2021/08/25/ (水) | edit |

「えっ、そんなに安いのか?」。首都圏に住むメーカー勤務の石原卓明さん(仮名)は驚いた。東北地方の国立大学にこの春進学した娘から、アルバイトの時給を聞いた時のことだ。
ソース:https://diamond.jp/articles/-/279954
スポンサード リンク
1 名前:田杉山脈 ★:2021/08/24(火) 13:07:29.80 ID:CAP_USER
「えっ、そんなに安いのか?」。首都圏に住むメーカー勤務の石原卓明さん(仮名)は驚いた。東北地方の国立大学にこの春進学した娘から、アルバイトの時給を聞いた時のことだ。
娘は全国チェーンのコンビニエンスストアでバイトしており、時給は日中であれば840円だという。「その金額じゃあ、お父さんが学生時代にしていたバイトの時給と、ほとんど変わらない。もう30年近く経っているのに、どうして?」。思わずこう言って娘に詰め寄ってしまった石原さんだった。
石原さんの娘がもらっている時給は、決して法外に安いというわけではない。
東北地方の最低賃金は宮城県825円、福島県800円などで、6県平均で799.3円だ(2021年8月時点)。840円という金額は東北全県の最低賃金をクリアした、合法的な時給である。
そうなると浮上するのは、「最低賃金そのものが低いのではないか」という疑いだ。その通り。日本の最低賃金が安いのだ。
日本の最低賃金はG7(先進7カ国)では実質的に、最下位の状況である。
「日本の仕事は安すぎる」
中国の下請けが逃げている
OECD(経済協力開発機構)の2020年のデータを基にすると、G7のうち日本の実質最低賃金は8.2ドル(時給)で上から5番目だ。なんだ、日本以下の国がまだ2つもあるじゃないか、などと安堵してはいけない。
まずイタリアは、法定の最低賃金制度そのものが存在しない。最低賃金の比較そのものから、イタリアは除外せざるを得ない。
次にデータ上では7.3ドルで、日本より1割強低い米国については、取り扱い要注意だ。OECDの統計に使われている米国の最低賃金は連邦政府が定めた金額で、実際の雇用市場では6割の州がこれよりも高額の最低賃金を定めている。例えば人口最多のカリフォルニア州は、14ドル(約1530円)が最低賃金だ。
だからG7中、本当の「最低賃金ビリッケツ」は米国ではなく、日本であると考えるのが適切なのだ。これでは「世界第3位の経済大国」が名折れするというものである。
このように先進国にあるまじき「低賃金」の日本では、さまざまな珍事が起こっている。たとえばソフトウエア開発の業界では、発注金額の低さにうんざりして、中国の下請け企業が日本の仕事を敬遠する動きが広がっている。
https://diamond.jp/articles/-/279954
5 名前:名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 13:09:59.84 ID:Okv/40zJ娘は全国チェーンのコンビニエンスストアでバイトしており、時給は日中であれば840円だという。「その金額じゃあ、お父さんが学生時代にしていたバイトの時給と、ほとんど変わらない。もう30年近く経っているのに、どうして?」。思わずこう言って娘に詰め寄ってしまった石原さんだった。
石原さんの娘がもらっている時給は、決して法外に安いというわけではない。
東北地方の最低賃金は宮城県825円、福島県800円などで、6県平均で799.3円だ(2021年8月時点)。840円という金額は東北全県の最低賃金をクリアした、合法的な時給である。
そうなると浮上するのは、「最低賃金そのものが低いのではないか」という疑いだ。その通り。日本の最低賃金が安いのだ。
日本の最低賃金はG7(先進7カ国)では実質的に、最下位の状況である。
「日本の仕事は安すぎる」
中国の下請けが逃げている
OECD(経済協力開発機構)の2020年のデータを基にすると、G7のうち日本の実質最低賃金は8.2ドル(時給)で上から5番目だ。なんだ、日本以下の国がまだ2つもあるじゃないか、などと安堵してはいけない。
まずイタリアは、法定の最低賃金制度そのものが存在しない。最低賃金の比較そのものから、イタリアは除外せざるを得ない。
次にデータ上では7.3ドルで、日本より1割強低い米国については、取り扱い要注意だ。OECDの統計に使われている米国の最低賃金は連邦政府が定めた金額で、実際の雇用市場では6割の州がこれよりも高額の最低賃金を定めている。例えば人口最多のカリフォルニア州は、14ドル(約1530円)が最低賃金だ。
だからG7中、本当の「最低賃金ビリッケツ」は米国ではなく、日本であると考えるのが適切なのだ。これでは「世界第3位の経済大国」が名折れするというものである。
このように先進国にあるまじき「低賃金」の日本では、さまざまな珍事が起こっている。たとえばソフトウエア開発の業界では、発注金額の低さにうんざりして、中国の下請け企業が日本の仕事を敬遠する動きが広がっている。
https://diamond.jp/articles/-/279954
低賃金でも先進国なのは変わらんよ
42 名前:名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 13:42:10.43 ID:riAj5hja外国から働きに来る意味があるのか?
43 名前:名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 13:43:53.32 ID:YY4dGuSlやっと念願の国内回帰ができるな
54 名前:名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 13:50:15.59 ID:v4L3ZArS
先月最低賃金28円値上げが決定したら反対派が多かったよな
庶民まで謎の経営者目線に立って大反対してた
そりゃ30年成長しないわけだ
75 名前:名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 14:00:16.47 ID:g4sPFKUB庶民まで謎の経営者目線に立って大反対してた
そりゃ30年成長しないわけだ
東京なんて最低賃金倍が妥当だろう
96 名前:名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 14:17:33.94 ID:I6OVdvX7もう
インフラ関連かアメリカ株にしか投資してない。
あと競売で拾ってる
124 名前:名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 15:14:29.47 ID:BezeoLy8インフラ関連かアメリカ株にしか投資してない。
あと競売で拾ってる
そのうち国内下請けも大企業を避け海外の仕事やるようになるだろ
126 名前:名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 15:14:48.74 ID:rtYUKf1Kアメリカとかは賃金の他にチップがあるからな
140 名前:名刺は切らしておりまして:2021/08/24(火) 16:21:51.28 ID:MYU7HZKI逆に気負わなくていいから気楽だよ
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1629778049/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 日銀「インフレ率2%達成に向けて積極的に国債の買い入れを行っていく」
- 新1万円札、印刷開始 24年度上半期お目見え
- 元官僚「日韓主導で台湾も巻き込み半導体最強連合をつくるのはどうか?」
- 竹中平蔵氏「私が格差を拡大したとか、利益誘導をしていると言うが、何を言っているのか全然分からない」ネットの批判に厳しく反論
- 最低賃金は「先進国ビリ」、IT開発安すぎで中国下請けも逃げる日本の悲哀
- 【22年度予算】デジタル庁、5千億円を初要求 98%がシステム整備・運用経費
- 【来年度予算案】経産省、1.4兆円要求 脱炭素・復興支援に重点
- 日本企業の経営幹部の給料が「タイ・フィリピン以下」の衝撃、日本は出世するだけ損?
- 日本人「はぁ…インバウンドで活気溢れてたあの時代に戻るのはいつかなぁ」
ダイヤモンドはこんなネタばっかやな
ピンハネ王国なので…
肥えるのは竹中のような奴隷商人達
肥えるのは竹中のような奴隷商人達
賃金低いんで海外から出稼ぎすんなよって話だよ
ダイヤモンド編集部 杉本りうこ
ひろゆきの記事もそうだが、こんな安っぽい記事を書くのが副編集長だからなw
ひろゆきの記事もそうだが、こんな安っぽい記事を書くのが副編集長だからなw
まあ、30年前から賃金も株価も上がってないからな
バブル以降は本当に失われた30年なんだよなぁ
その間にそりゃ他の国は先に行くよね
バブル以降は本当に失われた30年なんだよなぁ
その間にそりゃ他の国は先に行くよね
もっと賃金のお高い欧米で働けばいいんじゃないですかね
難民でも優しい対応してくれてるじゃないですか
何で日本で働こうとするんですかね
英語も通じないし止めた方が良いですよ
難民でも優しい対応してくれてるじゃないですか
何で日本で働こうとするんですかね
英語も通じないし止めた方が良いですよ
米国には最低賃金が定めてない州もあるんだぞwwww
アラバマ
ルイジアナ
ミシシッピ
サウスカロライナ
テネシー
アラバマ
ルイジアナ
ミシシッピ
サウスカロライナ
テネシー
日本は暴動も起きないし、給料上げなくても誰も文句言わんしな。飼い慣らされた国民は奴隷並みになっても誰も気が付かんだろ。
石原卓明さん(仮名)が学生時代という30年前(1991年)の東京都の最低賃金は575円
大学生だったらコンビニなら650円くらいだったかもね
これで今と大して変わらなかったという石原卓明さん(仮名)は相当ワリの良いバイトをしていたな
大学生だったらコンビニなら650円くらいだったかもね
これで今と大して変わらなかったという石原卓明さん(仮名)は相当ワリの良いバイトをしていたな
ピンハネするのを防止する法律とか誰か進めてないんかね?
他所の国はピンハネどうしてんの?
他所の国はピンハネどうしてんの?
賃金安いなら海外に仕事だすんでなくて仕事とってこいよ
雑な記事に引っかかるなよ
30年前とか時給600円台なんてザラだぞ
父親が嘘付いてるかライターが嘘書いてるだけ
バブルを基準に語る、他国との賃金を比較して物価は無視、
不景気を否定する気はないがメディアのネガキャンに引っかかる奴はアッホだと思う
30年前とか時給600円台なんてザラだぞ
父親が嘘付いてるかライターが嘘書いてるだけ
バブルを基準に語る、他国との賃金を比較して物価は無視、
不景気を否定する気はないがメディアのネガキャンに引っかかる奴はアッホだと思う
お父さん記憶が間違ってますよ
私は同年代なので当時を知っています
東京都の最低賃金は当時575円程度で、
実際コンビニバイトもその水準でした
東北なら当然もっと低かったでしょう
私は同年代なので当時を知っています
東京都の最低賃金は当時575円程度で、
実際コンビニバイトもその水準でした
東北なら当然もっと低かったでしょう
今や日本は外国から先進国ではなくて反面教師としてしか見られてないからなw
「どうすれば日本の二の舞を避けられるか」なーんて昔のアルゼンチンみたいな事を大真面目に言われてるんだぜ?w
「どうすれば日本の二の舞を避けられるか」なーんて昔のアルゼンチンみたいな事を大真面目に言われてるんだぜ?w
給料上がっても盗られる税金が増えて、非課税世帯を支える奴隷にしかならないから
あの無能政治家集団を見てると日本が良くなる要素が何もない
あの無能政治家集団を見てると日本が良くなる要素が何もない
何時もの反日ダイアモンドとプレジデント
あのさあ、人件費上げるってことは相対的に物価が上がるってことを意味する。民主党政権時代に円高と人件費の高騰で、日本の企業が国外に逃げ出し失業者の山になったんだけどな。毎年、人件費上げた韓国の失業者はどうなってるか解るだろ。日本の社会と経済を破壊したいからやってることだろうけど。実態経済の指標は平均賃金と物価の相対性で見るもので、他国と比べて批判してるのは何時もの都合のいいやり方ってやつだろ。じゃあ、コロナ感染は重症者や犠牲者の海外との比較しないのは何故?都合が悪いからだろ
あのさあ、人件費上げるってことは相対的に物価が上がるってことを意味する。民主党政権時代に円高と人件費の高騰で、日本の企業が国外に逃げ出し失業者の山になったんだけどな。毎年、人件費上げた韓国の失業者はどうなってるか解るだろ。日本の社会と経済を破壊したいからやってることだろうけど。実態経済の指標は平均賃金と物価の相対性で見るもので、他国と比べて批判してるのは何時もの都合のいいやり方ってやつだろ。じゃあ、コロナ感染は重症者や犠牲者の海外との比較しないのは何故?都合が悪いからだろ
こんなのに騙されるから最低賃金で働いてるんじゃないですかね。。?
韓国が最低賃金上げで失敗したとかいうデマを信じてる奴も多いからな
最低賃金そんなに安いなら、仕事は国内回帰で良いじゃねえ。
>>他所の国はピンハネどうしてんの?
中抜きするってことはそれだけ品質が落ちてコストがかかるってことだから、まともに吟味してたら中抜き企業なんて選ばれないんだよ。中抜きが酷いのは腐敗の証拠。
中抜きするってことはそれだけ品質が落ちてコストがかかるってことだから、まともに吟味してたら中抜き企業なんて選ばれないんだよ。中抜きが酷いのは腐敗の証拠。
ジャーナリストは世の中知らな過ぎ、少しは無い頭働かせろよ!
頑なに物価とは比較しない定期
中国のIT下請け企業の構成を全くわかってないし
敬遠とか、より好みするような日本人感覚の会社・技術者はマイノリティ
どの案件でも自分たちの技術力の自負に強気な単価で入り込んでガラクタを作る
敬遠とか、より好みするような日本人感覚の会社・技術者はマイノリティ
どの案件でも自分たちの技術力の自負に強気な単価で入り込んでガラクタを作る
こういう能無しコンサルみたいな事を言って
中間に入って中抜きする奴らが多すぎる
中間に入って中抜きする奴らが多すぎる
ひろゆきを絶賛するダイヤモンドかあ
え、なんでそんなていちんぎんでせかつじぞくできるんだよ?
日本人は遺伝的に能力低いからな。外国人ほどは稼げない。
老害共がソフトを軽視してるからな。
30年前ってバブル期前後で、バイトって今より遥かに高給だから、その時期に840円しか無いって一体どんなバイトなんだろう?
1992年位までは、地方都市のガソスタですら1500円超えてたのに。
1992年位までは、地方都市のガソスタですら1500円超えてたのに。
他のG7と比べても最低・平均賃金の上昇率が低いのは事実だからなあ。
中抜き禁止の法整備を頑張れば改善される。あいつが中枢に居る限り無理だろうが。
>>2862419
バブル=高給だったってわけではない。時給でいうなら今のほうが全然高い
当時は物価が安かったのと税金とか持っていかれるものが少なかっただけ
ガソスタは時給は当時でも高い方であったけどバイトに1500円はないな
バブル=高給だったってわけではない。時給でいうなら今のほうが全然高い
当時は物価が安かったのと税金とか持っていかれるものが少なかっただけ
ガソスタは時給は当時でも高い方であったけどバイトに1500円はないな
お友達につは使う与党と国による税金がすべて悪いんだよ
無くしてその分消費させ廻しながらとるべきもので
野党よりマシという嘘つきにだまされた結果だよ
無くしてその分消費させ廻しながらとるべきもので
野党よりマシという嘘つきにだまされた結果だよ
労働対価を下げて安請けして、給料下げて強くなりすぎた日本が下手に出れば、不況も去る、って言ってたやつ出て来いよ!
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
