2021/08/26/ (木) | edit |

-2014年の総務相就任(17年に退任。19~20年にも務めた)以降、NHK改革に取り組んできた。 「受動受信」問題についてどう考えるか。
ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/4f310f06e01b8a30d8c9261b17bbbfcdcff1dc39?page=1
スポンサード リンク
1 名前:ボラえもん ★:2021/08/26(木) 01:14:01.41 ID:leY4kuTR9
◆「受信料引き下げへ改革必要」 高市早苗前総務相
-2014年の総務相就任(17年に退任。19~20年にも務めた)以降、NHK改革に取り組んできた。
「受動受信」問題についてどう考えるか。
「公共放送として国民の納得感が必要だ。集合住宅に引っ越したら『設備があるから』とBS分の受信料を求められ、受信料も高い。
それはおかしいとの多くの指摘がある。(BS契約は年額)2万6040円と、(地上波のみの)1万4700円とは大きな差がある。
受信料を地上契約に一本化し、引き下げるべきだ」
「この受信料改革を実現していくには、営業経費の高止まりの改善も含め、改革をすべて実行しなければいけない」
-総務相時代、どんな改革を求めたのか。
「大臣となり、受信料の高止まりや放送波の削減、子会社の非効率性など五つの課題をまとめ、改革の必要性を訴えてきた。
(15年からは)NHKもメンバーに入った『放送を巡る諸課題に関する検討会』を立ち上げた。オープンな場で課題を理解してもらうことを重視してきた」
-改革が進みつつあるようだ。
「それまでは何度言っても、取り合ってもらえなかったが、前田晃伸氏が20年に会長に就任し、課題を踏まえた改革が一気に進みだした」
「地上波や衛星、ラジオで(それぞれ複数ある)放送波を減らすと、(建て替え計画が進んでいる東京・渋谷の)新しい放送センターの機材もスタジオも人員も減らせる。
前田会長は就任後、ラジオ1波、衛星波をまずは1波減らすというところまで説得。
放送センターは建物の建設費だけで1700億円、放送設備で1500億円とされるが、放送波さえ削減すれば、費用を圧縮できるだろう」
「NHKはこれまで、子会社を合併させても給与体系を高い方に合わせるなど非効率だった。
さらに、子会社とは随意契約の比率が90%超に及ぶ。幅広く外注できるものもあり、普通ではない。
前田会長から、『中間持ち株会社』を設けて一気に子会社全体を見直す方式の提案があり、今年の通常国会に提出した放送法の改正案に盛り込むことができた」
「受信料を下げるための積立金制度導入も提案があり、改正案に入った。ただ継続審議となり、残念だ」
-NHKの運営では、民放に与える影響も考えるべきだと主張している。
「国民から集めた受信料で、(民放が)太刀打ちできないレベルの番組も作れる。
公共放送なのに、視聴率競争に参入してきている感がある。民放連は、とても不満に思っているように感じた。インターネットに参入するという時も大変反対があった」
-20年に認可した、テレビ番組のインターネット常時同時配信に対し「節度ある運営」を求めた。
「コストダウンの努力もせず、受信料も下げず、ネットでも民放を脅かすとなると、みんな納得しない」
放送法の改正案 NHKで利益が生じた場合、一定額を「還元目的積立金」(仮称)としてプールし、受信料値下げの原資とする制度を盛り込んだ。
NHKはこれを踏まえ、2023年度に値下げすると既に表明。グループ会社の業務効率化を促進する再編支援策も改正案の柱の一つだ。
た政府は今年の通常国会に提出したものの、継続審議となっ。来年の通常国会に再提出される見込み。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f310f06e01b8a30d8c9261b17bbbfcdcff1dc39?page=1
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/26(木) 01:15:23.05 ID:1Yp2FfZ70-2014年の総務相就任(17年に退任。19~20年にも務めた)以降、NHK改革に取り組んできた。
「受動受信」問題についてどう考えるか。
「公共放送として国民の納得感が必要だ。集合住宅に引っ越したら『設備があるから』とBS分の受信料を求められ、受信料も高い。
それはおかしいとの多くの指摘がある。(BS契約は年額)2万6040円と、(地上波のみの)1万4700円とは大きな差がある。
受信料を地上契約に一本化し、引き下げるべきだ」
「この受信料改革を実現していくには、営業経費の高止まりの改善も含め、改革をすべて実行しなければいけない」
-総務相時代、どんな改革を求めたのか。
「大臣となり、受信料の高止まりや放送波の削減、子会社の非効率性など五つの課題をまとめ、改革の必要性を訴えてきた。
(15年からは)NHKもメンバーに入った『放送を巡る諸課題に関する検討会』を立ち上げた。オープンな場で課題を理解してもらうことを重視してきた」
-改革が進みつつあるようだ。
「それまでは何度言っても、取り合ってもらえなかったが、前田晃伸氏が20年に会長に就任し、課題を踏まえた改革が一気に進みだした」
「地上波や衛星、ラジオで(それぞれ複数ある)放送波を減らすと、(建て替え計画が進んでいる東京・渋谷の)新しい放送センターの機材もスタジオも人員も減らせる。
前田会長は就任後、ラジオ1波、衛星波をまずは1波減らすというところまで説得。
放送センターは建物の建設費だけで1700億円、放送設備で1500億円とされるが、放送波さえ削減すれば、費用を圧縮できるだろう」
「NHKはこれまで、子会社を合併させても給与体系を高い方に合わせるなど非効率だった。
さらに、子会社とは随意契約の比率が90%超に及ぶ。幅広く外注できるものもあり、普通ではない。
前田会長から、『中間持ち株会社』を設けて一気に子会社全体を見直す方式の提案があり、今年の通常国会に提出した放送法の改正案に盛り込むことができた」
「受信料を下げるための積立金制度導入も提案があり、改正案に入った。ただ継続審議となり、残念だ」
-NHKの運営では、民放に与える影響も考えるべきだと主張している。
「国民から集めた受信料で、(民放が)太刀打ちできないレベルの番組も作れる。
公共放送なのに、視聴率競争に参入してきている感がある。民放連は、とても不満に思っているように感じた。インターネットに参入するという時も大変反対があった」
-20年に認可した、テレビ番組のインターネット常時同時配信に対し「節度ある運営」を求めた。
「コストダウンの努力もせず、受信料も下げず、ネットでも民放を脅かすとなると、みんな納得しない」
放送法の改正案 NHKで利益が生じた場合、一定額を「還元目的積立金」(仮称)としてプールし、受信料値下げの原資とする制度を盛り込んだ。
NHKはこれを踏まえ、2023年度に値下げすると既に表明。グループ会社の業務効率化を促進する再編支援策も改正案の柱の一つだ。
た政府は今年の通常国会に提出したものの、継続審議となっ。来年の通常国会に再提出される見込み。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f310f06e01b8a30d8c9261b17bbbfcdcff1dc39?page=1
テレワークしろよ
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/26(木) 01:16:41.62 ID:LQ7DC74h0ほんと露骨に媚びていくなあ
14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/26(木) 01:17:24.80 ID:lVrsYKVr0その発想を消費税まで広げたら人気出るかもね。
20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/26(木) 01:18:50.95 ID:lBfMCBWs0
高くないから
スクランブルかけろ
払うやつは払うだろw
39 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/26(木) 01:26:02.02 ID:GJ5aGjdx0スクランブルかけろ
払うやつは払うだろw
電波オークションで
66 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/26(木) 01:35:35.26 ID:gyCP7GMb0まぁ総裁選に勝ったところで与党じゃないけどな
80 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/26(木) 01:42:05.63 ID:rrQUvPFV0払わなきゃいいだけ
122 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/26(木) 02:08:46.75 ID:k/3fJ6il0選挙対策だな
やる気は無いと見える
158 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/26(木) 02:33:47.41 ID:MuqeoEs+0やる気は無いと見える
大臣の時に成果出してないからなあ
176 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/26(木) 02:44:49.19 ID:rUN1SKiJ0送り付け商法
177 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/26(木) 02:44:54.56 ID:Suh8Nh270NHK 1年で1000円 コレ断言してくれないなら意味ないな
202 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/26(木) 02:58:36.60 ID:30wOp0Z60受信料取りたいなら
スクランブルやれ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629908041/スクランブルやれ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【菅首相】テレワークとオンライン会議を混同
- 【石川】自民党県議が発言「大事な要素は女、女子」 衆院選候補選び
- 【菅首相】<日本は圧倒的にうまくやっている>
- 小泉進次郎次期総理、次は「ペットボトル禁止」 大原則はリデュース、リユース、リサイクルの順番
- 【次期首相候補】高市早苗氏「NHKは受信料高すぎ。コストダウンの努力もせず、公共放送なのに民放と視聴率競争」
- 次の首相にふさわしい人上位3位 石破茂(19%) 河野太郎(18%) 小泉進次郎(17%) 日テレ世論調査
- 【自民党が行った選挙情勢調査】自民党に衝撃の調査結果! 衆院選「60議席減」でまさかの過半数割れ
- 【菅首相】「明かりは見え始めている」 ワクチン「デルタ株にも効果」
- 【次期首相候補】岸田文雄氏「今の資本主義で豊かになるのは株主と経営者だけ。トリクルダウンは起こらず、格差が広がった」
電波オークションやると言ったら応援してやるが
まあこれはそう。NHKは民業圧迫な存在
サッカー日本代表アウェイ何故放送しない?
【高市早苗氏の政策】
・福祉制度の不正利用徹底防止
・自立、勤勉、公徳心、愛国心を育む
・結果平等廃止、機会平等を保障
・リスクを取って努力した者が報われる環境作り
・脱税は許さない、不正受給は許さない その為のマイナンバー
・デフレ脱却まで危機管理分野と成長分野に財政出動
こんなんパヨク方面から嫌がらせやレッテル貼りも来るわなw
・福祉制度の不正利用徹底防止
・自立、勤勉、公徳心、愛国心を育む
・結果平等廃止、機会平等を保障
・リスクを取って努力した者が報われる環境作り
・脱税は許さない、不正受給は許さない その為のマイナンバー
・デフレ脱却まで危機管理分野と成長分野に財政出動
こんなんパヨク方面から嫌がらせやレッテル貼りも来るわなw
サッカーはテレ朝が放送権持っててアウエーは視聴率取れなし、放送料高いからやらないって感じ。
天気予報と時刻だけ表示させればいい。ニュースは偏向してるから公共放送の資格無し。社員は全員クビで! どうせ日本人なんて一人も働いていないだろ? 受信料は年に10円で十分。
んー、また騙されるのかぁ。俺らも懲りないなぁ。
ほーら野党支持者の工作が始まったゾ
売上300億で運営できる規模まで事業の再構築をすればいい。
企業年金などもその時点で切り離して以後独自運営させる。
ここまでしても有能なNHK職員とそのOBならなんとでも出来るよ。寧ろ有能な連中なはずなのに今までそうさせて来なかった事がおかしい。
企業年金などもその時点で切り離して以後独自運営させる。
ここまでしても有能なNHK職員とそのOBならなんとでも出来るよ。寧ろ有能な連中なはずなのに今までそうさせて来なかった事がおかしい。
コストダウン以前に仕事ができてない
報道もそうだし、天気予報すら正しく表記されてない
報道もそうだし、天気予報すら正しく表記されてない
狸親父の言いなりだった時点で
騙す気満々の女狐に変わりなし
騙す気満々の女狐に変わりなし
おぱよさんが高市に怯えてて草
偏向報道!給与公務員並みに!
だーかーらー、
今は「デフレ」だっつってんだろア木か
いくらNHKでもいまは「コストダウン」なんか求める時じゃねえんだよ
デフレ促進してGDP下がるだろスカタンが
デフレ期に下げていいのは税金だけだ
もういい加減にしろよ
こんなのばっかかよ
今は「デフレ」だっつってんだろア木か
いくらNHKでもいまは「コストダウン」なんか求める時じゃねえんだよ
デフレ促進してGDP下がるだろスカタンが
デフレ期に下げていいのは税金だけだ
もういい加減にしろよ
こんなのばっかかよ
↑NHK職員の平均年収調べてから
その臭い口を開けよw
その臭い口を開けよw
フェイクニュースなくなるまでNHKは受信料なしでい良い。
※2862675
別に1000万でも2000万でも構わねえよ
誰かの所得を減らしたら、他の誰かの所得も減るんだよ
他の一般サラリーマンも1000万2000万稼げるようにするのが政治の仕事なんだよ
別に1000万でも2000万でも構わねえよ
誰かの所得を減らしたら、他の誰かの所得も減るんだよ
他の一般サラリーマンも1000万2000万稼げるようにするのが政治の仕事なんだよ
共産国家に行った方が幸せになりそうな人が吠えてる。
所得を増やしても預金が増えるだけだったのは昨年の給付金が証明してるし、NHKが自職員と業界にばら撒いた金が経済の拡大再生産に有効だと示すデータも無い。2862671 は八強してないでそれらを示すデータ持ってきた説得して見せろよ。
一票入れられないのが残念です
わかりやすい敵作るとすぐコロッと騙されるネトウヨってピュアだよな
この連呼リアンさん判りやすいなwww
値下げじゃないんだよ、まだ言ってるのか、スクランブルかけて選択させろと言ってる。
前に総務相やってるときにもそこは逃げ打ってたな、この人が幾ら言っても既得権者が身内にもウヨウヨ居るから打破は難しい、保守言論人もビジネスだから本気で世論を盛り上げたりしない。
前に総務相やってるときにもそこは逃げ打ってたな、この人が幾ら言っても既得権者が身内にもウヨウヨ居るから打破は難しい、保守言論人もビジネスだから本気で世論を盛り上げたりしない。
ビジネス反日さんが来た
取り合えず甲子園の地上波放送をやめてほしい。
公共放送のくせに、高校生の部活動で野球だけを特別扱いしてる異常な状況なのに、
NHKが地上波、テレ朝がBSで全試合放送していて完全にあべこべ。
見事なくらいに民業圧迫状態。
やるならせめて逆にしろ。
公共放送のくせに、高校生の部活動で野球だけを特別扱いしてる異常な状況なのに、
NHKが地上波、テレ朝がBSで全試合放送していて完全にあべこべ。
見事なくらいに民業圧迫状態。
やるならせめて逆にしろ。
高すぎるも何も、テレビ見ない人が過半数になろうかと言う時代に強制的に金をとる仕組みがまずおかしいよね
韓国人はKPOPの再生回数を増やす作業でもやってろ
Eテレ潰すってことだろ いちいち言わせんな
韓国人はWHにファンクラブを持つ大統領のおかげでアフリカ以下の生活になった祖国へ大急ぎで帰ってくれ
次の人もお金配る気マンマンらしくて将来も明るい
次の人もお金配る気マンマンらしくて将来も明るい
>公共放送として国民の納得感が必要だ。
ちょっとまて、公共放送って誰が決めたの? 公共放送の定義をきちんと説明しろくず
ちょっとまて、公共放送って誰が決めたの? 公共放送の定義をきちんと説明しろくず
次の人もお金配る気マンマンらしくて将来も明るいってすごいやん 山本太郎一味はもう日本国民なんて見限って憧れの韓国に移住だね!
大臣だったときにやれよwww
総選挙前になって白々しい
総選挙前になって白々しい
>>大臣だったときにやれよwww
無知っておるんやなぁ
無知っておるんやなぁ
NHK退職者年金受給額は高額だね
民放を含めて、地上波の放送免許を持ってる放送局は衛生波を手放させろよ
NHKのBS受信料問題もこれで解決する
国民の共有財産であるはずの放送電波を特定の放送局が地上波も衛星波も抑えるって状態はおかしい
両方抑えた挙句に、コンテンツが無いから衛星は昔のドラマの再放送だの通販番組だの流すのは電波の無駄遣いだ
競争をもたらすなら、地上波と衛星波は別の放送局が持つのが筋だ
NHKのBS受信料問題もこれで解決する
国民の共有財産であるはずの放送電波を特定の放送局が地上波も衛星波も抑えるって状態はおかしい
両方抑えた挙句に、コンテンツが無いから衛星は昔のドラマの再放送だの通販番組だの流すのは電波の無駄遣いだ
競争をもたらすなら、地上波と衛星波は別の放送局が持つのが筋だ
受信料はNHKを視てるかどうかではなく、NHKを受信できるテレビ(受信機)を持っているかどうか。
だからワンセグや携帯電話でも徴収される、
スクランブルは意味ない。
だからワンセグや携帯電話でも徴収される、
スクランブルは意味ない。
金額の問題じゃないんだよ
国有化して税金で運営すれば良いと思うよ
会計検査院ってわりかし有能よ
会計検査院ってわりかし有能よ
『保守速報』や『おーるじゃんる』は当方のコメントを妨害するエセ保守です。
高市早苗は皇位継承について男系継承の重要性を理解しています。しかし『スパイ防止法』の重要性を理解していません。よって『日本の尊厳と国益を護る会』の考えに近い菅総理の方がマシです。
【独自】高市早苗氏 総裁選出馬決意の裏側…安倍前首相に打診も「出るわけない」
//www.fnn.jp/articles/-/225340
「『スパイ防止法』というよりは『経済安全保障包括法』を作らないといけない。そこで『もう一度、安倍前首相やりましょうよ』と話を続けてきたが、7月末に断られた」
//twitter.com/dappi2019/status/1357600718023057410
足立康史「日本はスパイ防止法がないから日本で活動してる外国スパイの拘束人数も把握出来てない」
菅総理「体制を整える必要がある」
首相「男系継承の重み踏まえる」と表明 自民保守グループとの面会で
//mainichi.jp/articles/20201013/k00/00m/010/225000c
菅義偉首相は13日、自民党の保守系グループ「日本の尊厳と国益を護る会」(代表・青山繁晴参院議員)と首相官邸で面会し、皇位継承について「私は官房長官時代、男系による継承が古来絶えることなく続いてきたことの重みを踏まえると言ってきた。首相になった現在もいささかも変わっていない」と述べた。面会後、青山氏が記者団に明らかにした。…
高市早苗は皇位継承について男系継承の重要性を理解しています。しかし『スパイ防止法』の重要性を理解していません。よって『日本の尊厳と国益を護る会』の考えに近い菅総理の方がマシです。
【独自】高市早苗氏 総裁選出馬決意の裏側…安倍前首相に打診も「出るわけない」
//www.fnn.jp/articles/-/225340
「『スパイ防止法』というよりは『経済安全保障包括法』を作らないといけない。そこで『もう一度、安倍前首相やりましょうよ』と話を続けてきたが、7月末に断られた」
//twitter.com/dappi2019/status/1357600718023057410
足立康史「日本はスパイ防止法がないから日本で活動してる外国スパイの拘束人数も把握出来てない」
菅総理「体制を整える必要がある」
首相「男系継承の重み踏まえる」と表明 自民保守グループとの面会で
//mainichi.jp/articles/20201013/k00/00m/010/225000c
菅義偉首相は13日、自民党の保守系グループ「日本の尊厳と国益を護る会」(代表・青山繁晴参院議員)と首相官邸で面会し、皇位継承について「私は官房長官時代、男系による継承が古来絶えることなく続いてきたことの重みを踏まえると言ってきた。首相になった現在もいささかも変わっていない」と述べた。面会後、青山氏が記者団に明らかにした。…
結局は国民が力を与えないから誰も何も解決できない
口だけ
こいつ総務大臣時代結局何もできんかった
こいつ総務大臣時代結局何もできんかった
野球やレガッタのような早慶の特別扱いはやめるべきだろう。何のために放送しているんだ?カビの生えたオワコンだろ。
NHKの唯一の長所は、字幕にら抜き言葉を使わないこと
後は民放と変わらん
金取るだけひどい
後は民放と変わらん
金取るだけひどい
コストダウンどころか
受信料を上げる口実を造るためにコストアップに励んでる
受信料を上げる口実を造るためにコストアップに励んでる
犬HKはどんなに擁護しても月200円が限度
益々テレビが要らない時代になっていくだろうし、NHKは解体して税金で政府関係の国民に対する連絡放送部門だけ設置すればいいと思う。
NHKは偏向報道も目立つし中立でも公正でもないので存在意義はない。
NHKは偏向報道も目立つし中立でも公正でもないので存在意義はない。
NHKこそ中抜き利権、反日報道反日番組制作の悪の権化だ!人事面でも大改革を!
24時間365日、政治と経済に関する情報を編集なしで報道させればいい。
そうすれば、他局が一部を抜粋する偏向報道をしても、どこの部分を
抜粋したか歪曲したか一目瞭然になる。
そうすれば、他局が一部を抜粋する偏向報道をしても、どこの部分を
抜粋したか歪曲したか一目瞭然になる。
大臣の時スルーしておいて総裁選前に言われてもな
そもそも数十年以上もかけて構築された上級国民の集金システムだから簡単じゃない。徐々に引き剥がすしかできんさ
確かに視聴率競争はやる必要ねえわなwwwさっさとスクランブル化すりゃあいいのにwww
高市「憲法改正し、自衛隊は国防軍に」を主張。
男はダメ、立候補してる奴は皆「憲法改正」から逃げている。
高市ガンバレ!。
男はダメ、立候補してる奴は皆「憲法改正」から逃げている。
高市ガンバレ!。
今回の候補者の中では一番頭脳明晰だと思うけどな
二階派が割れたら可能性はあるけど
テレビ向きの石破は票数で論外やろ
二階派が割れたら可能性はあるけど
テレビ向きの石破は票数で論外やろ
そもそもNHKは有料だから公共放送じゃねえし
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
