2021/08/13/ (金) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/e428e92028b1453415f8a2bf1c4a56434084a1a4?tokyo2020
スポンサード リンク
1 名前:孤高の旅人 ★:2021/08/13(金) 06:51:29.97 ID:+MFD8f199
購入者怒りと不安、最高635万円の五輪高額チケット払い戻し未だ通知なし
8/13(金) 5:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e428e92028b1453415f8a2bf1c4a56434084a1a4?tokyo2020
東京オリンピック(五輪)で販売された高額チケット「公式ホスピタリティ」の購入者に対し、無観客となったにもかかわらず閉幕後の現在に至るまで、払戻金額とその時期を知らせていないことが12日、分かった。
同チケットは数百万円と超高額なものもあり購入者の間で不安が募っている。
組織委員会はSTHJapan社、JTB、フランスのSodexo社の共同事業者と委託契約を結んでいた。日刊スポーツが閉幕後に入手した事業者のメールには返金額・時期と払い戻しポリシーについて「組織委との協議を引き続き行っております。払戻時期を含む詳細が決定次第改めてご連絡いたします」と書かれていた。開幕前のメールから変わっていない。
取材に応じた購入者は「そもそも無観客で観戦すらしていないのに全額返金ではないのか」と憤る。さらに事業者は当初、電話にて金融機関名、金融機関コード、支店名、支店コード、口座の種類、口座番号、口座名義の個人情報を知らせるよう要求してきたといい「やり方が振り込め詐欺のようで怖い」と漏らした。
同チケットは発売当初、高級料理やお酒を楽しみながら開閉会式や陸上の決勝が見られるとして最高635万円で売り出された。多くの競技会場で販売され、価格は数十万円から100万円を超える。抽選で外れてしまった人々が、高額でも五輪を現地で観戦したいと購入した。
組織委は無観客が決定した直後から公式ホスピタリティについて「事業者に問い合わせてほしい」の一点張りだった。一方、組織委が売り出した通常のチケットは全額払い戻しが決まり大会終了後に順次、振り込むと発表している。
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/13(金) 06:52:06.22 ID:WMD2RtgL08/13(金) 5:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e428e92028b1453415f8a2bf1c4a56434084a1a4?tokyo2020
東京オリンピック(五輪)で販売された高額チケット「公式ホスピタリティ」の購入者に対し、無観客となったにもかかわらず閉幕後の現在に至るまで、払戻金額とその時期を知らせていないことが12日、分かった。
同チケットは数百万円と超高額なものもあり購入者の間で不安が募っている。
組織委員会はSTHJapan社、JTB、フランスのSodexo社の共同事業者と委託契約を結んでいた。日刊スポーツが閉幕後に入手した事業者のメールには返金額・時期と払い戻しポリシーについて「組織委との協議を引き続き行っております。払戻時期を含む詳細が決定次第改めてご連絡いたします」と書かれていた。開幕前のメールから変わっていない。
取材に応じた購入者は「そもそも無観客で観戦すらしていないのに全額返金ではないのか」と憤る。さらに事業者は当初、電話にて金融機関名、金融機関コード、支店名、支店コード、口座の種類、口座番号、口座名義の個人情報を知らせるよう要求してきたといい「やり方が振り込め詐欺のようで怖い」と漏らした。
同チケットは発売当初、高級料理やお酒を楽しみながら開閉会式や陸上の決勝が見られるとして最高635万円で売り出された。多くの競技会場で販売され、価格は数十万円から100万円を超える。抽選で外れてしまった人々が、高額でも五輪を現地で観戦したいと購入した。
組織委は無観客が決定した直後から公式ホスピタリティについて「事業者に問い合わせてほしい」の一点張りだった。一方、組織委が売り出した通常のチケットは全額払い戻しが決まり大会終了後に順次、振り込むと発表している。
返ってくると本気で思ってるのか?
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/13(金) 06:52:36.56 ID:tCyO6w4Q0それは業者との問題の気もするが…
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/13(金) 06:53:30.59 ID:/PIri49L0ヒント:お布施
19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/13(金) 06:56:09.19 ID:B2GPnZ4J0
自己責任だろ…
こんなの払い戻しせんわ
37 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/13(金) 07:01:13.91 ID:L5DwgbPM0こんなの払い戻しせんわ
そんな値段のチケットあるんかい
69 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/13(金) 07:08:29.63 ID:tTJZ+zpj0これはパック旅行の中止だからなあ
普通券じゃないので知らんとw
94 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/13(金) 07:15:37.32 ID:dQCp9Z3r0普通券じゃないので知らんとw
本来こういうのは払い戻しないもんだよねw
134 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/13(金) 07:23:08.35 ID:zADyedd30中抜きされていくら戻ってくるんだろうなw
147 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/13(金) 07:25:50.80 ID:WhUl5BA60大体そんな金額が
払えるんだから
金持ちじゃん
151 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/13(金) 07:26:35.90 ID:Em9sjmsV0払えるんだから
金持ちじゃん
ない袖は触れぬ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628805089/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【地方公務員給与実態調査結果】地方公務員の給与「月31万円」、退職金も「すごい額」…露わになる「官民格差」の悲惨
- 失言、パワハラ、セクハラ…なぜ「老害」化する高齢者が増えているのか
- 【貧困】手取り10万円のシングルマザー世帯「実はもう、あす食べるものがない」 児 童手当は貯金、保険に入る余裕なく
- 東京都がポイント導入へ 若者のワクチン接種促す狙い
- 【公式ホスピタリティ】購入者怒りと不安、最高635万円の五輪高額チケット払い戻し未だ通知なし
- 【東京の医師が訴え】“コロナにかからないで” 入院受け入れ限界
- 東京+4989 重症者218(+21)
- 【調査】コロナ感染拡大の背景に知識不足の可能性「88%が飲食に関連、92%にマスクが着用されていない」
- 大阪「第5波」 若者感染、職場クラスター増も対策手詰まり感
HAHAHA!
え?
まだ払い戻しやってねぇの?
まさか持ち逃げする気?
まだ払い戻しやってねぇの?
まさか持ち逃げする気?
流石に全額払い戻しせずに終わるのは有り得ないだろ
五輪の信用に関わるし
五輪の信用に関わるし
払い戻されるのは正規のチケット料金だけ、高級料理や酒の料金の払い戻しは業者に請求しろよ
払い戻しされないなら、チケット買った奴復讐していいんじゃね?
しっかり裁いてやれよ。
しっかり裁いてやれよ。
払い戻し費用は国が払うべき
だってプロ野球は観客を入れていたのに無観客開催を決めたのはスガ政権なんだから
だってプロ野球は観客を入れていたのに無観客開催を決めたのはスガ政権なんだから
また税金を使うんだろうな。
詐欺師の国や東京都が返金に応じる訳ねえじゃん!!
635万円の返金の為に9次下請け計540社を挟むから手数料95%と仮定して計算したら31万7500円しか返ってこない
夜逃げされたな⁉️(笑)🤭😃🤩😁🤣
国家公認詐欺か
>69
なるほど、それで意味がわかったよ。
記事にも、高級な食事や複数の競技の観戦などがパックになってると書いてあるからな。
書いてないけど、きっと泊まるホテルも一流のなんだろ。
そりゃあ金額が高くなるわけだし、そういうパック旅行を企画・販売した業者に問い合わせるのが筋だな。
それなのにJOCや東京都に問い合わせるなんて、頭が悪いか、わざと嫌がらせしてるかのどっちかだろ。
なるほど、それで意味がわかったよ。
記事にも、高級な食事や複数の競技の観戦などがパックになってると書いてあるからな。
書いてないけど、きっと泊まるホテルも一流のなんだろ。
そりゃあ金額が高くなるわけだし、そういうパック旅行を企画・販売した業者に問い合わせるのが筋だな。
それなのにJOCや東京都に問い合わせるなんて、頭が悪いか、わざと嫌がらせしてるかのどっちかだろ。
役所仕事は何やっても遅いですよね。
コンビニにやってもらえばって思うわ。
コンビニにやってもらえばって思うわ。
払い戻しは保険の適用対象だから心配しなくてもいい。
チケット代は払い戻されるだろうけど、旅費はどうかな?
「やり方が振り込め詐欺のようで怖い」
笑ったらいかんのだろうけど、言い方が面白い!
笑ったらいかんのだろうけど、言い方が面白い!
ほっとけ(笑) そのうち忘れるさ
チケットっていわば感動()を与えてくれたお代金だろ?w
このコロナ禍の中無事開催されたのに返金を要求するなんて
実に浅ましいことだと思わないのか?www
このコロナ禍の中無事開催されたのに返金を要求するなんて
実に浅ましいことだと思わないのか?www
関係組織解散して有耶無耶ってパターンか
流石にそれは無いだろうけど、国に押し付け税金からって線はありえるかもね
流石にそれは無いだろうけど、国に押し付け税金からって線はありえるかもね
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
