもしたかよw
現代版ABCD包囲網は自由と繁栄の弧って言うらしいですよ?w
別に日英のべったり友好なんか必要なく、今は反ユーロなイギリスの立場の
発言を日本が利用すればいいだけ。
発言を日本が利用すればいいだけ。
100円台までは円安でも警戒は無いと財務省は公表したけど
アメリカが対して反応してこなかったからな
今のところ容認してるって事だろ
ドイツにとればユーロ高は避けたい
まあ、日本の今までの異常な円高に批判してくるようなら
政府は依然として反論をすればいいだけだと思う
日本は非難される云われは無いのだから
アメリカが対して反応してこなかったからな
今のところ容認してるって事だろ
ドイツにとればユーロ高は避けたい
まあ、日本の今までの異常な円高に批判してくるようなら
政府は依然として反論をすればいいだけだと思う
日本は非難される云われは無いのだから
みんな、自国のために動くんだから、うのみにする事はないが、多少は心強いな。
1902年に第一次日英同盟が結ばれてから、
1923年に四カ国同盟として発展解消されるまでに、
すでに二次と三次は終わっているんだけど
1923年に四カ国同盟として発展解消されるまでに、
すでに二次と三次は終わっているんだけど
237202
勝つのは正義、ではなく
国民が正義を選ばなければならない、ですよ
勝つのは正義、ではなく
国民が正義を選ばなければならない、ですよ
ででででもイギリスさんはロシアさんよりは信用できると思うの(震え声)
ロシアはおいとして。
特定の敵を追い込むなら、手を組める相手は多い方がいいでしょ。
ロシアはおいとして。
特定の敵を追い込むなら、手を組める相手は多い方がいいでしょ。
日露戦争に勝てた大きな要因の一つが日英同盟なんだが無知ってこわいな
海洋覇権国家は海洋国との相性がいいね
つまり日米英はお互いに信用し過ぎないならうまくやれるってこと
大陸国家の独仏はちょっと…
つまり日米英はお互いに信用し過ぎないならうまくやれるってこと
大陸国家の独仏はちょっと…
そもそも信用できる国なんてあるのか?w
タイトルが飛躍しすだろwwwさすがに
とりあえずイギリスには日本の悪口を止めて欲しいんだよね。
アメリカが何か言ってこない限りこのままで大丈夫
ドイツが何言おうが関係ない
ドイツが何言おうが関係ない
イギリスは自国のために発言してるだけだろうから、
どうぞご自由に って感じだな。
とりあえず、ドイツがウザい。
ただそれだけ。
どうぞご自由に って感じだな。
とりあえず、ドイツがウザい。
ただそれだけ。
麻生も甘利も言ってたな。
日本が批判される筋合いはないと。
その通りだ。日本経済を復活させてくれ!
日本が批判される筋合いはないと。
その通りだ。日本経済を復活させてくれ!
まあ、歴史的に
中国の扱いが上手かったのはイギリスだからなw
「土民に知恵を付けてはならない」
中国の扱いが上手かったのはイギリスだからなw
「土民に知恵を付けてはならない」
ポンド維持しただけはあるな
まず、
ユーロ安
↓
イギリス ポンド高
スイス スイスフラン高
だから。
円と状況が似てるとこあるんだよね。
ユーロ安
↓
イギリス ポンド高
スイス スイスフラン高
だから。
円と状況が似てるとこあるんだよね。
ロシアとイギリスを信用してはいけない
これ国際常識ね
これ国際常識ね
利害の一致さえあれば英国は付き合いやすい国だと思うけど…
イギリスとしては通貨高で苦しんでるんだから、そりゃ日本の肩もつだろ。
むしろこの状況でEUやドイツの肩持つなんてことしたら大馬鹿だ。
むしろこの状況でEUやドイツの肩持つなんてことしたら大馬鹿だ。
ドイツと朝鮮のいるほうが必ず負ける
これは絶対の法則ね
これは絶対の法則ね
100枚舌の英国が何か言っている。
利害関係は日本とは異なる。ドイツとも異なる。
故に同じ価値観は持ち得ない。日本の利になれば何かすればいい。またはやらせればいい。
利害関係は日本とは異なる。ドイツとも異なる。
故に同じ価値観は持ち得ない。日本の利になれば何かすればいい。またはやらせればいい。
英様は黒いからなあ
日本に儲けさせて
日中戦争になったら日英同盟を理由に日本に物資売って
日本の儲けた資金回収とか思ってんだろうなあ
日本に儲けさせて
日中戦争になったら日英同盟を理由に日本に物資売って
日本の儲けた資金回収とか思ってんだろうなあ
どうせいつもの二枚下外交なんだから
ドイツなどの他国と仲良くやっておくべき
ドイツなどの他国と仲良くやっておくべき
いや、日英同盟の時の方が日本良かったじゃん。
お陰で清にもロシアにも勝ったし。
お陰で清にもロシアにも勝ったし。
ドイツからの輸入品って車以外に何が有るの?
そもそもユーロ安になっても販売価格は変わらないから関係ないだろw
そもそもユーロ安になっても販売価格は変わらないから関係ないだろw
日英が手を組めるならラッキーだな。背後のユダヤ資本を利用できるじゃないか。
イギリスは腹黒いという日本人も多いけど、明治時代の日英の結びつきは頼りになった。
日露戦争の戦費調達で援助したのは英のユダヤ人ヤコブ・シフだし、日清戦争で軍需物資を供給して日本を援助したのはイギリス人マーカス・サミュエルだ。
このサミュエルはシェル石油の創設者であり、ロンドン市長にもなった人だ。
この人の話でおもしろいのがある。「なぜ、日本が好きなのか?」と尋ねたらこう答えた。
「日本人は約束を必ず守る。中国人はいつも変節を繰り返している。したがって日本には未来があるが、中国にはない。」100年前にすでに見抜いていたイギリス人がいたということは凄いことだと思うよ。
イギリスは腹黒いという日本人も多いけど、明治時代の日英の結びつきは頼りになった。
日露戦争の戦費調達で援助したのは英のユダヤ人ヤコブ・シフだし、日清戦争で軍需物資を供給して日本を援助したのはイギリス人マーカス・サミュエルだ。
このサミュエルはシェル石油の創設者であり、ロンドン市長にもなった人だ。
この人の話でおもしろいのがある。「なぜ、日本が好きなのか?」と尋ねたらこう答えた。
「日本人は約束を必ず守る。中国人はいつも変節を繰り返している。したがって日本には未来があるが、中国にはない。」100年前にすでに見抜いていたイギリス人がいたということは凄いことだと思うよ。
イギリスはユーロじゃないし、EUの中でも別行動する事で存在価値高くなるしね。ドイツはユーロ優位に動いて分かり易いけど、フランスはアレコレ言う割に言動不一致で良く分からない。
ネタ元が中華御用達のFT紙の社説・・・
英銀行や政府筋の話でもないみたいだし
日本には関係のないことでござる。
英銀行や政府筋の話でもないみたいだし
日本には関係のないことでござる。
良くも悪くも大英帝国なんですね
ドイツと仲良くしたときのほうがろくな目にあってない件。
イギリスは信用できる国じゃないけど、ドイツは信頼できない。
イギリスは信用できる国じゃないけど、ドイツは信頼できない。
まあとりあえずこんなんで \キャーイギリスサマー/ になるようなお人好しはさすがに日本人にもいないよ。新聞が書いただけでしょ?
*237596
日清戦争(1894) 日英同盟(1902) 日露戦争(1904)
*237596
日清戦争(1894) 日英同盟(1902) 日露戦争(1904)
海軍力を弱体化させたから昔と違って日英同盟はありえんが味方に引き込んで損は無いね。
あと、信用出来ないとか言ってるやつは阿呆だな。
同盟関係になれば信用しっぱなしになるんじゃないからな。
同盟になった以上は敵国並に緊張感を持って接しなければならない。
故に日米関係の修復と強化が1番の優先事項。
それ以外は2の次。
それとドイツという国は最後には負ける国だから距離をとれ。
フランスを引き込んでバランスとれば良し。
あと、信用出来ないとか言ってるやつは阿呆だな。
同盟関係になれば信用しっぱなしになるんじゃないからな。
同盟になった以上は敵国並に緊張感を持って接しなければならない。
故に日米関係の修復と強化が1番の優先事項。
それ以外は2の次。
それとドイツという国は最後には負ける国だから距離をとれ。
フランスを引き込んでバランスとれば良し。
>>日本とイギリスがくっついていいことがあったためしがない
>は?それドイツだろ
>歴史的には日本がうまくいくのは大抵英米と組んでた時だ
だよねw
そもそもドイツって清の頃からWW2の最中ですら、
中国側に日本攻撃するための支援し続けてたし。
まあ過去は過去だけど、とはいえ、
関わっていいことがあったためしが無いのは
英ではなく独なのは事実。
独ってのはあくまでも大陸国家なんだよな。
共通点見つけて合うと思って近づいても実際は合わない。
イギリスのことはイスラエルのことくらいしか知らずに
適当に腹黒だの言ってるのばっかだろうけど。
それか陰謀論信者かなw
イギリスだって他国にはしご外されて痛い目みたりしてるんだよ。
どこの国も自国優先で動きつつ勝ったり負けたりってだけなのにねw
第二次日英同盟なんて1905年に成立してんのにな
歴史も知らない奴らが騒いでると思うと笑えるわ
歴史も知らない奴らが騒いでると思うと笑えるわ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
