2013/01/26/ (土) | edit |

onodera.jpg【防衛関係費400億円増に圧縮 定員増に財務省が難色】

政府は25日、平成25年度予算案の防衛関係費に関し、防衛省や自民党が今年度の4兆6453億円から約1200億円の上積みを目指していた伸び幅を約400億円に圧縮する方針を固めた。29日の閣議決定に向けた財務、防衛両省の調整で大筋合意した。防衛省は沖縄県・尖閣諸島周辺での中国の活動に対処するため大幅定員増を求めたが、財務省が難色を示した。

引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359173904/
ソース:http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130126/plc13012612230012-n1.htm

スポンサード リンク


1 名前: キジ白(大阪府):2013/01/26(土) 13:18:24.96 ID:s8kc9h0h0 ?PLT(12000) ポイント特典

防衛関係費400億円増に圧縮 定員増に財務省が難色
2013.1.26 12:23

 政府は25日、平成25年度予算案の防衛関係費に関し、防衛省や自民党が今年度の4兆6453億円から約1200億円の上積みを目指していた伸び幅を約400億円に圧縮する方針を固めた。29日の閣議決定に向けた財務、防衛両省の調整で大筋合意した。防衛省は沖縄県・尖閣諸島周辺での中国の活動に対処するため大幅定員増を求めたが、財務省が難色を示した。

 防衛省は自衛隊の定員充足率を高めるため、陸海空で「1万8千人の増員が必要」(同省筋)としてきたが、財務省は国家公務員全体の定員削減方針をもとに大幅増を認めず、計300人弱の増員にとどまる見通しとなった。

 財務省はさらに、尖閣諸島を含む「南西重視」の戦略をもとに、航空機の能力向上や艦艇の整備など、空自や海自の予算拡充は認めたが、陸自に関しては火力戦闘車開発費の圧縮などで予算削減を求めている。

 小野寺五典防衛相は27日に予定される麻生太郎財務相との閣僚折衝で約400億円の伸び幅を上積みするよう求める方針だが、財務省側は拒否する見通し。

 防衛関係費をめぐっては、公明党の斉藤鉄夫幹事長代行が22日、甘利明経済再生担当相との会談で「安心、安全のために必要な予算を確保するのは当然だが、突出して伸びることについては国民としっかり議論すべきではないか」と指摘しており、与党内のこうした意見が「財務省の厳しい査定に影響した」(防衛省幹部)とみられている。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130126/plc13012612230012-n1.htm

3 名前: ヨーロッパオオヤマネコ(山陽地方):2013/01/26(土) 13:22:12.10 ID:KYHwuvZM0
300人ぽっちで何しろと

4 名前: ボルネオウンピョウ(家):2013/01/26(土) 13:23:23.82 ID:QczKB3qf0
もっと予備自衛官をあーだこーだして実数増やせばいーじゃない?

7 名前: サビイロネコ(チベット自治区):2013/01/26(土) 13:24:43.95 ID:rPlw87wp0
雇用が増えていいよねえ

8 名前: バリニーズ(内モンゴル自治区):2013/01/26(土) 13:25:19.02 ID:EfJ2qTchO
財務省を尖閣におけばいいだろ

10 名前: デボンレックス(やわらか銀行):2013/01/26(土) 13:25:57.84 ID:70Qr/yMt0
昔から雇用対策と言えば兵力増強

12 名前: ウンピョウ(福岡県):2013/01/26(土) 13:26:49.67 ID:mFPbzUpK0
300とかもう誤差の範囲

32 名前: ラグドール(新疆ウイグル自治区):2013/01/26(土) 13:33:40.29 ID:yT5Ly/Rl0
地方公務員の給料削ればいいじゃん

39 名前: ウンピョウ(チベット自治区):2013/01/26(土) 13:35:10.48 ID:r1iX7/tJ0
財務省の予算を減らせば少しは出せるだろ

40 名前: ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/01/26(土) 13:35:16.70 ID:UFgJZgFX0
財務省仕分けだな

54 名前: トンキニーズ(大阪府):2013/01/26(土) 13:41:08.08 ID:LBHRynkS0
徴兵したらええやん



6 名前: カナダオオヤマネコ(兵庫県):2013/01/26(土) 13:24:38.03 ID:62Lppqea0
my39394aWeYtitWGjor8csI.gif

21 名前: サビイロネコ(大阪府):2013/01/26(土) 13:29:56.08 ID:6wgD518E0
>>6
(´・ω・`)

25 名前: クロアシネコ(愛知県):2013/01/26(土) 13:31:22.20 ID:7Y+pauK10
財務省の減員すりゃあいいじゃないの?
評判の悪い組織なんだから。

26 名前: エジプシャン・マウ(京都府):2013/01/26(土) 13:31:39.39 ID:kFAzd/s40
予算が無いのに何言ってるんだ
軍事費、教育費、医療費、公共事業費など全部削っていけよ
聖域なんてない

31 名前: ソマリ(埼玉県):2013/01/26(土) 13:32:58.01 ID:iE/L0pAl0
>>26
不況期に国が支出を絞ったら誰が金使ってくれんの?

41 名前: アメリカンカール(東京都):2013/01/26(土) 13:35:55.62 ID:rJSDBTde0
>>26
毎年余った予算をいかに年度内に使い切るか悩んでるのに?

35 名前: ぬこ(東京都):2013/01/26(土) 13:34:03.36 ID:/EpCjcHw0
震災復興で兵力の半数を動員したとか国家として前代未聞だろ
数万人規模で増やさないとヤバすぎるだろ

38 名前: ヨーロッパヤマネコ(岡山県):2013/01/26(土) 13:34:39.23 ID:tWKdUru+0
募集年齢あげてくれ
俺もう26なんだけど、年齢でひっかかって来年のは受けられないんだよ・・・

45 名前: マンチカン(福岡県):2013/01/26(土) 13:37:30.49 ID:wXC6QsL10
当たり前
18000人雇用して一人頭にかかる経費が1000万として1800億だぞ
財布の中考えてから言えカスども

48 名前: ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/01/26(土) 13:38:17.82 ID:UFgJZgFX0
>>45
っ安w

49 名前: ラグドール(新疆ウイグル自治区):2013/01/26(土) 13:38:50.49 ID:yT5Ly/Rl0
>>45
地方公務員の給料減らして、その分の地方交付税を回せばいいじゃん。

62 名前: ベンガルヤマネコ(芋):2013/01/26(土) 13:42:33.82 ID:QnqxIjea0
周りの国が弱過ぎるからこんなもんでイケんじゃね?

64 名前: サーバル(やわらか銀行):2013/01/26(土) 13:43:01.41 ID:ZE5i18MXP
財務省なんて滅びればいいよ

65 名前: ジャガランディ(滋賀県):2013/01/26(土) 13:43:06.59 ID:6+aJqSty0
生活保護費3兆7000億円 半分以上が医療費 1兆円削れよ

67 名前: オセロット(愛知県):2013/01/26(土) 13:44:31.79 ID:ipI812rb0
数じゃなく装備だと米が教えてくれてる
湾岸以降米とその敵対国の戦死者数比は、1000:1か下手したら1万:1だからな
いくら数があっても糞装備や糞運用力では何の意味もないことは証明済

73 名前: ボルネオヤマネコ(茸):2013/01/26(土) 13:48:09.27 ID:C/BOJXrdP
ナマポいじれば簡単に5000億は捻出できる
それを国防に回せばいい

79 名前: マンチカン(福岡県):2013/01/26(土) 13:51:18.99 ID:wXC6QsL10
軍事を優先して悲惨な事になってる国が近所にあるのに
何故それを学ぼうとしないんだろうね
限られた財源の中でいかに防衛力の向上を図るかが課題なのに
自衛隊のボンクラどもは財政に対する危機感が無いらしい

84 名前: ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/01/26(土) 13:53:00.27 ID:UFgJZgFX0
>>79
GDPの1%なんて先進国最低だぞ

91 名前: バーマン(家):2013/01/26(土) 13:55:20.80 ID:9ncXyUC30
>>84
金がなければ知恵を絞れ ( ー`дー´)キリッ

94 名前: ユキヒョウ(三重県):2013/01/26(土) 13:56:03.22 ID:czk3TC6S0
>>84
その枠でやってるのに経済で日本は困窮してる、20年も
軍事費増やしたらさらに困窮するよw
もちろん装備やら全てを純国産にすれば、軍事費=公共事業ともなるけど、
現実はアメリカが儲かるだけでしょ

85 名前: イリオモテヤマネコ(鳥取県):2013/01/26(土) 13:53:00.71 ID:QMfxChrA0
陸自、マジで金が無いらしいね
最近はマシになったとは言え、装備を買っても付属品がついて来なかったりするって嘆いてた
新車にスペアタイヤが無いとかw

120 名前: アジアゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2013/01/26(土) 14:03:39.53 ID:WESAEdOx0
B2を300機買え

136 名前: ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2013/01/26(土) 14:11:12.18 ID:UFgJZgFX0
一般会計の税収示されても困るわw

142 名前: ユキヒョウ(三重県):2013/01/26(土) 14:13:28.49 ID:czk3TC6S0
>>136
特別会計の金を軍事費に回せると思ってるの?
民主も特別会計に手をつけたら使える金は増える!と抜かして失敗してたのにw
鳩山以上のルーピーがリアルでいるんだな

172 名前: マンチカン(神奈川県):2013/01/26(土) 14:25:43.05 ID:YIpd+dAr0
公務員を強制訓練して自衛隊に振替えろよ。

177 名前: 猫又(WiMAX):2013/01/26(土) 14:27:36.31 ID:vC0DtMj/0
財務省の予算削減でいいだろ

178 名前: パンパスネコ(東日本):2013/01/26(土) 14:27:42.97 ID:AJ0XeMWT0
財務省が1番偉いという仕組みをまず潰せ。
金を使う方を偉くしろ。

184 名前: ペルシャ(東京都):2013/01/26(土) 14:29:53.07 ID:+hXz75oQ0
300人に年300万払ったらいくら掛かると思う_?
具体的な必要性もないのにどう考えてもここらが限界だろ

188 名前: ギコ(大阪府):2013/01/26(土) 14:32:07.28 ID:VoI3wb/r0
>>184
つーわけで現代においても傭兵の需要は高いんだよな。

187 名前: キジトラ(東京都):2013/01/26(土) 14:31:39.16 ID:8Th7Hwam0
財務省の家族を尖閣に住まわせろよ

191 名前: ボルネオヤマネコ(茸):2013/01/26(土) 14:32:56.65 ID:C/BOJXrdP
現代戦では、兵員の数は大して問題では無いんだよな
システムの運用に支障が出ない程いればいい
その人員が足りてないのかもしれないけど

米国イラク戦争の通り、量より質が問われる時代

215 名前: ハバナブラウン(関東地方):2013/01/26(土) 14:43:15.75 ID:/vHwBAvPO
団塊Jr氷河期世代を自衛隊で吸収してたら
内需が停滞しないで構造不況や少子化、ニート問題も
多少マシだったかもしれないな

まあその世代は戦後教育悪平等日教組にドップリだが

中国やアメリカが介入してコントロールしたんじゃねぇの?マジで


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 238210 ] 名前:    2013/01/26(Sat) 15:49
まぁ、財務省は人が使おうとする金を減らすのが仕事だから、言いたい事はわかるのだがね。
このタイミングで300人はちょっとケチりすぎかなとも思う。

国でも財務省でも。金を増やしたり減らそうとすると反対が出てくるのは当然なんだから。
効率のいいお金の使い方、ってのをもう少しつめるべきだと思うがねぇ。
官僚主義の前例主義で。年内使いきりなんて方法論は効率が悪すぎる。  

  
[ 238215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/26(Sat) 15:53
有事の際足りない人員は財務省から出せよ  

  
[ 238219 ] 名前: ( ・ω・)  2013/01/26(Sat) 15:58
( ・ω・)結局、公明党の横槍を財務省が利用したという事なのでしょうね。
     国防、自衛隊法改正、外交、日中、日韓問題、全てにおいて、
     迎合主義である公明党は政権運営のガンでしかない気がしますね。
     「行き過ぎを是正するストッパー」としては、公明党は適していません。
     まだ維新の会と組んだほうが方向性は合っている気はします。
     公明党は明らかな護憲派で中韓迎合、創価学会の御大の意向を
     無視して動けません。しかも御大は媚中派なのは周知の事実。
     しかも公明党は、人権救済法案に大賛成の政党です。
     公明党の山口代表は「未来の知恵を信じて棚上げしたら」と言い出して
     後で火消しに躍起になったり中国メディアに利用されたりと、外交上の
     足かせになっています。
     そんな政党といつまでも与党として組んでいるのは自民党にとって
     よい事ではないでしょうね。中国とのパイプとしての利用価値はありますが
     明らかに自民党の外交理念と相反します。

     以前、青山繁晴氏が「連立政権ではなく是々非々で連携する連帯政権
     みたいなものを考えられてはどうか」と、関西のニュースアンカーに安倍総理が
     生出演したときに提案してましたけど、そういうものが今後必要になると
     思います。
     何が何でも意見も違うけど票が欲しいから我慢して妥協して連立政権、では
     今までと同じ短期政権をまた作りそうな気もしています。
     公明党も、明らかに外交理念も憲法理念も違う自民党にいつまでもコバンザメ
     みたいにくっついてていいのか?という問いかけも有権者はしなければいけないのかも
     しれません。  

  
[ 238221 ] 名前: 名無し  2013/01/26(Sat) 15:59
財務省は湯水のごとく金を使うのにね  

  
[ 238222 ] 名前: 名無しさん  2013/01/26(Sat) 16:01
今は別に良いよ増員の話だったら
そもそも全隊員分への小銃や車両すら行き渡らねーのに人間だけ増えたって持つ武器も乗る車ないぞ
先に装備の数を充足させろ  

  
[ 238223 ] 名前: 名無しさん  2013/01/26(Sat) 16:02
25年度予算だからこれで限界か
本格的な予算増は26年度からになるか

※238215
足手まといは弾除けにもならないからいらないでしょ  

  
[ 238227 ] 名前: 名無しさん  2013/01/26(Sat) 16:05
ていうか何でGDPの1%って言うんだろうね。
国によって額が違いすぎるだろ。  

  
[ 238229 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/26(Sat) 16:06
つか財務省はそういう役割だろ。
それを説得も出来ない無能な組織の人員増やしかて有効だとは思えないな。  

  
[ 238231 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/26(Sat) 16:10
18000人と300人て、えらい落差だな  

  
[ 238232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/26(Sat) 16:11
尖閣諸島守るのになら300人でよくね?
尖閣諸島軽視してるつもりも自衛隊馬鹿にしてるつもりもないけど、尖閣諸島守るため必要なのは人員じゃない気がする
あと地方公務員減らしてその分回せって意見はアホだろ。削減は削減。  

  
[ 238234 ] 名前: 名無し  2013/01/26(Sat) 16:15
外国人の生活保護を全面禁止にすればいい。それだけで十分予算ができるだろ。足りないなら生活保護を更に削ればいい。医療費と交通費を一般人と同じにして、支給額も月十万以下にする。遊興費など不要。国民の義務も果たさず金だけせびるようなゴミを生かす金が無駄。  

  
[ 238235 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/01/26(Sat) 16:17
財務省職員は尖閣に長期出張。死ぬまでいろ。帰ってくんな。  

  
[ 238236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/26(Sat) 16:17
財務省の意向に答えたのは現政権だろうが
なんだこのスレタイ  

  
[ 238237 ] 名前: 名無しさん  2013/01/26(Sat) 16:19
300人分の装備どころか今の隊員分の装備すら満足にないから
このたかが300人が持つ小銃すら確保大変なんだわよ
先に金使うべき物があるんだが、人間増やせば解決という考えでやられるのはなぁ  

  
[ 238238 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/26(Sat) 16:19
量より質ってのも分かるけど日本は領土、国力の割りに軍事力が無さすぎるってのはど素人でも分かるくらいだし人間も増やしてもいいのでは。財政の無駄(在日生保)をざっくり削ったりして欲しいけどいきなりは無理なんかね  

  
[ 238242 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/26(Sat) 16:23
当初の予算額の何パーセントまで実際に押し切れるかが、安倍政権の実力を図る目安になる。実際に1/3しか予算が取れなかったら、今後も似たような感じになると一応予測しておけばいい。

なお陸自の増員は必要。自衛隊に一部警察機能を負担させないと、国内の親中分子に実力行使するとき、心もとない。いまどきの警察がどれだけへたれてるか知ってるだろ。  

  
[ 238244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/26(Sat) 16:25
地方公務員って毎日遊んでるようなやつらばっかりだから半分でいいよねw
自衛隊はもっと増やせよ、雇用にもなるし、いま侵略されてる事実が見えないのか?GDPなんて昔みたいに3%でいいだろ、侵略されてからじゃおせーんだよ  

  
[ 238246 ] 名前: 名無しさん  2013/01/26(Sat) 16:26
やはり人はいるよ中国韓国がいるかぎり。お金がいるなんて言ってられないよ。 今の平和は自衛隊のお陰です  

  
[ 238248 ] 名前: 名無し  2013/01/26(Sat) 16:30
難しいな
他国に強硬姿勢とられて経済的なダメージうけるのを回避するために
軍事費増やして経済を圧迫してたら本末転倒
増やしてもいいけど軍の利権拡大しないようにしてすぐ減らせるようにしとかないと  

  
[ 238249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/26(Sat) 16:30
関東で大地震とか災害の際は財務省幹部・職員とその家族は
救助対象から外していいよw
  

  
[ 238250 ] 名前: 名無しさん  2013/01/26(Sat) 16:31
300人だろうが18000だろうがスコップ持ち増えたって意味ねーよ
現在の隊員分の装備も足りねーのに
増やせもくそもないだろう
先に装備品買え話はそれからだそっちの増額なら問題ない
さもないと銃は二人に一挺前の奴が倒れたらそれ拾えになるぞ
現に今回の増員でそうなりかけたんだし  

  
[ 238252 ] 名前: 名無しさん  2013/01/26(Sat) 16:32
尖閣だけじゃなくて海を渡って密入国しようとしてくる国が隣にいるから日本海側監視にもっと欲しいね。  

  
[ 238253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/26(Sat) 16:33
予算をつけることで海外への防衛発信になり、18000人以上分の働きが見込まれる
ケチってる場合じゃないよ  

  
[ 238255 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/26(Sat) 16:34
300億円ふざけるな1000億円以上にしろ日本は、危機なのに何か有ったら財務省の
責任だからな。
  

  
[ 238256 ] 名前:    2013/01/26(Sat) 16:34
国防目的ならガンガン国債発行していいよ  

  
[ 238258 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/26(Sat) 16:35
国が侵略されたら予算もクソもねえだろうが
お花畑は豆腐の角に頭ぶつけて逝きやがれ  

  
[ 238259 ] 名前:     2013/01/26(Sat) 16:35
えっとさ軍隊では定員の6割で壊滅判定なのよ。もう、組織的戦闘は不可能で再編成するレベル
で、公務員だたき(地方公務員はなぜかスルー)で人員縮小しまくってとうとうほとんどの部隊が定員6割を切る状況になった。
もう軍事作戦は自衛隊は出来ない。敵がいない災害派遣程度が関の山で人員が損耗していく戦闘なんかむり。野戦病院なんか「無視」するほど人がいない。負傷者を後送する人的余裕もないんだ。
現代的なシステムで人員必要ないーとかしったかこいてるが近代的なシステムを運用するほど人員が必要なのがわからんのかね。ミサイル叩き込むだけで1個連隊必要だってのに。飛んでく兵器にしか着目してなくてシステム全体を見てない証拠。
尖閣諸島防衛のためだけなんかじゃなくていろいろおかしくしたここ数年のつけを清算しなくちゃいけねぇんだ。装備優秀でも乗る人がいねぇ。頭脳優秀でも現場がたりねぇから運用もろくなモンじゃねぇ。で、精神論が横行してんだよな。このすれ含めて。
国土防衛できなくて目先の借金も糞もねぇだろ。あほか
まあ、総理の方針(政府)が定数充足だから記事自体飛ばしの可能性もあるけどな。財務省がイヤイヤしてるだけってはなし。財務は別に独立にして至高名存在じゃねぇぞ只の1官庁だ。日銀とちがう。  

  
[ 238260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/26(Sat) 16:35
デフレなのに消費税上げろとか、中国に侵略されかけてるのに自衛隊の増員認めないとか、財務省って何で日本を滅ぼす気満々なんだ?  

  
[ 238262 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/01/26(Sat) 16:35
今は日中戦争ありえるってわかってんのかね。
人員はとのかく、武器弾薬燃料がないといくら練度の高い自衛隊でも戦闘にならんぞ。
しかし、コメですらお花畑多くて笑うわ。  

  
[ 238264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/26(Sat) 16:38
財務省はこの他にも教員や警察消防の増員も鼻で笑って却下したし、
いい加減にしろといいたくなるわ
財務省で国が滅ぶ  

  
[ 238266 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/01/26(Sat) 16:39
今増やせないなら
戦争始まらないと無理だな  

  
[ 238267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/26(Sat) 16:41
ワープアになるまでクズ公務員の給料削れよ。  

  
[ 238269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/26(Sat) 16:42
反日国家へのODAは全額即時カット
留学・就学の支援も撤廃


  

  
[ 238270 ] 名前: 名無しさん  2013/01/26(Sat) 16:43
装備品買えって話し隊員はまだいらない
雇用も出来て今は一番良い傾向になる

現在の24万隊員分の装備品も行き渡らないのに18000だか増やすのがすでに無能の愚策
増やすなら先に現状の隊員分の装備を買え
行き渡ってからようやく増員の話
今回の増員は完全に武器も無いただ飯くらいを自衛隊内で飼うだけになる
それ判らずに増員だ喚いてるのは何事か

増員反対大変結構代わりに装備品もっと買わせろやと財務省に抗議する事こそ今回の記事への一番正しいコメント  

  
[ 238271 ] 名前: 名無しさん  2013/01/26(Sat) 16:44
財務省職員を徴兵すれば問題解決。
年齢関係なく職員全員に5年くらい任期を設けて鍛えるよ!って宣言すれば
うやむやになっていつの間にか予算が確保できてしまうはず。
現状から兵力不足は明らかだからとりあえず何やってもいいと思うよ。
国が無くなったら意味が無い。
  

  
[ 238273 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/01/26(Sat) 16:48
予算は正面装備に使われちゃうから、日常の備品も満足に買えない自衛隊、マジ貧乏。  

  
[ 238275 ] 名前: かずにゃん  2013/01/26(Sat) 16:51
わかった

その300人で財務省を取り囲め

財務官僚の家族も心配だから自衛官二人ほど各家庭に武装して警備につけろ  

  
[ 238278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/26(Sat) 16:57
在日に恵んでやってる金を回せばいいんじゃね?  

  
[ 238279 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/01/26(Sat) 16:58
団塊Jrはともかく氷河期世代の問題点は、
芸能やレジャースポーツなど流行にしか興味がなくて社会問題に無関心が多いこと。
いわゆるスイーツ女子の先駆けとなったのもこの世代だと思う。  

  
[ 238281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/26(Sat) 17:05
財務省と外務省は今んとこ無くても平気だわな  

  
[ 238282 ] 名前: 名無しさん  2013/01/26(Sat) 17:06
なんだ財務省は反逆者の集まりなのか?  

  
[ 238283 ] 名前:    2013/01/26(Sat) 17:07
原発が事故を起こしたとき、臆病風吹かして撤退したよな
なんのための自衛隊なのって思った  

  
[ 238284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/26(Sat) 17:07
とりあえず、ナマポ全部切って防衛予算に突っ込め  

  
[ 238285 ] 名前: 日本はドアの錠が壊れてる  2013/01/26(Sat) 17:07
中国は軍事費を増やして侵略に使う兵器を充実させている、自衛隊は侵略に使う兵器を持っていないのに、財務省は防衛に必要なお金をケチり中国に戦争を始めさせたいらしい。
  

  
[ 238287 ] 名前:    2013/01/26(Sat) 17:09
防衛省も対抗しよう。
「災害時に財務官僚とその家族は助けません。
だって隊員数が足りないんだもん」  

  
[ 238291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/26(Sat) 17:15
財務省はそういう官庁だろ
財務省より金を使うほうを偉くしろとか論外
文句あるなら、きっちり納得させれるような資料や折衝をやれよと

逆に財務省が仕事しなかったら、日本全体が夕張市になるぞ  

  
[ 238292 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/01/26(Sat) 17:17
※238227
強い国ほど強い軍隊が要る。
何故なら喧嘩吹っかけられやすいから。
GDPは国力の目安。  

  
[ 238295 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/26(Sat) 17:21
現行人数で装備が圧倒的不足なんだしまずは装備の充実からだお  

  
[ 238297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/26(Sat) 17:21
とりあえず国の財政を家計と混同して「不景気なんだから削れ」って言ってるバカはいつになったら消えるんだ  

  
[ 238298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/26(Sat) 17:22
俺も26なんだが年齢ひっかかるのか・・・  

  
[ 238312 ] 名前: 名無しさん  2013/01/26(Sat) 17:32
その無い金を韓国なんザに恵んでやってたのは何処の組織でしたかね。
それが出来るんなら日本の防衛のために使えよクソ組織!  

  
[ 238316 ] 名前: 名無いし  2013/01/26(Sat) 17:38
>氷河期世代
就職にも苦労してんのにレジャーなんぞ興味もてるか
安価な楽しみとしてにちゃんをたしなみ、後は…解るな?
  

  
[ 238319 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/01/26(Sat) 17:44
根本的に理解できないんだが誰か教えてくれ
財務大臣や、総理の決定ってのはいわば国の最高機関の決定事項だよな?その命令を財務省が拒否する権限ってあるの?
政治家が官僚を使えないでどこが民主主義なんですか??
  

  
[ 238325 ] 名前: .  2013/01/26(Sat) 17:53
近くで弾道ミサイルの発射演習やられたり、
現在進行形で領土侵略・領海侵犯を受けてる国が防衛予算の拡充もままならないとはね。

まわりが日米安保や経済制裁で及び腰になるような、情けないチンピラばっかりだから
日本人に危機感生まれないのか?  

  
[ 238326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/26(Sat) 17:53
具体的な事例もないのにってアホか
震災で自衛隊は精神的にかなり疲労したろ
無駄遣い言うなら消費税ごときを欲しがるな
テメーの財布が可愛いだけだろ  

  
[ 238327 ] 名前: エアトス  2013/01/26(Sat) 17:54
本当に自民信者ってのは頭悪いな。こいつらキチガイだな
>雇用が増えていいよねえ

なんで自衛隊増員すると雇用が増えるってことになるんだ?そもそも幾ら雇用増えても
自衛隊に使う金が増えるんだから
結局オレらの血税を無駄使いするだけじゃん
自民党信者ってこういう目先の経済対策にホイホイつられるよな、これこそパフォーマンスだ

>徴兵したらええやん

本当に自民信者って徴兵好きだな。そんなに徴兵好きならお前がいけよ
ネットでカタカタやるのやめて今すぐ徴兵いけやw

本スレの>>48.>>45も全く反論になってないしな
つか
>地方公務員の給料減らして、その分の地方交付税を回せばいいじゃん。

これ自民党やってないじゃんw
  

  
[ 238333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/26(Sat) 18:01
スパイ防止法を早く制定しろ。財務省の中にも工作員がいるんだろう。
情報機関をつくって、技術情報、経済情報、国家機密の漏えいを防げ。
秘密警察をつくって、内部工作しているやつらを吊るせ。  

  
[ 238334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/26(Sat) 18:01
軍事や科学技術にはきちんとお金を使ってくださいね。  

  
[ 238335 ] 名前: 名無し  2013/01/26(Sat) 18:02
震災に駆り出された自衛隊を見てあきらかに人員が足りてねぇだろ
米軍居なかったら相当ヤバい状況だっただろ


いっぱしの兵士に育てるのに最低でも4~5年かかるんだから今のうちに最低限の兵力は確保して欲しいわ  

  
[ 238336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/26(Sat) 18:03
傭兵って、要は派遣だしなぁ。  

  
[ 238339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/26(Sat) 18:06
創価学会が入り込んでる。  

  
[ 238340 ] 名前: 名無しさん  2013/01/26(Sat) 18:08
震災で自衛隊の底を見せてしまったんだよ中国韓国には。だからこそ増やしていかないと…外だけのゴタゴタでは済まさない今は…中国韓国は日本の中から怖そうとしている。それに対処するためにも増員は必要事項です。  

  
[ 238342 ] 名前: 名無しさん  2013/01/26(Sat) 18:08
財務省関連施設や関係者の警備人員大幅に削ろうぜ
防衛に人員なんていらねえんだろ  

  
[ 238343 ] 名前: 名無しさん  2013/01/26(Sat) 18:09
v-292
これで尖閣をシナv-504に奪われでもしたら
財務省は焼き討ちにあっても文句言えないぞ(´・ω・`)  

  
[ 238349 ] 名前: .  2013/01/26(Sat) 18:14
日本だと国防要員ってことになるけど、軍人が雇用の受け皿になるなんてのは
、アメリカをはじめとして諸外国でごく一般的な現象なんですがね。  

  
[ 238353 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/26(Sat) 18:18
財務省 糞ばっかやな  

  
[ 238358 ] 名前:    2013/01/26(Sat) 18:24
装備ももちろんだが自衛隊は中間管理職が多すぎ
本来軍隊はラッパ型の人員構成になるのが望ましいが
日本の自衛隊は中間管理職が焼け太りしていびつな人員構成になっている
過剰な中間管理職員の人員整理にメスを入れないと人件費が肥大化する一方だ
自衛隊の平均年齢は41歳という世界の軍隊の中でも異常な人員構成になっている(ほとんどの国の軍隊の平均年齢は30代前半から中盤)
40~50代の中間管理職員に離職を促し若年層を多く呼び込むことで組織を筋肉質にすることが早急に求められる
そのためには離職したあとの再就職支援などのサポートも必要だろう
予算には限りがあるのだから自衛隊にも組織改革をしてもらいたい  

  
[ 238362 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/26(Sat) 18:28
予算は6割カットだが人員は98%カットってどういうわけだ。
人件費の削減の聖域から防衛省は外すよう安倍は指示しろよ。
これは中国に対する極めて誤ったメッセージとなってしまうぞ。  

  
[ 238369 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/01/26(Sat) 18:33
>>政治家が官僚を使えないでどこが民主主義なんですか??

まったくコレだわ。
まだまだ政治主導ではないことが垣間見れた案件
本当に情けない・・・・
  

  
[ 238376 ] 名前: 炎上する名無し  2013/01/26(Sat) 18:39
海自はまじで人数足りてないんだよ…
搭乗員の人数8割でも贅沢だとか言うんだからそこは金出せよ
つーか周辺の情勢見て言ってんのかよ  

  
[ 238385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/26(Sat) 18:44
海自はマジで足りてないよね、イージス艦ですら定員割れってどういうこった
外務省がワイン蓄える金でどんだけ人雇えると  

  
[ 238393 ] 名前: ゆとりある名無し  2013/01/26(Sat) 18:49
これで領土奪われてりゃあ世話無いわな。
人員不足で過労死多発したり、実際に領土侵略されても
財務省は何も責任とらんのでしょ?
必要なところに金の出せない財務省って必要なんですかねぇ?
  

  
[ 238415 ] 名前: わかめ  2013/01/26(Sat) 19:08
中国と韓国と北朝鮮が日本を狙って軍事力に熱を上げてるってのに、財務省は何を言ってんだ?
戦争が始まってからじゃ手遅れだぞカス  

  
[ 238439 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/26(Sat) 19:23
対中ODAや日中交流事業費は当然削ったんだよな?  

  
[ 238482 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/01/26(Sat) 20:13
300人なら武装に予算全ぶっこしたほうがいいレベルな気がする。
内閣の意見としてはどうなんだろう?
財務省は金の管理が仕事だからけちなのは仕方ない、防衛省はやれること増やしたいから予算とか度外視で増員したい。
つまり1,8000人は理想で言えばということになる。実際の結論は内閣の方針がどこを重視するかにもよるし、今は経済復興に金を注ぎ込む予定もあるからなあ。  

  
[ 238484 ] 名前:    2013/01/26(Sat) 20:15
ないわー  

  
[ 238494 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/01/26(Sat) 20:22
>18000人雇用して一人頭にかかる経費が1000万として1800億だぞ
>財布の中考えてから言えカスども
反日国にばら撒いてる何兆円ものODAをやめれば屁でもない金額だな  

  
[ 238513 ] 名前: 名無しさん  2013/01/26(Sat) 20:43
財務省ってバブル崩壊させた旧大蔵の戦犯共じゃん
そういやなんでのうのうと仕切ってんだろうな(笑)  

  
[ 238515 ] 名前: 名無しさん  2013/01/26(Sat) 20:44
財務省が何がほんとうに必要かなんて分かるわけがない 専門じゃないしな
つまり如何に各省庁が財務相に媚びたかで予算が変わるのさ  

  
[ 238518 ] 名前: 念仏の鉄  2013/01/26(Sat) 20:50
支那へのODAやめて在日のナマポの不正受給をやめればそれくらい増やせるだろ…  

  
[ 238525 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/26(Sat) 21:01
もうこうなったら自衛隊は武力で財務省乗っとれ。国民は責めん。  

  
[ 238527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/26(Sat) 21:05
つまり簡単に言うと公明党が自衛隊の予算増やすの邪魔してる訳だな。了解した。  

  
[ 238535 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/01/26(Sat) 21:14
もし自衛隊が負けたり、死者が出たとしても財務省が責任取るって事でしょ。  

  
[ 238536 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/26(Sat) 21:14
まあF-35とかいう大きな買い物を控えているからなあ・・・。
ずっと先の話だが。  

  
[ 238575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/26(Sat) 22:03
自衛隊の人員増の必要性を否定するわけではないが、今回の財務省の決定は支持する。

自民が公明と調整をつけられてないのもさることながら、新しい防衛大綱も決まってない。それに加えて、今年度は首相主導で景気対策のための大規模な財政出動が予定されてる。この状況で400億出したのは、むしろ英断だろう。

この1,2年で自衛隊が外国戦力と戦闘するような事態は考えがたいことからも、いたずらにことを急く必要はない。防衛の基本方針が定まってから、参院選後の補正予算、来年度予算で対応すればいい。  

  
[ 238592 ] 名前: 名無し  2013/01/26(Sat) 22:23
予備自衛官なんて使えない。繰り返す、予備自衛官は使えない。  

  
[ 238617 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/26(Sat) 22:38
自衛隊増員は賛成
予備自衛官と言う事は辞めたOBと言う事でしょ?
実弾を撃った経験者ですよ  

  
[ 238669 ] 名前: 装甲騎兵  2013/01/26(Sat) 23:09
尖閣諸島を支那に奪われたら財務省は責任を取れるか?  

  
[ 238672 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/01/26(Sat) 23:10
財務省は解体だわな。
テロのこともあったし、中共のこともあるのに財務省何を考えてるんだか(呆)
こいつらは売国だわ。
  

  
[ 238711 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/26(Sat) 23:48
麻生なにやってんだ。何か中国と折り合いつけたか?
まず対中ODA切れ。国民舐めんなよ。  

  
[ 238727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/27(Sun) 00:02
>財務省を尖閣におけばいいだろ
その発想はなかったww
いいなそれ
離島の相続税の計算とかすればいいw  

  
[ 238728 ] 名前: 気になる名無しさん  2013/01/27(Sun) 00:02
多分大幅に削られる事を前提として人数出したんだろうけど、削られすぎ・・・
アジア諸国()との緊張を考えると、さすがに300は足りなすぎだよなぁ。

本当の敵は財務省とはよく言ったものだな。  

  
[ 238740 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/01/27(Sun) 00:15
今のご時世で防衛費削れというのはまさに平和ボケ
なぜ日本は侵略されないと思っているのかなぞ。今侵略されてるのに。

財務省の仕事は予算をただ抑えるのではなくて、必要な場所に配分することじゃないの。  

  
[ 238823 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/27(Sun) 01:44
国を獲られたら借金がとか言ってられないんだが…
財布落としてまで十円拾おうとするバカが多すぎ  

  
[ 238953 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2013/01/27(Sun) 05:09
痴呆公務員の分減らせよ。
天下り先は社会の害だから潰せ。 天下り税入れろ。  

  
[ 239081 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2013/01/27(Sun) 09:36
デフレを脱却する。と言う意味が分かってない奴が多いな

民間の消費の無いデフレ状態を脱却するためには国が財政出動するしかない。
予算を削減、してはいけないんだよ。

あと金がないとか破綻するとか言ってる奴も間違い
金がないのではなく「回っていない」だけ
借金をお返すためには、借金を貸した側が返済を迫らなければならない
だが、それがないのが「デフレ」と言うもの

借金返済の心配などデフレを脱却してからでも余裕で間に合う
20年以上前に100兆円の政府債務で日本はお終いなんて言ってたのが、いまや1000兆円になっても金利も為替も安定方向に傾く一方なのはきちんと理由がある。

だから今はデフレ脱却を最優先に政府が金をGDPに寄与する形で積極的に使わなければならない。  

  
[ 239139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/27(Sun) 10:50
防衛省の予算要求が+1200億
財務省との折衝結果が+400億
その差800億の太宗が増員数で差は17700人

800億ケチって自衛隊員を定員割れ状態にしますか?
あと800億をプラスして定員充足率を高めますか?
って話。

前年比伸びている以上、400億だろうが、1200億だろうが、マスコミの
手にかかれば「突出」とか「右翼的な性向色濃く」とか書かれるに決まって
いるんだから。。。

麻生さん、何とかしてほしい。。


俺は後者の方で十分だと思う。  

  
[ 239234 ] 名前: (´・ω・`)  2013/01/27(Sun) 12:25
沖縄と生活保護減らせよ。  

  
[ 239304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/27(Sun) 13:45
よくある出す方と使う方のやりとりじゃね?  

  
[ 239523 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/27(Sun) 18:33
生活保護費年間3兆4000億円。国民・障害年金を増額し、失業者に生活費を融資する制度を作り、生活保護を廃止しろ。
70歳以上の高齢者医療費を自己負担額2割にしろ。
そうすれば防衛費増額は可能だろ。  

  
[ 239757 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/27(Sun) 22:21
戦いは数だよ兄者!  

  
[ 239950 ] 名前: 名無しさん  2013/01/28(Mon) 01:39
兵力として以前に、まずレスキュー部隊として人数が足りてないんだよ
東日本大震災で何の教訓も得ていないアホが多過ぎる…
人名を守る為の金をケチってどうすんだよ  

  
[ 240202 ] 名前: ろた  2013/01/28(Mon) 10:15
ナマポと公務員給与削減すれば金は出る。  

  
[ 240353 ] 名前:    2013/01/28(Mon) 14:36
300人・・・桁がおかしい。
せめて3000人は増やせよ。。それでも少ないだろ。  

  
[ 240408 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/28(Mon) 15:31
育てる時間と人員が必要だけど
総員の5%~10%は増やして欲しい所。  

  
[ 243083 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2013/01/30(Wed) 18:25
現場の部隊では新兵が入って来れないし
武器は近代化しているのに
ゲームを「ファミコン」と言うロートルが逆ピラミッドで・・
財務省は要介護老人をおだてながらやっているのを知っているのかよ
年寄りは後方に廻して現場は若い奴が欲しいんだよ
  

  
[ 398082 ] 名前: ゆとりある名無し  2013/05/31(Fri) 22:36
>突出して伸びることについては国民としっかり議論すべきではないか

今までが突出して少なかったんだよ。  

  
[ 725524 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/03/31(Mon) 18:35
現場で死ぬ役目を若者にって…  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ