2021/07/30/ (金) | edit |

0c9365fa-s 東京オリンピック “暗雲の開幕”となった東京五輪。コロナの感染急拡大に加えて開会式の楽曲担当ミュージシャンや演出担当が直前に辞任、解任に追い込まれる異常事態が続き、大会最上位スポンサーのトヨタ、パナソニックの社長らは開会式出席を見送った。

ソース:https://www.moneypost.jp/815781

スポンサード リンク


1 名前:ネトウヨ ★:2021/07/29(木) 20:51:24.12 ID:HyYkNjJS9
“暗雲の開幕”となった東京五輪。コロナの感染急拡大に加えて開会式の楽曲担当ミュージシャンや演出担当が直前に辞任、解任に追い込まれる異常事態が続き、大会最上位スポンサーのトヨタ、パナソニックの社長らは開会式出席を見送った。

 さらに、五輪招致の責任者で「1年延期」を決めた張本人、大会名誉最高顧問の安倍晋三・前首相も開会式をドタキャンした。

 国民はそんな状況の中で全力を振り絞って健闘する選手たちに声援を送っている。

 大会が終われば、五輪費用の“精算”が行なわれる。東京五輪・パラリンピックの開催にはざっと3兆円の費用が投じられている。「無観客」開催でテレビ観戦することになった国民は一体いくら負担をするのか。

 コロナ禍に五輪を開催する意味があったのかを考えるうえで、重要な情報のはずだが、公表されている五輪費用は、国、東京都、組織委員会の予算が複雑に入り組み、誰がいくら負担したのかわかりにくい。

 そこで、本誌・週刊ポストは組織委員会の予算資料や東京都、会計検査院の発表などから五輪の負担額の内訳を分析した。

都民の“テレビ観戦料”は10万円超に

 五輪費用は3段階に分けられる。狭義の開催費用は組織委員会の予算7060億円で、財源はスポンサー料収入(4060億円)やIOC負担金(850億円)、チケット売り上げ(900億円)などで賄われ、原則、税金は使われない建前だ。

 それとは別に東京都が競技会場の建設費用や輸送用車両など7170億円、国が新国立競技場の整備費(国の負担分)784.5億円などを含む2210億円を負担し、「大会予算」(直接経費)は計1兆6440億円と発表されている。

 さらに、コロナの感染拡大で国は補正予算から感染対策などに大会費用を追加しており、国の負担額として1749億円が加わる。

 ただし、この金額には五輪後も使用される既存施設の改修費用などは含まれていない。それらの費用は「五輪関連経費」として大会予算とは別に計上されており、金額は東京都が7349億円。

 政府は国の五輪支出をあくまで「大会経費(直接経費)」にしぼって発表しているが、会計検査院は他にも関連事業があるとして、2018年度までに国が支出した総額は1兆600億円にのぼると調査報告書で指摘している。

 組織委員会分の費用を除いた東京都と国の「大会経費」と「関連経費」の合計額は、都が1兆4519億円、国が1兆3059億円になる。この金額は都と国の一般会計から支出されており、財源はいずれも税金だ。

 1人あたりの税負担を計算すると、東京都民は「10万3929円」、4人家族なら1世帯約42万円を都民税などで五輪のために払っている。都民負担金額を除いた国民1人あたり(都民を含む)の五輪負担は「1万408円」になる。

 これが都民と国民の東京五輪の“テレビ観戦料”ということになるわけだ。

2021年7月29日 7:00
https://www.moneypost.jp/815781
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/29(木) 20:52:22.88 ID:Bk5Wrkmn0
観てないので10万円返せ
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/29(木) 20:52:32.84 ID:higkNSza0
その分、都民は楽しんだろ
17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/29(木) 20:55:04.97 ID:+JUrn8Pi0
バッハの宿泊料
21 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/29(木) 20:56:19.89 ID:swvOPB9F0
これはアカンやつや

30 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/29(木) 20:58:33.80 ID:crI5Cjbd0
コロナ給付金といい
大増税が待ち構えてるのに
みんな悠長だな
48 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/29(木) 21:02:51.96 ID:ZuBZ7m/W0
だれが儲けているか考えよう
73 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/29(木) 21:07:12.31 ID:PYNvr93x0
むしろ金を使わせろ
財政出動しろよ オリンピックの意味がないだろう?
169 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/29(木) 21:24:35.77 ID:ymmiJ2/s0
都民は豊かだから余裕だろう
178 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/07/29(木) 21:26:29.75 ID:WWYvpR920
儲かるね、、また、誘致するなこれは
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627559484/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2848481 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/30(Fri) 07:05
てめェら・・・
第1回“日本人からボッタくる会”に
よく来てくれたナ・・・
 
   / ̄ ̄ ̄\
  /  щщщス
  / / ̄ヾ`` ̄\∧
 |( ~  ~  )|
 |Y 三\)(/三 Y|
 (V[/・||・ヽ]V)
  |  ̄〔 〕 ̄ |
  |  )_工_ヽ |
  人  )ヽ/ヽ )
  /\ヽ__)/\
 |  \__/  |
 ||  VLΛ/IOC||
 ||  V|/会長||
 
 
ンじゃ・・・・
流れ 解散だ!
 
   / ̄ ̄ ̄\
  /  щщщス
  / / ̄ヾ`` ̄\∧
 |( ~  ~  )|
 |Y 三\)(/三 Y|
 (V[/・||・ヽ]V)
  |  ̄〔 〕 ̄ |
  |  )_工_ヽ |
  人  )ヽ/ヽ )
  /\ヽ__)/\
 |  \__/  |
 ||  VLΛ/IOC||
 ||  V|/会長||  

  
[ 2848484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/30(Fri) 07:11
復興五輪(笑)じゃなくて、復興に直接使えば良かったのにな  

  
[ 2848486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/30(Fri) 07:14
石原や猪瀬が五輪招致を公約に挙げて都知事になりその公約を実現しただけ
都民は被害者面すんな  

  
[ 2848487 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/30(Fri) 07:14
IOCの取り分は何割?  

  
[ 2848488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/30(Fri) 07:18
4人家族で4万なら容認範囲やろ?  

  
[ 2848489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/30(Fri) 07:20
日本人が五輪で盛り上がってるのが悔しくて
五輪真っ最中にこういう記事をぶつけてくるアベノセイダーズ週刊ポスト  

  
[ 2848491 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/30(Fri) 07:23
テレビの電波使用料あげて回収したらいい!  

  
[ 2848494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/30(Fri) 07:29
家にテレビねーよ  

  
[ 2848495 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/30(Fri) 07:29
つか、別に国や都の税金がオリンピックの為に増税されたわけじゃなし。

直接関係ない費用を、人数割りする意味ってどこにあるんだ?
オリンピックやらなかったらその分国民都民一人当たりに配られるんか?  

  
[ 2848496 ] 名前: 憂国の名無士  2021/07/30(Fri) 07:30
そりゃー毎年積立金徴収されているからなぁ  

  
[ 2848497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/30(Fri) 07:31
大企業の本社が東京都にあり余裕資金が数兆円あることを言わないのが東京都。他県民は本社がないので金を取られるだけ。これを報道せよ。言わないのが都民の汚い根性。  

  
[ 2848498 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/30(Fri) 07:31
その通り。結局は政府に批判の矛先を向けたいだけのクソ記事。選挙が近くなるとこういう記事が増えるから煽られないように気を付けないといけない。  

  
[ 2848501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/30(Fri) 07:46
コロナ無かったら経済効果はそれ以上だったよ。恨むなら中国。  

  
[ 2848502 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/30(Fri) 07:47
これに加えて、まるで税金のように徴収されている、
公共放送の受信料も湯水のように使われてるね。
  

  
[ 2848503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/30(Fri) 07:50
たかが一万数千円で、グダグダと。お前ら、毎月そのくらいの無駄金垂れ流してるだろ。  

  
[ 2848505 ] 名前:       2021/07/30(Fri) 07:57
前回東京五輪は商業五輪でなかったから当然かかった経費は都民国民の負担だったわけだが、投入された税金は五輪開催に合わせて行われたインフラ整備(新幹線建設、東京モノレール、首都高、名神高速、ごみ収集の近代化など)に使われて都民国民の生活水準向上に役立ったわけだが、本来この都民国民負担をなくすはずの「商業五輪」が一部の特権階級のフトコロを潤すだけの手法として使われ非商業五輪とした場合以上に金が使われて生活水準向上の資産をひとつも残さないとは滑稽だな。  

  
[ 2848507 ] 名前: 名無し  2021/07/30(Fri) 08:00
いろいろな対策で都知事の言う都民とは23区民でしょう。23区と区外では、待遇差がひどいのですが、この金額付だけは同じ負担とは納得が行きません。  

  
[ 2848508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/30(Fri) 08:01
生活水準向上の資産を一つも残してない?いつもの事だが反政府おじさんって本当に周りが見えてないよね…  

  
[ 2848509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/30(Fri) 08:07
経済回ってるんじゃないの
上級国民への納金、上級国民からの徴収イベっていうか  

  
[ 2848510 ] 名前:    2021/07/30(Fri) 08:08
経済回ってるんじゃないの
上級国民への納金、上級国民からの徴収イベっていうか  

  
[ 2848516 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/30(Fri) 08:19
日本人の税金をIOCがチューチュー吸ってるところやw  

  
[ 2848522 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/30(Fri) 08:29
TVチラ見すらしてないがまあ1万くらいなら別に良いわ。  

  
[ 2848527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/30(Fri) 08:46
そりゃ、国民がため込んでばかりで使わないから、税金として徴収し屋金で強制的に回しているから日本の経済力維持できてる側面もあるんじゃないの。  

  
[ 2848529 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/30(Fri) 08:49
都民以外は外国でオリンピックが開催さえたときと同じ負担額にしろよ  

  
[ 2848532 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/30(Fri) 09:01
収入などを考慮しない一人当たり論はほぼ何の参考にもならない

この件の場合使われたお金の大半は東京に落ちる
負担が大きいとしても一番活気に繋がるのが東京  

  
[ 2848549 ] 名前: 774@本舗  2021/07/30(Fri) 09:22
いつの間にか5輪賛成派だらけになってるやん。
地方民は中止で良かった、なんで1万負担せにゃならんの?
都が誘致したんだろ、全額もてよ、競技場も選手村も残るんだろ。  

  
[ 2848576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/30(Fri) 10:23
1万でこれだけ楽しめて、これからも楽しめるなら安すぎるくらいだわ
娯楽に1万も払えない貧乏人は知らんけど  

  
[ 2848580 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/30(Fri) 10:27
とりあえず中抜きして質を下げた電通とゆかいな仲間たちに払わせろ。  

  
[ 2848583 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/30(Fri) 10:31
電通を出せば同意してもらえると思ってる奴おるよな  

  
[ 2848590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/30(Fri) 10:47
全額都民が負担しろよ。五輪なんかマジで一切興味無いんだわ。  

  
[ 2848592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/30(Fri) 10:48
と言いつつ北京五輪は全力応援するんですよね、知ってます  

  
[ 2848616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/30(Fri) 11:45
お値段以上楽しんでるわ都民じゃないけど
W杯の放映権も国が買い取れよ1.5兆に比べたら200億なんて安いもんだろ  

  
[ 2848623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/30(Fri) 12:03
てめェら・・・
第1回“日本人の我慢大会”に
よく来てくれたナ・・・
 
   / ̄ ̄ ̄\
  /  щщщス
  / / ̄ヾ`` ̄\∧
 |( ~  ~  )|
 |Y 三\)(/三 Y|
 (V[/・||・ヽ]V)
  |  ̄〔 〕 ̄ |
  |  )_工_ヽ |
  人  )ヽ/ヽ )
  /\ヽ__)/\
 |  \__/  |
 ||  VLΛ/IOC||
 ||  V|/会長||
 
 
ンじゃ・・・・
流れ 解散だ!
 
   / ̄ ̄ ̄\
  /  щщщス
  / / ̄ヾ`` ̄\∧
 |( ~  ~  )|
 |Y 三\)(/三 Y|
 (V[/・||・ヽ]V)
  |  ̄〔 〕 ̄ |
  |  )_工_ヽ |
  人  )ヽ/ヽ )
  /\ヽ__)/\
 |  \__/  |
 ||  VLΛ/IOC||
 ||  V|/会長||  

  
[ 2848627 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/30(Fri) 12:07
「高い」と云われてるNHKの受信料より遥かに高いな
NHKの受信料が良心的な価格に見えるレベルだ  

  
[ 2848634 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/30(Fri) 12:38
世の中、何が頭悪いって全く無関係のモノを比べてあーだこーだ言う事ほど頭悪い奴は居ないと思う  

  
[ 2848635 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/30(Fri) 12:41
国民一人当たりなんて言い出したら最後  

  
[ 2848652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/30(Fri) 13:51
政府がコロナ対策として支出した「カネ」は、別に税金のプールとかから借りてきたものじゃない。
単に貨幣発行して、増やした日銀当座預金を普通預金に振り込んだものだ。
つまり、誰からも借金してなどいないのだ。

わかりやすく説明するなら、コロナ前の日本が1000兆円のカネを保有してたと仮定した場合、国民一人当たり10万円の給付金(総額12兆円)を配った時、日本国内の貨幣総額は1012兆円に「増えた」わけだ。

カネはそれ自体には特に価値のない単なるデータだ。それを使ってモノやサービスを購入したときにGDPが増える。
ただそれだけなのだ。  

  
[ 2848860 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/30(Fri) 22:53
そんなに安いのか!  

  
[ 2849284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/07/31(Sat) 19:48
都知事や知事や区議の給料とボーナスで補ってください  

  
[ 2851675 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/05(Thu) 16:43
オリンピックの規模になると基本マクロ経済だからなぁ
週刊ポストの一人当たりの税金額って考え方は完全にミクロ経済なので、ぶっちゃけ全く意味のない数字
もっとも経済音痴の愚民はこの手の記事でコロっと騙されるんだろうが
テレビ観戦料ってのがいかにも愚民向けの記事って感じだな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ