2021/08/08/ (日) | edit |

a3d5f9d7 国旗 日本におけるCOVID-19の感染者数と死者数は、世界の中でも低い水準を示しています。たとえば、人口100万人あたりの感染者数と死者数をG7参加国*(アメリカ、フランス、イギリス、イタリア、カナダ、ドイツ、日本)の中で比較すると、日本は感染者数・死者数共にもっとも低く、その差は歴然です。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/98d92ecbc53d86001cdcdf92c13c74dd2a5f28da

スポンサード リンク


1 名前:かわる ★:2021/08/07(土) 18:41:53.05 ID:SY05JJb89
◇なぜ日本の感染者数と死者数は少ないのか?

日本におけるCOVID-19の感染者数と死者数は、世界の中でも低い水準を示しています。たとえば、人口100万人あたりの感染者数と死者数をG7参加国*(アメリカ、フランス、イギリス、イタリア、カナダ、ドイツ、日本)の中で比較すると、日本は感染者数・死者数共にもっとも低く、その差は歴然です。

なぜこのような差が出ているのでしょうか。この疑問に対して、ある研究者は「日本人の多くは新型コロナウイルスに感染し、すでに集団免疫が成立している」という仮説を立てました。しかしそのようなエビデンスはなく、免疫学の観点で考えるとこの理論には無理があります。

また、新型コロナウイルスに関わるPCR検査の陽性率(陽性者数÷PCR検査実施数)を見ても、5%ほどとその割合はとても低いのです(2021年7月時点)。これらの点を踏まえると、やはり私たちの多くは新型コロナウイルスにさらされていない可能性が高いのです。

ただこれだけ明らかな差が出ているなかで、やはり私は日本人あるいはアジア人における「ファクターX」すなわちCOVID-19の重症化を抑制する要因が何かしら存在する可能性を考えています。というのも、COVID-19による死亡者数を国ごとに見ていくと、ヨーロッパの国々やアメリカ、南アフリカでは100万人あたり1000人を超える死者数であるのに対し、アジアの国々(日本、韓国、中国)は100万人あたり150人以下と非常に少ないのです(2021年6月30日時点)。

ファクターX、その1つの可能性は「交差免疫」です。すなわち、新型コロナウイルスではないけれど何かそれに近いウイルスにかかった経験があり、それによりCOVID-19があまり重症化せずに済んでいるという可能性です。あるいは先のページでお話ししたように、何か新型コロナウイルスに似たものが私たちの自然免疫(生まれつき自然に備わっている免疫機構)を訓練してくれて、感染しにくい・重症化しにくい状況をつくり出している可能性があります。ただ、現時点ではそれが何かを明確にはいえないため、あくまで推測の域は超えられていません。

◇風邪ウイルスの抗体との関連性

未曾有の感染症との闘いのなかで、ファクターXに関する種々の仮説が立てられました。たとえば初期の頃にいわれていたのが、風邪を引き起こす4種類のヒトコロナウイルス*(ヒトに日常的に感染するコロナウイルス)に対する抗体を日本人の半分以上が持っており、それが交差免疫をもたらしているという考え方です。

ヒトコロナウイルス*に関してはさまざまな研究が行われています。その中には、成人を対象にした研究でヒトコロナウイルスに対する抗体の有無がCOVID-19の死亡率の低さに関係していることを示すデータがあります。しかし一方で、子どもを対象にした研究では、ヒトコロナウイルスの抗体と重症化にはあまり関連性がないというデータが示されました。現時点ではどちらが正しいのか結論は出ていません。

*ヒトコロナウイルス:HCoV-229E、HCoV-OC43、HCoV-NL63、HCoV-HKU1の4種類。風邪の10~15%(流行期35%)はこれら4種のヒトコロナウイルスが原因といわれる。

◇生活習慣や血液型・HLA型の違いは?

そのほかにも、生活習慣や血液型、HLA*型(白血球の型)の違いがファクターXではないかという説もありました。確かに、キスやハグをあまりしない、家の中に土足で上がらないなどの生活習慣の違いはおそらく重要なポイントでしょう。しかし、アジアの国々で一様に同じ生活習慣ではないことから、ファクターXと断言できるものではありません。また、血液型やHLA型については特定のタイプと重症化との関連がいくつか示唆されていますが、妥当性のあるデータは見つかっていません。

*HLA:細胞表面にある分子。自然免疫に関わり、非常に多型性が高い(個人差が大きい)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/98d92ecbc53d86001cdcdf92c13c74dd2a5f28da
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 18:42:28.61 ID:2VGtGcNW0
そりゃまあ中国がねえ…
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 18:43:43.40 ID:PekwiNiz0
検査してないだけだよ
11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 18:43:51.23 ID:jHPlOaaV0
納豆食ってるから。割とマジ。
21 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 18:46:45.72 ID:zMDgtvGC0
中国がそういう風に設計したからな
22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 18:47:18.93 ID:prh3o7KI0
こういうのもういいよ
23 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 18:47:50.17 ID:tDRhOuuV0
隠蔽してるだけだよ

43 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 18:50:45.39 ID:WBijHyty0
BCG説は下火かな
体脂肪率説もあるな
63 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 18:54:35.80 ID:h63hG6gY0
インドネシア10万死んでるしタイも加速してるぞ
74 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 18:56:44.20 ID:NdpOfOcG0
政府の政策がうまくいってるのが日本
安倍ちゃんスゴイ
103 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 19:00:20.27 ID:K2SubKE70
BCGじゃなかったんか?
143 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 19:06:41.07 ID:ecw5gWdE0
変異株が発生したインドはアジアだったはずだが
160 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/07(土) 19:08:32.86 ID:PA9RxSRx0
衛生観念が世界一だからな
公衆衛生で日本上回る国ないだろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628329313/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2853033 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/08(Sun) 19:10
インドはどうなりましたか?  

  
[ 2853039 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/08(Sun) 19:26
醤油やニョクマム(魚醤)が関係しているのかな?  

  
[ 2853040 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/08(Sun) 19:27
BCGで騒いでた時と同じ事やってら
あれは結論出たのか知らんが  

  
[ 2853042 ] 名前: 憂国の名無士  2021/08/08(Sun) 19:29
狙いは白人アル  

  
[ 2853045 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/08(Sun) 19:35
台湾やシンガポール、韓国のように近い人種の国でも、ワクチン接種率や感染予防の観点だけでは説明出来ないくらいに死者数が少ないのを見ると、アーリア系のインドを初め、同じアジアでも犠牲者の多い東南アジアなどと比較して人種間における生物学的な耐性の有無は少なからずあるとは思う。
東京も1日の感染者が5000人になったと騒ぐ割に死者は1人とかだし。  

  
[ 2853046 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/08(Sun) 19:40
1年前の記事じゃなくて?  

  
[ 2853047 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/08(Sun) 19:41
デルタ株(インド株)はそのアジア人ファクターX突破株なんだけど・・
アルファ株(欧州株)まではソウだが、デルタ株はアジアでも普通に広まっている。  

  
[ 2853050 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/08(Sun) 19:47
ネトウヨホルホル案件  

  
[ 2853051 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/08(Sun) 19:49
> アジアの国々(日本、韓国、中国)は100万人あたり150人以下と非常に少ないのです(2021年6月30日時点)。
参照データが意味を成してるのか?  

  
[ 2853052 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/08(Sun) 19:51
日本はコロナ死者よりワクチン接種で死ぬ死者の方がこの先絶対増えるだろうな  

  
[ 2853053 ] 名前:     2021/08/08(Sun) 19:51
そういう総括は感染が完全に鎮静化してからにしてほしいね
まだ全然途上だってのに結論を急ぎすぎなんだわ  

  
[ 2853056 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/08(Sun) 20:02
コロナ脳さんイライラMAX  

  
[ 2853061 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/08(Sun) 20:09
衛生観念の違いと、インフラ含めた環境の違いで差が出ているんじゃないか?
ワクチン打ったからマスク外す、と主張する人は日本にもいるけど実際のところマスクしている人が大半。
手洗いうがいは基本で、それができるのは綺麗な水がどこにでもあるから。
だけど、デルタ株は感染力強いから大分感染拡大してしまっている。
…対策はしているから体内に入るウィルスの量が少なく、軽症で済んでいる人が多いのかな?  

  
[ 2853064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/08(Sun) 20:12
民度が違うんだよ
それはさておき中国がアジア系以外にダメージ出るように作ったのをばら撒いたからだね
故意か不注意かはわからないけど。  

  
[ 2853066 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/08(Sun) 20:16
似たようなものを経験してるのかもねってのは初期から言われてるな  

  
[ 2853084 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/08(Sun) 20:45
インド人や欧米人はネアンデルタール人のDNAを比較的多く受け継いている傾向があります。インドでコロナが蔓延したのも、ネアンデルタール人のDNAが「ファクターX」だからだと当方は考えています。

かつ日本人は比較的、ネアンデルタール人のDNAをあまり受け継いでいないので、新型コロナの重症化が少ない傾向にあると考えています。

//www.oist.jp/ja/news-center/press-releases/35499
新型コロナの重症化はネアンデルタール人から受け継いだ
2020-09-30 沖縄科学技術大学院大学

新型ウイルスSARS-CoV-2は、遺伝的要因も影響を与えることがわかっており、数ヶ月前に発表されたCOVID-19ホストジェネティクスイニシアチブによる研究では、3番染色体のある領域の遺伝子多様体(バリアント)が、重症化リスクを高めることが示されました。

そしてこの度、国際科学雑誌ネイチャー誌に掲載された新たな研究では、この遺伝子領域が南欧で発見された5万年前のネアンデルタール人のものとほぼ同じであることがわかりました。さらなる解析で、これらのバリアントは約6万年前にネアンデルタール人との交配によって現代人の祖先に渡ったことも明らかになりました。

Zeberg教授は、これらのネアンデルタール人のバリアントを持つ人は、COVID-19に感染した際に人工呼吸器を必要とするリスクが最大3倍になると説明しました。「もちろん、年齢や他の疾患なども重症化に影響を与えます。しかし、遺伝的要因の中では、このバリアントが最も強力なものです。」

研究者たちはまた、これらのバリアント保有者の数に世界の各地域で大きな開きがあることを発見しました。南アジアでは人口の約50%がバリアントを持っているのに対し、東アジアでは保有者はほとんどいません。

ネアンデルタール人由来の遺伝子領域が、なぜ重症化リスクと関連しているかについてはまだわかっていません。  

  
[ 2853087 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/08(Sun) 20:52
神帝安倍が守護する国だからだぞ  

  
[ 2853089 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/08(Sun) 20:54
中国人が作ったウイルスだからだろ  

  
[ 2853110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/08(Sun) 21:22
日本国内の感染者数じゃなくて、日本人の感染者数にすると、感染率はもっと下がるだろうね。  

  
[ 2853169 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2021/08/08(Sun) 22:28
すでにACE2ブロッカーとして、わかめや鰹節や納豆や味噌醤油などの和食が働いていることが証明されているだろ。Sタンパク質はACE2経由でしか感染しない。だから、そこをACE2阻害剤でシールドする日本人は感染しにくいわけだ。  

  
[ 2853277 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/09(Mon) 05:09
BCGは打ってたのに重症者多かった国があったから崩れた  

  
[ 2853278 ] 名前:    2021/08/09(Mon) 05:12
インドは地域としてはアジア人だが人種が明らかに違う。
色を白くしたら白人だろ。
インドネシア・マレーシアもそう。
中華系が多く住んではいるがマジョリティはマレー系のアジア人とはまた違う人種。
ベトナムとかタイはモンゴロイドだから同じ。
だからしぼうりつが低い。  

  
[ 2853281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/09(Mon) 05:35
こんなの最初から言われてただろ。  

  
[ 2853367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/09(Mon) 09:36
日本人の8割がコロナの抗体を獲得している説もあるわけだし、
それを裏付けるような、大規模な検査は、やらないのかな?  

  
[ 2853718 ] 名前: 名無し@生駒ちゃんねる  2021/08/09(Mon) 20:59
推測しないで検査してデータ分析しようと誰もしないのはなぜなんだ??  

  
[ 2854078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/10(Tue) 19:03
食習慣のみで何らかのファクターと成りうる可能性が有るのは、
納豆や毎日の味噌汁に含まれる大豆イソフラボンの摂取だろうと思われます。

大豆イソフラボンには、
腸管分泌型のIgA-1(イムノグロブリン=免疫抗体A1型)や目、鼻、口内及び咽頭部粘膜分泌型のIgA-2の産生を促す効果が有ります。

  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ