2021/08/30/ (月) | edit |

food_gohan.png 何度ダイエットをしてもやせられない人は、どこに問題があるのでしょうか。医師の牧田善二さんは「糖質依存は、ほかの依存症よりも長い時間をかけて脳を侵食しており、それだけ治すのが難しい」と指摘します――。

ソース:https://president.jp/articles/-/49029?page=1

スポンサード リンク


1 名前:ブギー ★:2021/08/30(月) 11:07:04.06 ID:N1v5Jyme9
何度ダイエットをしてもやせられない人は、どこに問題があるのでしょうか。医師の牧田善二さんは「糖質依存は、ほかの依存症よりも長い時間をかけて脳を侵食しており、それだけ治すのが難しい」と指摘します――。
※本稿は、牧田善二『医者が教えるダイエット 最強の教科書 20万人を診てわかった医学的に正しいやせ方』(ダイヤモンド社)の一部を再編集したものです。

ごはんを食べるのは砂糖を食べるのと同じ
食べ過ぎたら太るものとはなんでしょう。

以前は、「カロリーの高いもの」「油っぽいもの」がダイエットの大敵だと言われていました。

たとえば、マヨネーズやバターは太る食品の代表とされてきました。

今でもそのように考えている人がいますが、医学的に大間違いです。

私たちを太らせるのは、カロリーや脂肪ではありません。人は糖質によって太ります。

太っている人は、成分としての糖質を1日300g以上摂っています。500gくらい摂っている人もいます。それに対して、脂質やタンパク質は5分の1の60g程度。つまり、圧倒的に糖質に偏った食事をしているのです。

ここで大事なのは、ごはん、麺、パン、パスタ、イモ類などの炭水化物は、すべて糖質だということです。

これら炭水化物は「多糖類」といい、消化・吸収の過程ですべてブドウ糖に分解されます。砂糖は「二糖類」で、やはりブドウ糖に分解されます。要するに、ごはんを食べるのは砂糖を食べるのと同じなのです。

こうして分解されたブドウ糖は、小腸から血液中に吸収されます。そして、血中のブドウ糖が増えて血糖値が上がります。

このときに、血糖値が上がり過ぎないようにインスリンというホルモンが分泌され、血中に溢れたブドウ糖をグリコーゲンに変え、肝臓や筋肉に蓄えます。ただ、その貯蔵量は100~200g程度と限られており、余ってしまったブドウ糖が今度は脂肪に形を変え脂肪細胞に取り込まれるのです。これが、科学的に正しい肥満のメカニズムです。

脂肪は食べても太らない
一方で、脂肪を食べても太りません。

脂肪は、私たちの体に37兆個もあると言われる細胞の膜の材料として、どんどん消費されます。ホルモンをつくるためにも脂肪は必須です。にもかかわらず、1日に60g程度しか摂っていないのですから、そもそも過剰にはなりません。

たとえ摂り過ぎても、そのまま便に出てしまうことが多く、あまり吸収されません。

続きはソース元にて
https://president.jp/articles/-/49029?page=1
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/30(月) 11:08:09.90 ID:eF4BFDBf0
エネルギー!
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/30(月) 11:09:58.81 ID:ofpG4uGF0
なら外人はなんでメタボってるんだ
17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/30(月) 11:11:46.97 ID:PFzmeP1e0
俺は玄米に最近変えた

23 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/30(月) 11:12:14.03 ID:gHV9Utcd0
そらそうよ。
元々人間は米だの小麦だのは大量に食う体質じゃないからな。
狩猟採集で貴重なタンパク質を取ってた生物。
28 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/30(月) 11:13:05.95 ID:9tzzSr6Q0
何を信じたらいいかわからんな
29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/30(月) 11:13:17.02 ID:bj/OweRQ0
じゃあパン食うわ
43 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/30(月) 11:15:39.27 ID:JDQnBdxu0
自炊してりゃまず太らんし
64 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/30(月) 11:17:46.88 ID:tFiPoKDs0
小麦よりマシ
96 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/30(月) 11:20:37.60 ID:tkY8Vd+o0
温かいご飯に冷やした水と梅干で茶漬けにして食べるのが好き
夏はこれが一番ですわ
154 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/30(月) 11:25:49.45 ID:cKpAMhjH0
単純に食い過ぎ
白米は小盛り1杯まで
155 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/30(月) 11:26:00.29 ID:C0zz75RA0
まあ取りあえず大盛りにするのを辞めろし
162 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/30(月) 11:26:44.47 ID:nWPZpFTM0
とにかく糖質は問題だな
199 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/30(月) 11:29:57.96 ID:0dJX/Iay0
小麦たっぷり砂糖たっぷりのお菓子やら揚げ物より遥かにいいだろ
間食たくさんしなきゃ悪い訳ねー
216 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/08/30(月) 11:31:01.91 ID:B4/gqulp0
適度にバランス良く食え
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630289224/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2864683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/30(Mon) 23:15
で、この人は「ご飯」の栄養成分を全て評価した上で、このような妄言を吐いてるんですよね?(激オコ)  

  
[ 2864685 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/30(Mon) 23:27
個人的には運動してれば案外量食える印象だったな
米の満足感は半端ない。パンや麺では出せない  

  
[ 2864686 ] 名前: 名無しさん  2021/08/30(Mon) 23:28
白飯あかんか
炊き込みご飯と焼き飯は食い放題なんやな
よっしゃ分かったで!  

  
[ 2864687 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/30(Mon) 23:35
農耕民族は米食っとけ
人工甘味料、砂糖が悪や  

  
[ 2864688 ] 名前: 名無し  2021/08/30(Mon) 23:35
我が子が大食い動画ばっかり見てて心配なのか?おまえが子供にちゃんと教えてやれ親だろ  

  
[ 2864689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/30(Mon) 23:35
じゃあなんで外食文化が入ってくる前の江戸末期明治とかの写真に写る日本人は太ってないのに同時代の欧米はペンギンみたいな体型のデブが肖像画や写真にいるのっと、はい論破。  

  
[ 2864690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/30(Mon) 23:37
糖質どうのこうのって言うが、太ってる奴は運動しなさすぎ。エネルギー消費との兼ね合いじゃね。
まずは運動した方が健康的だと思うんだが。  

  
[ 2864691 ] 名前: 憂国の名無士  2021/08/30(Mon) 23:45
お米に麺類、パンや粉モノ系
どれも美味しいねぇ♪
毎日毎日腹一杯バクバク食ってたら
とうとう糖尿病になっちゃったよ
今は薬と筋トレのお陰で数値的には落ち着いてる
また腹一杯食べたいなぁ
完全に中毒だわw
  

  
[ 2864692 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/30(Mon) 23:47
ソースはプレジデント誌
あとは分かるね?  

  
[ 2864694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/31(Tue) 00:00
いきなり一般化しようとする奴は総じて無能。
糖質よりも脂肪を摂った方が太りやすいとか、そういう個人差がどの程度あるのかまず明確にしろよ  

  
[ 2864695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/31(Tue) 00:01
白米は健康にいいんだよ、どこかの白米を食う習慣がない国が自国の共謀性がある囚人たちに白米を食わせたら落ち着きが見られるようになったと前に健康雑誌に書いてあった  

  
[ 2864696 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/31(Tue) 00:01
脳も思考する時ブドウ糖をエネルギーにしてるぞw

  

  
[ 2864697 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/31(Tue) 00:04
脳の栄養は糖だからね  

  
[ 2864700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/31(Tue) 00:11
白米は健康にいいんだよ、どこかの白米を食う習慣がない国が自国の狂暴性がある囚人たちに白米を食わせたら落ち着きが見られるようになったと前に健康雑誌に書いてあった  

  
[ 2864701 ] 名前: 名無しさん  2021/08/31(Tue) 00:11
こんな与太話信じるなよ
そりゃなんでも食い過ぎはダメだけどよ 同僚だった奴が糖質カット始めて確かに痩せたわ だけどやっぱり脳みそに燃料が行かなかったらしくて仕事でポカやらかしまくって辞めてった
普通になんでも食ったらいいのよ そんで少しぐらい太ってた方がいい  

  
[ 2864710 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/31(Tue) 00:46
医者が言ったら大体みんな何でも信じるからな
エセ科学で金を稼ぎやすい職業No.1だと思うわ  

  
[ 2864712 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/31(Tue) 00:55
薬とかもそうなんだけど、医学が科学の足引っ張って邪魔なんだよね。
そろそろ医学と科学を絶縁させて欲しいわ。
本当、中国に両方潰されるぞ。  

  
[ 2864716 ] 名前: 憂国の名無士  2021/08/31(Tue) 01:18
米ガンガン食ってた日本人が世界で一番痩せてるんだよ。そっから、考えろ。  

  
[ 2864721 ] 名前: 憂国の名無士  2021/08/31(Tue) 02:03
単糖類と多糖類で全然違うんじゃないの
それ調べてこいよ  

  
[ 2864724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/31(Tue) 02:08
単語の使い方が大雑把すぎるうえに、
後から違う意味だと言い訳出来る余地が多すぎて
なんとも信憑性に欠ける文章だな

なんらかの結果ありきの意図をもった文章にしか見えん  

  
[ 2864725 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/31(Tue) 02:12
いやいや、痩せてる人も毎日米食ってるだろ
米が原因なんじゃない。米を食べ過ぎるのが原因だろ
ナイフで人が死ぬからナイフを禁止するのかって話  

  
[ 2864729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/31(Tue) 02:32
脅されたって腹一杯米食うよ😘  

  
[ 2864735 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/31(Tue) 03:16
昔の日本人はめちゃくちゃご飯食べてたけど、別に太ってなかったよねえ
これはどういうこと?  

  
[ 2864737 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/31(Tue) 03:19
デブ以外がこの医者に石をなげなさい  

  
[ 2864777 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/31(Tue) 06:03
糖尿病見てる医者は糖尿病患者が一般人だと思うのか極端なこと言う人多いと思うわ
普通の人は血糖値下げる機能が壊れてないんだぞって思う  

  
[ 2864799 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/31(Tue) 07:27
3周遅れの糖質制限推奨記事。
意識高い系のプレジデントってかんじだねえ。  

  
[ 2864817 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/31(Tue) 07:54
おかずでバランスをとろう。  

  
[ 2864821 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/31(Tue) 08:02
甘酒飲んでダイエット、、、ん?  

  
[ 2864847 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/31(Tue) 09:11
ド素人が、ご飯には必須アミノ酸がほぼ全て含まれている総合栄養食だと言うこともわかっとらんらしい。
砂糖食ってるのとはまったく違うわ、愚か者め。  

  
[ 2864857 ] 名前:           2021/08/31(Tue) 09:21
糖質とらないと満腹感を得られないので必要以上に肉を食うことになる
高脂血症で血管詰まるわ  

  
[ 2864935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/31(Tue) 12:21
猫ちゃんやワンちゃんも太るよね?
太る猫ちゃんワンちゃんはとりわけ糖質をよく取ってたんですか?
いいえ、猫ちゃんワンちゃんはほとんど糖質を好みませんね!!
で、なぜ糖質は蓄えられるんですか?糖質は脂肪になるんですか?
当然重要なエネルギー源だからですよね~!
取り過ぎはよくないが、糖質自体は別に悪いものではないですね~  

  
[ 2865126 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/08/31(Tue) 21:27
昔の人はガツガツ食ってもその分だけ動いてたからな
テクノロジーの進んだ現代人が同じ食生活するとメタボまっしぐら  

  
[ 2865330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/01(Wed) 09:59
小麦は糖質+グルテンだから、コメのほうがマシ。玄米は血糖値の上昇が白米より緩やかだからお勧め  

  
[ 2865425 ] 名前: 名無し  2021/09/01(Wed) 14:48
江戸時代なんか日に1人四合五合は当たり前だったみたいだけどホントのトコはどうなんだろうな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ